ne

広く否定の意味を表す印欧語根。重要な派生語は、no, not, 接頭辞a-1awayなど)、接頭辞in-1injuryなど)、接頭辞non-nonentityなど)、接頭辞un-1unlikeなど)などの単語。

この語根 ne から派生した単語
Atropos
[名詞]
〔ギリシア神話・ローマ神話〕アトロポス《運命の三女神(the Fates)の1人;死の瞬間に運命の糸を切る役》. 原義は「変えられない者」の意
Non-functional
【adj.】
非関数(の);特定の目的[職能]を持たない;機能しない

印欧語根などはfunctionalを参照
abasia
[名詞]
〔病理〕失立失歩, 歩行不能(症)《歩行する際の筋協調作用が損なわれること》
abnegate
[動詞]
〈権利〉を放棄する;〈快楽〉を絶つ
abnegation
[名詞]
克己;放棄;拒絶
abrachia
[名詞](医学)無腕(症)。先天的に腕がないこと
abrosia
[名詞]
絶食、飢餓

(語源) ギリシャ語 'brōsis'(食べる)に由来する。
abulia
[名詞]
〔精神医学〕(病理学上(精神分裂症に見られる))無為, 無意志, 意欲の喪失

(語源) 近代ラテン語 'abulia' ← ギリシャ語 'abouliā' (不決断)に由来する。 'a-'(否定の接頭辞 a-1) + 'boulē'(意志)
abysmal
[形容詞]
1底知れない, 測り知れない, 極端な, 深淵(しんえん)の
2((略式))ひどく悪い;根深い, 底なしの;救いがたい, ひどい
abyss
[名詞]
1底知れない割れ目, 深淵(pit);深海;巨大な(暗黒の)空間
2どん底;越え難い溝, 隔り;果てしなく計り知れないもの《時間・絶望・不安・恥辱など》;[the 〜] 地獄, 奈落(hell);〔神話〕(古代の宇宙観の)天地創造以前の混沌(こんとん)
acapnia
[名詞]
〔医学〕炭酸欠乏症《血液および組織中の二酸化炭素の欠乏》
acholia
[名詞]
〔病理〕無胆汁症

(語源) 近代ラテン語 'acholia' : 'a(n)-'(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'kholē' (胆汁)
aclinic line
[名詞]
〔地質〕地磁赤道《地表で磁針が水平になる地点を結んだ線
acoelomate
[形容詞]
体腔(たいこう)のない, 無体腔の

[名詞]
無体腔動物
adamant
[名詞]
きわめて堅いもの;強固な物質;ダイヤモンド;無砕石《想像上の石で, 実際には金剛石・鋼玉・磁石など》

[形容詞]
1きわめて固い, 堅固な
2〔…の点で/…に〕強固な, 毅然とした態度を取る〔in/about (doing)〕;〔要求などに〕動じない, 不屈の〔to〕;〔…だと〕頑強に主張する〔that節〕

「壊せないほど硬いもの、ダイヤモンド」の意のギリシャ語→「(硬い)宝石」の意の中英語に由来
adiabatic
[形容詞]
断熱的な

[名詞]
断熱曲線

((力学))「熱の増減なしに、またエントロピーの変化なしに起こる可逆的熱力学的プロセスの、またはこれに関する」が原義
aecium
[名詞]
〔菌類〕サビ胞子器《サビ菌類の子実体;サビ胞子を生じる球状またはカップ状の器官》.

新ラテン語←「(場に)ふさわしくない、不体裁な, 有害な」という意味のギリシャ語aikēsに由来する
aedes
[名詞]
〔昆虫〕ヤブカ《熱帯・亜熱帯のカ科ヤブカ属のカの総称;特に黄熱やデング熱を媒介するネッタイシマカ》. ラテン語で「不愉快な」が原義
agalactia
[名詞]
〔病理〕(産後の)乳汁分泌不全, 母乳欠乏

(語源)ギリシャ語 'agalaktiā'(ミルクの不足)に由来する。a-1(否定の接頭辞) + 'galakt-'(ミルク)
ageusia
[名詞]《医》味覚欠乏症
agnosia
[名詞]
〔心理〕認知不能(症), 失認(症)

(語源) ギリシャ語 'agnōsiā' (無知)に由来する。-a1(否定の接頭辞) + 'gnōsis'(知識、認識)
agnostic
[名詞]
1〔哲学・神学〕不可知論者
2(ある事に)懐疑的な人, 取り組むのを避ける人

[形容詞]
1不可知論(者)の
2あいまいな, はっきりしない;独断的でない;〔…について〕真偽[正誤]がわからない〔about, on〕
3 失認症の

(語源) "a-" + "gnostic" (ギリシャ語 ' gnōstikos' (knowledge)に由来する。)
agraphia
[名詞]
〔病理〕失書(症), 書字不能(症)

(語源) a-1(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'graphein' (書く)+ -ia
ahimsa
[名詞]
〔ヒンドゥー教・仏教・ジャイナ教〕アヒンサー:不殺生・非暴力の義務
himsaはサンスクリット語で「怪我をすること」
alastor
[名詞]
〔ギリシア神話〕アラストル《復讐の神;Nemesis を男性擬人化した存在》. 「忘れられない, いつまでも記憶に残る」というラテン語が原義
alexia
[名詞]
〔精神医学〕読字不能症, 失読(症)

(語源)a-1(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'lexis'(話すこと)('legein' 話す)+-ia
amaranth
[名詞]
1((詩))不凋(ふちょう)花《想像上のしぼまない花》
2〔植〕アマランス《ヒユ科ヒユ属の観葉植物の総称;ハゲイトウなど》
3〔色彩〕紫がかった赤, (暗)赤紫色《食紅のE123など;食品着色料》
4〔化学〕アマランス(C20H11N2O10Na3)《水溶性の赤紫色の粉末;染料に用いる》
ambrosia
神の食物, 神饌(しんせん). 「不滅の(immortal)」という意味のギリシャ語 'ambrotos' に由来し、神々の食べ物を指すようになった
amenorrhea
[名詞]
〔病理〕無月経;月経がないこと
amethyst
紫水晶, アメシスト. 「酔いを防ぐ石」の意のラテン語が原義
amnesia
記憶喪失(者), 健忘症, 記憶消失

(語源) ギリシャ語 'amnēsiā'(健忘性)に由来する。 a-1(否定の接頭辞) + 'mimnēskein', 'mnē-' (思い出す) + -ia
amnesty
恩赦, 大赦, 特赦.
amoral
道徳とは無関係の.
amorphous
無定形の
印欧語根等は-morphを参照
amrita
[名詞]〔インド神話〕
1 アムリタ《神々の常用する飲料;天上の不死の霊薬》
2 (1が与えてくれる)不死

サンスクリット語から
amulet
お守り, 魔よけ.
「病気のお守り」の意のラテン語から。おそらく薬にamylumが含まれていたことから印欧語根はamylumを参照
amylum
[名詞]
〔化学〕デンプン((C6H10O5)n)
「製粉所でではなく」(手で挽いて粉にした)という意のラテン語に由来
analgesic
[名詞]鎮痛剤

[形容詞]痛みを感じない, 無感覚の
anarchist
無政府主義者, アナーキスト
anarchy
無政府状態
anecdote
[名詞]
1 逸話, 奇談, 奇聞, 逸事
2 (複 ~s)(歴史・伝記などの)隠れた史実, 秘史

(語源) ギリシャ語 'anekdota' ('an-' (= not ない) + 'ekdotos' (公表された)に由来する。 'ekdotos' = 'ek-'( 外に =ex-) +'didonai' (与える)
anemia
【医】貧血症
aneroid
[形容詞]
液体(特に水銀)を用いない[含まない]  (語源)  an- + ギリシャ語 'nēron' (水)
anesthesia
【医】麻酔, 無感覚症
anesthetic
[名詞][U][C]麻酔薬[剤](エーテル・クロロホルムなど)

[形容詞]1 麻酔の. 2〈体が〉感覚がない, 麻痺まひ状態の.
anesthetist
麻酔医
anhydrous
[形容詞]《化学》無水の, (特に)結晶水のない
aniseikonia
[名詞]
〔眼科〕不等像視, 不等像症《水晶体の欠陥のため, 映像の大きさや形が左右の眼で異なって映る症状》

(語源) a(n)- (...でない) + is(o)- (等しい) + ギリシャ語 'eikōn' (像)
annihilate
[動詞] 1(通例受身)〈町などを〉滅ぼす, 全滅[絶滅]させる 2(試合・選挙などで)〈相手を〉徹底的にやっつける, に完勝する 3〈法律・条約などを〉無効にする, 廃棄する

後期ラテン語'annihilāre'に由来する。 ラテン語an-(=ad- n の前でan-となる) + ラテン語'nihil'(nothing 「ない」)
annul
[動詞]1〈法律・規定・契約・結婚などを〉無効にする, …の効力を失わせる 2 …を抹殺まっさつする, 絶滅[消滅]させる

中期英語 'an(n)ulle(n)'から遷移。古フランス語 'a(d)nuller'(フランス語 'annuler'), 後期ラテン語 'annullār' からの借入語。 ラテン語an-(=ad- n の前でan-となる) + ラテン語'nullas'(none 何一つない)から派生。
anodyne
[名詞]鎮痛剤, 鎮静剤;((形式))(感情などを)和らげるもの,痛み止めの.

[形容詞] 鎮痛[鎮静]作用をする. 

