-ia

1 国名・地名を表す名詞を作る(Australia)
2 病名・病的症状を表す名詞を作る(malaria)
3 状態や質を意味する語を作る
4 動植物名を表す名詞を作る
5 ラテン語起源, またラテン語風名詞の複数語尾
6 由来・関係・所属を表す名詞を作る
7 ギリシア・ローマ時代の祭典名
その他多くのラテン語からの借入語に見られる。




印欧語根
-ā- 抽象名詞や集合名詞形成の接尾辞。 母音oで終わるほとんどの形容詞では女性名詞であることを示す。(英語の接尾辞では-cy, -ery, -y(1), -y(5), -ia, -essに派生)
この接尾辞を持つ語
Alsatia
[名詞]
1 アルサティア《Alsace アルザスの古代名》
2 アルセイシャ《17世紀における London の Whitefriars 地区の俗称;罪人や債務者の隠れ場所になっていた》
Antlia
[名詞]
〔天文〕ポンプ座《うみへび座とほ座付近にある南天の暗い星座》

(語源) ラテン語 'antlia' (ポンプ), ギリシャ語 'antliā'(船の下水溝)に由来する。
Arabia
[名詞]
アラビア:クウェート・サウジアラビア・オマーン・イエメン・アラブ首長国連邦などを含む
Australia
[名詞]オーストラリア大陸, 豪州, オーストラリア(連邦)
Bacchanalia
[名詞]
(複 ~, ~s)((時に複数扱い))(古代ローマの)バッカス(Bacchus)祭, 乱飲乱舞の酒宴
Bohemia
[名詞]
1 ボヘミア:チェコ西部の地方
2 (しばしば b-) ボヘミアンが住む地域 ボヘミアンの社交界

ラテン語 'Boihaemum' (「ケルト系のBoil族の家」という字義)に由来する。
Bolivia
[名詞]ボリビア(多民族国)(Plurinational State of Bolivia)(◇南米西部にある共和国;首都La Pazラパス(憲法上はSucreスクレ)).
Bulgaria
[名詞]
ブルガリア(共和国)
Colombia
[名詞]
コロンビア(共和国)
Columbia
[名詞]((the ~))米国コロンビア川, 米国South Carolina州の州都, District of Columbia(米国首都ワシントン Washington D.C.), British Columbia(カナダの州)
Croatia
[名詞]
クロアチア(共和国)
Estonia
[名詞]エストニア(共和国)(Republic of Estonia):バルト海沿岸の共和国;1940年ソ連に併合されたが, 1991年独立;首都Tallinnタリン
Ethiopia
[名詞]1 エチオピア(連邦民主共和国):アフリカ東部;首都Addis Ababaアディスアベバ. 2 古代エチオピア
Georgia
[名詞]
1. グルジア(共和国)
2. ジョージア:米国南東部の州
3. the Strait of Georgia, ジョージア海峡

George参照。1 はSt. George 聖ゲオルギオスに、2&3 は英国王 George II にちなむ
Hibernia
((文))アイルランド Ireland のラテン語名(ヒベルニア).
Indonesia
[名詞]
1 ((the ~))インドネシア(共和国):マレー諸島の大部分
2 東インド:インド・インドネシア・マレー諸島を含むアジア南東部地域(The East Indies)
Latvia
[名詞]ラトビア(共和国)(Republic of Latvia):ロシア連邦北西;首都Rigaリガ
Namibia
[名詞]ナミビア(共和国)(Republic of Namibia);1990年独立;首都Windhoekウィントフーク
Nigeria
[名詞] ナイジェリア(連邦共和国)
Oceania
[名詞]オセアニア, 大洋州:メラネシア, ミクロネシア, ポリネシア諸島;時にオーストラリア, ニュージーランド, マレー諸島を含む

印欧語根等はocean, Oceanus参照
Parousia
【n.】
[しばしば P〜]〔神学〕キリストの再臨(Second Coming of Christ).
Pennsylvania
[名詞]ペンシルベニア:米国東部の州
17世紀に英国のウィリアム=ペンが植民地として建設。独立13州のひとつで、州内の港湾都市フィラデルフィア(Philadelphia)は独立宣言公布の地。
Philadelphia
[名詞]フィラデルフィア
米国Pennsylvania州の都市;独立宣言の地
現トルコ西部の都市アラシェヒルの旧名。

