印欧語根 | ||
---|---|---|
en | 中に、中への意。内側、内部、「…の間で」を表すこともある。重要な派生語は、and,接頭辞en-(enableなど)、接頭辞in-2(increaseなど)、接頭辞inter-(interceptなど)、接頭辞intro-(introduceなど)などの単語。 |
この接頭辞を持つ語 | ||
---|---|---|
agog
|
[副詞] [形容詞] [叙述][通例 all 〜]〔初体験のことで〕大騒ぎして, 熱狂して〔with, at〕;〔…したくて/が欲しくて〕うずうずして (語源) 古期フランス語 'en gogue' (陽気な騒ぎの中で) 'en'= in-2 |
|
annoy
|
〈人などを〉(いやなことで)うるさがらせる, いらだたせる, おこらせる, 悩ます〔by , with 〕 「憎むべき、非常に不愉快な」(odious)意のラテン語in odiōから |
|
coincide
|
一致する, 性質が合う, 同じくする, 同時に起こる | |
disillusion
|
[動詞](他)〈人の〉幻想を捨てさせる, 正気に帰らせる, 幻滅を感じさせる [名詞]幻滅, 迷いからさめること, 覚醒 |
|
disinclination
|
気が進まないこと, 嫌気 | |
disingenuous
|
陰険な, 不正直な, 不誠実な, 腹黒い 印欧語根等はingenuous参照 |
|
disinter
|
墓から死体を掘り出す(⇔ inter) | |
enceinte(2)
|
(町・城などを取り囲む)壁, 外郭, 城壁 | |
illuminate
|
【v.】 1 ((正式))〈電灯・月などが〉〈物・場所〉を照らす;〈人が〉〈物・場所〉を〔電灯などで〕明るくする〔with, by〕《◆(1)light (up)より堅い語. (2)能動形では with, 受身形は by が普通》. 2 ((正式))〈問題点など〉を明らかにする(clarify), 解明する(explain). 3〈通り・建物など〉にイルミネーションを施す. 4 ((正式))〈人〉を啓蒙(もう)[啓発]する, 教化する(enlighten). 5 ((正式))…に光彩を添える;…を有名にする. 6〈写本・文字など〉を金[銀]で彩飾する. 7〈クリスマスツリーなどが〉(電飾で)輝く. 8 知的・精神的に啓蒙[教化]する. 【adj.】((古)) 1 照らされた. 2 啓蒙された. 【n.】 ((古))啓示を受けた(と称する)人. |
|
illusion
|
【n.】 1〔…の/…についての/…という〕錯覚, 幻想;思い違い〔of/about/that節〕(⇔ disillusion);〔心理〕錯覚《現実にない誤った心象[概念]を抱くこと》. 2 幻覚, 幻影, 幻. 3 (ベールなどに用いる)薄い網状の絹. 4 ((美術))だまし絵技法(illusionism). 5 ((廃))だますこと. |
|
illustrate
|
【v.】 1 [SVO/that 節/wh節]〈人・物が〉〈物・事〉を〔人に/…で〕説明する〔to/with〕;…を例証する. 2 [SVO][通例 be 〜d]〈本などが〉挿絵[写真, 図など]が入っている;〈本などが〉〔…が〕入っている〔with〕. 3 ((古))…を輝かしいものにする. 4 ((廃))…を照らす.5 ((廃))…を飾る. 6 ((古))=→enlighten. 7 例をあげて説明する, 例証する. |
|
illustration
|
[名詞] 1 (本・雑誌などの)さし絵, 図解, イラスト 2 (説明のための)比較;実例, 例図;[U]明白にすること;説明, 解説 印欧語根等はillustrate参照 |
|
illustrator
|
[名詞] 1 さし絵画家, イラストレーター 2 説明[例証]する人[となる物] 印欧語根などはillustrateを参照 |
|
imbibe
|
【v.】 1〈酒など〉を飲む. 2〈思想など〉を受け入れる. 3〈水分・光・熱など〉を吸収する. 4〈種〉を水に浸す. 5 ((廃))…に浸透する. 6 飲酒する. 7〈種が〉水分を吸収する. |
|
imbroglio
|
[名詞](複 〜s) 1 ((文))(政治的・個人的な)もつれ, 紛糾;複雑な誤解. 2 ((文))(劇・小説などの)複雑な筋. 3 ((古))(本などの)乱雑な積み重なり. 4〔音楽〕インブロリオ《オペラで錯綜効果を出すため, 異なったリズムと拍子を同時に出して対照させる手法》. 古期イタリア語 ' imbrogliare' (もつれさせる、混乱させる)に由来する。'in-'(in) + 'brogliare'(かき混ぜる, 扇動する) broil(2) 参照 |
|
imbrue
|
【v.】 1 ((まれ))…を〔血などで〕汚す, 染める〔in, with〕. 2 …に〔思想・感情などを〕染み込ませる, 吹き込む(inspire)〔with, in〕. |
|
immanent
|
[形容詞] 1 〔…に〕内在する〔in〕, 内在的な。 2 〔哲学〕〈精神行為などが〉心[意識]の中だけに起る, 主観的な。〔神学〕内在的《神が世界歴史の中に内在していること》 (語源) ラテン語 'immanēre' (中にとどまる)= 'in-' (中に) + 'manēre' (とどまる) に由来する。 |
|
immerse
|
【v.】 1((正式))…を〔…に〕(完全に)浸す, 沈める;…を〔…に〕埋める〔in〕(cf. dip).2〔宗教〕…に浸礼を施す.3…を深く巻き込む, 没頭させる, 夢中にさせる. |
|
immigrant
|
【n.】 1(永住を目的とした外国からの)移民, 移住者, 入植者《◆(1)「外国への移民」は emigrant. (2)((豪))では((侮蔑)). →migrant》;[形容詞的に] 移民の. 2外来動物;帰化植物. 3((英))その国に住んで10年未満の人. |
|
immigrate
|
【v.】(自) 1 ((主に米))〈外国人が〉〔…から/…へ〕(永住地として)移住する〔from / to, into〕(cf. emigrate). 2〔生物〕移入する《動植物がある生息場所に外部から入ってくること》. ━━(他)〈外国人〉を〔…から/…へ〕(永住地として)移住させる〔from / to, into〕. migrate参照 |
|
immigration
|
【n.】 1〔…への〕(外国から)入国[移住, 移民](する[させる]こと), 入植〔into〕(cf. emigration). 2 [集合的に] 移民団, 入植者;(一定期間内の)移民数. 3 (空港などでの)出入国管理. 4〔生物〕移入. 5 ((米略式))移住帰化局(the Immigration and Naturalization Servise)《司法省内の1部局》. |
|
imminent
|
【adj.】 1 (通例比較変化なし)((正式))〈危険・あらしなどが〉今にも起りそうな, 差し迫った, 切迫した《◆impending よりも緊迫感が強い》. 2 ((古))突き出た, 張り出した. |
|
immolate
|
【v.】 1 …をいけにえとして捧げる[殺す];[比喩的に] …を〔…のために〕犠牲にする〔to〕. 2 火で…を殺す[破壊する]. |
|
immure
|
【v.】 1…を〔部屋などに〕閉じ込める, 監禁する〔in〕. 2[〜 oneself] 穏棲する, 穏遁(とん)する. 3((廃))…を壁に埋め込む[塗り込める]. 4((古))…に壁を巡らす. |
|
impact
|
【n.】 1〔…への〕衝撃, 〔…との〕衝突(collision, crash);衝撃力, 反発力;〔物理〕衝突〔on, against, into〕. 2 [通例 an/the 〜]〔…への〕(強い)影響(力), 衝撃〔on〕. 【v.】 1 ((正式))…を窮屈にする, …を〔…に〕詰め込む(press closely)〔in, into〕. 2 …に衝突する;…に到着する. 3 ((主に米・豪))…に(悪)影響を与える. 4 ((正式))〔…に/…と〕衝突する, ぶつかる〔on/with〕. 5 ((主に米・豪))〔…に〕(悪)影響を与える〔on〕《◆((米))では標準語法となっているもののこの用法を嫌う人も多い;make [have] an 〜 on ... の方が普通》. |
|
impair
|
【v.】 1 〈力・価値・質・量など〉を減じる, 弱める(weaken), 悪くする. 2 〈健康など〉を害する, 損なう(injure). 「(つまずいて)より悪くなる」意のラテン語pēiorから |
|
impairment
|
[名詞] 損傷、悪化、減損 印欧語根などはimpairを参照。原因を表す接頭辞in-2 + 「より悪い、悪化している」意のラテン語pēiorから。 |
|
impale
|
【v.】 1 …を〔やり・ピンなどで〕突き刺す(pierce);…を〔ピンで〕固定する(fix)〔on, upon, with〕;〔歴史〕…をくし刺し(の刑)にする. 2 …を身動きできなくする. 3〔紋章〕…を合せ紋にする《盾を中央線で左右に分け, 2つの紋章をそれぞれの側に描く》. 4 ((古))…を柵で囲う. [◆empale ともつづる]. |
|
impart
|
【v.】 1 …を〔…に〕(分け)与える, 添える(give)〔to〕. 2〈秘密・情報など〉を〔…に〕知らせる, 伝える(tell)〔to〕. |
|
impeach
|
【v.】 1 a〔法律〕((主に英))〈人〉を(特に国家に対して重大な罪があると)告発する, 弾劾(だんがい)する(charge);((主に米))〈公務員など〉を〔…のことで〕弾劾[訴追]する〔for, with, of〕. b((正式))〔…のことで〕〈人〉を非難する〔of, with〕, 叱責(しつせき)する(accuse). 2((正式))…を疑う, 問題にする(call into question). 【n.】 ((廃))=→impeachment. |
|
impeachment
|
[名詞][U][C]弾劾, 告発, 告訴;非難 印欧語根などはimpeachを参照 |
|
impede
|
【v.】 ((正式))…を遅らせる(delay), 邪魔する, 妨げる(prevent). |
|
impediment
|
【n.】((正式)) 1〔…の〕障害, 妨害(物)(obstacle)〔to〕. 2 身体障害, (特に)言語障害;舌足らずの発音, どもり(speech 〜). 3〔法律〕 ━━a 契約上の法的障害. ━━b 婚姻上の障害[制限]《近親・未成年など》. impede参照 |
|
impel
|
【v.】 1〈特に考え・感情などが〉(その内的な力により)〈人・努力〉を〔…へと〕強いる〔to, in, into〕, 駆り立てて〔…〕させる(urge)〔to do〕. 2〈風・波などが〉〈人〉を〔場所へ〕押し進める(drive), 〈人〉を促す, 駆る〔to, toward〕. |
|
impend
|
【v.】 1〈危険などが〉差し迫る, 今にも起ろうとしている(threaten). 2 ((古))〔…の上に〕覆いかかる, 垂れ下がる〔over〕. |
|
imperial
|
【adj.】 1 (比較変化なし)[限定] 帝国の;[しばしば I〜] 大英帝国の;[I〜] 神聖ローマ帝国の( →empire)(【略】imp., Imp.). 2 (比較変化なし)[通例限定] 皇帝の, 天皇の, 皇后の, 皇室の( →emperor, →empress)(【略】 imp., Imp.). 3a [通例限定]((正式))威厳のある, 堂々とした(majestic). ━━b (比較変化なし) 最高権力を持つ;最高[至高]の, 絶対の. 4 横柄[尊大]な. 5〈商品などが〉極上[上質]の;特大の. 6 (比較変化なし)[or I〜][限定]〈度量衡が〉英国法定標準による. 7 植民地や属国を支配する. 8〈紙の大きさが〉インペリアル版の( →【n.】 6). 【n.】 1 皇帝ひげ《下唇の下に生やしたナポレオン3世をまねたとがりひげ》. 2 皇帝;皇后. 3 [I〜]神聖ローマ皇帝の支持者[兵隊]. 4 ((米))乗合馬車の屋根;((英古・米))そこに乗せる旅行用かばん. 5 特大[優秀]品. 6 インペリアル判 《a 洋紙の判型;((米))23×33[31]インチ, ((英))22×30インチ. b 本の判型;71/2×11インチ(〜 octavo), ((主に英))11×15インチ(〜 quarto)など》. 7 インペリアル《ロシアの昔の金貨;=10 roubles》. 8〔建築〕頂がとがった玉ねぎ型のドーム. 9〔動〕角に突起が14あるアカシカ. empire, emperor参照 |
|
imperiousness
|
【n.】 横柄さ;緊急性. |
|
impetuous
|
【adj.】 1 性急な, 衝動的な(hasty). 2 ((詩))〈風などが〉激しい, 猛烈な(violent). |
|
impetus
|
【n.】 1 ((正式))〔物を動かす〕力, 起動力;〔…への〕勢い, はずみ, 衝動, 趨勢〔to〕. 2〔…に対する/…する〕刺激, 押し進める力(stimulus)〔to/to do〕. 3〔物理〕運動量《物体の質量と速度との積》. |
|
impinge
|
【v.】 1〈光・波などが〉〔…に〕突き当る, 衝突する〔on, upon, against〕. 2〔自由・権利などを〕侵害する, 侵す(encroach);〔…に〕打撃を与える〔on, upon〕. 3〈思想などが〉〔想像力などに〕影響を与える〔on, upon〕. 4 …を侵害[侵食]する. |
|
implement
|
【n.】 1 [しばしば 〜s;複合語で] (動力を用いず, 手などで動かす, やや大きめの)道具, 用具, 器具《◆tool より堅い語》;[〜s] 家具一式. 2 ((正式))手段, 方法(method);手先, 代理人(agent). 3〔法律〕履行. 【v.】 1 ((正式))〈契約・計画など〉を実行する, 実施する, 履行する(carry out);…を発効させる. 2 ((古))〈要求・条件・不足など〉を満たす(satisfy). 3 …に道具[手段]を提供する. |
|
implementation
|
【n.】 履行, 実行, 実施. |
|
implicate
|
【v.】 1〈事実・証言などが〉〈人など〉を〔犯罪などに〕関係づける〔in〕. 2[be 〜d]〈人が〉〔犯罪などに〕関与している, 巻き込まれる, 責任がある〔in〕. 3…を〔…だと〕暗に示す, 含意する, (結果的に)連想させる〔that節〕. 4〈決意など〉に(結果的に)影響を与える. 5((古・まれ))…をもつれさせる, からませる, 包み込む. 【n.】 〔論理〕含意[包含]されたこと. |
|
implication
|
【n.】((正式)) 1〔…という〕含蓄, 包含;ほのめかし, 言外の意味, 暗示するもの(suggestion)〔that 節〕. 2〔犯罪などとの〕関連, かかわり合い 〔in〕;[通例 〜s]〔…に対する〕密接な関係, 連座, 影響, (予想される)結果〔for〕. 3〔論理・言語〕含意, 意味論的含意《◆2つの命題で, 一方から他方を論理的に推論できる関係をいう》. |