(語源) ラテン語'anōdynus' ←  ギリシャ語 'anōdunos', (痛みからの解放) に由来する。(接頭辞 an- (= a-1 「ない」) + "odunē" (痛み))
anomalous
変則の, 異例の, 例外の
anomaly
変則, 例外, 異例
anomia
[名詞]《医学》健忘性失語症。失語症の中で人や物の名前を思い出せない症状。
anonymity
匿名[無名]であること, 作者不明
anonymous
匿(とく)名の
anopheles
[名詞]
〔昆虫〕ハマダラカ《カ科ハマダラカ属のカの総称;マラリアを媒介する》
「無益な」というギリシャ語に由来
anorectic
[形容詞]
1食欲のない
2食欲を減退させる
3拒食症の
4((略式))極端にやせた

[名詞]
1〔薬学〕食欲減退[抑制]薬
2拒食症の人
anorexia
[名詞]
〔医学〕食欲不振;無食欲(症)
anorthite
[名詞]
〔鉱物〕灰長石(CaAl2Si2O8)《斜長石の端成分の1つでカルシウムを主成分とする》
anosmia
[名詞]
〔病理〕無嗅覚(症)《嗅覚神経障害・他器官の病気・鼻孔障害などによる嗅覚喪失症》

(語源)  'a-'(否定の接頭辞) + ギリシャ語 'osmē' (臭気)
apathetic
無感情の, 無感動の
apathy
無感動
aphasia
【医】失語症
aplanatic
[形容詞]
〔光学〕〈レンズ・鏡が〉球面収差のない, 無収差の
apodal
[形容詞]
〔動〕無足の, 無脚の
aporia
[名詞]
1〔修辞〕疑い(の表現), 疑点, 難点
2〔哲学・論理〕アポリア, 論理的難点
「通り抜けられない, 通行できない」というギリシャ語が原義
apteryx
[名詞]
〔鳥〕キーウィ《キーウィ属の種の総称》. ギリシャ語→新ラテン語「翼がない」が原義
asbestos
石綿,アスベスト,耐火幕. 「火が付いたら消えることのない石」という意味のギリシャ語→ラテン語に由来
aseptic
衛生的な, 純粋培養的な, 防腐処置の, 無菌の, 防腐性の。  a-1 (= not) + septic (腐敗の)
astasia
[名詞]
〔医学〕無定位症, 起立不能症《筋肉運動の協調が欠けていて, 立っていられない状態》
asthenia
[名詞]〔病理〕無力(症), 虚弱, 衰弱。 (参照)sthnia

(語源)近代ラテン語 ← ギリシャ語 'astheneia'に由来する。 'a-'(無)+ 'sthenos'(強さ)
astigmatism
乱視, 収差
astylar
[形容詞]
〔建築〕無柱式の, 付け柱のない
asylum
隠れ家, 亡命, 避難所, 保護施設, 養育院, 孤児院, 収容所, 政治犯の庇護, 精神病院, 聖域
「捕まえる権利を与えられてない、神聖な」という意のギリシャ語→ラテン語→「保護、避難所」の意の中英語に由来
asymmetric
非相称の, 非対称の, 不均整の, 不釣り合い, 左右不同の
asymptote
[名詞]
〔数学・幾何〕漸近線.
ギリシャ語で「共に落ちる→収束する→交わっていない」が原義
asyndeton
[名詞]
1〔言語〕(等位節間の)接続詞[連辞]省略
2 (カタログ・索引などの)相互参照不備
atactic
[形容詞]重合体(polymer)がアタクチックの(構造の規則性を欠いている)
ataractic
[形容詞]
平静にすることのできる, 落ち着かせる;精神安定剤の

[名詞]
精神安定剤. 「邪魔されない」「平静な」という意味のギリシャ語に由来
ataxia
[名詞]
〔病理〕(運動)失調(症), 機能障害
atheism
神の存在の否定, 反宗教性, 不敬さ, 無神論。theism参照
atheistic
無神論者の
atom
原子, アトム. ギリシャ語の原義「それ以上分割できないもの」の意に由来する
atresia
[名詞]
〔医学〕閉鎖(症)《管・孔・腔などの欠損または不自然な閉塞・狭窄(きょうさく)》;〔生理〕(月経周期中に排卵しない)卵胞閉鎖
atrophy
[名詞][U]
1 《病理学》(栄養不良などによる)消耗症, 萎縮
2 (機能の)退化, 衰え;(道義心などの)衰退, 衰微

[動詞](他)(自)衰えさせる[る], 退化させる[する]

「食料のない、栄養の悪い」意のギリシャ語→ラテン語に由来
atypical
[形容詞](…の)代表例ではない, 非定型的な, 変則的な a-(= not, without) + typical
aught(2)
ゼロ, 無, 零
away
[副詞]
1(ある場所から)離れて, 去って;離れた所で。
2〈人が〉不在で, 留守で;(…を)休んで(from ...)
3(時間的に)離れて, 隔たって
4 よそへ, わきに, 別の方向に
5(しだいに)弱まって, 消えて, なくなって
6(休まずに)せっせと, どんどん, ずっと
7 (通例命令文) ためらわずに, さっさと
8 安全な場所へ;もとの場所へ
9 (俗)投獄されて;(精神科病院に)隔離されて

[形容詞]
1 (限定)〈試合が〉遠征地での, アウェーの(⇔home
2《野球》アウトになった
3《ゴルフ》遠球先打の.

[名詞]
遠征(試合)

(語源) 古期英語 'aweg' ('a-' (=on) + 'weg'(=way)
awry
[形容詞][副詞]
1 曲がって, ねじれて, 斜めに
2 (予測から)それて, 不首尾で, まちがって
参照: wry

(語源) a-2 (=on) + 中期英語 'wrien' (ゆがめられた, 間違った)
axenic
[形容詞]
〔微生物〕〈培養物・培養器が〉無菌の
azygous
(=azygosとも表記)
[形容詞]
単一性の

[名詞]
単一器官.
「結合していない」というギリシャ語に由来
denial
拒絶, 拒否, 否定, 否認
denier(1)
[名詞] 否定する人, 否認する人。 deny 参照。
deny
〜を否定する, 拒絶する, 打ち消す, 陳述を否定する, 認めない, 否認する
diazepam
[名詞][U]ジアゼパム:ベンゾジアゼピン系の精神安定剤.(2つの窒素原子を持つ七員環の複素環式化合物)
enemy
かたき, 敵, 敵国. 「友人でない」というラテン語が原義
enmity
敵意, 悪意, 恨み, 憎しみ, 反目
entire
全部揃った, 全部の, 全体の, 全くの, 完全な

印欧語根などはintegerを参照
entirely
すっかり, ひたすら, もっぱら, 完全に, 全く

印欧語根などはentireを参照
ignoble
【adj.】
1 卑劣な;恥ずべき, 不名誉な(shameful)(⇔ noble).
2 粗悪の;((古))生れ[身分]の卑しい.
3〔タカ狩〕翼の短いタカの《◆急降下してひととびで獲物を捕える長翼のタカに対して, 短翼のタカは翼をバタバタさせて獲物を追う》;〈獲物が〉(ある種のタカには)追わせる価値のない(⇔ noble 4).
ignominious
【adj.】
[通例限定]不名誉な, 恥ずべき;卑劣な, 軽蔑(べつ)すべき;不面目な, 屈辱的な.
ignominy
【n.】
1 不面目, 不名誉, 屈辱.
2 ((古))恥ずべきこと[行為].
ignorance
【n.】
1 無知, 無学.
2 〔…を/…について〕知らないこと〔of/about〕;〔法律〕(法の)不知.
ignorant
【adj.】
1〈人が〉無知の, 無学の(illiterate);〈誤りなどが〉無知による[から生じた], ばかげた.
2 [叙述]〔…を〕知らない〔of, about, on/that 節, wh 節〕(⇔ aware).
3 ((英略式))不作法な, 無礼な(rude)《◆この用法を正しくないとする人もいる》.
ignore
【v.】
1 [SVO]〈人が〉〈人・物・事〉を(意図的に)無視する, 怠る, 知らない[見ない]ふりをする《◆neglect は「不注意・余裕のないため怠る」》;〈規則・議論などが〉…を配慮していない, 見落している(overlook).
2 〔法律〕〈大陪審が〉〈起訴状案〉を証拠不十分として却下する.
3 〔コンピュータ〕…を無視する.

【n.】
1 ((豪略式))無視, 軽視(disregard).
2 〔コンピュータ〕取り消し.
illegal
【adj.】
1(比較変化なし) 不法[違法]の, 非合法の;規則違反の(⇔ legal).
2〔コンピュータ〕違法の, 不当の《コンピュータで実行できない;パラメータの指定が間違っている》.
3 ((南ア古))〈黒人が〉非合法な, 違法な《◆黒人立入り禁止の都市地区で居住[訪問, 職探し]することは違法とされていた》.

【n.】
1 不法入国者.
2 ((南ア古))違法行為をする黒人.
illicit
【adj.】
(通例比較変化なし)[通例限定] 不法な, 不正の, 法で禁じた;(社会一般に)認められていない《◆illegal, illegitimate, unlawful などより恥・不誠実を含意する》
「許可された」意のラテン語の否定→古仏語→中英語に由来
illimitable
【adj.】
(比較変化なし)無限の, 限りない, 果てしない.
印欧語根などはlimitを参照
illiterate
【adj.】(通例比較変化なし)
1 ((狭義))読み書きができない;読み書きで間違いの多い, 読み書きが間違いだらけの.
2 ((広義))無学の, 教養のない(⇔ literate).
3 (特定分野・活動において)無知な, 素養のない.

【n.】
読み書きができない人, 素養のない人.

印欧語根等はliterate参照
illusive
【adj.】
=→illusory.
illusory
【adj.】
1 錯覚の, 錯覚に基づく[を起させる];人を誤らせる(deceptive).
2 架空の, 実在しない(unreal).
imbalance
【n.】((正式))
1〔…間の/…における〕不均衡(inequality), アンバランス〔between/in〕《◆unbalance より普通;例 →redress 【v.】 1》.
2〔病理〕(筋肉や腺の)平衡異常[失調].

balance参照
imbecile
【n.】
1 ((略式))ばか.
2 ((やや古))〔心理〕痴愚《知能指数(IQ)が25-50; →idiot》.

【adj.】
[限定] 精神薄弱の;愚かな, ばかな(stupid).
imbecility
【n.】
1 知的障害;愚かさ.
2 愚かな行為[言葉].
immaculate
【adj.】(通例比較変化なし)
1〈服装・家などが〉少しも汚れていない, しみ[塵(ちり)]ひとつない(spotless);きちんと片付いた.
2〈本・演奏などが〉欠点[誤り]のない, 完全な.
3〈心・行為などが〉けがれのない, 純潔な, 清い.
4〔生物〕斑(はん)点[紋]のない, 単色の.
immature
【adj.】
1〈果物が〉熟していない;〈人間が〉未熟な, 未完成の(⇔ mature);生硬な.
2〈人・行動などが〉おとなげない(childish).
3 ((ややまれ))〔地質〕未成熟の《原岩から分解され堆積物として定着する過程で組成が変っていく程度が弱い》.
4((古))時期尚早の.

mature参照
immediate
【adj.】(比較変化なし)
1 即座の, 即時の;[限定](時間的に)近い, 目前の, 当面の, 現下の.
2 [限定] 直接の, じかの(⇔ mediate);(順序が)すぐ前[後]の, 最も近い関係にある;すぐ隣の, (場所的に)近い.
3〔哲学・論理〕直観の, 直覚の, 直接の《精神が対象を直接に把握する作用》.
4〔コンピュータ〕即時の, 直接の, 即値の.
immediately
【adv.】(比較変化なし)
1 ただちに, すぐに, さっそく(right away, at once).
2 直接に, じかに;[形容詞・副詞句の前で] すぐ近くで.