前150年頃,Pergamum王、EumenesIIによって建設され、弟(後のAttalus二世)のあだ名 Philadelphos と名付けた。
Romania
[名詞] ルーマニア共和国
Russia
[名詞] ロシア連邦, ロシア帝国, 旧ソビエト連邦の俗称
Scandinavia
スカンジナビア,スカンジナビア半島. ラテン語で「北ヨーロッパの大きな島」の意に由来するようだが、おそらくドイツ語の「危険な島」の影響も考えられる
Slovakia
[名詞]スロバキア(共和国)(The Slovak Republic):1993年チェコと分離独立;首都Bratislavaブラチスラバ
Slovenia
[名詞]]スロベニア(共和国)(Repubic of Slovenia):もとユーゴスラビアの一部;1991年独立;首都Ljubljanaリュブリャナ
Tanzania
[名詞]タンザニア(連合共和国):アフリカ東部;首都Dar es Salaamダルエスサラーム
Virginia
[名詞]バージニア, バージニアタバコ
Zambia
[名詞]ザンビア(共和国)(Republic of Zambia):アフリカ南部;首都Lusakaルサカ
abasia
[名詞]
〔病理〕失立失歩, 歩行不能(症)《歩行する際の筋協調作用が損なわれること》
abrachia
[名詞](医学)無腕(症)。先天的に腕がないこと
abrosia
[名詞]
絶食、飢餓

(語源) ギリシャ語 'brōsis'(食べる)に由来する。
abulia
[名詞]
〔精神医学〕(病理学上(精神分裂症に見られる))無為, 無意志, 意欲の喪失

(語源) 近代ラテン語 'abulia' ← ギリシャ語 'abouliā' (不決断)に由来する。 'a-'(否定の接頭辞 a-1) + 'boulē'(意志)
acapnia
[名詞]
〔医学〕炭酸欠乏症《血液および組織中の二酸化炭素の欠乏》
acholia
[名詞]
〔病理〕無胆汁症

(語源) 近代ラテン語 'acholia' : 'a(n)-'(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'kholē' (胆汁)
aesthesia
またはesthesia.
[名詞][U]感覚, 知覚.
「麻酔, 無感覚」の意のanesthesiaから否定の意味を除いた逆成語。anesthesia参照
agalactia
[名詞]
〔病理〕(産後の)乳汁分泌不全, 母乳欠乏

(語源)ギリシャ語 'agalaktiā'(ミルクの不足)に由来する。a-1(否定の接頭辞) + 'galakt-'(ミルク)
ageusia
[名詞]《医》味覚欠乏症
agnosia
[名詞]
〔心理〕認知不能(症), 失認(症)

(語源) ギリシャ語 'agnōsiā' (無知)に由来する。-a1(否定の接頭辞) + 'gnōsis'(知識、認識)
agraphia
[名詞]
〔病理〕失書(症), 書字不能(症)

(語源) a-1(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'graphein' (書く)+ -ia
agria
[名詞]
広がった膿疱皮疹

(語源) ギリシャ語 'agrios'(荒れた wild) 'agros'(一面の広がり field)に由来する。
alexia
[名詞]
〔精神医学〕読字不能症, 失読(症)

(語源)a-1(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'lexis'(話すこと)('legein' 話す)+-ia
algolagnia
[名詞]
苦痛性愛, アルゴラグニー《苦痛を受けたり与えたりすることで性的快感を得ること》
alopecia
[名詞]
[U]《病理学》脱毛症, 禿髪とくはつ症, はげ. 「キツネ」の意味のギリシャ語から、キツネの病気である「疥癬(かいせん)」の意味のラテン語になり、英語に派生した
ambrosia
神の食物, 神饌(しんせん). 「不滅の(immortal)」という意味のギリシャ語 'ambrotos' に由来し、神々の食べ物を指すようになった
amentia
[名詞]
[U]《精神医学》アメンチア:特殊な意識障害で, 特に幻覚を伴う。知的障害を意味することもあったが、この単語は現在は使用されていない。
「正気を失った」(out of mind)が原義
amnesia
記憶喪失(者), 健忘症, 記憶消失