|
implicit
|
【adj.】 1 [通例限定]〈信念・服従などが〉絶対的な, 信じて疑わない(unquestioning);盲目的な. 2〈同意・脅迫などが〉暗黙の, それとなしの;〔…に/…を通して〕暗に含まれた〔in/throughout〕(⇔ explicit). 3 ((正式))〔…に〕潜在的に含まれた, 内在している(inherent)〔in〕. 4〔数学〕〈関数が〉陰の, 陰関数表示の. 5 ((廃))巻き込まれた;からみ合った. |
|
implore
|
【v.】((正式)) 1〈人が〉〈援助・慈悲など〉を(必死で)懇願する, 嘆願する 2〔…を〕懇願する〔for〕 |
|
imply
|
【v.】 1 [SVO/that節]〈沈黙・質問などが〉〈事〉を[…であることを]暗に意味する, 〔…ということを〕含意[含蓄]する〔that節〕;((正式))…を当然伴う, 必要とする. 2〈人が〉…を〔…の中に/…によって〕ほのめかす〔in/by〕;〔…であると〕暗示する〔that 節〕. 3 ((廃))…をくるむ, 包む;…をもつれさせる. |
|
import
|
【v.】 1 [SVO(M)]〈人が〉…を〔…から/…に〕輸入する〔from/into〕(⇔ export) (【略】imp. [=import(ed)]);〈考え・情報など〉を〔…から/…に〕持ち込む, 移入[導入]する〔from/into〕;〔コンピュータ〕…をインポートする《他のアプリケーションで作成したデータを変換して取り込む》. 2 ((古))〈言葉・行為などが〉〔…(ということ)を〕意味する, 示す(mean, indicate)〔that 節〕;…を暗示する, 含意する(imply). 3 ((古))[しばしば It 〜s O to do]〈…(する)事が〉〈人〉にとって重要である. 4 [通例 it を主語;主に疑問・否定文で]〈事が〉重要である(matter). 【n.】 1 輸入(importation);輸入業;[通例 〜s]〔…からの/…への〕輸入品, 輸入額〔from/into〕(⇔ exports);((略式))(プロスポーツの)外国人選手, 助っ人;((カナダ))最近入国した外国人. 2 ((正式))[通例 the 〜] 趣旨, (含意もふくめた)意味(meaning). 3 ((正式))(相対的な)重要(性)(importance). 4 ((米俗))((学生語))(ダンスパーティーなどに)町の外から呼んでくる女の子. 5 [形容詞的に] 輸入の[に関する]. |
|
importance
|
【n.】 1 [時に an 〜]〔…にとっての/…のための〕重要性, 重大さ〔to/for〕(⇔ unimportance). 2 重要な地位[立場](にあること), 貫禄(かんろく), 重々しさ. 3 尊大さ, もったいぶること. 4 ((廃))意味, 意義;重要な事柄;(importunity). |
|
important
|
【adj.】 1〈物・事が〉〔…にとって/…するのに〕重要な, 大切な;価値のある, 評価の高い;重大な影響をもつ〔to, for/in doing〕《◆対象・方向には to, 目的の観念が加わると for》(⇔ unimportant). 2〈人・地位・肩書きなどが〉有力な, 地位の高い. 3 尊大な, 横柄な. 4 ((略式))[比較級・最上級で文修飾語として文頭で] より[最も]重要なことには. 5 ((廃))しつこい, 急を要する(=→importunate). |
|
importantly
|
[副詞]重要に;もったいぶって;((文修飾))重要なことだが 印欧語根等はimportant参照 |
|
importer
|
[名詞] 輸入業者[国] 印欧語根などはimportを参照 |
|
impose
|
【v.】((正式))|他|[SVO1 on [upon] O2] 1〈人が〉O2〈人・物〉にO1〈義務・仕事・罰金・税など〉を課す, 賦課する, 負わす(place). 2〈人が〉O2〈人〉にO1〈意見・権威・条件・重圧・負担など〉を押しつける(force). 3 O2〈人〉にO1〈粗悪品など〉を(だまして)つかませる. 4 ((古))O2〈物〉の上にO1〈物〉を置く;〔キリスト教〕〈司教・聖職者が〉秘跡のためにO2〈信徒の頭の上〉にO1〈手〉を置く, 按手(あんしゅ)する. 5〔印刷〕 O1〈組付け台〉に O2〈組版〉を組付けする. ━━|自| 1 [SVM]〈人が〉〔人・親切などに〕つけこむ, むりじいする〔on, upon〕;でしゃばる;(相手の迷惑も顧みず)〔…を求めて〕〈人〉を頼る〔for〕;〔人を〕だます(take advantage of)〔on, upon〕《◆受身可》. 2 ((まれ))〔人を〕威圧する;影響力を行使する, 感服させる〔on, upon〕. |
|
impost(1)
|
【n.】 1 賦課(ふか)金, 税;関税(tax). 2 ((俗))〔競馬〕(ハンディキャップとして背負う)負担重量. 【v.】 ((米))〈輸入品〉を関税率別に分ける. |
|
impost(2)
|
【n.】 〔建築〕せりもと《アーチの起点》, 柱の上層部. |
|
impostor
|
【n.】 1 他人の名をかたる人, (氏名・身分の)詐称者. 2 ぺてん師, 詐欺師(fraud). |
|
impound
|
【v.】 1〈迷い出た家畜〉を囲いに収容する;〈物〉を囲い込む(shut up);…を閉じ込める;〈水〉を蓄える(save). 2〔法律〕〈書証〉を〔証拠として〕(法的に一時的に)押収[没収]する〔as〕. pound(3)参照 |
|
imprecate
|
【v.】 1〈災いなど〉を〔人にふりかかるよう〕祈り求める, 〈のろい〉を〔人に〕かける〔on, upon〕.2…をのろう(curse).3のろう. |
|
imprecation
|
【n.】 のろうこと;のろい(の言葉)(curse);ばちあたりな言葉[言動], 冒涜(ぼうとく). |
|
impregnate
|
【v.】 1 …を妊娠[受胎]させる(make pregnant);〔生物〕…に受精させる. 2 …に〔…を〕しみ込ませる, 充満[飽和]させる〔with〕;〈液体など〉を〔…に〕しみ込ませる(soak)〔into〕;〈物が〉〈物〉にしみ込む, 混ざる. 3〈人・心〉に〔思想・感情などを〕吹き込む, 植けつける, 印象づける(implant)〔with〕. 4〈土地〉を肥沃にする. 【adj.】 1 妊娠している. 2〔…が〕しみ込んだ, 充満した〔with〕. 3〔…を〕吹き込まれた〔with〕. |
|
impress(1)
|
【v.】 1 [SVO]〈人・物・事が〉〈人〉に感銘を与える;[be 〜ed]〈人が〉〔…で/…ということに〕感動[感心]する〔with, by/that節〕《◆進行形不可》. 2 ((正式))[SVO (as C)]〈人・物が〉O〈人〉に(…であるという)(好ましい)印象を与える《◆strike は通例好ましくないことに用いる》;[SVO1 on [upon, in] O2]〈人が〉O2〈人・記憶〉にO1〈事〉を印象づける(fix);[SVO2 with O1]〈人・物・事が〉O2〈人〉にO1〈事〉を認識させる;[SVO1 on O2] O2〈人〉にO1〈事〉の大切さをはっきりとわからせる, 主張する, 強調する;[SV on O2 that 節] O2〈人〉に…ということをはっきりとわからせる. 3 ((正式))[SVO1 on [upon] O2/O2 with O1]〈人が〉O1〈印など〉をO2〈物〉に押印する;…を〔…に〕押し付ける(press)〔into〕. 4 …に力を伝える;〔電気〕…に電圧を加える. 5 よい印象をもたらす;人々を感動[感心]させる. 【n.】((正式)) 1 刻印[押印, 捺印](すること)《ろうの上から印を押す, またはろうで封緘して印を押すこと》. 2 〔…の〕痕跡(こんせき), しるし(mark);〔性格などの〕特徴〔of〕. 3 〔…への〕印象, 感銘;影響〔upon〕. press(1)参照 |
|
impress(2)
|
【v.】 1〔歴史〕〈人〉を軍(特に海軍)に強制徴募する. 2〈物〉を徴用[徴発]する(confiscate). 3 ((古))(議論などで)…を利用[引用]する;〈人〉を強く〔…へと〕説得する〔into〕. 【n.】 〔歴史〕(海軍の)強制徴募(impressment). presto(1)参照 |
|
impression
|
【n.】 1〔…への/…という〕(著しい, よい)印象〔on/that節〕;感動(する[を与える]こと), 感銘.2〔…という〕(漠然とした)感じ, 気持;考え〔of, (that)節〕.3(活動・努力などの)〔…への〕効果, 影響〔on, upon〕.4(芸人の)物まね, 人まね;模写, 似顔絵.5((正式))〔…に〕押印[刻印](すること);(押して作られた)〔…への〕痕跡(こんせき), 印(mark)〔on, in〕.6((主に英))〔印刷〕[しばしば the/an 〜] 印刷(物), (原版の)刷(すり)(((主に米・豪))printing);1回の印刷総部数.7〔歯科〕印象.8(絵の具・ペンキなどの)1回目の塗り, 下塗り;(装飾・防錆など保護の)ペンキ塗装. |
|
impressive
|
【adj.】 [他動詞的に]〈人・儀式・説教などが〉〔…のために〕強い印象を与える, 印象的な, 感銘を与える;荘厳な, 堂々とした〔for〕(⇔ unimpressive). |
|
imprest
|
【n.】 1 予備費. 2 公用立替金《国庫から支払われる公務上の前払い金》. 3〔英史〕(強制徴用兵への)支度金, 前払い手当. presto(1)参照 |
|
imprint
|
【n.】 1[通例単数形](ものに残された)印, 跡;印影(mark);〔…への〕面影, 痕跡(こんせき);印象(impression), 深い影響〔on, upon〕.2(書物の)インプリント《扉ページの下[裏]にある発行社名・印刷者名・発行場所など;大手出版社の傘下の旧老舗名》;奥付け(【略】 imp). 【v.】 1…を〔…に〕押す, つける, 刻印する〔on, upon〕.2〈物・事〉を〔心・記憶に〕刻み込む, 強く印象づける, 感銘づける(fix)〔on, upon, in〕;〈心〉に〔考えなどを〕刻み込む〔with〕.3〔動物行動〕[通例 be 〜ed]〈生れたばかりの動物などが〉〔親などに〕刷り込まされる〔by〕.4〔動物行動〕刷り込みを受ける. |
|
imprison
|
【v.】 1〈人〉を〔…のかどで〕投獄する, 収監する〔for〕. 2 ((広義))〈人〉を〔…に〕閉じ込める, 拘束する〔in〕. 印欧語根等はprison, prehensile参照 |
|
impromptu
|
【adj.】【adv.】(比較変化なし) 即座の[に], 即興の[に], 用意なしの[に]. 【n.】 即興詩;即興曲;即興演説[演奏]. prompt参照 「いつでも使えるようになっている、準備が整っている」意のラテン語in prōmptū →フランス語から |
|
improve
|
【v.】 1[SVO]〈人が〉(不足などを補って)〈物・事〉を改良する, 改善する;…を〔…の点で〕進歩[向上]させる〔in〕《◆動詞 better は「(欠陥のないものを)さらに良くする」こと. [類] ameliorate, upgrade, innovate, advance》.2(耕作・増設などにより)〈土地・建物など〉の価値[生産性]を高める.3((古))〈時間・機会など〉を活用[利用]する.4[SV(M)]〈人・商売・事態などが〉〔…の点で〕よくなる, 好転する, 改善される;〈株などが〉上がる, 増大[増進]する〔in〕;…と比べて質[水準]がよくなる. 【n.】 [the 〜] 回復, 改善《◆次の成句で》. |
|
improvement
|
[名詞] 1[U][C](…の)改良, 改善;進歩, 上達, 向上, 増進 2 (…における)改良[改善]点, 改良されたもの;改良工事 3 [U](土地などの)利用, 活用 印欧語根等はimprove参照 |
|
impugn
|
【v.】 1(議論などで)〈人〉を攻撃する, 非難する(attack);…を論駁(ろんばく)する, …に疑いをさしはさむ(dispute).2〈人〉を物理的[身体的]に攻撃する, 〈人〉に暴力をふるう. |
|
impulse
|
【n.】 1〔…したいという〕衝動〔to do〕;(心の)はずみ, 出来心, 一時の感情;欲求;(行動の)目的, 動機.2(波・ボールなどの)推進力;〔…に対する/…する〕(物理的な)衝撃, 刺激〔to/to do〕《◆stimulus が普通》.3〔電気〕衝撃(電流), インパルス《短時間発生する電流》;〔物理〕瞬間力, 力積, 衝撃量《力の大きさと時間との積》.4〔生理〕神経衝撃, 神経インパルス(nerve 〜). 【adj.】 衝動的な. 【v.】 …に衝撃を与える. |
|
impulsive
|
【adj.】 1〈人・行為などが〉衝動的な, 一時の感情による《◆必ずしも悪い意味ではない》.2〈力が〉推進的な, 推進力のある.3〔物理〕瞬間力の.4〈音が〉短時間の, 大きくて広い周波数の幅がある. |
|
imputation
|
【n.】 1〔人に〕(罪などを)着せること, (責めなどを)負わすこと, 転嫁(attribution)〔to〕.2〔…という〕非難〔that節〕, 汚名, 責め(blame).3〔経済〕帰属《家事・持家はその効用・価値は計上されないが, これらにも一定の価値・効用を想定すること》.4〔神学〕帰負《神がキリストの行為を人間のものとみなすこと》. |
|
impute
|
【v.】 1[SVO1 to O2]〈人〉がO1〈罪・失敗など〉を(不当に)O2〈物・人〉のせいにする, …に負わす, 帰する(attribute).2〔経済〕〔持家などに〕〈(家賃としての)価値〉を帰属させる〔to〕.3〔神学〕〈罪〉を〔人に〕帰負する〔to〕. |
|
inamorata
|
【n.】 ((やや古))[しばしば one's 〜](男にとっての)恋人, 情婦. |
|
inaugurate
|
【v.】 1 [通例 be 〜d]〈人が〉〔…に〕就任する〔as〕;…の就任式を行なう《◆((米))では特に大統領に用いる》. 2 [通例 be 〜d](式を行なって)〈公共施設などが〉新たに開かれる, 〈施設が〉開所式[落成式]が行なわれる. 3〈新時代〉を新しく開く;〈新事業・政策など〉を正式に開始する(begin). |
|
inborn
|
【adj.】 1[通例限定]〈能力などが〉生れつきの, 生来の, 先天的な.2(人・動物に)当然備わっている, 当り前の.3遺伝性の, 遺伝的な. |
|
incandesce
|
【v.】 (…が[を])白熱する[させる]. |
|
incandescent
|
【adj.】 1 白熱[赤熱]を発する, 白熱の. 2 まばゆいほどの, 光り輝く;〈演奏・演技などが〉見事な, 輝くばかりの. 3 熱烈な. 4 烈火のごとく怒って. |
|
incantation
|
【n.】 1 呪文(じゅもん), まじない. 2 魔法, 魔術. 3 繰り返しの多い言葉;[〜s] 決り文句, 紋切り型の文句. |
