leuk-

光、明るさ・輝きを表す(light(1)など)。lunarなどの由来として、月。

この語根 leuk- から派生した単語
Lucifer
明けの明星《金星》, 魔王
Lucina
ルキナ《誕生の女神 Juno の別称》, 助産婦, 産婆
Luna
ルナ《月の女神;〔ギリシア神話〕のセレネに当る》, (擬人化された)月, (錬金術で)銀
elucidate
明らかにする, はっきりさせる, 解明する, 説明する
elucidation
説明
elucubration
ゆまざる努力によって成し遂げること, 苦心して表現する[作る]こと
enlighten
懇願する, 嘆願する, 教える, 知らせる, 啓蒙する. 印欧語根等はlight(1)参照
illuminate
【v.】
1 ((正式))〈電灯・月などが〉〈物・場所〉を照らす;〈人が〉〈物・場所〉を〔電灯などで〕明るくする〔with, by〕《◆(1)light (up)より堅い語. (2)能動形では with, 受身形は by が普通》.
2 ((正式))〈問題点など〉を明らかにする(clarify), 解明する(explain).
3〈通り・建物など〉にイルミネーションを施す.
4 ((正式))〈人〉を啓蒙(もう)[啓発]する, 教化する(enlighten).
5 ((正式))…に光彩を添える;…を有名にする.
6〈写本・文字など〉を金[銀]で彩飾する.
7〈クリスマスツリーなどが〉(電飾で)輝く.
8 知的・精神的に啓蒙[教化]する.

【adj.】((古))
1 照らされた.
2 啓蒙された.

【n.】
((古))啓示を受けた(と称する)人.
illustrate
【v.】
1 [SVO/that 節/wh節]〈人・物が〉〈物・事〉を〔人に/…で〕説明する〔to/with〕;…を例証する.
2 [SVO][通例 be 〜d]〈本などが〉挿絵[写真, 図など]が入っている;〈本などが〉〔…が〕入っている〔with〕.
3 ((古))…を輝かしいものにする.
4 ((廃))…を照らす.5 ((廃))…を飾る.
6 ((古))=→enlighten.
7 例をあげて説明する, 例証する.
illustration
[名詞]
1 (本・雑誌などの)さし絵, 図解, イラスト
2 (説明のための)比較;実例, 例図;[U]明白にすること;説明, 解説

印欧語根等はillustrate参照
illustrator
[名詞]
1 さし絵画家, イラストレーター
2 説明[例証]する人[となる物]

印欧語根などはillustrateを参照
lackluster
艶のない, パッとしない, 活気のない
印欧語根などはlack, lusterを参照
lea
草原, (牧)草地
leukaemia
[名詞][U]《病理学》白血病. (またleukemia)
leukemia
=leukaemia
leukoplakia
[名詞]白板症 (唇・生殖器・口の内側などの粘膜肥厚性の白斑を生ずる疾病)

(語源) 近代ラテン語からの借入。ギリシャ語 'leukos'(=leuko- 白い, クリアな) + 'plax'(平面,表面,転じて「舌」) + -ia に由来する。
levin
稲妻, 稲光, 電光
light(1)
[名詞]
光, 明るさ, 火, 輝き

[動詞]
火をつける, 火がつく, 明るくする, 輝く

[形容詞]
明るい, 〈色が〉淡い;薄い

古英語 lēoht, līhtから
lightning
すばやい, 稲妻が走る, 稲妻のような, 電光の, 電光を発する, 電光石火の
limbers
[名詞](通例複数形)《海事》淦水路。船の内竜骨の両側にあり、ビルジ(船底の汚水)をポンプ桝(ます)に流す排水路。おそらくラテン語「明り取り、光」に由来。
limn
〜を描く, 描写する
link(2)
{{古}}たいまつ
lucent
光る, 輝く, 半透明の
lucid
[形容詞]
1 わかりやすい, 明快な。
2 明晰な, 正気の, 理性的な。
3 輝く, 光る, 明るい。
3 澄んだ, 透明な。