(語源) ギリシャ語 'amnēsiā'(健忘性)に由来する。 a-1(否定の接頭辞) + 'mimnēskein', 'mnē-' (思い出す) + -ia
angaria
[名詞]
1 =angary
2 ローマ帝国の郵便制度。ローマ法により各地方の行政官に馬と急使の維持を強制させた帝国郵便制度。
3 封建領主による通関や法の乱用。
印欧語根等はangary参照
aniseikonia
[名詞]
〔眼科〕不等像視, 不等像症《水晶体の欠陥のため, 映像の大きさや形が左右の眼で異なって映る症状》

(語源) a(n)- (...でない) + is(o)- (等しい) + ギリシャ語 'eikōn' (像)
anomia
[名詞]《医学》健忘性失語症。失語症の中で人や物の名前を思い出せない症状。
anosmia
[名詞]
〔病理〕無嗅覚(症)《嗅覚神経障害・他器官の病気・鼻孔障害などによる嗅覚喪失症》

(語源)  'a-'(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'osmē' (臭気)
antonomasia
[名詞]
〔修辞〕換称
1 人名の代りに His highness などの称号やあだ名を用いること
2 一般名称の代りに人名[固有名詞]を使うこと;He is a Cicero in eloquence》
astasia
[名詞]
〔医学〕無定位症, 起立不能症《筋肉運動の協調が欠けていて, 立っていられない状態》
asthenia
[名詞]〔病理〕無力(症), 虚弱, 衰弱。 (参照)sthnia

(語源)近代ラテン語 ← ギリシャ語 'astheneia'に由来する。 'a-'(無)+ 'sthenos'(強さ)
ataxia
[名詞]
〔病理〕(運動)失調(症), 機能障害
atresia
[名詞]
〔医学〕閉鎖(症)《管・孔・腔などの欠損または不自然な閉塞・狭窄(きょうさく)》;〔生理〕(月経周期中に排卵しない)卵胞閉鎖
breccia
[名詞]
〔地質〕角礫(れき)岩

(語源) イタリア語 'breccia'(壁の裂け目,破片)からの借入。古期高地ドイツ語 'brehhan'(壊す)に由来する。
bulimia
[名詞]
〔医学〕過食(症), 病的飢餓

(語源) 近代ラテン語 'būlīmia' ← ギリシャ語 'boulīmiā'('bous'(牛)+'līmos'(飢え))
bumelia
《植物》チッタムウッド. 米国南東部とメキシコの落葉高木
cachexia
[名詞]
〔病理〕カヘキシー, 悪液質《慢性疾患と関連して起る衰弱》;(精神の) 不健康状態, 慢性疾患による体重減, 筋肉減退, 食欲現象などの体調不良。

(語源) ラテン語 'cachexia' からの借入。ギリシャ語 'kakhexiā' ('kako-' (caco-(不快な, 悪い)) + 'hexis'(体調))
cardia
[名詞]
〔解剖〕噴門《食道と連絡する胃上部の開口部》

(語源) ギリシャ語 'kardiā'(心臓, 噴門の開口部)に由来する。
catamenia
[名詞]
〔生理学〕[複数扱い] 月経 ( menses(1) )

(語源) ギリシャ語 'katamēnios'(毎月の)に由来する。 ('kata-' (cata-)) + 'mēn' (month, 月)
catatonia
[名詞]
〔精神医学〕カタトニー, 緊張性昏迷強硬症《緊張症候群の強直・昏迷症状の1つ》, 統合失調症の一型に見られる症候群。

(語源) 近代ラテン語 'catatonia' からの借入。ドイツ語 'Katatonie', ギリシャ語 'katatonos' (硬直して伸びる ) ('kata-' = cata- + 'teinein'(伸ばす)
charivari
[名詞]
[動詞]
(新婚夫婦に)セレナーデ風の大騒ぎな演奏(をする);((略式))お祭り騒ぎ(をする)

(語源) フランス語からの借入語。 後期ラテン語 'carībaria' (頭痛) ← ギリシャ語 'karēbariā' ('karē' 頭) + ('-baria' 重い) + ('-ia' 症) に由来する。
chondromalacia
[名詞]
〔病理〕(ひざ関節の)軟骨軟化症