|
incarcerate
|
【v.】 [通例 be 〜d]〈人が〉〔…に〕投獄される(be imprisoned);〔…に〕監禁される, 閉じ込められる〔in〕;取り囲まれる. 【adj.】 ((まれ))閉じ込められた, 拘束された. |
|
incarnate
|
【adj.】 1 [通例名詞の後で] ━━a〈人・霊などが〉肉体をそなえた, 人間の姿をした, 化身の. ━━b 具現[具体]化された. 2 肉色の, 桃色の;深紅の(incarnadine). 【v.】(他)[通例 be 〜d] 1〔…の〕化身となる[肉体を与えられる], 〔…に〕化ける〔in, as〕. 2〈計画などが〉具体化する, 実現する. |
|
incarnation
|
【n.】 1 化身《神・霊・英知などの抽象概念などが人間などの姿をとって現れたもの》, 人間化, 肉体化, 権化;具体化. 2 [the I〜]〔神学〕受肉, 托身(たくしん), 顕現《三位一体の第二位であるロゴスが人間性を自らのものとすること;その結果キリストにおいて神が顕現するという思想》. 3 (前[現, 来])世《輪廻(りんね)転生思想で, 人などがある姿・境遇で過す一生》. 4〔医学〕肉芽発生[形成]《外傷などで欠損した生体の組織が, その破損部の修復のため周囲から発達形成すること》. |
|
incentive
|
【n.】((正式)) 1〔…への〕刺激[励み](となるもの[事]), 動機(motive)〔to, for〕;[通例否定文で]〔人の/…しようという〕気持〔for/to do, to doing〕. 2 (増産への)報奨金[物]. 3〔心理〕誘因《行動を引き起す外界の動機づけ》. 4((米俗))コカイン. 【adj.】 刺激的な, 激励する, 鼓舞する(encouraging). |
|
inception
|
【n.】 1 [通例 the 〜] 初め, 開始, 発端(beginning, origin). 2 ((英))(中世の大学で)学位受領者が最初の講義をする儀式;学位授与式. |
|
inchoate
|
【adj.】 1〈計画などが〉緒に就いたばかりの, 初期段階の;未完成[発達]の(rudimentary). 2〈考え・主張などが〉混同した, まとまっていない. 3〔法律〕〈書式・書類などが〉不備の, 未完成の;〈犯罪が〉未遂の. 【v.】 …を始める. くびきのひもをかける(つまり始めることになる)という意味のラテン語に由来 |
|
incidence
|
【n.】 1 [通例 the/an 〜](病気・犯罪などの)発生[出現](率, 範囲);波及(の範囲・仕方). 2〔物理・光学〕(光などの)入射[投射](角). 3〔経済〕帰着《税などの負担者(の範囲)》. 4〔幾何〕結合《2つの図形の部分的重なり》. |
|
incident
|
【n.】 1 ((正式))(付随的な)出来事;偶発[付随]事件, 小事件, 事故;(詩・劇・小説などの中の)挿話(そうわ), 事例, 例《◆「出来事」として accident より小さい》. 2 (重大事を招く)事変, 紛争, 軍事衝突《◆war, riot などの婉曲語》. 3 付随的なもの[事];〔法律〕付帯条件, 付帯義務[権利]. 【adj.】(比較変化なし)[通例叙述]((正式)) 1〔…に〕起りがちな, 付随する;依存する, 関連する;〔法律〕〔…に〕付髄する〔to〕. 2〔物理〕〈光線が〉〔…に〕投[入]射する〔on, upon〕. |
|
incidental
|
【adj.】 1〔…に〕付随して起る, ありがちな(accompanying);〔…の〕後に続いて起る〔to〕, 偶発的な. 2 [通例限定] 付随[二次]的な, 臨時の;偶然の. 【n.】 付随的なもの[事柄];[〜s] 臨時費, 雑費. |
|
incinerate
|
【v.】 1[通例 be 〜d] 焼かれて灰になる, 焼却される;〈人が〉焼死する, 〈死体が〉火葬になる. 2〔化学〕…を灰化する. 3 焼いて灰にする, 焼却する;焼死させる, 火葬にする. |
|
incipience
|
【n.】 初め, 発端;(病気などの)初期. |
|
incipient
|
【adj.】 [限定](存在・出現の)始まりの;発端の;(病気の)初期の. |
|
incise
|
【v.】 1〈板など〉に切り込みを入れる, …を〔いくつかの部分に〕切開する〔in, into〕. 2〈模様など〉を彫刻する;[通例 be 〜d]〔図柄などを〕刻まれる〔with〕. |
|
incisive
|
【adj.】[ほめて] 1〈刃などが〉鋭利な, 切れのよい;〈知力が〉鋭敏な. 2〈言葉などが〉的を射た, 痛烈な, 辛辣(しんらつ)な;〈行動が〉機敏な, てきぱきした. 3 切歯の, 門歯の. |
|
incite
|
【v.】 1〈人〉を励ます, 刺激する(stimulate), 〈人〉を扇動[刺激]して〔…〕させる(agitate)〔to, to do〕. 2〈怒りなど〉を〔人(の心)に/…の間に〕起させる〔in/among〕. |
|
inclination
|
【n.】 1 [しばしば 〜s]〔…への〕好み, 愛好(liking)〔toward, for, to〕(⇔ disinclination);〔…したいという〕気持, 意向〔to do〕;好みのもの. 2 ((正式))[通例 an/the 〜]〔…への〕傾向, 性向(tendency), 体質〔to, toward〕;〔…する〕性癖〔to do〕. 3 ((正式))[通例 an/the 〜] ━━a 傾き, 傾斜(度), 勾配(こうばい)(slope);傾ける[傾く]こと;傾いた状態;斜面, 傾斜面;〔地球物理〕(磁針の)伏角(dip). ━━b (頭を)下げること(bowing). 4〔幾何〕傾き, 傾角《直線がX軸の正の方向となす角》. 5〔天文〕(天体の)(軌道)傾斜角. |
|
incline
|
【v.】((正式))(他) 1〈人〉を〔…したい〕気持にさせる〔to do〕;[SVO1 to [toward, for] O2]〈物・事が〉 O1 〈人〉の心をO2〈物・事〉に向けさせる《◆通例進行形不可》. 2〈人が〉〈物〉を〔…に〕傾ける, 傾斜させる, 傾けて置く;((文))〈体・頭など〉をかがめる, 曲げる(bend)〔to, against〕;((文))〈心など〉を〔…するように〕向ける〔to do〕. ━━(自)((正式)) 1〈人の〉心が傾く, 〈人が〉〔…に〕気が向く〔to, toward, for〕;〔…したいと〕思う〔to do〕. 2 (体質・気質的に)〔…への〕傾向がある(tend);〈色・天候などが〉〔…に〕近い〔to, toward〕;〔…〕しがちである〔to do〕. 3〈物が〉〔…に〕傾く, 傾斜する(slope)〔to, toward〕;〔…に〕乗り出す〔over〕;〈人が〉体を曲げる, 頭を下げる(lean)(forward). 【n.】 1 ((正式))傾斜(面, 度), 勾配(こうばい), 坂(slant). 2 ((主に米))ケーブル鉄道(cable railway, inclined plane, inclined railway). |
|
inclined
|
【adj.】 1傾いた, 傾斜した;〔幾何〕傾角を作る.2[通例 -ly 副詞を前に置いて](…の)才能がある;(…に)もともと関心がある.3(体質的に)〔…する〕傾向のある〔to do〕. |
|
include
|
【v.】(⇔ exclude) 1 [SVO]〈人・物・事が〉〈人・物・事〉を〔…に〕(全体の中の一部分として)含む, 包括する, 付け加える〔in〕;[SV doing] …することを含む《◆進行形不可》. 2 …を〔…に〕算入する, 勘定に入れる;…を〔…の〕部類に入れる;…を〔…に〕同封する〔in, among, with〕. |
|
inclusion
|
【n.】 1〔…への〕包含(する[される]こと), 包括, 算入〔in〕(⇔ exclusion). 2 含まれているもの, (特に)包有異質物;〔鉱物〕包有物;〔生物〕細胞含有物;〔冶金〕介在物. 3〔数学・論理・コンピュータ〕包摂(ほうせつ)(関係)《A is a bachelor. なら A is a man. のように2つの命題の関係で一方が真なら他方も真である論理関係;【記号】 c‖xcy》. 4〔教育〕(障害児と健常児の)統合教育《心身に障害のある子どもを特別学級に隔離せずに, 公立学校の普通学級で教育すること》. |
|
inclusive
|
【adj.】(⇔ exclusive) 1 (比較変化なし)〔…を〕含めて, 算入して〔of〕. 2 ((主に正式))[区間・期間を示す数字・曜日などの後に置いて] 始めと終りを含んで(【略】 inc., incl.). 3〈料金などが〉すべてを含んだ, 包括的な. 4〈言葉が〉性差のない, 包括的な. 5〔論理〕〈選言が〉非排他的な. 6〔言語〕〈代名詞が〉包括の, 話者と聞き手を含む《◆英語では we が唯一の包括代名詞》. |
|
income
|
【n.】 1 (定期的な)収入, 所得(⇔ outgo)(【略】 inc.). 2 ((古・まれ))到来, 流入(物), 摂取. |
|
incoming
|
[形容詞]((限定)) 1 〈電話などが〉はいってくる;〈潮が〉満ちてくる;〈列車・飛行機が〉到着の 2 〈利子などが〉生じる, つく 3 〈人が〉新入りの, 新任の;〈政権などが〉新しく発足した [名詞]1 入来, 到着;到来. 2 ((通例~s))収入, 所得. 印欧語根などはcomeを参照 |
|
incorporate(1)
|
【v.】((正式)) 1 〈人が〉〈物・事〉を, 合併させる(join), 〔…へ〕組み入れる, 編入する(include)〔in, into〕;〈団体〉を〔…と〕合併する〔with〕. 2 〈商店など〉を法人組織にする, ((米))…を株式会社にする;〈地域など〉を自治体として設立する, 〈地域など〉に市[町]制を敷く. 3 …を含んでいる;[SVO1 (as) O2]〈人・組織が〉 O1〈人〉をO2〈組織の一員〉に受け入れる, 加入させる(admit). 4 〈考えなど〉を具体化する(realize). 5 …を〔…と〕混合する(mix)〔with〕. 6 〔…と〕合併[合体, 結合]する〔with〕. 7 〈団体などが〉法人[((米))会社]になる. 【adj.】(比較変化なし) 1 ((正式))会社組織の;合併[結合]した(incorporated). 2((詩・文))肉体化した, 具体化した. |
|
incorporation
|
[名詞] 1 [U]合同, 合併, 合体, 編入, 混入 2 [U]法人[((米))会社]設立;[C]法人団体;((米))会社 3 市制の施行 4 《文法》抱合 5 《精神分析》体内化, のみこみ 印欧語根などはincorporate(1)を参照 |
|
increase
|
【v.】 1 [SV]〈大きさ・数・量などが〉増す;〈人・物などが〉〔…の点で/…から/…まで〕(次第に)増える, 増大[増進]する〔in/from/to〕(⇔ decrease)《◆相当大きなものがさらに増大するのは augment》. 2 繁殖する;栄える. 3 [SVO]〈人・物・事が〉〈人・物・事〉を〔…まで〕増やす, 強める;〈生産・大きさなど〉を拡大する;〈困難・悲惨など〉を増す, さらにひどくする〔to〕. 4 ((廃))…を豊かにする(enrich). 【n.】 1〔…の/…に対する〕増加;増大;増進, 増強;□増加量[額]〔in, of/over〕. 2 生じたもの;利益;((古))農産物. 3 ((廃))繁殖, 増殖;栄えること;子孫. |
|
increasingly
|
【adv.】 ますます, だんだん《◆more and more より堅い語;しばしば否定的含みの語と共に用いる》 |
|
increment
|
【n.】(【略】 incr.) 1 増加[追加](する[される]こと[過程]), 増大. 2 (一連の定期的な増加における1回の)増加[追加]分;定期昇給分;漸増[微増]. 3〔数学〕増分《変数の変化, またはそれに伴う関数値の変化》. |
|
incriminate
|
【v.】 1 …に罪を負わせる, …を罪に陥れる;…を有罪にする;…の有罪を示唆する;〈人〉を〔…に〕告発する〔to〕. 2 …を〔(よくないことの)原因と〕みなす〔as〕. |
|
incubate
|
【v.】 1〈鳥が〉〈卵〉を抱く;…を(人工)孵化(ふか)する. 2〔医学〕〈細菌など〉を培養する;〈病気など〉を(知らずに体内で)潜伏増殖させる. 3〈案・計画など〉を育む, 練る, 企画する. 4 孵化する, 育つ. 5〔医学〕〈細菌・病気などが〉潜伏増殖する. 6〈計画などが〉醸成する, 練り上がる. 「横になる、卵を抱く」意のラテン語incubāreに由来 |
|
incubus
|
【n.】 1夢魔《眠っている女を犯すという》(cf. succubus);((古))悪夢(nightmare). 2心の重荷(となる人), 心配の種《借金・試験など》. 印欧語根などはincubateを参照 |
|
inculcate
|
【v.】 〈知識・習慣など〉を〔人・心に〕(繰り返し)教え込む, 説き聞かせる(instill)〔on, upon, in, into〕;〈人〉に〔知識・習慣などを〕植えつける〔with〕. 「踏みつける」calcāre→「押し付ける」inculcāre意のラテン語に由来 |
|
incumbent
|
【adj.】(比較変化なし)((正式)) 1 [叙述]〔…に〕義務としてかかってくる〔on, upon〕. 2 [通例限定] 現職の, 在職の(【略】 inc.). 3〔…に〕寄りかかった〔on〕. 4 ((詩))〈岩などが〉張り出ている. 5〈会社が〉大手(筋)の. 【n.】 1 ((正式))現職者, 在任者;((米))現職議員. 2 ((英))(アングリカンチャーチの)教会をもつ牧師, 聖職禄所有者. |
|
incunabulum
|
[名詞](複~・-a) 1 1501年以前に印刷された本 2 一般に初期、黎明期に作られた物 新ラテン語incūnābulum←「産着、揺りかご」の意のラテン語incūnābula← in-2 + 「揺りかご、幼少期」の意のcūnābula←「揺りかご」の意のcūnaeから |
|
incur
|
【v.】((正式)) 1〈人が〉〈負債・損害など〉を負う, こうむる, 受ける;〈危険・怒りなど〉を招く. 2 …に出くわす, 出会う. |
|
incursion
|
【n.】 1〔…への〕(突然の)侵入, 侵略, 襲撃, 流入〔upon, on, into〕. 2〔領分・自由などへの〕侵害(するもの)〔on, upon〕;〔時間・生活などへの〕邪魔, 妨害〔into〕. |
|
incus
|
【n.】 1〔解剖〕キヌタ骨(anvil)《中耳の聴骨の1つ;ツチ骨とアブミ骨の間の振動を伝える》. 2〔気象〕入道雲(thunderhead). |
|
indebted
|
【adj.】 1〔人に/金額の〕借金[負債]がある〔to/for〕. 2 [叙述]〔人に/…に対して〕恩義がある, 恩を受けている〔to/for〕. |
|
indent(1)
|
