| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| (e)su- | 良いことを表す。印欧語根es-の接尾型。 | |
| dhwenə- | 消える、姿を消す、死ぬことを表す。(dhwenə2-は原型) 死(thanatos,euthanasia,tansy)。 | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| eu- | 「良い, 好い, 善い, 真, 正しい」という意味を表す。 (語源) 中期英語 ← ラテン語 ← ギリシャ語 'eú '(よい) に由来する。 |
|
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -ia | 1 国名・地名を表す名詞を作る(Australia) 2 病名・病的症状を表す名詞を作る(malaria) 3 状態や質を意味する語を作る 4 動植物名を表す名詞を作る 5 ラテン語起源, またラテン語風名詞の複数語尾 6 由来・関係・所属を表す名詞を作る 7 ギリシア・ローマ時代の祭典名 その他多くのラテン語からの借入語に見られる。 |
|