【conj.】
((主に英))…するとすぐ, …するやいなや(as soon as, immediately after).
immense
【adj.】(more 型 ; 時に -er 型)[通例限定]
1 (普通では計り切れないほど)巨大な, 広大な, 多大の, 計り知れない.
2 ((古俗))すばらしい, すてきな;すごい.
immobility
[名詞][U]不動性;不動(の状態);固定, 静止.
immoderate
【adj.】
1 節度のない, 無分別な, 不謹慎な.
2 法外な, 極端な(excessive).
3 ((廃))際限のない.
4 ((廃))微罪の.
immodest
【adj.】
1[通例限定]((やや古))〈(通例女性の)言動・服装などが〉慎みのない, 下品な, みだらな(⇔ modest).
2[通例叙述]〈人・主張などが〉厚かましい, うぬぼれた(arrogant).
immoral
【adj.】
1〈人・行為などが〉道徳に反する(⇔ moral).
2 (性的に)ふしだらな, みだらな;わいせつな.
3 道義に反する, 非道な.
4 頽(たい)廃的な, 不健全な.
immortal
【adj.】(比較変化なし)
1 不死の, 死なない(⇔ mortal).
2 [通例限定]不滅の, 不朽の, 永遠の, 永久の.
3 神の.
4〔生物〕〈培養中の細胞が〉無限増殖[分裂]できる, 不死の.

【n.】
1 不死の人;名声不朽の人.
2 [the Immortals](ギリシア・ローマ神話の)神々.
3 [通例 the 〜s / Immortals] フランス学士院会員《◆常に一定数の会員が保たれていることから》.
4 [〜s] 古代ペルシアの近衛隊《◆常に1万人の隊員がいたことから》.
immovable
[形容詞]
1 動かせない, 固定した, 動かない
2 変化しない, 変更できない;〈目的・意見などが〉不動の, 断固とした
3 感情に動かされない, 無感動の
4 〈祭り・記念日などが〉毎年同じ日にあたる
5 《法律》〈財産が〉不動の(⇔personal

[名詞]
1 動か(せ)ない物
2 ((通例~s))《法律》不動産

印欧語根などはmove, movable参照
immune
【adj.】(通例比較変化なし)[通例叙述]
1〔医学〕〈人が〉〔伝染病・毒などに〕免疫のある〔to, from, ((まれ)) against〕;〈物質が〉免疫(性)の.
2〈人・物・事が〉〔義務・税などを〕免れた, 〔攻撃を〕受ける恐れのない(free)〔from, against, to〕;〈人が〉〔物事に〕影響を受けない, 感じない〔to〕《◆しばしば not を伴って控え目表現となる》.
3〔コンピュータ〕(ウイルスなどに)免疫のある.

【n.】
免疫のある人[動物].
immunity
[名詞]
1 [U][C](病気・毒の)免疫(性)((from, to ...));抗体
2 [U](危害・悪癖・失態などから)免れていること((from ...))
3 [U](債務・兵役・課税などの)免除;[C]《教会》(世俗的義務・責任の)免除((from ...))
4 《法律》免責;特権

印欧語根などはimmuneを参照
immunodeficiency
[名詞][U]《医学》免疫不全. 印欧語根等はimmune,deficiency参照
immunology
[名詞][U]免疫学

印欧語根等はimmune参照
immutable
【adj.】
不変の, 不易の.
impalpable
【adj.】
1 触知できない, (見えても)手で触感できない(intangible).
2〈差異などが〉実感できない, 微妙な.
3〈粉末が〉きめ細かい.
imparity
【n.】
((まれ))不同, 不等;〔…の間の〕相違〔between〕;〔…における〕不釣合い, 不均衡(disparity)〔in〕.
impartial
【adj.】(通例比較変化なし)
〈判断などが〉偏らない, 偏見のない;公平な, えこひいきのない《◆偏見のなさを強調する点で fair(1) より disinterested に近い》(⇔ partial).
impartible
【adj.】
〔法律〕〈土地・財産などが〉分割できない;〈契約などが〉不可分の.
impasse
【n.】
[通例 an/the 〜] 袋小路, (交渉などの)行き詰り, 難局.
impassive
【adj.】
1〈人が〉無感動の, 冷淡な;感情を(外に)表さない;冷静な, 平然とした.
2〈人が〉苦痛を感じない;((まれ))気を失った.
3 動かない, じっとした.
impatience
[名詞][U]((時にan ~))
1 短気, 性急, せっかち, じれったさ((with ...))
2 (…への)切望((for ...));あせり;(…したくて)たまらない気持ち((to do))

印欧語根などはpatientを参照
impatient
【adj.】
1[叙述]((正式))〔物事に〕我慢できない, いらいらしている〔about, at, of〕(⇔ patient);〔人に〕いらいらしている, もどかしい〔with〕.
2[叙述]〔物事を〕待ち遠しく思う〔for〕, しきりに〔…〕したがっている〔to do〕;[be 〜 for O to do]〈人・物〉が…するのを切望する.
3〈行為などが〉性急な.

印欧語根などはpatientを参照
impeccable
【adj.】
1 欠点のない, 申し分のない(faultless).
2 罪を犯すことのない.
impecunious
【adj.】
(一時的に・長期間)金がない, 無一文の(broke(n)).
impenetrable
【adj.】
1突き通すことのできない, 通り抜けられない, 侵入できない;〔…を〕通さない〔to, by〕(⇔ penetrable);[比喩的に] 見通せない.
2〈物・事が〉不可解な, 測り知れない(incomprehensible).
3〈人が〉〔思想・要求などを〕受け付け[入れ]ない, 〔…に〕鈍感な〔to, by〕;〈心が〉無感動な, 頑固な;〈グループなどが〉排他[閉鎖]的な.
4〔物理〕不可入性の.

印欧語根などはpenetrateを参照
impenitent
【adj.】
〈人が〉(罪などを)悔い改めない, 厚顔無恥の, 性懲(しょうこり)もない.

【n.】
悔い改めない人, 懲りない人.

印欧語根などはpenitentを参照
imperceptible
【adj.】(比較変化なし)
1 (微小[わずか]なために)〔…に〕感知できない, 〔…に〕気付かないほどの〔to〕(⇔ perceptible).
2 微細な, わずかな(subtle).
impermeable
【adj.】
1 しみとおらない, 〔…に〕不浸透性の〔by, to〕.
2〈道などが〉通り抜けられない.
3 (痛み・苦痛を)ものともしない;平然とした.
impertinent
【adj.】
1〔年長者などに対して〕無礼な, 生意気な(rude)〔to〕.
2 ((まれ))不適切な;〔…に〕無関係な, 不適当な〔to〕(⇔ pertinent).
3 押しつけがましい, 場違いな.
4 ((古))愚かな, ばかな.

pertinent参照
imperturbable
【adj.】
((文))動揺しない, 冷静な(cool)(⇔ perturbable).
impervious
【adj.】(比較変化なし)[通例叙述]
1〔水・空気などを〕通さない, 不浸透性の〔to〕.
2〈人・心などが〉〔…を〕受けつけない, 〔…に〕無感覚な, 鈍感な, 動じない〔to〕.
impiety
【n.】
1 不信心;親不孝(⇔ piety).
2 [しばしば 〜ies] 不信心[不敬]な行為[言葉];不忠.
impious
【adj.】
1不信心な, 不敬虔(けいけん)な;不敬な, 不忠の.
2邪悪な, 悪意に満ちた.
implacable
【adj.】
なだめにくい, 執念深い;容赦のない.
implausible
【adj.】
信じがたい, 怪しい.
印欧語根などはplausibleを参照
impolite
[形容詞]
無礼な, (…に対して)失礼な, 無作法な((to ...))

印欧語根などはpoliteを参照
impolitic
【adj.】
不得策な;思慮のない, 無分別な, 愚かな.
imponderable
【adj.】
1〈重さを〉計ることができない;非常に軽い.
2 [比喩的に](重要性が)測り知れない.
3 ((古・詩))とても軽い, 重さのない.

【n.】
[通例 〜s](効果などの)はっきり評価できないもの;不可量物《熱・光など》.
importunate
【adj.】
1〔要求などの点で〕しつこい〔in〕;〔…を〕せがんで〔for〕.
2 急を要する, 差し迫った.
3 ((まれ))やっかいな, 面倒な, うるさい, いやな, うっとうしい.

「港に向かって吹いている風ではない」→「不向きな、面倒な」が原義.
importune
【v.】
1〈人〉に〔…を〕うるさくせがむ〔for〕, 〈人〉に〔…するように〕しつこく要求する〔to do〕, 〈人〉を〔しつこい要求などで〕悩ませる〔with〕.
2 ((廃))…を強制する, 無理強いする.
3〈売春婦が〉〈客〉を引く, 誘う.
4〈人が〉〔…を〕しつこくせがむ〔for〕.
5〈売春婦が〉客引きをする.

【adj.】
((まれ))=→importunate 1, 2.
impossible
【adj.】
1 (比較変化なし)〈計画・仕事などが〉(実行)不可能な;〔…することが〕できない, むりな〔to do〕.
2〈話などが〉とてもあり得ない, 問題にならない;矛盾する;〔…であるとは〕信じがたい, 容易でない, 不都合な〔that 節〕.
3 ((略式))〈人・物・情況などが〉我慢のならない(unacceptable), 不愉快な(unpleasant);手に負えない;ひどく変った.
4 [the 〜;単数扱い] 不可能な[に思える]こと.
impotent
【adj.】
1 [通例叙述]無気力な, 無力な(helpless), 〔…することが〕できない〔to do, in doing〕(⇔ able, capable), 虚弱な, 体力がない(weak).
2 (比較変化なし)〈特に男が〉性的不能の.
3 ((廃))自制できない.

【n.】
虚弱者;性的不能者.

印欧語根等はpotent(1)参照
impregnable(1)
【adj.】
1 難攻不落の, 堅固で侵入できない;〈態度・意見などが〉動じない;((主に英))(スポーツなどで)天下無敵の.
2〈卵が〉受精[受胎]可能な.
3 まったく非難の余地がない.