【v.】 1 …をインデントする, 字下がりにする. 2 〈契約書など〉を割符(わりふ)にする《後日照合用にぎざぎざに切って2つ(以上)にする》;〈契約書など〉を正副2通(以上)作成する. 3 〈物(の縁・表面)〉にのこぎりの歯状の刻みをつける, …をぎざぎざにする. 4 〔木工〕〈木材〉に枘穴(ほぞあな)を開ける;〈木材〉を枘継ぎにする. 5 〈人〉を(見習修行契約で)弟子入させる. 6 (段落行頭を)インデントする. 7 (ぎざぎざの)切り込み[刻み目]を付ける. 8 ((主に英))〔商品を〕輸入注文する〔for〕;注文書を作成する. 【n.】 1 (段落行頭の)インデント. 2 正副2通(以上)の契約書;割符形式の契約書;見習修行の契約書(indenture). 3 ぎざぎざの切り込み. 4 ((主に英))〔商品の〕(輸入)注文書〔for〕. 5 〔米史〕インデント公債(証書)《独立戦争の終了時に州政府や大陸会議によって発行された公債証券》. |
|
indent(2)
|
【v.】 1 〈印章・型など〉を押す. 2 …をへこませる;〈湾・海などが〉〈海岸線など〉に湾入する. 【n.】 へこみ, くぼみ(dent);湾入. dent(1)参照 |
|
indenture
|
【n.】 1 (正副2通の)契約書;(ぎざぎざの切り取り線のある)2枚続きの捺(なつ)印証書, 歯型捺印証書;証文;(正式な)証書[在庫目録], 証票;〔証券〕信託証書. 2 [通例 〜s](昔の)年季証文, 年季奉公契約書. 3 ((ややまれ))刻み目;刻み目を付けること(indentation). 4〔英法〕年季契約移民同意書《英国植民地への渡航と引き換えに一定期間労働に服するという同意書》. 【v.】 1〔歴史〕〈人〉を(契約で)〔…として/…に〕年季奉公させる〔as/to〕. 2 ((古))…をへこませる;…にしわを寄せる. 3 契約書によって合意する. indent(1)参照 |
|
index
|
【n.】 1(複 〜・es) ━━a 索引, 見出し;目録《◆カード式のもの(card 〜)を含む》. ━━b ((I-))《カトリック》禁書目録;((通例I-))(一般に)禁書目録 2 ((正式))〔…を示す〕しるし, あらわれ;指標(sign)〔of, to〕. 3 ((まれ))目盛り, (計器などの)指針, 針(pointer)《◆時計の針は hand》. 4 人差し指(〜 finger). 5〔印刷〕指印(fist, fistnote, hand). 6 (複-・di・ces) 指数《事象の性質・程度の指標として特定の方式(標準を100とするなど)で表した数値》;〔数学〕指数(exponent)《数・文字の右肩などに付記し, 累乗や根を示す》. 7〔コンピュータ〕インデックス《データを検索するための索引情報》. 8 ((廃))(本の)目次, 序文. 9〔物理〕(屈折などの)率. 【v.】 1〈本〉に索引を付ける;〈語〉を索引に載せる;〈辞典など〉につめかけを付ける. 2 …を指示[表示]する, 指摘する. 3 [通例 be 〜ed]〈価格・賃金などが〉〔物価指数などを〕連動する〔to〕;スライド制になる. 4〈本〉を禁書目録に加える. 5〔工学〕〈機械〉を一定の間隔で1つの特定の動作を繰り返すように動かす[回転させる]. 「表示する物・人、人差し指」の意のラテン語indexから |
|
indicate
|
【v.】 1 [SVO/(that)節/wh節]〈人・物が〉(手・指などで)〔…に〕…を[…であることを]指し示す〔to〕(point out), (手・指などで)…であると示す;〈計(量)器が〉…を表示する(show);…に注意を向ける. 2 [SVO]〈物・事が〉〈物・事〉の徴候である, しるし[きざし]である;〔…であることを〕ほのめかす〔(that)節, wh 節〕;(言葉・身振りなどで)…をそれとなく知らせる. 3 〔…に〕…を簡単に述べる〔to〕;〔…に/…であることを〕はっきりさせる, 指摘する〔to/(that)節, wh節〕. 4 ((正式))〔医学〕[通例 be 〜d]〈治療・処置などが〉〔…に〕必要である〔for〕;((正式))(一般に)〈物・事が〉…を必要とする;((略式))[おどけて]〈物が〉欲しい, ぴったりである. 5 ((主に英))〈車・運転手が〉…を〔…であると〕方向指示器で合図する〔that 節〕. 6 ((主に英))〈車・運転手が〉方向指示器で合図する(((米))signal). index参照 |
|
indication
|
[名詞] 1 指示[表示, 暗示, 予示]するもの. 2 [U]指示, 指摘. 3《医学》(療法の)適応, とるべき療法. 4(計器の)示度, 表示(度数) 印欧語根等はindicate参照 |
|
indicative
|
【adj.】 1 [通例叙述]〔…を/…ということを〕指示[表示, 暗示]する(suggestive)〔of/that節〕;〔…の〕徴候[きざし]がある〔of〕. 2 (比較変化なし)〔言語〕直説[叙実]法の(cf. imperative, subjunctive)(【略】 indic.). 【n.】 〔言語〕[the 〜] 直説[叙実]法(の動詞)(【略】 indic.). 印欧語根等はindicate参照 |
|
indicator
|
[名詞] 1 さし示す人[物] 2 表示器;(目盛り盤の)指針;(道順を示す)標識;((英))(自動車の)方向指示器 3 機械の状態を示す計器;(エンジンの)指圧計 4 《化学》指示[標示]薬(リトマス試薬など) 5 《物理学》(放射性同位体の)トレーサー, 標識 6 《生態学》示標(種) 7 経済指標 印欧語根等はindicate参照 |
|
indict
|
【v.】((正式)) 1〈人〉を〔…だと〕非難する(accuse)〔as〕. 2 ((主に米))〔法律〕[通例 be 〜ed]〈人が〉〔罪状で/…の罪を犯した人として〕起訴される(charge)〔for, on/as〕. indite参照 |
|
indiction
|
【n.】 1 15年紀《ローマ皇帝 Constantine が紀元前313年に制定した課税査定周期で15年が単位;現代の世紀に相当する暦年紀として16世紀まで続いた》. 2 (15年紀に基づく)課税(額). 3 (15年紀の個々の)1年;(15年紀を1単位としての)年代. |
|
indictment
|
【n.】 1 (主に米))〔法律〕〔犯罪の〕起訴(手続き)《◆米国では大陪審(grand jury)による起訴;評決を指すこともある》, 告発〔against/for〕;((略式))(一般に)非難(の文書). 2 a 〔法律〕起訴(状), 告発状. b [比喩的に]〔…に対する〕告発状, 〔…の〕悪い[非難されるべき]点〔of〕. 3 〔スコットランド法〕法務総裁(Lord Advocate)の要請による提訴. |
|
indigen
|
=indigene. 【n.】 土着の人, 先住民(native) |
|
indigence
|
【n.】 貧乏, 困窮. |
|
indigenous
|
【adj.】((正式)) 1〈動植物が〉〔ある土地・国に〕固有の, 原産の(native);国産の〔to〕(⇔ exotic);〈人が〉現地の, 当地の《◆native の((PC))語》. 2 生れつきの, 〔…に〕本来そなわった, 固有の〔to〕. |
|
indigent
|
【adj.】 経済的に恵まれない, 生活に困っている《◆poor の差別的でない語》;((古))〔…を〕欠いた〔of〕. 【n.】 [the 〜;集合的に] 低所得者. |
|
indite
|
【v.】 1 ((古))〈詩・文章〉を作る, 書く;〈手紙〉を書く. 2 ((廃))=→dictate. 3 ((廃))=→prescribe. |
|
induce
|
【v.】((正式)) 1[SVO to do]〈人・物・事が〉 O〈人〉を説いて[勧めて]…する気にさせる;((まれ))〈人〉を〔…へと〕誘う〔to〕《◆persuade はより積極的に「説き伏せて…させる」意》. 2〈物・事が〉〈眠気など〉を〔…に〕引き起す, 誘引[誘発]する(cause)〔in〕. 3((廃))〔論理〕(個々の事実から)〈結論など〉を帰納する(⇔ deduce)《◆名詞は induction》. 4〔物理〕〈電流・磁気・放射能など〉を誘導する. 5〔医学〕(薬剤により)〈陣痛・分娩(ぶんべん)〉を誘起する;〈赤ん坊〉の出産を促す;〈母親〉に出産させる;〔心理〕…を誘導する, 間接的刺激により目ざめさせる. 6〔生化学〕(遺伝子の転写段階で)〈酵素・タンパク質〉を誘導する. 7〔遺伝〕〈遺伝子の発現〉を誘導する《負の制御系を不活性化したり, 正の制御系を活性化することにより遺伝子の発現(expression)をもたらすこと》. |
|
induct
|
[動詞](他)((形式)) 1 ((しばしば受身))〈人を〉(正式に役職・聖職・地位に)つかせる((into, to ...));(…として)就任させる((as ...)) 2 〈人を〉一員として加える, 入会させる;((米))〈人を〉軍隊に入隊させる 3 …を(知識・経験へ)導く, 手ほどきする((to, into ...)) 中英語inducten ←ラテン語indūcere, induct-から 印欧語根などはinduceを参照 |
|
induction
|
【n.】 1〔公職などへの〕就任(式);〔団体などへの〕入団(式);((米))〔軍への〕入隊(式)〔into〕. 2(新加入者への)入門研修, 手ほどき. 3誘導, 誘発;〔医学〕(薬剤による)出産誘発;〔発生〕(胎生細胞の)分化誘導;〔生化学〕酵素誘発《細胞に誘導物質を与えると, それを体謝するために酵素が生成されること》;〔電気〕誘導, 感応《物体に帯電体を近づけると, 帯電体と異種等量の電荷が物体に生じること》(cf. inductance);〔機械〕(混合気のシリンダへの)吸入. 4〔論理・数学〕帰納(法)(【略】 induc.)(⇔deduction);帰納推量(による結論);(事実・証拠の)提示, 提出, 列挙. 5((古))序文, 序言(preface);(特に英国演劇の)序幕. 印欧語根などはinduceを参照 |
|
inductive
|
【adj.】 1帰納的な(⇔deductive). 2(電気[磁気])誘導[感応]の;((まれ))〔…に〕導き入れる〔to〕. 3〔生理〕(組織に)反応[変化]を誘発[誘導]する. 4((まれ))=→introductory. 5〔発生〕誘導的な. |
|
indulge
|
【v.】((正式)) 1〈人が〉〈子供など〉を甘やかす, 思い通りにさせる. 2〈人が〉〈欲望・趣味など〉を満足させる(satisfy). 3 [SV oneself/be 〜d in O]〈人が〉 O〈趣味・嗜好品など〉にふける, 没頭する, 熱中する. 4〈人〉に〔物を〕どんどんやる;〈人〉を〔物で〕喜ばす〔in, with〕. 5〔商〕〈人〉に支払猶予を与える. 6〔カトリック〕…に免償[特免]を認める. 7〔快楽・趣味などに〕ふける, 身をまかす〔in〕. 8 ((略式))たらふく食べる, 痛飲する. 9〔…に〕従事する;〔好ましくないことに〕かかわる〔in〕. |
|
indulgent
|
【adj.】 〔…に〕甘い, 気ままにさせる, 寛大な〔to, toward, of, with〕《◆tolerant よりも度が過ぎていることが多い》(⇔ strict). |
|
indument
|
【n.】 ((生物))厚い毛や羽毛でおおわれた外皮(=indumentum) |
|
indurate
|
【v.】 1〈組織など〉を固める;〈人・心など)を頑固に[無感覚に, 堅く]する. 2 …を〔困難・苦痛・嘲笑などに〕慣れさせる〔to〕. 3〈習慣など〉を確立する. 4 固くなる, 硬化する, 頑固になる. 5 確立する, 根づく. 【adj.】 1 ((やや古))固くなった. 2 硬化した, 無感覚な;慣れた. |
|
industry
|
【n.】 1 産業;(大規模な)工業, 製造業;(産業部門の)…業;事業, 商売(【略】 ind., indus.)《◆形容詞は industrial》;[the 〜](大量生産・大量消費で大金が動くような)業界, 多くの人間がかかわる社会・政治活動. 2 [集合的に] 産業界;産業経営者, 会社側, 資本側;財界. 3 組織的労働, 勤労. 4 ((正式))勤勉(hard work), 努力(effort)《◆形容詞は industrious》. 5 〔考古〕インダストリー《古代遺跡・遺物全体》. 6 ((略式))(作家・テーマの)大研究, 肥大化した学問分野. 7 ((英俗))[集合的に]特殊集団, インダストリー《保守派がリベラル派を皮肉っていう言葉》. |
|
inebriate
|
【v.】 〈人〉を酔わせる(make drunk);…を有頂天にする. 【adj.】 酔っ払いの, 大酒飲みの. 【n.】 酔っ払い, 大酒飲み. |
|
inebriety
|
【n.】 酔い, 飲酒癖. |
|
infect
|
【v.】 1〈病気が〉〈人〉に伝染する;[SVO1 with O2]〈人・蚊などが〉 O1〈人〉にO2〈病気など〉をうつす, 感染させる. 2 …を〔病毒で〕汚す, 汚染する, 〈水など〉に〔病毒を〕混入する〔with〕;〔コンピュータ〕〈ウイルスなどが〉〈コンピュータ〉を汚染する. 3〈人〉に〔…で〕影響を与える, 波及する;〈人〉を〔思想などに〕染まらせる, …を堕落させる, …に悪い感化を与える〔with〕 . 4〔国際法〕〈船舶・貨物など〉を敵性感染させる, 犯罪[非合法なこと]で汚染する, …の没収を受ける. 【adj.】 ((古))伝染[感染]した. |
|
infection
|
【n.】 1 (水・空気・昆虫などによる)伝染, 感染;汚染物質, 感染体(cf. contagion). 2 伝染病. 3 悪影響, (悪い)感化, 堕落, 腐敗;悪風. 4〔法律〕違法性を帯びること;〔国際法〕敵性感染《敵船・敵貨が他の貨物や船に敵性を感染させ, 没収の対象となること》. 5〔言語〕インフェクション《(ケルト語で)隣接する音により音の変化が起ること》. infect参照 |
|
infectious
|
【adj.】 1 伝染性の, 伝染病の;〔病理〕(間接)感染性の, 感染症の;[通例叙述]〈人・媒介が〉病気を他人にうつすおそれがある《◆特に接触による伝染については contagious を用いる》. 2 ((正式))〈影響などが〉伝播[感化]しやすい. 3〔国際法〕敵性感染性の. 4 ((廃))伝染[感染]した. 5〔法律〕差し押えを受ける, 違法性を帯びた. infect参照 |
|
infer
|
【v.】 1〈聞く人・読む人などが〉…を〔証拠・事実などから〕推察[推測]する(conjecture)〔from〕;〔…から/…であると〕推論[推量]する〔from/that節, wh節〕;〈結論など〉を〔典拠から〕推定する〔from〕《◆judge, guess より堅い語》. 2 ((略式))〈話し手・書き手などが〉…を暗に意味する, 暗示する(imply)《◆これを誤用とする人が多い》. 3〔…から〕推測[推論, 推定]する〔from〕. |
|
infibulate
|