(語源) chondro- (軟骨) + ギリシャ語 'malakiā' (柔軟)
comitia
[名詞]
〔ローマ史〕(古代ローマの)民会《執政官を選んだり, 法の制定・裁判も行なった》

(語源) ラテン語 'comitium'(集会所)の複数形に由来する。 ('com-' (com-…と一緒に)+ 'itus'('īre' 行くの過去分詞形))
cornucopia
1 《ギ神》Zeusに授乳したヤギの角(その角からは望むままに食べ物,飲み物,果物,花などがあふれ出たといわれ,物の豊かさを象徴する), 豊饒の角
2 円錐形の容器や装飾物
3 (…の)満ちている場所, 宝庫

(語源) 後期ラテン語 'cornūcōpia' からの借入。ラテン語 'cornū cōpiae'('cornū'(horn 角: cornu 参照) + 'cōpiae'('cōpia' の属格語幹,「豊富」))
('cōpia' = co-op-:語根kom + op- )
coronia
[名詞]《ラテン語》
1 植民活動によって建設された都市。
2 ヒスパニック系米国人居住地。
cria
[名詞]特に人に慣れる前の若いアルパカ、ラマ、ヴィクーニャ。
ラテン語「作る」→スペイン語「育てる→動物の子」→中南米スペイン語
criteria
[名詞]criterionの複数形。(判断・評価などの)規準,規範,尺度。

criterion には2つの複数形が使われている。 一般的には criteria が使われるが、 criterions という形もしばしば見られる。 正確には、 criteria は "this criteria" というように単数形として使用されてはならいが、時として誤用されている。 criteriaを単数形と誤解し, その複数形として"criterias" と誤用する例もしばしば見られる。
diglossia
ダイグロシア, 2言語変種使い分け《同一言語社会の中で1つの言語に2つの変種があり, 使用状況が社会的に分化している状況》
diphtheria
[名詞] 〔病理〕ジフテリア. のどの粘膜が皮革のように見えることから命名された病名。

(語源) 近代ラテン語 'diphthēria' ← フランス語 'diphthérie' から派生。 ギリシャ語 'diphtherā'(皮,革)に由来する。
dysarthria
構音[構語]障害
発語器官や機能に障害を伴うため語音をうまく調節してつくりだすことができない言語障害をさす。

(語源) dys-(..困難, 不良)+ ギリシャ語 'arthron'(継ぎ目, 言語音節)
dyscrasia
[名詞]身体の一部, 特に血液疾患, 悪液質。

(語源) 中世ラテン語からの借入。不良性の(体液の)混和, 疾病)。 ← ギリシャ語 'duskrāsiā': ('dus-'=dys-..困難, 不良)+ 'krāsis'(混合, 混和)
dyslexia
難読症, 失読症。
知的能力や知覚能力には異常がないにもかかわらず、文字の読み書きが困難になる障害。

(語源) 近代ラテン語からの借入。 dys-(..困難, 不良)+ ギリシャ語 'lexis'(speech 話すこと), 'legein'(to speak 話す)に由来する。
dyspepsia
[名詞]消化不良

(語源) ラテン語からの借入。ギリシャ語 'duspepsiā'('dus-'(dys-..困難, 不良) + '-pepsiā'消化(作用))に由来する。
ecclesia
[名詞]リスト教会, 教会の会衆, (古代ギリシア都市国家の)市民議会。

(語源) ラテン語 'ecclēsia'からの借入。ギリシャ語 'ekkalein'(召喚する)に由来する。
'ek-'(out, (ecto-参照))) + 'kalein', 'klē-'(to call,呼ぶ, 誘う)に由来する。
eclampsia
[名詞]子癇(しかん)痙攣発作。子癇前症を患う妊産婦の妊娠・分娩・産褥期にみられる, 突発的な痙攣や昏睡。

(語源) 近代ラテン語からの借入。ギリシャ語 'eklampsis'突然の進展 )
'ek-'(out, (ecto-参照)))+ 'lampein'(光る)
encyclopedia
[名詞]1 百科事典 2 生き字引 (しばしば walking(living) encyclopedia という形で。)