印欧語根等はpregnable, prehensile参照
improbable
[形容詞]
〈物・事が〉起こりそう[ありそう]にもない, ほんとうらしくない

印欧語根などはprobableを参照
improbity
【n.】
不正直, 不誠実, 不正行為, ごまかし.
impropriety
【n.】
1不適当, 不穏当;不正, 間違い(⇔ propriety);(語句の)誤用, 不正確な言葉づかい.2不作法な言葉[行為].3みだらなこと.
improvident
【adj.】
1先見の明のない, 無思慮な, 不用意な(⇔ provident).2将来の備え心のない, その日暮しの.
improvise
【v.】
1〈詩・曲など〉を即興で作る, …を即興で歌う[演奏する].2〈物・食事など〉を即席に作る, 間に合せに作る.3即興実演をする;〔…を〕即興でやる〔on〕.
improvised
[形容詞]即席[即興]の
[動詞]improviseの過去形、過去分詞形
印欧語根等はimprovise参照
imprudent
【adj.】
1軽率な, 無分別な;不謹慎な(thoughtless)(⇔ prudent).2((廃))=→immodest.
impudence
【n.】
1ずうずうしさ, 厚かましさ, 生意気.
2生意気な行為[言葉].
impudent
【adj.】
1〔(年上の・上位の)人に対して/…するとは〕ずうずうしい, 厚かましい;生意気な〔to/to do〕《◆rude より堅い語;cf. impertinent, shameless》.
2((廃))=→immodest.
impuissance
【n.】無力[無気力, 虚弱, 無能]

印欧語根等はpower参照
impunity
【n.】
刑罰[損害]を受けないこと;前歴がないこと.
inability
[名詞][U]((時にan ~))(…)できないこと, 無能, 不能, 無力((to do))

印欧語根などはabilityを参照
inaccuracy
[名詞]
1 [U]不正確, 不精密
2 ((しばしば-cies))誤り, 間違い, 不正確な点

印欧語根などはaccuracyを参照
inactive
【adj.】
1 活動的でない;不活発な, 停止中の;怠惰な;運動不足の.
2〔軍事〕非現役の.
3〔化学〕不活性の;旋光性のない《通過する直線偏光の偏光面を回転しない》;〔物理〕放射能のない.
4〔病理〕〈病気が〉徴候[症状]を現さない, 無症状の;静止性の.
5〔生物〕(生物に)無害な;作用のない;不活性の.

active参照
inadequate
【adj.】((正式))
1〈人・物・事が〉〔…にとって〕(量・大きさ・能力などで)不適当な, 不適切な〔for〕, 〔…するのに〕不十分な〔to do〕(⇔ adequate).
2 [通例叙述]〈人が〉〔…に〕不適格な, 能力の欠ける〔to, for〕.

【n.】
社会的に不適格な人.

adequate参照
inadvertent
【adj.】
1〈人・性格などが〉不注意な, 軽率な;怠慢な.
2 [通例限定]〈行為が〉うっかりした, 偶然の, ふとした;不慮の.
inadvertently
【adv.】
不注意に, 軽率に;うっかり.
inalienable
【adj.】
[通例限定]譲渡[売却]できない, 奪うことのできない.
inanimate
【adj.】
1 生命のない, 無生物の;死んだ(ように見える), 感情のない(ような)《◆本来は無機物に用いるが, 植物に用いることもある》.
2 活気[生気]のない, 不活発な, 退屈な(dull).
3〔言語〕無生(物)の, 非有生の.

animate参照
inappropriate
[形容詞](…に)不適切[不適当]な, 妥当でない, 似つかわしくない

印欧語根等はappropriate,proper参照
inarticulate
【adj.】((正式))
1〈言葉が〉はっきりしない, 〈発音が〉不明瞭な(⇔ articulate).
2〔興奮・苦痛などで〕口がきけない〔with〕;〈人が〉はっきりものが言えない, 口下手な.
3〈悩み・苦痛が〉言い表せないほどの(unspoken).
4〔解剖・動〕関節のない, 関節をはずした.

articulate参照
incapable
【adj.】
1 [通例叙述][S is 〜 of O [doing]]
a〈人・物が〉〈事〉をする能力[力, 適性, 法的資格, 理性など]を欠いている, …することができない(⇔ capable)《◆「ある特定の状況で…できない」は unable》;〈人が〉(誠実で)〈悪事など〉ができない.
━━b〈物・事が〉〈改善など〉を受け入れることができない, …される余地がない.
2〈人が〉無能[無力, 無資格]の.
incapacitate
【v.】
1〈病気・事故などが〉〈人〉から能力[健康など]を奪う, 〈人〉に〔…を〕できなくさせる〔for, from〕.
2〔法律〕〈人〉から〔…する〕資格[行為能力]を奪う, 失格させる〔from〕(⇔ capacitate).
incertitude
【n.】
1 不安, 疑念;躊躇(ちゅうちょ).
2 不安定, 不確実.
incessant
【adj.】
(比較変化なし)[通例限定](通例悪い・不愉快なことが)絶え間のない, ひっきりなしの(continual)
「止まることのない」が原義
incest
【n.】
近親相姦(そうかん)(罪), 近親婚姻(罪), 乱倫.
inclement
【adj.】[限定]
1 荒天の, 冷たい風雨が吹き荒(すさ)ぶ.
2 冷酷な, 無情な.

clement参照
incognito
【adj.】
[叙述または後置修飾]〈有名人が〉変名や変装で正体を隠して.

【adv.】
お忍びで.

【n.】
(複 〜s) 変名(者), 匿名(者).
incoherent
【adj.】
1首尾一貫しない, つじつまの合わない;統一のない, 支離滅裂な.
2ばらばらの, くっつかない, 粘着性のない.
3相いれない, 異質の.
4〔物理〕〈波動が〉非干渉性の.

印欧語根などはcoherentを参照
incommodious
【adj.】
((古))不便な(inconvenient);(狭くて)勝手の悪い, 居心地の悪い.
incommunicado
【adj.】
[叙述]閉じ込められて外部との接触を断たれた[て];閉じこもって外部との接触を断った[て].

【adv.】
閉じ込められて外部との接触を断たれた[て];閉じこもって外部との接触を断った[て].
incompatible
【adj.】
1 [通例叙述]〈人が〉〔…と〕気が合わない, 一緒に仕事[生活]ができない〔with〕.
2 [通例叙述]〈物・事が〉〔…と〕両立しない, 相いれない, 矛盾する, 釣り合わない〔with〕;〔論理〕非両立性の.
3〔薬学〕〈薬が〉同時に飲めない, 配合禁忌(きんき)の;〔医学〕〈血液型が〉不適合の.
4〈役職・地位が〉兼ねられない, 兼務できない.
5〔植〕不和合の;接ぎ木できない.
6〔数学〕不能な, 整合しない(inconsistent).
7〈機械・コンピュータプログラムが〉〔…と〕互換性のない〔with〕.

【n.】
[通例〜s] 性格の合わない[両立しない]もの[人].
incompetent
【adj.】
1〔…する〕能力のない, 無能な, 〔…するのに〕役立たない〔to do, for [at] (doing)〕.
2〔法律〕(高齢・病気などで)無資格の, 無能力の;(証拠が)許容されない.
3〔地質〕〈岩層などが〉インコンピテントの《変形を受けた時に相対的に流動しやすい》.
4〔病理〕〈器官・筋肉などが〉機能不全の.

【n.】
不適格者;(法的)無資格者, 無能力者.

competent参照
incomplete
[形容詞]不完全な, 不十分な, 不備な;未完成の, 《文法》不完全な [名詞]((米))《教育》不完全履修
印欧語根等はcomplete参照
incomprehensible
【adj.】
1〔人に〕理解できない, 不可解な, 推測できない〔to〕(⇔ comprehensible).
2 ((古))無限の, 無際限の.

印欧語根等はcomprehensible, prehensile参照
incondite
【adj.】((まれ))
1〈文学作品が〉構成のまずい.
2 粗雑な, 未熟な, あか抜けない.
incongruity
【n.】
1 不調和(なこと);不一致.
2 [〜ies] 調和しないもの.
incongruous
【adj.】
1〔…と〕不調和な, 釣り合わない, 矛盾する(inconsistent)〔with, to〕(⇔ congruous);適合しない, 一致しない.
2〈態度・言葉などが〉不適当な, ばかげた.
inconsequential
【adj.】
1 重要でない, 取るに足らぬ.
2 一貫性のない, 矛盾した(=inconsequent).

【n.】
取るに足らぬもの[こと].
inconsistency
【n.】
1 ((正式))不一致, 不調和, 矛盾;[〜ies] 一貫性のない言動, 矛盾した事柄.
2〔論理〕矛盾, 不整合, 矛盾を含んだ命題.
inconsistent
[形容詞]
1 調和の欠けている;食い違っている, 矛盾する, (…と)一致[調和]しない, 相反する((with ...))
2 〈信条・行動・人などが〉一貫しない;無節操の;言行不一致の

印欧語根などはconsistを参照
incontinent(1)
【adj.】
1 抑制できない;自制できない;〔…を〕抑え切れない〔of〕.
2〔病理〕失禁の.
3 淫乱(いんらん)の, 性欲を抑えられない.

continent(2)参照
incontinent(2)
【adv.】
((廃))ただちに, 即刻 (immediately).
incontrovertible
【adj.】
議論の余地のない, 明白な.
incorporate(2)
【adj.】(=incorporeal)((古))
1 実体のない;無形の, 非物質的な;霊的な.
2 《法律》無体の(特許権・著作権など.
印欧語根等はincorporeal, corporeal参照
incorporeal
【adj.】
1 実体[形態]のない, 無形の;非物質的な;霊的な.
2〔法律〕〈財産などが〉無体の《著作権・特許権など形体のないもの》.
incorrect
[形容詞]
1 正しくない, 事実に反する, 間違った.
2〈行動などが〉妥当でない.

印欧語根等はcorrect参照
incorrigible
【adj.】
1〈人・性質などが〉矯正[善導]できない, 救い難い.
2〈子供などが〉手に負えない, わがままな.
3〈習慣・信条などが〉根強い, 頑固な.