【v.】 [通例 be 〜d]〈幼女・女性が〉(セックス防止のために)性器縫合される, 性器に留め金[リング]をつけられる. |
|
infiltrate
|
【v.】 1 …にしみ込む, 浸透[浸潤]する;〔軍事〕…に潜入する, 潜行する. 2 …を〔…に〕浸透[潜入]させる〔into, in, through〕. 3 [比喩的に] …に普及する;…の一部になる. 4〔…に〕浸透[浸潤]する;潜入する〔into, through〕. 【n.】 浸透物;〔病理〕浸潤物《組織や細胞に異常なほど蓄積した物質》. |
|
infix
|
【v.】 1 …を固定する, 取り付ける, はめ込む. 2〈習慣・思想など〉を〔人・心などに〕しみ込ませる, くり返し教え込む〔into〕. 3〔言語〕〈挿入辞〉を語幹中に挿入する. 【n.】 〔言語〕挿入辞《語中に挿入される文字[音](群);ラテン語やタガログ語などにみられる》. fix参照 |
|
inflame
|
【v.】((正式)) 1〈事・人が〉〈人・心など〉を〔…で〕憤激させる, 興奮させる〔with〕;〈事態〉をさらに悪化させる. 2〈激情・欲望〉をあおる, たきつける, かきたてる. 3 ((詩))…に火をつける, …を燃やす, 燃え上がらせる;…を(炎で)照らす. 4〈からだの部分〉を〔…で〕はれ上がらせる, …に炎症を起させる〔with〕;…を真っ赤にさせる, 熱っぽくする. 5 興奮する, 激怒する. 6 火がつく, ぱっと燃え上がる. 7 炎症を起す, 真っ赤になる. flame参照 |
|
inflammatory
|
[形容詞] 1 〈行為などが〉怒り[敵意, 激情]をかき立てる, 刺激的[扇動的]な 2 《病理学》炎症性の, 炎症を伴う[起こす] 印欧語根などはinflameを参照 |
|
inflate
|
【v.】 |他|((正式)) 1 …を〔空気・ガスなどで〕膨らませる, 膨張させる(blow up)〔with〕. 2 …を激増させる. 3〈人〉を〔慢心・うぬぼれ・満足などで〕得意にさせる〔with〕;〈感情〉をあおる. 4〔経済〕〈通貨〉を膨張させる, 〈物価など〉をつり上げる(⇔ deflate). 5〈言葉〉を誇張する. |自|膨らむ;〔経済〕インフレになる. |
|
inflated
|
【adj.】 1(空気などで)膨らんだ, 膨張した.2慢心した, 思い上がった.3誇張した, おおげさな.4〔経済〕騰貴[暴騰]した, やたらに高い.5〔植〕〈花被などが〉中空の, 袋状になった. inflateの過去形、過去分詞形 印欧語根などはinflateを参照 |
|
inflation
|
[名詞] 1 通貨膨張, インフレーション 2 膨張, 慢心, 得意, 誇張 印欧語根等はinflate参照 |
|
inflict
|
【v.】 1〈人・事・物が〉〈打撃・損害・苦痛・やっかいな人など〉を〔人・場所などに〕与える, 加える, 負わせる, 押しつける(force)〔on, upon〕;〈政府などが〉〈税金・罰など〉を〔人に〕課す(impose)〔on, upon〕. 2 …を苦しめる, 悩ませる. |
|
influence
|
【n.】 1〔人・事に対する〕影響, 作用;感化(力)〔on, upon, over〕. 2〔人に対する〕勢力, 影響力, 信望, 威光〔over, with〕. 3〔…に/…の方向に向って〕影響力を及ぼす人[物]〔on, upon/for〕, 勢力家, 有力者. 4 ((古))〔電気〕誘導, 感応. 5〔占星〕(人の性格・運命に惑星が与える)影響, 神秘的な力. 6 ((廃))流入, 殺到 (=influx). 【v.】 1 [SVO/wh節]〈人・物・事が〉〈人・物・事〉に(間接的な)影響を及ぼす, …を感化する;…を左右する, 動かす《◆直接的な影響は affect;【略】 infl. [=influence(d)]》. 2〈人〉を〔…するように〕踏み切らせる, 動かす〔to do〕. 3 …にアルコールを加える. |
|
influential
|
【adj.】 1 影響[感化]を及ぼす;勢力のある, 有力な, コネの多い. 2 [叙述]〔…で〕重要な役割を果す〔in〕. 【n.】 [通例 〜s] 有力者, 影響のある人々. influence参照 |
|
influenza
|
【n.】 1〔病理〕インフルエンザ, 流行性感冒, 流感(grippe, ((略式)) flu). 2〔獣病理〕動物性インフルエンザ《家畜の呼吸器系が冒される》. 3 (思想的・経済的な)流行. イタリア語から. influence参照 |
|
influx
|
【n.】 1 (空気・光・水などの大量の)流入, 流れ込み(⇔ efflux). 2 [通例 an 〜](大量の人・物の)到来, 殺到, 流入. 3 (川の)合流点, 河口. influence参照 |
|
inform(1)
|
【v.】((正式)) 1[SVO]〈人が〉〈人〉に(口頭・書面で)通知する, 知らせる(tell);[SVO1 of [about, on] O2]〈人が〉 O1〈人〉に O2〈ニュースなど〉を知らせる;[SVO that節/wh節・句]〈人〉に…と告げる([類] acquaint, notify)《◆通例 that は省略しない》. 2a ((正式))〈性質などが〉〈物〉に満ちる;[be 〜ed]〈物が〉〔性質などで〕満ちている〔by〕. b ((文))〈人が〉〈人・心〉に〔感情などを〕吹き込む〔with〕. 3 …を特徴づける;…の特徴[本質]である. 4 ((廃))…を形作る. 5 ((廃))…を教育[訓練]する. 6 知らせる, 情報を提供する;知識を与える. 7 〔人を〕密告する〔against, on, upon〕 |
|
informatics
|
[名詞][U]情報科学(information science);情報処理学 印欧語根などはinformation参照 |
|
information
|
【n.】 1知らせること, 知らされること;〔…についての〕情報, 資料, 知識, 見聞, 密告, 消息〔about, on, as to, concerning〕;〔…という〕報道, 報告〔that節〕(【略】 inf.)([類] data, knowledge). 2((掲示))案内;((米))電話番号案内(((米・豪))directory assistance, ((英))directory enquiries). 3〔法律〕a〔…に対する〕略式起訴;告訴[告発]状〔against〕.b((英))(関係人訴訟の)訴状《法務長官が国王に代って提出する訴え[公益訴訟]》. 4〔コンピュータ〕情報, 資料(data). 5(情報理論における)数理的[選択可能な]情報量《シンボルやインパルスなどの連続した生じ方が独特である見込みを表す数量的な量;選択数の単調な関数値として表される》. 6[形容詞的に] 案内の, 情報の. |
|
informative
|
[形容詞]〈物が〉情報を提供する, 有益な, 教えられるところの大きい, 情報量の多い | |
infraction
|
【n.】 1〔主に法律〕違反, 侵害;違反行為(breach). 2〔医学〕不完全骨折. infringe参照 |
|
infringe
|
【v.】 1〈法律・義務・契約など〉を破る, 犯す(break). 2〈権利など〉を侵害する. 3 ((廃))…を無効にする, …をだめにする. 4〔…を〕侵害する〔on, upon〕. |
|
infringement
|
[名詞]1 [U](法律などの)違反, 違背;(特許権・商標などの)侵害. 2[C](…への)違反[侵害]行為 印欧語根等はinfringe参照 |
|
infructescence
|
【n.】 〔植〕果序. |
|
infuse
|
【v.】 1〈液など〉を注ぐ, 注入する. 2 ((正式))〈人・物〉に〔思想・信念・活力などを〕吹き込む, 〈人・心〉を〔希望などで〕満たす〔with〕;〈思想・信念・活力など〉を〔人・物に〕吹き込む〔into〕. 3〈薬草・茶など〉を振り出す《水・湯の中で成分を抽出させる》. 4〔医学〕〈液剤〉を患者[静脈管]に注入する. 5 ((廃))…を〔…に〕注ぐ〔into〕. 6 ((文))〈気などが〉〈場所〉に満ちている. 7〈茶が〉よく出る;〈薬草などが〉煎じ出される. |
|
ingenious
|
【adj.】《◆clever より堅い語》 1〈考え・装置などが〉工夫に富む, 巧妙な 2〈人が〉利口な, 発明の才に富む;〈人・物が〉〔…に〕独創的な, 器用な〔at〕 3((廃))=→ingenuous 「生まれつきの才能」の意のラテン語ingenium→古フランス語→中英語に由来 |
|
ingenuity
|
【n.】 1 発明の才, 創意, 器用さ, 巧妙さ. 2 [通例 〜ies] 巧妙な工夫[発明](品), 精巧[器用]にできたもの. 3 ((古))率直さ, 天真爛(らん)漫. |
|
ingenuous
|
【adj.】 1〈人・考えなどが〉率直な, 天真爛(らん)漫な 2〈人・言動などが〉純真な, 無邪気な, 飾り気のない(naive) 3((廃))高潔な, 気高い 4((廃))=→ingenious 正直な、自由の身に生まれたという意のラテン語ingenuusに由来 |
|
ingest
|
【v.】 1〈食物など〉を摂取する, 飲み込む;[比喩的に]〈知識・情報など〉を吸収する, 取り入れる. 2〈ジェットエンジンが〉〈鳥など〉を吸い込む. |
|
ingrained
|
【adj.】 1〈習慣・信念・態度などが〉〔人・社会など〕深くしみ込んだ〔in〕, 根深い, 変え難い.2[限定]まったくの, 根っからの.3〈ほこりなどが〉〔服などに〕こびりついた〔in〕;〈服などが〉〔ほこりなどの〕こびりついた〔with〕. |
|
ingratiate
|
【v.】 [〜 oneself;けなして]〈人が〉〔…に〕取り入る, 〔…の〕機嫌を取る〔with〕《◆通例 try to 〜 で》. |
|
ingredient
|
【n.】 1成分, 要素, 原料;(料理などの)材料(element). 2構成要素[分子];〔情況などに〕なくてはならないもの〔of, in, for〕. |
|
ingress
|
【n.】 1 ((文))進入, 入来(⇔ egress);(汚染・異物などの)侵入. 2 ((文))入る権利[許可], 入場権. 3 入口(entrance(1));〔…へ〕入る手段[場所]〔to〕. 4〔天文〕潜入(immersion)《ある天体が別の天体の通過により背後に隠される現象》. |
|
ingurgitate
|
【v.】((詩))(他) 1 …をがつがつ食べる, がぶがぶ飲む. 2 …を巻き込む. ━━(自)がぶがぶ飲む, むさぼり食う. |
|
inhabit
|
【v.】((正式)) 1〈通例人間・動物の集団が〉〈ある場所〉に住んでいる, 居住する(live in). 2〈物などが〉〈心など〉に宿る, 存在[内在]する(lie, exist). 3 ((古))住む, 居住する. |
|
inhabitant
|
【n.】[通例 〜s] 住民, 居住者, 定住者;(長期間・永久的に)ある場所に住む人[動物];((米))(住民として)在留条件を満す人. |
|
inhere
|
【v.】 ((正式))〈性質・属性・権利などが〉〔…に〕本来備わって[含まれて]いる, 付随している〔in〕. |
|
inherent
|
【adj.】((正式)) 1[通例限定]〈性質・属性・権利などが〉〔…に〕本来備わっている, 生れつき存在する(essential)〔in〕;〔…に〕固有の〔in〕, 持ち前の. 2〔法律〕(権利などが)生得の;本来固有の. 3〔言語〕〈素性などが〉固有の;〈形容詞が〉限定用法でも叙述用法でも同じ意味を持つ(⇔ non-inherent). |
|
inherit
|
【v.】(他) 1〈人が〉〈財産・権利・地位など〉を〔人から〕相続する, 引き継ぐ〔from〕;〈人〉のあとを継ぐ. 2〔生物〕〈人が〉〈性質・体質など〉を〔人から〕遺伝的に受け継いでいる〔from〕. 3 ((古))〈永遠の生命など〉を(神から)授ける. ━━(自)〔人から〕財産[権利]を相続する, 〔人の〕あとを継ぐ〔from〕;〔人から〕性質[地位]を引き継ぐ〔from〕. |
|
inheritance
|
【n.】 1((正式))相続(すること), 継承, 相続権;[形容詞的に] 相続の《◆heritage よりも口語的》. 2[通例 an 〜] 〔…からの〕相続財産, 遺産〔from〕. 3遺伝;((文))親譲りの性質[体質];遺伝質. 4(神・自然の)恵み;((正式))伝統. 5((廃))相続権;生得権. 6〔コンピュータ〕インヘリタンス, 継承《同じ変数でオブジェクトを作り出すこと;すでにあるオブジェクトから新しいオブジェクトを作りだす際のプログラミングの特徴;親オブジェクトの機能をそのまま継承する》. |
|
inhibit
|
【v.】 (他)1 …を抑制する, 自制する(restrain);〔心理〕〈自己の衝動など〉を制止する. 2 …を妨げる, 阻止する, 禁じる;〈人〉に〔…を〕させないようにする(prevent)〔from (doing)〕;〈非難・小言などが〉〈人〉を(精神的に)金縛りにする. 3〔化学〕〈薬品などが〉〈酵素など(の反応・活動)〉を抑制[阻止]する. 4〔アングリカン〕〈聖職者の職務執行〉を停止する. 5〔電子工学〕(回路での)〈(特定の)信号〉を阻止する. ━━(自)抑制[自制]する. |
|
inhibition
|
【n.】 1 抑制, 禁止[妨害](するもの). 2〔心理〕抑制, 制止, 禁止《ある心理的機能が他の心理的機能を妨げること》(cf. repression). 3〔生理〕(活動・興奮の)抑制;〔化学〕化学反応の抑制, 阻害. 4〔アングリカン〕(主教による)職務執行停止命令. 5〔英法〕一時差止命令, 禁止命令;〔英法史〕禁止令状(writ of prohibition). 6 ((略式))遠慮. |
|
inhibitor
|
[名詞] 1 《化学》抑制剤, 防止剤;酸化防止剤;《宇宙》抑制剤 2 抑制者, 抑止者;抑制物 3 《遺伝学》抑制[阻害]遺伝子 印欧語根などはinhibitを参照 |
|
inject
|
【v.】 1 …を〔…に〕注入[注射]する, 〈金〉を〔…に〕注ぎ込む〔into〕;〈人など〉に〔薬液などを〕注射する〔with〕. 2〈意見など〉をさしはさむ;〈活気など〉を〔…に〕添える;〈新しい別のもの〉を〔…に〕導入する;〈怒りなど〉を〔語気などに〕込める〔into〕. 3〈ロケット・衛星など〉を軌道に乗せる, 投入する. 4 (自分に)麻薬を打つ. |
|
injection
|
[名詞] 1 [U][C]注入, 注射;かん腸 2 注入されるもの;注射液[薬];かん腸液 3 (仕事などへの)(資金の)つぎ込み, 投入 4 充血, うっ血 5 (燃料・空気などの)噴射 6 《宇宙》投入:人工衛星などを軌道に乗せること 7 《地質学》(溶解したマグマの岩間への)貫入 8 《数学》単射(写像) 印欧語根等はinject参照 |
|
injunction
|
【n.】 1〔…に対する/…せよとの/…という〕命令, 指令, 指図〔against/to do/that 節〕. 2〔法律〕(裁判所の)差止め[禁止]命令;履行命令. |