(語源) 中世ラテン語 'encyclopaedia'(一般教育課程)から派生する。 ← ギリシャ語 'enkuklios paideia'(一般 教育)//'enkuklios'(circular 幅広い/ encyclical 参照) + 'paideia'(教育)
ギリシャ語 'pais', 'paid-'= child (子供)に由来する。
estancia
[名詞]((中南米))広大な地所, 牧場。

(語源)スペイン語 「部屋」「囲い地」「田舎の地所」。俗ラテン語'stantia'立っているもの ← ラテン語 'stāns', 'stant-' (立っている) にゆらいする。
euthanasia
安楽死, 安死術, 安らかな死. good death 「良い死」が原義
fascia
[名詞] (複数形:fasciae / fascias
帯状のもの, バンド, 帯, ひも, (解剖学・動物学)筋膜, (外科)包帯, (建築)幕面, 鼻隠 

(語源) ラテン語 'fascia'(バンド, 包帯) からの借入語。
feria
[名詞] 1 〔教会〕(祝祭や行事のない)平日 2(古代ローマの)宗教的祭日

(語源) 中世ラテン語 'fēria'(平日) ← 後期ラテン語 (祭日/序数をつけて週のどの日かを表すのに使った。) ← ラテン語 'fēriae'(宗教的祭日, 祝日)
frambesia
[名詞] いちご腫, フランベジア ( = yaws )

(語源)近代ラテン語 'frambesia'から派生する。フランス語 ' framboise'(ラズベリー)がラテン語化した。
glossolalia
[名詞](宗教的恍惚状態で発する)難解な言葉, 異言の賜物。 "speaking of tongues", "gift of tongues" とも言う。

(語源)近代ラテン語からの借入。 ギリシャ語 'glōssa'(tongue(舌, 言語)) + 'lalein'(たわいのないことをしゃべる))に由来する。
hernia
[名詞] (複数形: hernias または herniae)
ヘルニア, 脱腸

(語源)中期英語, ラテン語 'hernia' (破裂)に由来する。 'hīra' 「腸」と同根。
heteroglossia
[名詞]異書語法, 言語的多様性, 異言語混淆性。
ロシアの言語学者M.バフチンの造語の訳で、同じ一つの言語を取ってもその社会の中で方言、階級、性別など様々な要因による多様性とそこから矛盾する見解が存在すること。
hydria
[名詞]
ヒュドリア。古代ギリシアの壺の一種で持ち手が3つあり、2つの持ち手は壺を持ち上げるのに使用し、残りの1つは水を注ぐためのもの。
hyperkinesia
運動過剰[亢(こう)進]症, 痙攣(けいれん)《コントロールできないほど筋肉が異常に活動する症状》, 多動性症候群, 多動《幼年期・青年期における不調[障害];異常な活動性・集中力のなさ・落ち着きのなさ・衝動的な行動などが特徴》
hypochondria
[名詞]] 心気症, 気病み

(語源) 接頭辞 hypo-(下に) + 接頭辞 chondr- (chondro-(軟骨)) + 接尾辞 -ia (に冒された人)。
昔は、肋骨の下の部分に憂鬱症を発する「気」が生ずると思われていた。
 ギリシャ語'hupokhóndria'(腹部, 胸骨の軟骨のした)('hupo-' (hypo- 下に) + 'khóndros (軟骨))
hyposthenia
[名詞] 活力減退, 衰弱状態, 虚弱。 hypo-(退行) + sthenia(体力の状態)
hypothermia
[名詞](病理学)低体温(症),(医学)(心臓手術などで行なう)体温低下(法)

(語源)接頭辞 hypo-(下に) + ギリシャ語 'thermē'(heat 熱) + -ia
hysteria
[名詞]
1 ヒステリー(発作)
2 (精神分析)ヒステリー症
3 (精神医学)転換障害

(語源) ラテン語 'hystericus' ← ギリシャ語 'hystericus'から派生。'husterā'(子宮)に由来する。
ヒステリーは子宮の変調によって引き起こされる女性特有のものと信じられていた。
inertia
【n.】
1 不活発(inactivity), 怠惰, 無気力;〔医学〕無力(症).
2〔物理〕慣性, 惰性, 慣性力《力が働かない限り, 物体がその静止[運動]状態を持続するという性質》.

inert参照
insignia
【n.】
(複 〜, 〜s)[単数・複数扱い]1(官職・功績・所属などの)記章, 勲章.2(一般に)しるし.