【n.】
矯正できない人, 手に負えないやつ;飼い馴らしのきかない動物.
incredible
【adj.】
1 (比較変化なし)〈話・勇気などが〉〔…にとって〕信じられない〔to〕;〔…することは/…とは〕信用できない〔to do/that節〕(⇔ credible).
2 ((略式))〈値段・速度などが〉途方もない, 驚くべき, はなはだしい, びっくりするほどすばらしい[美しい](wonderful);並はずれた, 異常な(extraordinary).
incredibly
[副詞]信じられないほど, 非常に
印欧語根等はincredible参照
incredulity
【n.】
容易に信じないこと, 疑い深さ, 懐疑, 不信.
incredulous
【adj.】
1 [叙述]〈人・人の様子が〉〔…を/…ということを〕容易に信じない, 疑う〔of, about, at/that節〕, 〔…に〕疑い深い(doubting)〔of, about, at〕.
2 [通例限定]〈笑み・目つきなどが〉疑うような.
incult
【adj.】((まれ))
1〈土地が〉未耕の, 耕作されていない.
2 未開の, 粗野な, 洗練されていない.
indeed
【adv.】(比較変化なし)
1 [文修飾][確認・同意して;be 動詞・助動詞の後や短い受け答えで] 本当に, 確かに.
2 ((主に英))[強調;通例文末で] 実に, まったく《◆「very+形容詞(+名詞)・副詞〜」でしばしば用いられ, very の意味を強める》.
3 ((主に英正式))[しばしば文頭や挿入句で](外見上と違って)実は;[前言を確認・補足して] 実際は, はっきり言うと《◆in reality, in fact, in truth が普通》.
4 [通例 but を伴って譲歩的に] なるほど, 確かに.
5 ((主に英略式))[間投詞的に][驚き・関心(時に関心を装った無関心)・皮肉・疑いなどを表して] まさか, まあ《◆少し上昇する調子は確認・念押し, 上昇調⤴は驚き, 下降調⤵は皮肉を表す》.
indefatigable
【adj.】
(比較変化なし)[ほめて]〈人・努力が〉(不撓(ふとう))不屈の, 根気強い, 疲れを知らない(tireless).
indelible
【adj.】(比較変化なし)
1〈汚れ・インク・筆記用具などが〉(書いた跡が)消えない, 落ちない.
2[通例限定][比喩的に] ぬぐい去れない, いつまでも残る.

ラテン語indēlēbilisに由来
indemnify
【v.】〔法律〕
1〈人〉に〔損害などを〕償う, 補償[賠償]する〔for〕.
2〈人・物〉を〔損害に対して〕保障する, 保証する〔from, against〕.
3〈人〉の責任を〔行為に対して〕免ずる〔for〕.
indemnity
【n.】〔法律〕
1〔…に対する〕賠償の保証, 損害保障〔against, for〕;(生じた損害に対する)損害賠償, 補償.
2 賠償金, 補償金(reparation).
3 (刑罰の)免除, 免責.
4 ((カナダ))歳費.
independence
【n.】
1〔…からの〕独立, 自立;自活〔of, from〕(⇔ dependence)《◆国からの独立は from が普通;【略】 ind., I.》.
2 ((古))自立できるだけの収入.
independent
【adj.】
1〔他の人・物に〕たよらない, 依存しない, 自主的な, 自由の〔of, ((時に))from〕(⇔ dependent).
2 (比較変化なし)国などが〉〔…から〕独立した, 自主の, 支配を受けない〔from, ((時に)) of〕.
3 (比較変化なし) 〔…と〕関係がない, かかわりがない〔of〕;独自の, 他の影響を受けない;〈放送・学校が〉民営の.
4 独立心の強い, 独立独行の;自尊心の強い.
5 (比較変化なし)〈収入・資産などが〉働かなくても楽に暮せるだけの;〈人が〉働かなくても楽に暮せる.
6 (比較変化なし)[通例限定][しばしば I〜]〔政治〕党派に左右されない, 無所属[無党派]の.
7 (比較変化なし)〔数学〕〈量・関数などが〉独立の《その値が他の要素から導かれない》.
8 (比較変化なし)〔言語〕〈節が〉独立の《統語論上独立した文をいう》.
9 (比較変化なし)[I〜]〔宗教〕独立教会派の;((英))(17世紀の)組合教会派の.
10〔統計〕〈変数・事象が〉独立の(cf. statistical dependence).
11〔論理〕〈命題が〉独立の《その命題は他命題から導き出せないし, また他命題と両立することも可能である》.

【n.】
1 独立した人[物].
2 [時に I〜] 党派に属さない人, 無所属議員(【略】 I., Ind.);特定の政党を支持しない人, 無党派層(の人).
3 [I〜]〔宗教〕(17世紀の)独立教会派信徒;((英))組合教会派信徒.
independently
[副詞](~から)独立して, 自主的に, (…に)関係なく, 自由に

印欧語根等はindependent参照
indeterminate
【adj.】
1 不確定の;確定[特定]しがたい, 不詳の;漠然とした.
2〈問題などが〉未解決の;未確定の, 未知の;〈効果などが〉当てにならない.
3〔植〕〈花序が〉無限の(indefinite)《アブラナのように花が花軸の元から順次先端へかけて咲くタイプ》.
4〔数学〕〈数量が〉不定の《分数で分母と分子が0に近づく場合》;〈方程式が〉不定の《解がいくつもある》.
5〔工学〕静力学的に確定できない, 不静定の.
indie
((略式))[名詞]インディー
独立系のレコード・映画プロダクション、[地方]テレビ局、(独立プロダクション製作の)映画, レコード(indie music);その配給業者

[形容詞]〈人が〉自営の;〈仕事が〉個人経営

印欧語根等はindependent参照.[IND(EPENDENT) + -y(2).]から
indifference
【n.】
1〔…への/…に関しての〕無関心, 冷淡さ, 無頓(とん)着〔to, toward/as to, about〕.
2〔…にとって〕重要でない事〔to〕;月並み, 平凡.
3 中立, 中性.
indifferent
【adj.】
1 [通例叙述]〈人が〉〔…に/…に関して〕無関心な, 無頓(とん)着な(unconcerned);冷淡な, 平気な〔to, toward/as to, about〕.
2 公平な, かたよらない(detached).
3〈物・事・人が〉〔人にとって〕どうでもよい, 重要でない(unimportant)〔to〕.
4 [限定] 良くも悪くもない, 並みの(average);(量的に)中位の;[very 〜] 劣った, 取り柄のない.
5 (化学・電気・磁気的性質が)中性の, 不活性の.
6〔生物〕〈細胞・組織などが〉未分化の.

【n.】
(政治・宗教などに)無関心な人, 中立的立場の人;(道徳的に)無責任な行為.
indignant
【adj.】
〔…に/…ということに〕憤慨した, 怒った, 立腹した〔at, about, over, on, to/that 節〕;〔人に/…のことで〕憤る〔with/for〕《◆angry より堅い語》.
indignation
【n.】
〔悪・不当な行為に対する〕憤慨〔at, about, over, on〕;〔人に対する〕憤り〔with, against〕《◆anger より堅い語》.
indignity
【n.】
1〔…という〕侮蔑(ぶべつ), 冷遇, 無礼〔of〕;恥辱(⇔ dignity);侮辱的な行為[言葉].
2 ((廃))不名誉, 恥.
3 ((廃))=→indignation.

「価値のない、賞賛に値しない」という意味のラテン語が原義
indirect
[形容詞]
1 〈航路などが〉直行でない, 遠回りの
2 〈行為・表現・手続きなどが〉直接的でない, 遠回しの
3 〈結果・効果・関係などが〉間接的な;二次的な
4 〈権利・遺産などが〉直系でない
5 《文法》間接話法の;間接的な

印欧語根等はdirect参照
indirectly
[副詞]
間接(的)に、副次的に、遠回しに

印欧語根などはindirect参照
indiscriminate
【adj.】
1〔物を選ぶのに〕無差別の, 見境のない〔in (doing)〕.
2 乱雑な, でたらめな.
indispensable
【adj.】
1〔…に/…することに〕欠くことのできない(essential), 絶対必要な, (全体のうちの一部として)不可欠な(necessary)〔to, for/for doing〕(⇔ dispensable).
2 避けることのできない, 余儀ない.

【n.】
欠かせない人[物].
indisputable
【adj.】
議論[疑問]の余地のない, 明白な, 確実な
indissoluble
【adj.】
1 分解[分離, 溶解]できない.
2 永続的な, 不変の(constant);堅固な, しっかりした.
individual
【adj.】
1 (比較変化なし)[限定][しばしば each 〜] 個々の, 個別的な;単一[単独]の;個物[個体]の(⇔ general);(模様などの)それぞれ異なった;別々の(【略】 indiv., individ.).
2 (比較変化なし)[通例限定] 個人の, 個人的な;1人用[だけ]の.
3 [通例限定]〈好みなどが〉独特の, 特有の, 個性的な.
4 (比較変化なし)〔心理〕個人の[に属する].
5 (比較変化なし)〔哲学・論理〕個体の.
6 ((廃))分離できない, 不可分の.

【n.】
1 (集団・社会に対する)個人;(独立した)個体;構成員;〔生物〕個体;〔哲学・論理〕個体(particular)《他の事物とは比較できない唯一性をもつもの》.
2 変った人[動物];((英略式))[形容詞を伴って] …の人《◆もったいぶった古くさい表現》.

「分ける」という意のラテン語dīvidere→否定の接頭辞が付いた「分けられない」意の中世ラテン語indīviduālis→古仏語→元の意味は廃れ、「一つの、個々の」という意の中英語に派生
individualism
【n.】
1個人主義《社会・経済活動で, 個人の自由・自立を重んじ, 自由競争をよしとする》;個人主義的行動.
2利己主義《◆egoism の婉曲語》.
3自立[独立独行]主義;(経済上の)自由放任主義(laissez-faire)《個人の経済・社会活動を政府が規制すべきでないことを唱える》.
4個性(の発揮);個人的特質, 独自性;癖.
5〔哲学〕個体主義《真に存在するのは個体のみであるとする論;cf. Platonism, realism》;個人主義.

印欧語根などはindividualを参照
individuality
[名詞]
1 [U]個性, 特性, 人格;[C]((-ties));個人的特徴[特質, 好み]
2 個性的な人[物];[U]個性的であること;[U]個体としての存在
3 個人の利益, 私益
4 個人主義

印欧語根などはindividualを参照
individually
[副詞]
1 一つ一つ, めいめいに.
2 ((しばしば文修飾))一人一人では, 個人的に(は).
3 個性的に.