|
inland
|
[形容詞] 1 ((限定))〈地域・湖などが〉沿岸[国境]から離れた, 内陸の, 内地の, 奥地の 2 ((英))国内の [副詞] 内陸[内地, 奥地]へ[に] [名詞] (国境・沿岸から離れた)内陸, 内地, 奥地 |
|
innate
|
【adj.】(比較変化なし)[通例限定]((正式)) 1〈性格・感情などが〉生れつきの, 生得[生来]の(inherent, natural), 先天的な(inborn)(cf. congenital, hereditary)(⇔ acquired). 2 固有の, 本質的な. 3 本能の, 直覚的な. 4〔哲学〕本有(的)の, 生得の, 先天的にもっている. 5〔植〕〈葯(やく)が〉内生の;〔生物〕内生の. |
|
innovate
|
【v.】 1〔…を〕刷新[革新]する, 〔…に〕新生面を開く〔in, on, upon〕. 2 …を採り入れる, 導入する. 3 ((古))…を作り変える(alter). |
|
innovation
|
【n.】 1 (新しい事・物・方法の)導入, 革新, 刷新. 2 新機軸, 新制度, 新しい事[物]. |
|
innovative
|
[形容詞] 革新的な, 斬新な, 進取の気性に富む 印欧語根等はinnovate参照 |
|
innuendo
|
【n.】(複 〜s, 〜es) 1 (性的・不快な)暗示, ほのめかし, 風刺, 当てこすり[つけ](insinuation). 2〔法律〕(訴答などの)説明部分. 3〔法律〕注釈句《訴訟書類などに「すなわち」の意味で用いた語》. 4〔法律〕(名誉毀損の訴訟などでの)真意説明(条項). 【v.】 1 当てこすりをする, 暗示する, ほのめかす. 2〔法律〕真意説明をする. |
|
inoculate
|
【v.】 1 ━━a〈人・動物〉に〔病気の〕予防接種をする〔for, against〕. ━━b〈ワクチンなど〉を〔人・動物に〕接種する〔into, on, upon〕, 〈微生物など〉を〔…に〕植えつける〔into, onto〕;…に〔ワクチンなどを〕接種する, 〈人・動物〉を〔ワクチン接種で〕守る〔with〕. 2〈人〉に〔思想などを〕植えつける, 吹きこむ〔with〕. 3〔農業〕〈根粒など〉を〔土壌に〕混入する〔into〕. 4〔冶金〕…に接種する. 5 予防接種を行なう, 種痘をする. |
|
inosculate
|
【v.】 1〔医学〕〈血管〉を吻合(ふんごう)する. 2 …を結合[合体]させる. 3〈繊維など〉をより合せる. 4〔医学〕吻合する. 5 結合[合体]する. 6 より合う. osculate参照 |
|
inquiline
|
【n.】 (他の生物の体内や巣の中に共生する)すみ込み共生動物(cf. commensal). 【adj.】 すみ込み共生的な. |
|
inquire
|
【v.】((主に米正式)) ━━(他) [SVO1 of [from] O2]〈人が〉 O2〈人〉に O1 〈物・事〉を聞く, 尋ねる;[SV (((文)) of O) wh節・句, whether [if] 節](〈人〉に)…を問う;[伝達動詞] 「…」と言って問う《◆ask より堅い語》. ━━(自) 1 〈人が〉〔人に/…について〕尋ねる, 問う〔of/about, after, concerning, upon〕. 2〔事件・事実などを〕調査する, 取り調べる〔into〕《◆(1)受身可. (2) look into の方が普通》. |
|
inquiry
|
【n.】((正式)) 1〔…についての〕質問, 問合せ;〔商業〕引き合い;照会(question)〔about, for, concerning〕;[〜ies] 問合せ先. 2〔事件などの〕調査, 取調べ;〔事実・知識などの〕研究, 探究〔into〕《◆((略式))では prying, investigation が好まれる》. 印欧語根等はinquire参照 |
|
inquisitive
|
【adj.】 1研究好きな, 知識欲のある. 2〔…について〕好奇心の強い, 詮(せん)索好きな, しきりに知り[聞き]たがる〔about, after, as to〕. 【n.】 詮索好きな人. 印欧語根等はinquire参照 |
|
inquisitor
|
【n.】 1 (厳しく)取り調べる[調査する]人, (官職としての)尋問官, 調査官;好奇心の強い質問者. 2 [or I〜]〔歴史〕宗教裁判官. 印欧語根等はinquire参照 |
|
inscribe
|
【v.】 1 ━━a〈名前・文字など〉を〔石碑・金属板・紙などに〕記入する, 刻む, 刻みつける〔in, into, on, upon〕, 〈石碑など〉に〔名前などを〕刻む(carve)〔with〕(【略】 ins. [=inscribed]). ━━b …を〔心・記憶などに〕銘記する〔on, upon, in〕. 2〈書物・写真など〉を(署名などして)〔人に〕贈る, 献じる〔to, for〕. 3 ((古))〈名前〉を(名簿などに)記入[登録]する;((英))〈株主の氏名〉を銘記する. 4〔幾何〕…を内接させる(⇔circumscribe). 5 ((英))〈株式・債券〉を発行する, 〈株〉を売る[買う]. |
|
insect
|
【n.】 1 昆虫(((主に米)) bug(1));((略式))((広義))虫《クモ・ムカデなどを含む;短命の象徴》《◆ミミズ・ヒル・うじ虫・カイチュウ・シャクトリムシなどは worm》. 2 虫けらのようなやつ, つまらぬ人. 3 [形容詞的に] 昆虫(用)の(entomic). 昆虫は胴体が胸と腹の二つに分かれているため、原義は「切られたもの」 |
|
inseminate
|
【v.】 1〈種〉をまく. 2 …を[に]妊娠[授精]させる. 3〈思想など〉を植え付ける. |
|
insert
|
【v.】(他) 1 [SVO1 in [into]/between O2]〈人が〉 O1〈物〉を O2〈物〉に[…の間に]差し込む, 挿入する. 2〈人が〉〈語句など〉を〔…に〕書き込む, 〈広告など〉を〔新聞などに〕掲載する(put)〔in, into〕. 3〔宇宙工学〕…を軌道に乗せる. 4〔生物〕〈遺伝子の成分〉を染色体に組み入れる. 5〔解剖〕[be 〜ed] 〈筋肉が〉〔骨などに〕付着する〔on〕. ━━(自)〔解剖〕〈筋肉が〉(骨などに)付着している. 【n.】 挿入物;差込みページ;挿絵;折込み広告;〔映画・テレビ〕挿入画面[字幕];〔服飾〕インサーション |
|
insertion
|
[名詞] 1 挿入(すること), 差し込み 2 挿入物, 書き込み 3 《服飾》インサーション 4 《解剖学》(筋肉の)付着点, 着生状態 5 《宇宙》投入 印欧語根等はinsert参照 |
|
insessorial
|
【adj.】 〈鳥の足・かぎづめが〉木にとまるのに適した;木にとまる習性をもつ. |
|
inside
|
[名詞]((the ~))(…の)内(部);内側[面],((通例~s))体の内部,考え,感情,(内部の)部品,((the ~))(権力などをもつ)内部(集団),車内席の乗客,《野球》内角 [形容詞] 内側の, 屋内(用)の, 内情に通じた,《野球》〈投球が〉内角の [前置詞] …の中に[で],〈時間が〉経過しないうちに, 体内に [副詞] 内部へ, 家の中で, 内心で, 獄内で |
|
insidious
|
【adj.】 1〈人が〉権謀術数に長(た)けた, 狡猾(こうかつ)な, 陰険な;〈うわさなどが〉(人を)陥れるような, 欺瞞(ぎまん)に満ちた;〈快楽などが〉耽溺(たんでき)を誘う. 2〈病気などが〉潜行性の. (in-中に+sedēre座る)=「待ちぶせする→人をだます」意のラテン語īnsidiōsusから |
|
insight
|
【n.】 1〔…に対する/…についての/…という/…する〕洞察(力), 眼識, 見識, 識見〔into/about/that 節/to do〕. 2〔心理〕自己洞察;〔精神医学〕(精神病者の自己の病気に対する)病識. |
|
insignia
|
【n.】 (複 〜, 〜s)[単数・複数扱い]1(官職・功績・所属などの)記章, 勲章.2(一般に)しるし. (語源) ラテン語 'īnsignia' ('īnsigne'の複数形、 官職を示す記章)← 'īnsignis'((記章で)識別された) に由来する。 'in-'(in-2~の中に) + 'signum'(sign しるし)から派生する。 |
|
insinuate
|
【v.】 1〔人に/…であると〕(言いにくいことを)遠回しに言う(imply), あてこする〔to/that節〕;[伝達動詞]「…」と遠回しに言う. 2〈考えなど〉を〔心などに〕巧みに[徐々に]植え付ける〔into〕;[〜 oneself] 徐々に[巧みに]〔…に〕取り入る(worm)〔into〕. 3ほのめかす. 4うまく取り入る. 「曲線」sinus→「中へ曲げる」意のラテン語īnsinuāreに由来 |
|
insist
|
【v.】 (自)1 [SV on [upon] O]〈人が〉〈物・事〉を(強く)要求する《◆受身可》. 2 [SV on [upon] O]〈人が〉〈事実・重点など〉を主張する, 強調[力説]する《◆受身可》. 3 [SV(M)]〈人が〉(どうしてもと)言い張る, がんとして言うことを聞かない. ━━(他)[SV (that)節] 1 [話し手・主語の要求・願望]〈人が〉…するように[…であるように]要求する. 2 [事実の主張] …だと主張する, 強く言い張る, 説を曲げない《◆that 節内は直説法》;[伝達動詞] 「…」と言って主張する |
|
insolate
|
【v.】 …を日光にさらす, 日に当てる. |
|
inspect
|
【v.】 1 [SVO(M)]〈人が〉〈物・事〉を〔欠陥などがないかと〕詳しく調べる, 検査[視察, 点検]する〔for〕《◆examine より堅い語》. 2 (公式または正式に)〈公文書など〉を調査[検査, 視察, 検閲]する;〈軍隊・連隊など〉を閲兵する. 3 詳しく調べる, 検査する. |
|
inspection
|
[名詞][U][C] 1 綿密な調査, 精査 2 (公的または正式の)検査, 調査, 視察, 監査, 検閲, 査閲 3 視察下にある地域 印欧語根等はinspect参照 |
|
inspector
|
[名詞] 1 調査[検査, 監査]官, 監督官;選挙管理人[委員];((英))視学官 2 ((米))警視;((英))警部(補) 印欧語根等はinspect参照 |
|
inspiration
|
【n.】 1(特に絵画・音楽・文学における)霊感, インスピレーション;感動, 感激;((略式))(突然の)すばらしい閃(ひらめ)き[着想](idea). 2〔…に対する〕激励, 鼓舞, 感化, 刺激;激励[鼓舞, 感化, 刺激]する人[物]〔to, for〕. 3〔神学〕霊感, 神感, 神霊感応《聖霊に導かれた洞察, 特に聖書記者たちの受けた真理理解》. 4吸気, 息を吸い込むこと(⇔ expiration). |
|
inspirational
|
[形容詞] 霊感を与える;霊感を受けた;霊感の 印欧語根等はinspiration参照 |
|
inspire
|
【v.】 1[SVO]〈人・事・物が〉〈人〉を鼓舞する(courage);[SVO1 to O2/to do]〈人・事・物が〉 O1〈人〉を奮起させて[促して]O2〈事〉を[…を]させる. 2[SVO]a〈人・事・物が〉〈人〉を感激させる, 〈人〉に活気[希望]を与える;[SVO1 with O2/O2 in [into] O1] O1〈人〉に O2〈感情・考え〉を吹き込む, 抱かせる.b〈事が〉(原因となって)〈事〉を引き起す, 生じさせる, もたらす. 3((正式))〈人〉に霊感を与える, 〈人〉を霊感で導く;〈作品など〉を霊感で作り出す. 4〈言動〉をけしかける, 示唆する;〈うわさなど〉を言わせる. 5〈空気など〉を吸い込む(⇔ expire). 6((古))…に息を吹きかける;〈息・命など〉を吹き込む. 7鼓舞する;霊感を与える. 8息を吸い込む. |
|
install
|
【v.】 1 [SVO1 in O2]〈人が〉 O1〈大きな設備・装置など〉を O2〈場所〉に取付ける, 据え付ける《◆put in より堅い語》;〔コンピュータ〕〈ソフト〉をインストールする. 2 ((正式))〈人〉を任命する, 任用する(appoint), 〈人〉を〔職・地位などに〕つかせる, 任ずる〔in〕;…を〔…として〕就任させる〔as〕. 3 ((正式))[〜 oneself;be 〜ed]〈人などが〉〔場所などに〕ゆったり落ち着く;落ち着いて暮す;着席する, 座る(sit)〔in, at〕. |
|
installation
|
[名詞] 1 取りつけられたもの;((しばしば~s))(すえつけられた)機械[器具]一式, 装置, 設備 2 [U]取り[すえ]つけ;((形式))任命, 叙任;就任 3 インスタレーション, (芸術作品の)展示, 設置(物), 展覧(品) 4 《軍事》軍事施設 5 《コンピュータ》(プログラムの)インストール 印欧語根等はinstall参照 |
|
installer
|
[名詞]取り付ける(インストールする)人, インストーラー(プログラム) 印欧語根等はinstall参照 |
|
installment(2)
|
【n.】 1 (機械などの)取付け, 据付け(installation). 2 任命;就任. install参照 |
|
instance
|
【n.】 1 (論拠となる)例, 実例, 例証. 2 場合(case(1)), 事実;(過程の)段階. 3〔法律〕訴訟(手続, 事件);審級. 4〔論理〕置換え[代入](された表現). 5 ((古))要求, 要請, 依頼;(切迫した)懇願. 6 ((廃))動機, 理由. 7 ((廃))しるし, 象徴. 【v.】((正式)) 1 …を例として引く, 例にあげる(quote). 2 …を例証する(illustrate). |
|
instant
|
【n.】[通例単数形で] 1 瞬間, 即時 (moment). 2 [this, that を伴って副詞的に;文中・文尾で] この[その]瞬間に, この[その]場で. 3 ((略式))インスタント食品[飲料];インスタントコーヒー. 4 ((古))〔商〕今月. 【adj.】(比較変化なし) 1 [通例限定] 即時の, 即座の. 2 [限定]((正式))緊急の, 差し迫った(immediate). 3 [限定]〈食物などが〉すぐ準備できる, 即席の;にわか仕込みの. 4 ((古)) ━━a〔商業〕[日付の後で] 今月の(【略】 inst.)(cf. proximo, ultimo). ━━b 現在検討[考慮]中の. 5 ((古))現在の, 今の, 目下の(【略】inst.). 【adv.】(比較変化なし) ((詩))直ちに, すぐに(instantly). |
|
instauration
|
【n.】 1 ((まれ))回復, 復興, 復旧. 2 ((廃))設立, 創設. |
|
instigate
|
【v.】 1〈活動〉を開始する. 2 …を〔…へ〕扇動する〔to〕;〈人〉を〔…するように〕そそのかす(incite)〔to do〕. |