(語源) ラテン語 'īnsignia' ('īnsigne'の複数形、 官職を示す記章)← 'īnsignis'((記章で)識別された) に由来する。 'in-'(in-2~の中に) + 'signum'(sign しるし)から派生する。
insomnia
【n.】
眠れないこと, 不眠症(cf. agrypnotic).
kinesthesia
【n.】
(筋肉・関節・腱(けん)の)運動感覚《体の位置覚・運動覚・緊張覚など》.

-kinesis, aesthesia参照
lacinia
(葉, 花弁などの)切れ込み, 条裂, (昆虫の)小あごの尖端, 内葉

(語源)ラテン語に由来。房毛(フリンジ), 縁(ヘム)を意味する。
leukoplakia
[名詞]白板症 (唇・生殖器・口の内側などの粘膜肥厚性の白斑を生ずる疾病)

(語源) 近代ラテン語からの借入。ギリシャ語 'leukos'(=leuko- 白い, クリアな) + 'plax'(平面,表面,転じて「舌」) + -ia に由来する。
lochia
[名詞] 〔医学〕 (分娩後に排出される)悪露(おろ)《出産後子宮から排出される死んだ細胞・粘液・血液》。

(語源)ギリシャ語 'lokhia'から派生した。'lóchos'(出産)に由来する。
macroglossia
[名詞]巨舌症.遺伝子異常により先天的な過成長によって起こる症候群の一つ.
maria(1)
数えられる名詞 mare(2) の複数形
印欧語根等はmare(2)参照
megalocardia
【n.】
〔病理〕心(臓)肥大《◆ cardiomegaly ともいう》.
memorabilia
[名詞](複)
記憶に値する事柄[事件], 注目すべき点;思い出の品[収集品]

印欧語根等はmemorable参照
microglossia
[名詞]《病理》小舌症。
myasthenia
[名詞] 〔病理〕筋無力症。重症筋無力症(MG)。 myo-(筋肉) + asthenia(無力症)
nutria
【n.】
1〔動〕ヌートリア(Myocastor coypus)《南米産ヌートリア科の齧歯類》;その毛皮.
2 灰色がかった褐色.
3〔南ア軍〕(南アフリカ陸軍の)褐色の軍服(browns);軍服の色.

「カワウソ」(otter)の意のスペイン語→中南米スペイン語から
onomatopoeia
擬音語, 擬声語. 「名前」('onomat-') + 「作る」('poiein') というギリシャ語が原義。
osteomalacia
[名詞]
〔病理〕(ビタミンD・カルシウム・リンなどの不足から生じる)骨軟化症
ozostomia
[名詞]〔病理〕口臭, 臭口症。 

(語源) ギリシャ語 'ozostomos'(口臭がある)に由来する。('ozein'(臭う) + '-stomos'(口が…の)<'stoma'(口)>) + -ia
paranoia
【n.】
1〔精神医学〕偏執病, パラノイア.
2 ((略式))〔…についての〕被害妄想〔about〕.

ギリシャ語paranoosから。noos(またはnous)は「心, 精神」の意。
paronomasia
【n.】
〔修辞〕掛詞(かけことば), しゃれ, 語呂あわせ.
paronychia
【n.】
〔病理〕爪(そう)囲炎.
parosmia
[名詞]《病理》嗅(きゅう)覚障害。ギリシャ語→ラテン語「嗅覚に欠陥のある、嗅覚が異常な」が原義
peloria
【n.】
〔植〕ペロリア, 正化, 整正花《唇形花冠などのように相称面の少ない花が相称面のより多い花に変化する現象》.
pharmacopoeia
【n.】
1 薬局方《薬品の製法・品質・用法などを載せた政府刊行物;【略】phar., Phar., pharm., Pharm.》.
2 薬種, 薬物類.
pneumonia
【n.】
〔病理〕肺炎(cf. flu, grippe).
scoria
[名詞](複数形: scoriae )
〔地質〕火山岩滓, スコリア。 〔冶金〕鉱滓, からみ。

