introduce  [v. ]

【v.】
1 [SVO1 (to O2)]〈人が〉 O1〈人〉を(O2 〈人〉に)紹介する;〈若い女性など〉を〔社交界に〕登場させる〔to〕《◆present(3) よりくだけた語》(【略】 intr., intro(d).).
2 [SVO(M)]〈人が〉〈物〉を〔…に〕導入する, 輸入する, 披露(ひろう)する, 伝える;〈動植物〉を〔…に〕持ち込む〔into, to〕.
3 ((正式))〈人〉を〔新しい物・(する)事に〕接触させる, 〈人〉に〔…を〕経験させる, 紹介する〔to (doing)〕.
4 ((正式))〈話題〉を〔会話に〕持ち出す〔into〕;〈議案など〉を〔議会に〕提出する(propose)〔to, into, in, at, before〕;〈法律など〉を施行する.
5 ((正式))…を〔…に〕挿入する, 差し込む〔into〕.
6 …を〔…で〕始める〔with, by〕;…に前置きをつける, …の始まりを告げる.
7 …を〔…に〕案内する〔into〕.
8〈テレビ・ラジオ番組〉を進行させる.
9〔遺伝〕〈DNA〉を〔細胞中に〕導入する 〔into〕.



印欧語根
en 中に、中への意。内側、内部、「…の間で」を表すこともある。重要な派生語は、and,接頭辞en-enableなど)、接頭辞in-2increaseなど)、接頭辞inter-interceptなど)、接頭辞intro-introduceなど)などの単語。
deuk- 導くことや引くことを表す印欧語根。 1.tow1の由来として、引くこと。 2.tieの由来として、縛ること。 3.teamの由来として、家族、人種・種族、組など。 4.語幹duceを持つ語(introduce, produceなど)、educateなどの由来として、導くこと。


接頭辞
intro- 「…の中に」、「内部へ」という意味を表す。

(語源) ラテン語 'intrō' (内部へ)に由来する。

【戻る】
【TOP】