|
instinct
|
【n.】 1 本能;〔…しようとする/…という〕(生得の)衝動, 本能〔to do/that 節〕. 2〔物事に対する/…する〕生れながらの才能[素質](aptitude), 天性, 天分〔for/to do〕;[しばしば 〜s] 直観(intuition), 勘(gut feeling). 3〔精神分析〕生と死の生物学的衝動(cf. Eros, Thanatos). 【adj.】 [叙述]((廃))(内部から)〔生気などに〕満ちあふれた, みなぎった;駆りたてられた〔with〕. |
|
instinctive
|
【adj.】 (φ比較)1本能の, 本能的な, 天性の(natural);直観的な.2本能[天性, 直観]から生じる(spontaneous). |
|
instinctively
|
【adv.】 本能的に;直観的に. |
|
institute
|
【v.】((正式)) 1 [SVO]〈人・団体などが〉〈制度・慣習など〉を設ける, 制定する, 設立する(establish, found(1)). 2〈調査・訴訟など〉を始める, 実施する(start). 3〈人〉を〔官職・聖職などに〕任命する(appoint)〔into, to〕. 【n.】 1 [しばしば I〜](学術・芸術・教育などの)会, 学会, 協会, 会館, 研究所;((米))(特定テーマの)講習[研修]会;(理工系の)専門学校, (工科)大学(【略】 I., inst., Inst.). 2 (確立した)原理, 原則;規則;前例, ならわし, 慣習;組織. 3 [〜s] 法律原論[教科書]. 4 [Institutes](古代ローマの)法学入門書;《キリスト教綱要》《Calvin の著書 Institutes of the Christian Religion(1536)》. 5 =→institution 3. 6 ((廃))(規則・慣例・会などを)制定すること. |
|
institution
|
【n.】 1 ((正式))設立(する[される]こと), 創立, 制定;開始. 2 ((正式))(社会的)慣習, 慣行, 制度(system);法令;〔社会〕制度《文化の基礎となる社会的な秩序》. 3 機構, 組織;(社会的・教育的な)学会, 協会, 施設《養護施設・老人ホームなど》;公共機関(の建物), 会館;…団, 会;教会, 銀行, 会社(【略】 inst., Inst.). 4〔金融〕機関投資家(institutional investor). 5 ((略式)) 名物;おなじみの物[事, 人]. 6〔キリスト教〕 ━━a (キリストによる)秘跡の創始(cf. Sacrament). ━━b (キリストによる)教会の奉仕職の創始. 7〔カトリック〕(キリストによる聖餐の)制定《キリストによる聖餐式などの制定》. 8 ((古))教育(に役立つもの). |
|
institutional
|
[形容詞] 1 制度(上)の;制度化した 2 協会[学会, 公共団体]の;会館の;機関が行う 3 規格化された, 画一的な;((米))〈広告が〉(販売促進よりも)企業イメージの確立を主眼とした 4 (特に法学で)原理の, 原論に関する 5 社会[慈善]事業を特色とする 印欧語根等はinstitution,institute参照 |
|
instruct
|
【v.】((正式)) 1 [SVO]〈人が〉〈人〉に(順序立てて)教える(teach);[SVO1 in O2] O1〈人〉に O2〈学科など〉を教える. 2 [SVO]〈人が〉〈人〉に〔…について〕指示する〔on, about〕;〈人〉に〔…するように/…であるかを〕(細かく)指図する, 命令する〔to do/wh 節・句〕;[伝達動詞] 「…」と指示する( →direct ). 3〈人〉に〔…ということを〕知らせる, 教える(tell)〔that 節, wh 節[句]〕. 4〔法律〕〈依頼人が〉〈弁護人〉に事実を説明する;((主に英))〈事務弁護士が〉〈法廷弁護士〉に(訴訟に関し)説明する[情報を与える];〈裁判官が〉〈陪審員・証人など〉 に〔…せよと〕指図する〔to do〕, 〔…であると〕説示する〔that 節〕;((英))(審理を進めるために)〈弁護士〉を雇う;((主に英))〈事務弁護士・法廷弁護士〉に訴訟を担当する権限を与える. 5〔コンピュータ〕…に命令する. 6 教師[専任講師]として勤める. |
|
instruction
|
【n.】 1 ((正式))教えること, 教えられること;〔…の〕教授, 教育〔in, on〕;(教えられた)知識;教訓(【略】 instr.). 2 [通例 〜s]〔…せよという〕指図(directions), 指示, 助言, 命令(order)〔to do, that節〕;〔…についての〕使用説明書〔on〕《◆((米・豪))では directions ともいう》;〔コンピュータ〕〔コンピュータへの〕命令 (command)〔to〕. 3〔法律〕[通例〜s](弁護士に対する依頼人の・法廷弁護士に対する事務弁護士の)事実説明, (陪審に対する裁判官の)説示. |
|
instructive
|
【adj.】 1 [他動詞的に] 教育的な, 教訓的な, 啓発的な, ためになる(useful). 2〔言語〕(フィンランド語などで手段・方法などを示す)助格の, 具格の. |
|
instructor
|
[名詞] 教授者, 教師, 教官, 指導者;((米))(大学の)講師(((英))lecturer) 印欧語根等はinstruct参照 |
|
instrument
|
【n.】 1a (実験用などの)〔…するための〕道具, 器具, 器械;計器〔to do〕《◆tool よりも精密な学術的研究に使うもの》. b〔航空〕計器;[形容詞的に] 計器による. 2 楽器(musical 〜). 3 ((正式))〔…の〕手段, 方法〔for, of〕;媒介者, (政府などの)機関;((略式))(人の)手先, 道具, だし, ロボット. 4 ((文))外的な要因. 5 (電話の)受話器. 6〔法律〕証書, 法律文書;証券. 【v.】 1 …に器械[器具]を取り付ける[備える]. 2〔音楽〕…を器楽[オーケストラ]用に編曲する. 3 …に法律文書を提出する. |
|
instrumental
|
【adj.】 1 [叙述]((正式))手段[道具]となる;〔…(するの)に/…に〕助けになる, 役に立つ(helpful)〔in (doing)/to〕. 2 (比較変化なし)[限定]器械[計器]の[を用いる]. 3 (比較変化なし)楽器[器楽]の, 楽器で演奏される;器楽用に作曲された(⇔ vocal). 4 (比較変化なし)〔言語〕助[具]格の. 5 インストルメンタリズムの. 【n.】 1〔言語〕[the 〜](〜 case);助[具]格の語《手段・方法・材料などを示す格》(【略】 inst., instr.). 2 [通例 〜s] 器楽(曲). |
|
instrumentation
|
[名詞] 1(特にオーケストラのための)器楽編成(法);楽器(奏)法 2 手段, 仲介, 媒介 3 器具[器械]の使用 4(科学・産業で用いる)器械工学, 計器の研究・開発・製造 印欧語根等はinstrument参照 |
|
insufflate
|
【v.】 1〈消毒剤など〉を〔部屋などに〕散布する, 吹き入れる〔in, into〕. 2〔医学〕〈気体・粉末など〉を肺[体腔(たいこう)]に吹きこむ. 3〔キリスト教〕(昔の洗礼式の典礼で聖霊の力を象徴して)〈受洗者・洗礼の水〉に息を吹きかける. soufflé参照 |
|
insult
|
【v.】 1〈人が〉〈人〉を侮辱する, 辱(はずかし)める. 2 ((古))…を襲撃[攻撃]する. 3 ((古))〔…に対して〕尊大にふるまう, いばる〔on, upon, over〕. 【n.】 1〔…に対する〕侮辱, 侮辱的言動, 無礼, 侮辱を意味するもの〔to〕. 2〔医学〕損傷, 傷害, 外傷;発作;傷害の原因. 3 ((古))襲撃, 攻撃(attack). |
|
insurance
|
【n.】 1保険(((主に英正式)) assurance);保険金;保険料;保険業;保険契約;保険証書(〜 policy)(【略】 ins.). 2[or an 〜]〔…に対する〕保護手段〔against〕. 3保証《◆assurance の方が普通》. 4[形容詞的に] 保険の;勝利を確実にする. |
|
insure
|
【v.】 1〈人・保険会社が〉〈人・財産など〉に〔損失・死に備えて/…金額の〕保険を掛ける〔against, from/for〕;〈保険業者が〉…の保険契約をする;〈家など〉に〔保険会社と〕保険契約をする〔with〕. 2((米))…を保証する, 〔…だと〕請け合う〔that節〕《◆ensure の方が普通》. 3〔…に備えて/保険会社の〕保険に入る〔against/with〕, 保険証書を発行する;〔…の〕予防[備え]をする〔against〕. |
|
insurgent
|
【adj.】(比較変化なし)[通例限定] 1 ((正式))暴動の, 反乱の(riot). 2 ((米))〈人・言動が〉政党の方針[党議]に造反する. 3 ((詩))さかまく, 打ち寄せる. 【n.】[しばしば 〜s] 1 ((正式))暴徒, 反乱者[兵](rebel). 2 ((米))(党議・党方針への)造反者. 3〔国際法〕反政府運動家[集団]. surge参照 |
|
insurrection
|
【n.】 暴動, 反乱(uprising, insurgency), 謀反(むほん)《◆rebellion より小規模で非組織的》. |
|
intake
|
[名詞] 1 ((単数形))(…の)取り入れ, 吸い込み, 摂取量 2 ((集合的))受け入れた人[物], 収容[採用]人員;((英))新兵, 初年兵 3 (水などの)取り入れ口, 吸い込み口 4 (管などの)くびれ 5 売上金 印欧語根等はin,take参照 |
|
integument
|
【n.】 1 (動植物・種子などの)外皮, 皮膚, 皮, 殻. 2 ((広義))覆い. (=tegument) tegument参照 |
|
intend
|
【v.】((正式)) 1 [SV(O1)O2]〈人が〉(O1〈人〉に) O2 〈事〉を意図する;[SV to do/((時に))(on) doing/that 節]〈人が〉…するつもりである, …しようと思う(be going to do). 2 [SVO to do]〈人が〉 O〈人〉に…させるつもりである;〈人が〉O〈人・物〉に…するように意図する《◆that節を用いることもある》. 3 [SVO(M)][通例 be 〜ed]〈物・人が〉〔…に〕向けられている, 意図されている;〈人が〉〔…という職業に〕つくつもりである〔for, to be〕;〈人・物が〉〔…として〕予定[意図]される〔as, to be〕. 4 ((文))…を〔…で〕意味する, 表す(mean(1))〔by〕. 5 ((古))〈注意・目・心など〉を向ける. 6〔法律〕…を(法的に)意味する. 7 ((古))〈進路〉を進む. 8 目的[計画]を持つ. 9 ((古))出発する. |
|
intenerate
|
【v.】 ((まれ))…を柔らかくする, 軟化させる. |
|
intense
|
【adj.】(時に -er 型) 1〈光・温度などが〉強烈な, 激しい(extreme), 猛烈な;〈色が〉濃い. 2〈感情・行動などが〉激しい, 熱烈な(impassioned), 真剣な;〈人が〉〔…に〕熱心な〔in〕;((米略式))深刻な, 重大な. 3 感情的な, 熱情的な;感情的になりやすい;((英俗))興奮した(excited). 4 ((米俗))いかす, 積極的な;とても楽しい. |
|
intensify
|
[動詞](他) 1 …を激しくする;…の度を増す, …を増大する;…を(一層)強める 2 《写真》〈ネガを〉補力する ━━(自)(←(他))激しくなる, 強くなる, 強まる 印欧語根などはintense, intendを参照 |
|
intensity
|
【n.】 1 激しい[強烈な]こと. 2 (行動・思想・感情・気候などの)強烈さ, 激しさ, 熱心さ;努力. 3 〔物理〕(熱・光・音・色などの)強度, 強さ, 度合, 量;(色の)彩度, 飽和度(saturation). 4 〔地質〕(地震の)震度(earthquake 〜). |
|
intent
|
【n.】 1〔法律〕〔…する〕意思, 意志, 決意;故意〔to do〕《◆intention より堅い語》. 2 意図[意味]されたもの[行為];含意, 言外の意味, 趣旨, 意義. 【adj.】 1〈目・心などが〉〔…に〕しっかりと向けられた, 集中した〔on, ((正式)) upon〕. 2〈人が〉〔…(すること)に〕没頭[熱中, 専念]している〔on (doing), ((正式)) upon〕;決心した. |
|
intention
|
【n.】 1〔…する〕意図, 意志, つもり〔of doing, to do, that 節〕. 2 意図されたもの[目的, 目標, ねらい];[〜s] 態度, 心構え;((略式))結婚の意志. 3 ((古))意味, 趣旨;専念, 没頭. 4 [or 〜s]〔論理・哲学〕(概念の)内包(connotation);志向, 意図. 5〔医学〕治癒, 癒合(cf. first 〜, second 〜). |
|
intentional
|
【adj.】(比較変化なし) 1 意図[計画]的な, 故意の《◆deliberate より堅い語》(⇔ accidental). 2〔哲学〕志向的な, 表象的な. |
|
inter(1)
|
【v.】 …を埋葬する, 葬る(bury);〔…に〕…を埋める〔in〕(⇔ disinter). |
|
intimidate
|
[動詞] 1 …をこわがらせる, おびえさせる 2 …をおどす, 〈人を〉脅迫して(…)させる 印欧語根などはtimidを参照 |
|
intimidation
|
【n.】 〔…に対する〕おどし〔against〕. 印欧語根などはtimidを参照 |
|
intinction
|
【n.】 〔キリスト教〕インティンクション《聖餐(さん)式で聖別されたパンをブドウ酒に浸して拝領すること》. |
|
intoxicate
|
【v.】 1〈酒などが〉〈人〉を酔わせる(make drunk). 2〈勝利などが〉〈人〉を熱狂させる, 夢中にさせる, 酔わせる. 3〔病理〕〈薬などが〉…を中毒にする(poison). 4 人を酔わせる[興奮させる]作用[力]をもっている;人を夢中にさせる魅力をもっている. |
|
intricate
|
【adj.】[通例限定]((正式)) 1 入り組んだ, 込み入った, 錯綜(さくそう)した, もつれた(complicated)(⇔ simple) 2 複雑[難解]な, はっきりしない(complex) 「障害物の中にある」という意のラテン語が原義 |
|
intrinsic
|
【adj.】(比較変化なし) 1 [通例限定]〔…に〕本来備わっている, 固有の, 本質的な(essential)〔to, in〕(⇔ extrinsic). 2〔解剖〕〈筋肉・神経などが〉内在(性)の, (器官などに)内在する. |
|
intrinsically
|
