illuminate  [v.adj ]

【v.】
1 ((正式))〈電灯・月などが〉〈物・場所〉を照らす;〈人が〉〈物・場所〉を〔電灯などで〕明るくする〔with, by〕《◆(1)light (up)より堅い語. (2)能動形では with, 受身形は by が普通》.
2 ((正式))〈問題点など〉を明らかにする(clarify), 解明する(explain).
3〈通り・建物など〉にイルミネーションを施す.
4 ((正式))〈人〉を啓蒙(もう)[啓発]する, 教化する(enlighten).
5 ((正式))…に光彩を添える;…を有名にする.
6〈写本・文字など〉を金[銀]で彩飾する.
7〈クリスマスツリーなどが〉(電飾で)輝く.
8 知的・精神的に啓蒙[教化]する.

【adj.】((古))
1 照らされた.
2 啓蒙された.

【n.】
((古))啓示を受けた(と称する)人.



印欧語根
en 中に、中への意。内側、内部、「…の間で」を表すこともある。重要な派生語は、and,接頭辞en-enableなど)、接頭辞in-2increaseなど)、接頭辞inter-interceptなど)、接頭辞intro-introduceなど)などの単語。
leuk- 光、明るさ・輝きを表す(light(1)など)。lunarなどの由来として、月。


接頭辞
in-2 1 「中に」, 「の上に」
2 「の内に」, 「に反して」, 「に向かって」
3 「強意」,「原因」

《 "p", "b", "m" の前では "im-" ;"l" の前では "il-" ; r の前では "ir-" となる場合がある。フランス語の影響で "en-" , "em-" となる場合もある。》



接尾辞
-ate (名詞を造る)
1 位、職、集団を示す名詞を造る (例: senate) 
2 対象となる人・物;行為の結果 (例: precipitate)
3 (化学)「…酸、…酸エステル」

(形容詞を造る)
1 ラテン語系形容詞語尾
2 ... 化した(受身的意味の形容詞をつくる)(例:separate)

(動詞を造る)
1 ...させる, ...する, ...になる  
2 (化学, 医学)...を加える, ...で処理する (例:acierate(<鉄を>鋼化する))

(語源) ラテン語 '-ātus'('-āre'の形の動詞の過去分詞形を造る接尾辞)に由来する

【戻る】
【TOP】