印欧語根等はindividual,divide参照. 原義は「分割できない」
indolence
【n.】
1 怠惰, 無精, ものぐさ(laziness).
2〔病理〕a 無痛. b (病気の)直りが遅いこと.

印欧語根等はdole(2)参照
indolent
【adj.】
1 (生れつき, 習慣的に)怠惰な, なまけた, 仕事ぎらいの(lazy).
2〔病理〕無痛性の;〈潰瘍(かいよう)などが〉回復が遅い;〈腫瘍などが〉不活性の, ゆっくりと育つ[進行する].

印欧語根等はdole(2)参照
indomitable
【adj.】
不屈の, 負けん気の強い, 断固とした.
indubitably
【adv.】
[文修飾] 間違いなく;間違いありません《◆相手の確認に対して》.
ineffable
【adj.】
1 [通例限定] 言葉で言い表せない, 言うに言われぬ.
2〈神の名などが〉口にするのをはばかられる(sacred).
ineffectual
【adj.】
効果のない, 無駄な(⇔ effectual);〈人が〉無力な.
inefficient
【adj.】
1 能率の悪い.
2〈人・組織が〉無能な, 役に立たない.

efficient参照
ineluctable
【adj.】
避けられない, 不可避の, 免れられない;必然的な(inevitable).
inept
【adj.】
1 不適当な, ばかげた(foolish), 場違いの.
2〔…に〕不向きな, 〔…の〕技量に欠ける, 不器用な〔at〕(⇔ skillful).

apt参照
inequality
[名詞]
1 [U][C]不平等, 不均衡;具体的な平等の例;(才能の)差(異)
2 [U]不公平
3 [U](表面が)平らでないこと;[U][C]((-ties))(表面の)起伏, でこぼこ, 高低
4 (天候・温度の)変動;[U]《天文》不等, 均差
5 [U][C]《数学》不等(式)

equalityを参照
inequity
【n.】
((正式))不公平[正](⇔ equity);不公平[不平等な]事態;かたより.

印欧語根などはequityを参照
inerrancy
【n.】
無謬(むびゅう)(性), 誤りのないこと.
inert
【adj.】
1 (比較変化なし)(本来)自力で運動[抵抗]できない, 惰性的な.
2 (比較変化なし)〔化学〕不活性の;〔薬学〕〈薬品が〉非[不]活性の《効力がないこと》.
3〈人が〉(生れつき)無気力な, 怠慢な;〈物が〉活気のない, つまらない.
inertia
【n.】
1 不活発(inactivity), 怠惰, 無気力;〔医学〕無力(症).
2〔物理〕慣性, 惰性, 慣性力《力が働かない限り, 物体がその静止[運動]状態を持続するという性質》.

inert参照
inevitable
【adj.】(比較変化なし)
1〈結果・死などが〉避けられない, 〔…することが/…ということが〕不可避の〔to do/that節〕;(論理的に)必然[当然]の;必ず起る《◆unescapable より弱く unavoidable より強意的》.
2〈描写・小説の筋などが〉迫真の;もっともな, 手堅い, 得心のいく.
3 [限定]((略式))[one's/the 〜]〈物・言葉などが〉おきまりの, いつもの, 意外性に欠ける(predictable).

【n.】
[the 〜] 避けられないもの[こと, 事態], 必然の運命.
inevitably
【adv.】
(比較変化なし)[通例文修飾] 必然的に;必ず《◆must, have to などとの併用は避けられる》.
inexhaustible
【adj.】
1 無尽蔵の, 使いきれない, 尽きない(⇔ exhaustible).
2〈人が〉疲れを知らない, 根気のよい, 精力的な.
inexorable
【adj.】[通例限定]
1〈人が〉情け容赦のない, 冷酷[無情]な(cruel);耳を貸そうとしない.
2 (比較変化なし)〈物・事が〉(どうしても)変えられない, 避けがたい(inevitable).
inexpensive
[形容詞]安価な, 費用のかからない

印欧語根等はexpensive参照
inexplicable
【adj.】
〈物・事が〉説明のつかない, 解釈しがたい(⇔ explicable).
inextricably
【adv.】
切り離せないほどに, 密接に.
infallible
【adj.】
1〈人・判断が〉絶対に正しい, 誤ることのない, 信頼のおける(⇔ fallible).
2〈効果などが〉確実な, 絶対に効く.
3必ず起る, 免れがたい.
4〔カトリック〕〈特に教皇が〉絶対誤りのない.

【n.】
絶対誤りのない人[物].
infamous
【adj.】
1 ((正式))不名誉な, いまわしい(dishonorable).
2〔…で〕悪名の高い, 名うての(notorious)〔for〕.
3 ((略式))ひどい, 下等な.
4〔法律〕〈犯罪・罰が〉(罪人の)市民権剥奪の;破廉恥な.
infamy
【n.】
1 悪評(bad reputation), 醜聞, 汚名.
2 [しばしば 〜ies] 非行, 破廉恥な行為(disgrace).
3〔法律〕(破廉恥行為による)市民権の喪失, 名誉剥奪(はくだつ).

infamous参照
infancy
【n.】
1 [or an 〜] 幼少(であること);幼年時代;[集合的に] 幼児(infants).
2 [its/the 〜](発達の)初期, 揺籃(ようらん)時代.
3〔法律〕未成年(minor)《米・英では18歳未満;古くは21歳未満》.

infant参照
infant
【n.】
1 ((正式))幼児, 小児(young child)《特に歩き始める前の赤ん坊》;乳児.
2 ((英))[通例 〜s]5-7歳の間の児童, 学童(school child).
3〔法律〕未成年( →infancy 3).
4 [しばしば 〜s] 動物の子.
5 初心者, 新米(しんまい).
6 [〜s]《英》幼児学校(=〜 school).

【adj.】(比較変化なし)[限定]
1 幼児(期)の, 乳児(期)の;小児用の;〔法律〕未成年の.
2〈国家・事業などが〉初期(段階)の, 揺籃(ようらん)期の, 未発達の.

「話すことができない」というラテン語が原義
infantile
【adj.】
1 [通例限定]〈病気などが〉幼児[乳児](期)の, 幼児に起る;幼児らしい, あどけない.
2〈行動・態度などが〉子供っぽい, 幼稚な(childish).
3 削剥作用の, 初期[未発達]の.

infant参照
infantry
【n.】
1 [the 〜;集合的に;単数・複数扱い] 歩兵, 歩兵隊;[形容詞的に] 歩兵の(【略】 inf., Inf.).
2 歩兵連隊(〜 regiment);歩兵師団(〜 division).

infant参照
infelicity
【n.】
1 [通例 〜ies] 不適切(な物・行為・発言).
2 不運(な境遇), 不幸.

felicity参照
infest
【v.】
1 〈虫・悪者などが〉〈場所など〉にはびこる, 横行する;…に群棲(ぐんせい)する.
2 …に寄生する;[be 〜ed]〈場所・動物などが〉〔虫などに〕たかられる, 寄生される〔with〕.

おそらく「敵意のある」意のラテン語infestusに由来
infidel
【n.】
1 ((古))不信心者, 無信仰者.
2〔宗教〕(キリスト[イスラム]教徒から見ての)未信者, 異教徒.

【adj.】
[限定]不信心な;異教(徒)の.
infinite
【adj.】(比較変化なし)
1 無限の, 無数[無量]の, 数え[計り]切れない;完全な, 果てしない(⇔ finite).
2〔数学〕無限の;〈集合が〉(真部分集合と)1対1の対応にすることができる.
3〔言語〕不定[非限定]の.

【n.】
1 [the 〜] 無限のもの;無限の空間.
2 [the I〜 (Being)] 神, 造物主.
3〔数学〕無限大.
infinitesimal
【adj.】
(比較変化なし) 極小[極少]の, 極微の;微小の, 微量の;〔数学〕無限小の.

【n.】
極小[極少];極微量;〔数学〕無限小.

infinite参照
infinity
[名詞]
1 [U]無限(性), 無窮;無限の空間[時間, 数量]
2 ばく大な量[数], 無数
3 《数学》無限大
4 《写真》無限遠;無限遠目盛り

印欧語根などはinfiniteを参照
infirm
【adj.】(-er 型)
1〈人・からだが〉弱い(weak);(特に老齢・病気で)虚弱な;[the 〜;集合的に;複数扱い](特に老齢で)虚弱な人たち.
2 ((古))意志薄弱な, 優柔不断な(⇔ firm(1)).
3 根拠が弱い, 堅固でない.
4〔法律〕法的効力のない, 無効の.
infirmary
【n.】
1 ((やや古))(病院名として)病院(hospital).
2 ((米))(学校・工場・修道院・刑務所などの)診療室[所], 保健室(((英))sick [first-aid] room).

infirm参照
infirmity
【n.】
1 虚弱[病弱](さの現れ).
2 病気, 疾病.
3 意志薄弱, 無気力;欠陥, 弱点.

infirm参照
inform(2)
【adj.】
((古))形のない, 無定形の.
informal
[形容詞]
形式[儀式]ばらない, 〈衣服が〉ふだん着の, 規定によらない, 非公式の, (話し言葉や書き言葉が)くだけた, 話し言葉の, ((豪・NZ))〈投票(用紙)が〉無効の

印欧語根等はformal参照
infrangible
【adj.】
1 壊れない, 破壊できない;切り離せない.
2 犯すことのできない, 破ることのできない.
ingrate
【n.】
忘恩者, 恩知らず.