【adv.】 本質的に, 本来. |
|
intrude
|
【v.】 1 ((正式))[SVO1 on [upon] O2]〈人が〉 O1〈意見など〉を O2〈人〉に無理に押しつける, 強いる(force);((やや古))[〜 oneself]〔…に〕押しかけて行く, 介入する〔on, upon〕;〈人・物・事が〉〔場所・心などに〕割り込む;〔…に〕(許可なく)持ち込む〔into〕. 2〔地質〕〈花崗(かこう)岩などの火成岩が〉〔先在の岩層に〕貫入する〔into〕. 3 ((正式))〔…の〕じゃまをする;〔…へ〕侵入する, 押し入る, 立ち入る〔on, upon, in, into〕. 4〔地質〕〈火成岩が〉〔先在の岩層に〕貫入する〔into〕. |
|
intuition
|
【n.】 1 直観[直覚]力(instinct);洞察(力);〔…という〕直観〔(that) 節〕. 2〔哲学〕[しばしば 〜s]直観, 直覚;直観的知覚;直観的真理[事実], 知識. 印欧語根等はtuition参照 |
|
intuitive
|
[形容詞] 1 〈人・心などが〉直観[直覚]的に認識する, 直観力のある 2 直観[直覚]的に認識された 印欧語根などはintuitionを参照 |
|
intumesce
|
【v.】 ((まれ))(熱などで)はれ上がる, 膨張する. |
|
inunction
|
【n.】 1〔医学〕油[軟膏(なんこう)];軟膏(なんこう)[油]の塗布;〔薬学〕塗擦剤, 軟膏薬. 2 (宗教儀式としての)塗油. unction参照 |
|
inundate
|
【v.】 1…を〔…で〕水浸しにする〔with〕;〈水・川が〉〈土地〉に氾濫(はんらん)する, …を水浸しにする.2[通例 be 〜d][比喩的に]〔…で〕充満する, 感きわまる, 〔…が〕押し寄せる, 殺到する〔with〕. |
|
invade
|
【v.】 1〈軍隊などが〉〈国など〉に侵入する, …を侵略する. 2 ((正式))〈場所〉に押し寄せる, なだれこむ(flood). 3 ((正式))〈権利など〉を侵害[に干渉]する(interfere with). 4 ((正式)) a〈病気・感情などが〉…を冒す, 侵す, 襲う(attack). b〈音・病気などが〉…に充満する, 広がる(overspread). c〈植物, 特に雑草が〉〈場所〉に侵入する, はびこる《それまで分布していなかった地域に移入し繁殖する》. 5 侵入[侵害]する, 襲う. |
|
invaginate
|
【v.】 1〈管状器官や一部の部分〉を陥入[重積]させる(intussuscept). 2 陥入[重積]する. 【adj.】 陥入した. |
|
invasion
|
[名詞] (敵軍の)侵入, 侵略, (病気・災害・動植物などの)侵入, 襲来, 人々が)押し寄せること, 殺到, (権利などの)侵害, 侵犯 印欧語根等はinvade参照 |
|
invasive
|
[形容詞] 1 侵入する, 侵略的な;(急速に拡がって)身体の組織を冒す 2 出すぎた, 出しゃばる 3 《医学》侵襲の:メスなどで体を傷つけて行う療法などをいう 印欧語根などはinvade, invasionを参照 |
|
invective
|
【n.】 1 悪口, ののしり, 毒舌(insult, abuse);激しい非難. 2 [通例 〜s] 悪口雑言, ののしりの言葉. 【adj.】 悪口の, ののしる;非難の. |
|
inveigh
|
【v.】 〔…を〕痛烈に非難する, 激しく責める(criticize severely)〔against〕. |
|
invent
|
【v.】 1[SVO]〈人が〉〈新しいもの〉を(工夫・創造力で)創り出す, 発明する, 考案する《◆invent は今まで存在しなかった機械や方法を作り出したり考え出す意で, discover は存在していても知られていなかった場所や事物を見つけ出す意》. 2〈口実など〉をでっちあげる. 3((俗))…を〔…から〕盗む〔from〕. 4((古))…を発見する. |
|
invention
|
【n.】 1 発明(する[される]こと), 創案(【略】 inv.). 2 発明品, 考案品;〔法律〕発明(過程[装置]), 新案. 3 発明の才, 創造力(creativity). 4 作り事, 作り話, でっちあげ(fabrication)《◆lying の婉曲語》. 5〔音楽〕インベンション《即興曲風の小曲》. 6〔修辞〕話の内容を決めること《伝統的な修辞学における演説・論文準備の5段階の1つ》. 7〔社会〕新文化[特性]の創出, 発明. 8 ((古))発見. |
|
inventor
|
[名詞] 発明家, 創案[考案]者 印欧語根などはinventを参照 |
|
inventory
|
【n.】 1 (財産・商品などの)目録, 一覧表, 棚卸し表;((米))在庫品(の(総)量), 棚卸し資産;((米))在庫調べ, 棚卸し(stocktaking)(【略】 invt., invty). 2 (一般に)明細目録, 一覧表. 3 (個人の)資質・能力を評価するための)個人調査表. 4 ((米))供給, 蓄え. 【v.】 1 …の目録[一覧表]を作る;…を目録に入れる;…の棚卸しをする. 2 …を要約する. |
|
inverse
|
【adj.】[通例限定] 1 〈位置・方向・傾向が〉逆の, 正反対の, あべこべの《back to front (後ろから前へ), right-to-left (右から左へ), bottom-to-top (下から上へ)など》. 2 〔数学〕〈関数・比例が〉逆の, 反比例の. 【n.】 1 [the 〜] 逆, 反対;〔…の〕正反対のもの〔of〕. 2 〔数学〕逆元;逆(関)数(reciprocal). 3 〔論理〕戻換(れいかん). 【v.】 ((まれ))…を逆さまにする(invert). |
|
invert
|
【v.】 1 …を逆さまにする, 前後ろにする, ひっくり返す;…を裏返しにする. 2 …の位置[順序]を逆にする, 反対にする(reverse). 3 〔音楽〕…を転回する;〔音声〕〈舌先〉を反転させる, …を反転音として発音する. 4 〔化学〕…を反転[転化]させる. 5 〔論理〕…を戻換する. 6 〔数学〕…を反転する;…の逆数を求める, …で1を割る. 7 〔化学〕反転[転化]する. 【n.】 1 転倒した物[人];((古))〔精神医学〕性対象倒錯者, 同性愛者(homosexual). 2〔建築〕インバート《排水管・下水管内部の底部》;逆アーチ, インバートアーチ(inverted arch). 3 (切手の)逆刷り《印刷上のミスで, 収集家にとって値打がある》. 4〔化学〕 反転 [転化]. 【adj.】 〔化学〕反転の, 転化した. |
|
invest
|
【v.】 1 [SVO]〈人・政府・組織が〉〈金など〉を投資する;[SVO1 in O2] O1〈金〉を O2〈物〉に投資する, 支出[運用]する, ((略式)) O1〈金・時間・精力など〉を O2〈物・事〉に使う, 注ぐ. 2 ((正式))〈性質・特徴などが〉〈人・物など〉に備わっている;〈人〉に〔権力・性質・地位などを〕与える(give)〔with〕;…を〔人に〕付与する〔in〕. 3 ((古))〈人〉に〔特別な服を〕着せる〔in, with〕;((文))[通例 be 〜ed]〔…で〕覆われる, 包まれる, 囲まれる〔with〕. 4 ((まれ))〈場所〉を兵士[船]で取り囲む. 5〔…に〕投資[支出]する〔in〕;((略式))〔…に〕金を使う, 〔…を〕買う〔in〕. |
|
investigate
|
【v.】 1 [SVO]〈人・団体などが〉〈事〉を(詳細に)調べる(look into), 調査する, 取り調べる;〈事〉を(徹底的に)研究する《◆Oに wh 節も可》. 2 〔…を〕調査する, 研究する〔into〕. 「足跡をたどって調べる」というラテン語が原義 |
|
investigation
|
[名詞](…の)研究, 調査;捜査;探査;(詳細で入念な)取り調べ, 吟味 2.調書, 調査報告, 研究論文 印欧語根等はinvestigate参照 |
|
investigator
|
[名詞]調査員, 研究者;(特に犯罪の)調査官 印欧語根等はinvestigate参照 |
|
investment
|
【n.】 1 〔…に〕投資すること〔in〕, 投資(の事例・対象), 買い物;出資(金), 投下資本;((NZ))(競馬の)賭け;(時間・精力などの)〔…への〕投下, 傾注〔in〕. 2 (性質・属性などの)賦与;(地位・官職などの)授与, 任命. 3 (衣類などを)着せること. 4 ((古))(とりで・町などの)包囲. 5 ((古))〔生物〕外被, 外層. 6 援助の確約. 7 [形容詞的に]投資の[する]. |
|
investor
|
[形容詞] 1 投資者, 投資家 2 (地位・官職の)叙任者, (権利などの)授与者 3 包囲者 印欧語根等はinvest参照 |
|
inveterate
|
【adj.】[通例限定] 1〈病気・習慣・感情などが〉根深い, 頑固な. 2 慢性の, 常習的な. 3 ((廃))憎悪を持った. |
|
invidious
|
【adj.】[通例限定] 1 しゃくにさわる(offensive), いまいましい(insulting);〈地位・名誉などが〉他人のねたみを買うような. 2 不公平[差別的]な(unfair);不快な. 3 ((廃))うらんだ, ねたんだ. |
|
invitation
|
[名詞] 1 [U][C]招待;勧誘;[C]招待[案内]状 2 [C][U]魅力, 刺激, 誘引(力), 誘惑(物);(怒りなどを)挑発するもの,誘因 印欧語根等はinvite参照 |
|
invite
|
【v.】 1〈人〉を招く(along, over, (a)round), 〈人〉を招き入れる(in);[SVO1 to O2]〈人が〉O1〈人〉を(正式に)O2〈会・食事〉に招待する《◆ask より堅い語》. 2a((正式))[SVO (M)]〈人が〉〈意見・寄付など〉を〔…に〕(丁寧に)求める, 請う, 促す〔from〕;…を引きつける, 魅了する;[SVO to do] 〈人〉に…するように勧める, 依頼する, 誘惑する(ask);[伝達動詞]「…」と言って勧める. b〈人〉に〔飲み物などを〕勧める〔to, for〕. 3〈事態・言動〉を引き起す;〈危険・非難〉をもたらす. 4 招く;引きつける, 誘惑する. 【n.】 ((略式))招待(状), 案内(状)(invitation). フランス語inviter←古フランス語←ラテン語invītāreから |
|
invocation
|
【n.】 1 ((文))〔神への〕祈り, 祈願(prayer(1))〔to〕;(儀式の初めに唱える)祈祷(きとう)文;(一般に)〔救いを求める〕嘆願(plea(1))〔for〕. 2 (叙事詩などの冒頭にみられる詩神ミューズへの)霊感の祈り;呪文(じゆもん)(で霊感を呼び出すこと). 3 (法に)訴えること(appeal);(法の)発動, 実施. |
|
invoke
|
【v.】|他|((正式)) 1〈神などの加護・助け〉を祈願する;〈神・詩神など〉に呼びかける. 2〈救い・援助など〉を〔…に及ぶように〕切願する, 嘆願する(appeal for)〔on, upon〕. 3〈法など〉を発動する, 実施する;〈法の力など〉に訴える(resort to). 4 (権威として)…を引き合いに出す, 援用する;…を思い起させる, 〈思い出など〉を呼び起す. 5〈霊など〉を(呪文(じゆもん)・まじないで)呼び出す;〈元気など〉を〔人から〕出させる〔from〕. 6〔コンピュータ〕〈サブルーチン〉を呼び出す. |
|
involucrum
|
(=involucre) [名詞] 1 《植物》総包. 2 《解剖学》被膜, 包被. |
|
involve
|
【v.】 1 ━━a [SVO1 (in (doing) O2)]〈事が〉 O1〈人〉を(O2〈議論・事件など〉に)巻き込む, 巻き添えにする. ━━b [通例 be 〜d]〈人が〉〔けんかなどに/人と〕関係する〔in/with〕. ━━c [通例 be 〜d](よい意味で)〔活動などに〕参加する, 携わる(take part in)〔in, with〕. 2 …を必然的に含む;…を必要とする《◆通例進行形不可》;(付随的に)〔…することを〕伴う(entail)〔doing〕;…を意味する;…に影響[関係]する. 3 [通例 be 〜d] ━━a ((古))〈服などが〉〔機械などに〕巻き込まれる〔in〕《◆回転ベルトなどに巻き込まれる場合は with》. ━━b [or 〜 oneself]〈人が〉〔…に〕没頭[熱中]する〔in, with〕;余計なことに加わっている, 首をつっこんでいる. 4 ((まれ・しばしば詩))…を巻く, 包む;…を巻きつける. 5 [通例 be 〜d] 複雑になる, 入り組む. 6 ((廃))〔数学〕…を累する, 累乗する. |
|
involved
|
【形】1入り組んだ, 複雑な(complicated, complex).2[通例名詞の後で] 関係している.3混乱した.4(財政的に)困っている.5〔異性と〕親密な[肉体]関係にある;心情的に身を入れた〔with〕.6内側に巻き込まれた, 内巻きの. | |
involvement
|
【n.】 (人が)巻き込まれること, 連座, 〔…との〕かかわりあい, 〔…への〕参加(participation)〔in, with〕;困ったこと, 財政困難;没頭;((略式))男女の親密な関係;愛着, 愛情(attachment). |
|
irrigate
|
【v.】 1〈土地〉を潅漑(かんがい)する(water), 〈土地〉に水を引く[注ぐ];…を潤す, 湿らす. 2〔医学〕〈傷口など〉を潅注[洗浄]する. 3 …を生き生きさせる, 豊かにする. 4 潅漑する;〔医学〕潅注する. ラテン語irrigāreから |
|
irrigation
|
【n.】 1水を引くこと, 潅漑(かんがい);注流;[形容詞的に] 潅漑用の. 2〔医学〕潅注(法), 洗浄(法). |
|
irrupt
|
【v.】 1〔…に〕侵入[突入, 乱入]する;大移動する〔into〕. 2〔生態〕〈動物などが〉大発生する;〈人口が〉急増する. |
|
reimburse
|
(借りたお金を)返す, 返済する, 払い戻す, 弁償する, 補償する | |
reimbursement
|
[名詞][U][C]返済, 償還 「もう一度バッグの中にお金を入れる」が原義。印欧語根等はreimburse参照 |
|
superimpose
|
〜の上に置く, 載せる, (映像に字幕などを)重ねる, 重ね合わせる | |
superintendent
|
[名詞] 1 (仕事・施設などの)指導監督者, 管理者, 支配人 2 ((米))(地方教育委員会の)教育長;((英))日曜学校長;((英))(陸海軍諸学校などの)校長 3 ((米))警視監;((英))警視 印欧語根等はintend参照 |
|
unimpeachable
|
非難できない, 非の打ち所のない, 申し分のない | |
uninhibited
|
やりたいほうだいのことをする, 遠慮のない, 禁じられていない, 制約されない, 騒がしい, 抑制されない, 率直な |