(語源) ラテン語 'lūcidus' ← 'lūcēre' (輝く)
luciferin
ルシフェリン《ホタルの発光などを起す物質》
lucubrate
せっせと仕事する, 学問的に著作をする
luculent
明快な, 理解しやすい, 明るい
lumen
ルーメン
luminary
発光体, 指導者, 有名人
luminescence
[名詞]U]ルミネッセンス, 冷光(現象):白熱によらない発光.
luminous
輝く, 光る, 聡明な, 明るい, 明白な, 理解しやすい
lunar
月の(ような), 月の影響による, 太陰の, 太陰暦の
lunate
三日月状の
lunatic
気違いざたの, ばかげた, 狂気の, 狂人, 愚人, 精神異常の, 精神異常者の
lune
弓形(図形), 三日月形, タカをつなぐひも
lunula
三日月形, 半月《ヒトの爪の基部の三日月形の白い部分》, 青銅器時代の三日月形のネックレス
luster
〜に栄光を与える, 〜に光沢を付ける
lustrous
光沢のある
lustrum
5年間, 清めの儀式, 大祓(はら)い《古代ローマで5年ごとの人口調査のあとで行なわれた》
lux
ルクス《照度の単位》
lychnis
センノウ《ナデシコ科センノウ属の植物の総称;花弁は5枚;赤・桃色・白などの花をつける》
lynx
ヤマネコ
melaleuca
[名詞]メラルーカ。ユーカリを含む主にオーストラリア産のフトモモ科コバノブラシノキ属の樹木。
さわやかな香りがする葉から精油が取れる。紙のような白い樹皮を持つことから「黒」(幹の色あるいは一部の種の内側の樹皮の色からか?)+「白」という意味のギリシャ語に由来。
mezzaluna
[名詞]メッツァルーナ。三日月の形をしたチョッパーのこと。両端の垂直の持ち手を左右の手でつかみ、野菜などをみじん切りにするもの。イタリア語で「半月」が原義。
noctiluca
【n.】
〔動〕ヤコウチュウ(夜光虫)《渦鞭毛虫類ヤコウチュウ属(Noctiluca) の原生動物の総称;海面に浮遊して夜間青白い燐光を放つ》.
ounce(2)
[名詞]
〔動〕ユキヒョウ. ギリシャ語→ラテン語→古仏語lynxから派生。
pellucid
【adj.】
1 透明な, 澄んだ(clear, limpid).
2〈文体・意味が〉明瞭(りょう)な, 明晰(せき)な.

lucid参照
phillumenist
【n.】
マッチ箱ラベル収集家.

(語源) "philo-" + ラテン語 'lūmen'(灯り)
relucent
きらきら輝く[光る]
risk
[名詞](危険_不利などを受けるかもしれない)危険(性), 恐れ〔of〕 《自己の責任において冒す危険》

[動詞]
1(失う)危険にさらす
2〈被害を〉こうむる危険を冒す
3〈危険をまねく行動を〉あえて取る
4〈場所に〉危険を冒して行く

フランス語risque←イタリア語risco, rischio←おそらく中世ギリシャ語rizikon←「(神に分け与えられた)食料」の意のアラビア語rizq←「日々のパン」の意のシリア語ruziqā←中イラン語rōzig←古イラン語,古ペルシャ語raocah-に由来
risky
危険な
印欧語根などはriskを参照
sublunary
月と地球の間の, 月下の, 月軌道下の.地球上の, 現世の
translucent
半透明の
triboluminescence
[名詞]《物理学》摩擦発光.印欧語根等はluminescence参照
twilight
黄昏どき, 薄明かり, 夕方


この語根 leuk- から派生した接頭辞
leuko-
「白い」, 「無色の」, 「脳の白質の」, 「白血球の」という意味を表す。 《◆ "leuco-" という異形も。また, 母音の前では "leuk-" , "leuc-" 》

(語源) ギリシャ語'leukos' (透き通った, 白い) に由来する。


【戻る】
【TOP】