【adj.】
恩知らずの.
inimical
【adj.】[叙述]
1 敵意のある, 非友好的な;〔…と〕反目[対立]している〔to〕.
2〔…に〕不利な, 有害な〔to〕.

enemy参照
inimitable
[形容詞]〈特徴などが〉まねのできない, 模倣を許さない, 無類の, 無比の.
印欧語根等はimitable, imitate参照
iniquitous
【adj.】
[通例限定]不正[不法]な, 非道な, 邪悪な.
injure
【v.】
1 [SVO]〈事・人が〉〈人・身体・動植物など〉を傷つける, 痛める;〈物〉に損害を与える(⇔ aid).
2 [SVO]〈人・事が〉〈感情・名誉など〉を傷つける, 害する;〈人〉を立腹させる, ((古))不当に扱う.
injurious
【adj.】
1〔…に〕害を与える, 有害な〔to, ((まれ)) of〕.
2 無礼な, 不当[不正]な.
injury
【n.】
1 傷害, 負傷;〔…に対する〕損害, 損傷〔to〕《◆at, on は不可》.
2 〔感情・名誉などを〕傷つけること, 〔…に対する〕無礼, 侮辱(的言動)〔to〕;〔…に対する〕不正, 不当な扱い〔to〕.
3 〔法律〕権利侵害;((まれ))名誉毀損(きそん).
injustice
【n.】
1 不当, 不法, 不公平;権利の侵害.
2 不正行為, 不当な処置;非行(wrong).
innocent
【adj.】(more 型;時に -er 型)
1〈人・言動などが〉無邪気な, 天真爛(らん)漫な;お人よしの;無害な, 悪気[悪意]のない;率直な.
2 (比較変化なし)〈人が〉無罪の, 潔白の(⇔guilty);法的責任のない, 巻き添えを食った(だけの);[S is 〜 of O]〈人が〉〈罪〉を犯していない.
3 (比較変化なし) 〈人が〉無知の, 無経験の;疎(うと)い;[叙述]〔…を〕知らない, 〔…に〕気付いていない〔of〕.
4 (比較変化なし)[叙述]((略式))〔…が〕ない, 欠如した〔of〕.
5〔医学〕〈腫瘍(しゅよう)などが〉悪性でない, 良性の, がん性でない.

【n.】
1 無邪気な人, 子供;世間知らず, ((まれ))お人よし, おめでたい[ばかな]人.
2 潔白な人;巻き添えを食った人.
3〔植〕[通例 〜s;単数扱い] トキワナズナ(bluet).
4 [the Innocents]〔新約〕無辜聖嬰児(むこせいえいじ)《イエスの生誕を恐れた Herod 王が命じて殺した嬰児》.
innocuous
【adj.】
1〈薬・ヘビなどが〉無毒の, 無害な(innoxious)(⇔ poisonous).
2〈言動が〉害のない(⇔ harmful);〈人が〉危害を加えない;退屈な.
innumerable
【adj.】
(比較変化なし)[通例限定]数えきれない, 無数の;おびただしい, 多くの(great many, incalculable).
inopportune
【adj.】
時機を失した, 折りの悪い, あいにくの, 不適当な.
inordinate
【adj.】[通例限定]
1 過度の, 法外な(excessive).
2 不節制な, 無節操な.
3 無秩序の, 不規則な.
insalubrious
【adj.】
不潔な, 健康によくない, 不健康な.
insane
【adj.】
1 [通例叙述]正気でない, 狂気の, 精神異常の《◆mad より弱く凶暴さがない》(⇔ sane);[the 〜;複数扱い] 精神異常者.
2 (比較変化なし) 狂人[精神異常者]特有の;狂人のための.
3 [限定]((略式))〈行為・考え方が〉ばかげた, 非常識な, あきれた.
insatiable
【adj.】
飽くことを知らない, 貪欲(どんよく)な(voracious);〔…を〕むやみにほしがる〔for, of〕.
inscrutable
【adj.】
計り知れない, 不可解な, 不可思議な, なぞめいた(mysterious).
insensate
【adj.】
1 感覚[知覚, 意識]のない, 生命のない.
2 無情な, 残忍な;感受性のない.
3 ばかげた, 無分別な(senseless).
insensible
【adj.】《◆2を除いて通例 sensible の反対の意味にはならない》
1 ((古))〈人が〉〔…で〕意識のない[を失った], 感覚[知覚]を失った, 人事不省の(unconscious)〔from〕.
2 [叙述]〔…を〕意識しない;〔…に〕気づかない(insensitive)〔to, of〕.
3 [叙述]〔…に〕無感覚な, 感受性の鈍い;無神経な, 無頓(とん)着な;冷淡な(indifferent)〔to, of〕.
4 [限定]((まれ))目に見えないほどの, 見分けがつかぬほどかすかな(imperceptible).
5 意味のない, わけのわからない.
6〈無生物が〉感性を持たない.
7 鈍感な, 不粋な, 繊細さを欠く.
8 ((廃))無分別な, 愚かな.
inseparable
【adj.】
〔…から〕分離できない, 不可分の;離れられない, 別れられない〔from〕;〔言語〕〈接頭辞が〉非分離の(⇔ separable).

【n.】
[通例 〜s] 不可分のもの;親友.
insignificant
【adj.】
1〈物事が〉取るに足りない, つまらない, いやしむべき;些細(ささい)な;無意味な;〈人が〉影響力のない, 価値のない(⇔ significant).
2 小さい, わずかの.
3〔言語〕示差的でない(⇔ significant).
insipid
【adj.】
1 味[風味]のない(tasteless), 鮮度の落ちた.
2 面白味のない(bland), 覇気のない;刺激のない, 退屈な.
insolence
【n.】
1横柄, 尊大, 傲慢(ごうまん), 無礼(rudeness).
2横柄[無礼, 傲慢]な言動.

印欧語根などはinsolentを参照
insolent
【adj.】
〔通例下の者が上の人に〕横柄な, 傲慢な, 生意気な(impolite, impudent), 無礼な(rude)〔to〕.

【n.】
横柄[傲慢, 生意気]な人.

「(物事に)慣れていない」意のラテン語īnsolēnsが原義
insolvent
【adj.】
1 [通例叙述]〔法律〕支払い不能の;破産した, 破産(者)の(⇔ solvent).
2 全借金の支払いに不十分な, 債務超過の.

【n.】
〔法律〕支払い不能者, 破産者.

solvent参照
insomnia
【n.】
眠れないこと, 不眠症(cf. agrypnotic).
insouciance
【n.】
((文))無頓(とん)着(nonchalance), 無関心.
insouciant
【adj.】
無関心な, 無頓着な.
insubordinate
【adj.】
1〔命令などに〕服従しない, 不従順な;〔人に〕反抗的な, 逆う〔to〕.
2〈地位などが〉低くない, 従属的でない.

【n.】
反抗者.
insubstantial
【adj.】
1 実体[実質]のない, 空虚な, 現実的でない, 架空の.
2 もろい, 弱い;かすかな.
3〈食事などが〉不十分な, 満足できない.
insufficient
【adj.】(比較変化なし)
1 ((正式))〔…に/…が/…するのに〕不十分な, 不足な(not enough)〔for, ((正式)) of/in/to do〕.
2〈人が〉力量不足の, 能力がない;〔…に〕不適当な(inadequate)〔to, for〕.

sufficient参照
insuperable
【adj.】
〈困難などが〉乗り越えられない, 克服できない(insurmountable).
intact
【adj.】(比較変化なし)[通例叙述]((正式))
1〈物が〉(風雪・試練に耐えて)損なわれないで, 無傷の(undamaged);完全な, そのままの;変って[減って]いない, 影響を受けていない(unchanged).
2 (身体が)健全[完全]な(sound(2));無傷な;処女の;去勢されていない.
intangible
【adj.】(比較変化なし)
1 (光などのように)触れることのできない;実体のない, 〈財産などが〉無形の.
2 つかみどころのない, 不可解な(vague).

【n.】
[〜s] 触れることのできないもの;つかみどころのないもの;無形資産, (商売上の)信用.
integer
【n.】
1〔数学〕整数(whole number)(cf. fraction).
2 完全体, 完全なもの.

「無傷の(手を付けられていない)、完全な」意のラテン語intergerから
integral
【adj.】(比較変化なし)((正式))
1〔…に〕不可欠な, 必須の(indispensable)〔to〕.
2 [通例限定] 全体の, 完全な, 欠けるところのない(perfect);統合された, 合体した.
3〔数学〕整数の(cf. fractional);積分の(cf. differential adj.4)(【略】 int.).

【n.】
1 全体, 総体, 完全体.
2〔数学〕積分(【記号】∫).

integer参照
integrate
【v.】
1 ((正式))…を〔…に〕まとめる, 集約する, 統合する, 統一する(combine)〔into〕;…を〔…と〕結びつける, 合体させる〔with〕;…を完全にする.
2〈温度・風速・面積など〉の総和[平均値]を示す.
3〔数学〕…を積分する(cf. differentiate).
4〈異人種〉を融和させる;〈学校・商店・公園など〉の人種差別を撤廃する;〈(特に)黒人〉への差別をなくす, 平等にする(⇔ segregate).
5〔心理〕〈人格〉を統合する.
6 まとまる;〈学校などが〉(人種差別などを廃して)一本化する;〔…と/…に〕融合[合体]する〔with/into〕;〔…の〕一員になる〔into〕;((NZ))〈非公立学校が〉政府の教育制度に組み入れられる.
7〔数学〕積分する.

【adj.】
完備した, 各部分がそろっている;完全な.

印欧語根などはintegerを参照
integration
【n.】
1〔…との/…への〕統合, 統一〔with/into〕;人種差別撤廃;人種融合;白人と黒人の融合;〔教育〕統合(教育)《普通学校内で一般児童生徒と一緒に障害を持つ子どもを教育する》.
2〔心理〕(人格の)統合;(人体による食物の)同化;〔数学〕積分(法)(cf. differentiation).

印欧語根などはintegrateを参照
integrity
【n.】((正式))
1 (堅固な)正直さ, 誠実;高潔, 清廉《◆honesty より堅い語》;〔…としての〕(芸術的・職業的)規準, 規範〔as〕.
2 完全, 無傷;無欠の状態(completeness);統合.

印欧語根などはintegrate, integerを参照
interminable
【adj.】
果てしない, 限りない(endless);長々と続く(⇔ terminable).
intractable
【adj.】
1 [通例限定]〈問題などが〉手に負えない, 扱いにくい;〈痛みなどが〉治療しにくい.
2〈人が〉強情[頑固]な.
3〈材料などが〉加工[処理]しにくい;〈道具などが〉扱いにくい.

tractable参照
intransigence
【名詞】妥協しないこと, 協調しないこと

印欧語根等はintransigent参照
intransigent
【adj.】
(主に政治上)妥協[譲歩]しない, 頑固な(⇔ flexible), 〈考え方が〉極端な.

【n.】
非妥協的な人.
intransitive
[形容詞]《文法》[形]自動詞の, 自動詞的な

[名詞]《文法》自動詞(=intransitive verb)
intrepid
【adj.】
((やや古)) 大胆(不敵)な(bold), 恐れを知らない(fearless).

trepid参照
invalid(1)
【n.】
((やや古))病弱者, 病人;((古))傷病者.

【adj.】(比較変化なし)
1 ((やや古))病弱な;[限定] 病弱者用の.
2 ぽんこつの.