(語源)中期英語で「不純物, くず」を意味する。ラテン語 'scōria', ギリシャ語 'skōriā'から派生した。 'skōr' 「糞便, くそ」に由来する。)
scotia
[名詞] 〔建築〕 大えぐり,欠き首。スコティア。(古典建築様式の円柱基部の凹形のくりがた)

(語源)ギリシャ語 'skotiā'(影の, 暗い), 'skotos'(暗さ)に由来する。
sthenia
[名詞]〔病理〕体力の状態, 強壮, 亢進。 (参照)asthenia, hyposthenia, myasthenia

(語源) 近代ラテン語 ← ギリシャ語 'sthenos' (strength 強さ) に由来する。
stichomythia
[名詞] 隔行対話《1行おきに書いた対話で, 古代ギリシア劇に用いられた一形式》。

(語源) ギリシャ語 'stikhomūthiā'('stikhos'((詩の)行) + 'mūthos'(話すこと))に由来する。
syringomyelia
[名詞] 〔病理〕脊髄(せきずい)空洞症。

(語源) 近代ラテン語 'sȳringomyelia' ← ギリシャ語 'sūrinx'(脊柱の空洞)+ 'muelos'( marrow(1) 髄 )
taenia
[名詞] 複数形: taeniae, またtaenias
1. (古代ギリシアの)細い髪ひも, ヘアバンド, リボン, はち巻き。
2. (建築) タエニア, 平縁。
3 (解剖) 紐帯, 神経線維の帯など。
4 サナダムシ。 
  "tenia" とも。 

(語源) ラテン語 ← ギリシャ語 'tainiā' (リボン, 条虫)に由来する。
telangiectasia
〔病理〕毛細管拡張症《特に顔や股に赤い斑点ができる》

(語源) telo-(末端) + ギリシャ語 'angeion'(血管) + ギリシャ語 'ektasis'(拡張)
trivia
[名詞]
1 (時に単数扱い)つまらないこと, どうでもよいこと。 (クイズゲームで)ノンセクション, 雑学。 「トリビアル・パスート」というボードゲームのこと。( 参照: trivial )
2 trivium の複数形。(中世の大学の七教養科目中の)三学科 (文法・修辞・論理)。
3 〔ローマ神話〕 "Trivia" トリウィア。ギリシア神話の Hecate のローマ名。

(語源) ラテン語 'trivium' ('tri-'(tri-) + 'via' (道))に由来する。
utopia
[名詞]
1 (しばしば Utopia) ユートピア。 イギリスの思想家トマス・モアが1516年にラテン語で出版した著作「ユートピア」に登場する架空の国家で、現実には決して存在しない理想的な社会として描かれている。
2 理想郷, 理想の国。
3 想像上の理想的な政治・社会体制。

(語源) ギリシャ語 'ou' (not 否) + 'topos' (場所)に由来する。
valonia
バロニア(東地中海に生育するトルコオークの実及び殼斗(かくと)より得られるタンニン。皮をなめしたり, 染料に用いる)。また、 "vallonea" とも。

(語源) イタリア語 'vallonia' ← 近代ギリシャ語 'balánia'('baláni'「どんぐり」の複数形)に由来する。
xenia
[名詞]〔植物〕キセニア。胚乳に受粉の影響が現れる現象。キセニア。

(語源) 近代ラテン語  ← ギリシャ語 'xeniā'(もてなすこと) ← 'xenos' (客, 見知らぬ人) )
xerostomia
[名詞]〔病理〕口内乾燥症《唾液が異常に少ないこと》。

(語源) ギリシャ語 'xēros'(xero- 乾燥した) + ギリシャ語 '-stomos'(口が…の) <'stoma'(口)>) + -ia)
zamia
〔植物〕ザミア, オニソテツ《ソテツ科ザミア属(Zamia)の植物の総称》。

(語源) 近代ラテン語 'Zamia'(ザミア属) ← (nūcēs) azāniae (松かさ(堅果)) の読み違いに由来。ギリシャ語 'azainein' (乾燥させる)から派生したと思われる。


【戻る】
【TOP】