【v.】|他|
1 …を病気にかからせる, 病弱にする.
2 [通例 be 〜ed]〈人が〉病弱である, 病人として取り扱われる;((英))傷病兵として〔…から〕送還[免役]される(home, out)〔of〕.
invalid(2)
【adj.】
1根拠の薄い, 説得力のない;〔論理〕〈議論の結論が〉前提から生ずるものではない[とはかけ離れた];〔法律〕法的効力のない, 無効の(⇔ valid).
2〔コンピュータ〕〈コンピュータの指示・データが〉正しい形式でない, 仕様と一致しない.
invalidate
【v.】
1 …を無効[無価値]にする.
2 …の法的効果をなくする(⇔ validate);〈議論〉の説得力を弱める.
invaluable
【adj.】
((正式))[ほめて]〔…にとって/…において〕評価できない[計り知れない]ほど貴重な〔to, for /in〕《◆valuable の強意形;「金銭的価値が計り知れないほど貴重な」の意は priceless を用いる》(⇔ valueless).
invariable
【adj.】(比較変化なし)
1 [通例限定] 不変の, 変えられない, 一定不変の(⇔ variable).
2〔数学〕一定の, 定数の.
3〔言語〕〈屈折語の名詞が〉単・複同形の.

【n.】
不変のもの;〔数学〕定数, 不変量[数].
invariably
【adv.】
(比較変化なし)一定不変に, 変ることなく;いつも, 例外なくきまって(⇔ variably).
invincible
【adj.】
1 征服できない(unbeatable), 無敵の(unconquerable).
2 [通例限定]〈精神などが〉不屈の(unshakable);〈困難・障害などが〉克服できない;〈議論などが〉打ち負かせない.

【n.】
[Invincibles, the 〜s]((NZ))常勝ラグビーチーム《1924年ヨーロッパ, カナダで全勝したラグビーチームのニックネーム》.
inviolability
【n.】
不可侵.
invisible
[形容詞]目に見えない, 目につかない, 《経済》(財務諸表・統計・表に)明示されない;貿易外の, 世間に知られていない

[名詞]目に見えない物, ((the I-))霊界;神, ((~s))貿易外収支

印欧語根等はvisible参照
invulnerable
【adj.】
1 傷つくことのない, 不死身の;〔非難・攻撃などに対して〕弱味のない, 難攻不落の〔to〕;安全な.
2〈議論などが〉論破[反駁(ばく)]できない.
irradicable
【adj.】
根絶できない, 鎮圧できない, 根深い.

eradicate参照
irreconcilable
【adj.】
1〈人などが〉和解できない, 融和しにくい, 妥協しない(⇔ reconcilable).2〈理想などが〉〔…と〕調和しない, 矛盾した, 〈相違などが〉相いれない(incompatible)〔with〕.

【n.】
1(頑固に)和解[妥協]しない人;非妥協派の人.2[〜s] 妥協できない信念[思想].
irrefragable
【adj.】
論駁(ばく)[反論]できない, 争う余地のない;否定し得ない;不可侵の.
irrefrangible
【adj.】
1〈物・容器などが〉こわれない, こわれにくい. 2〔物理〕〈光線が〉屈折しない.
3 服従させられない, 力づくで犯せない.
irregular
[形容詞]
1 不規則な, 変則的な, 異常な, 不定の(【略】 irreg.)(⇔ regular).
2〈形・配列などが〉ふぞろいの, むらのある, 不均整の, 不同の;〈道などが〉平らでない
3 ((正式))〈手続などが〉不法な, 反則の;(法律上)無効の
4〈行動などが〉不規律な, だらしない, 乱れた;不道徳な
5〔植〕〈花弁などが〉ふぞろいの, 不整形の
6 ((米))〈商品などが〉きずのある, 規格はずれの. 
7〔言語〕不規則(変化)の.
8 [限定]〔軍事〕不正規の.
9 ((米主に学生語))アルバイトの.
10 ((米・豪-略式))〈人が〉便秘がちの.

[名詞]
不規則な人[物]。((主に米))[〜s] きず物。 二級[等外]品。 〔軍事〕[通例 〜s] 不正規兵《ゲリラなど;〜 troops ともいう》.
irrelevant
【adj.】
1 [通例叙述] 不適切な, 見当違いの, 的はずれの;〔…と〕無関係の(unrelated)〔to〕.
2〔法律〕〈証拠が〉関連性のない.
3〈考えなどが〉今日性のない, 時代遅れの(old-fashioned).
4 重要でない, 取るに足りない.
irremeable
【adj.】
((古・詩))戻る[帰る]ことのできない.
irremediable
【adj.】
〈病気が〉治療できない, 不治の;〈誤りなどが〉取り返しのつかない(irreparable), 矯正できない.
irreparable
【adj.】
〈損失・傷などが〉修復[回復]できない, 取り返しのつかない.
irrepressible
【adj.】
1〈感情・行為などが〉抑えられない, 抑制できない, こらえられない.2活力[熱意]に満ちあふれた.
irresistible
【adj.】(比較変化なし)
1 抵抗できない, 〈欲求が〉抑えられない(overwhelming);打ち勝てない.
2 大変魅力的な, 悩殺する.

【n.】
愛さずにはいられない人[物].
irresolute
【adj.】
決断力のない(indecisive), 優柔不断な;ためらいがちな, ぐずぐずした.
irresponsible
【adj.】
1〔…に〕責任を負わない;(年齢などのために)責任能力のない〔for〕.
2 ((古))無責任な, 責任感のない;当てにならない.

【n.】
責任(感)のない人, 責任能力のない人.
irreverent
【adj.】
不敬な, 非礼な;冷笑的な.

reverent参照
irrevocable
【adj.】
取消し[変更]できない, 取消し不能の;〈判決が〉くつがえらない, 最終の.
lethargic
けだるい, 不活発な, 無気力な
myasthenia
[名詞] 〔病理〕筋無力症。重症筋無力症(MG)。 myo-(筋肉) + asthenia(無力症)
naught
【n.】
1 ((米・豪))〔数学〕零, ゼロ(zero).
2 ((古・文))無(nothing).
3 [通例 a 〜/〜s] 無価値[無意味]な物, つまらない人.

【adj.】((廃))
1 無価値な, 無益な.
2 非存在の, 無の, 滅びた.
3 邪悪な, よこしまな.

【adv.】
((古・文))少しも…でない(not at all).
naughty
【adj.】(-er 型)
1〈子供(のふるまい)が〉いたずらな, わんぱくな, 言うことを聞かない(disobedient), 行儀の悪い(badly-behaved)《◆((英))ではおどけて大人にも使う》.
2 ((略式))[婉曲;おどけて] わいせつな, 下品な.
3 ((古))邪悪な.

【n.】
いたずら者.

naughtを参照
nay(1)
【副】
1)否(いな), いや(no)(⇔ yea, aye)《◆反対投票の時以外は((古))》.
2)((文))[接続詞的に] いやむしろ, それどころか《◆前言の強調》.

【名】
1)((文))否(という語);拒否, 拒絶(⇔ yea, aye).
2)反対投票(者).
necessarily
【副】(比較変化なし)
1) 必ず, 必然的に;やむを得ず, どうしても(inevitably).
2) [否定文で] 必ずしも(…でない)《◆部分否定》.
necessary
【形】
1〈事・物が〉〔…には/…のために, …にとって〕必要な, なくてはならない(essential)〔to/for〕(⇔ unnecessary).
2 (比較変化なし)[限定]((正式))必然の, 避けがたい, 当然の(inevitable).
3〔論理〕〈結論・定式などが〉必然的な, 〈固有性が〉 必須の;〈前提が〉自明の, 公理化された;〈推論が〉有効妥当な, 必要条件を備えた(cf. sufficient);〔哲学〕自然の原理にかなう.
4 ((古))〈召使いなどが〉必要な仕事をきちんとする, 気がきく.
5 ((まれ))(必要性・法に)拘束された.

【名】
1 [通例 the 〜ies]〔…の〕必要品, 必需品〔for, of〕(=necessity);[〜ies] 生活必需品, 〔法律〕被扶養者に必要なもの.
2 ((略式))[the 〜]〔…するのに〕必要な金[行為]〔for〕.
3 [the 〜][婉曲] 便所.
necessitate
【動】
1)〈事が〉〈事〉を必要とする, 〔…することを〕必要とする〔doing〕;〔…することを〕余儀なくさせる〔that節〕.
2)[通例 be 〜d] 余儀なく〔…〕する, 〔…〕せざるを得ない〔to do〕.
necessity
【名】
1)〔…の/…する〕必要(性)〔for, of/to do〕;[a 〜] 必要なこと;緊急の[差し迫った]必要.
2)[しばしば 〜ies] 必要品, 必需品, 不可欠なもの《◆necessaries よりも必要の度合いが高い》.
3)[or a 〜] 必然(性), 不可避.
4)((正式))貧困, 窮乏(poverty).
5)((まれ))(運命・法などの)甘受, 順守.
6)〔哲学〕必然(性), 宿命;必然的な因果関係;〔論理〕必然的固有性;必然を表す演算子.
nefarious
【形】[限定]
((文))極悪な(wicked);無法な.
negate
【動】
1 …を無効にする, 取り消す.
2 …(の存在・正当性)を否定[否認]する.
3〔論理・言語〕〈文・命題など〉を否定の意味にする, 否定する.
4 否定する;拒否する.
negation
【名】
1 否定, 否認, 打ち消し(denial)(⇔ affirmation);否定の陳述, 反駁(ばく), 反論;〔言語〕否定(cf. double 〜).
2 (実在するものの)欠如, 存在しないこと, 非実在;(positive なものの)反対(opposite).
3〔論理〕否定《◆-P, 〜P のように記号化する》.
4〔数学〕否定, 相反《真偽を逆にした命題》.
negative
【形】((正式))
1
--a〈言葉・表現などが〉否定の, 打ち消しの(disapproving);〔言語〕否定の(⇔ affirmative)(【略】NEG, neg.).
--b 不賛成の, 否定的な;禁止の.
--c [軍隊などで応答語として] いいえ, ちがいます(no).
2〈人・言動が〉消極的な, 引っ込み思案の;悲観的な, 後ろ向きの, よくない(bad), なんにもならない(unhelpful)(⇔ positive);(期待に)反する, 成果の上がらない.
3 (比較変化なし)[限定]〔数学・物理〕負の, マイナスの;〔電気〕陰の, 負の;(磁石が)南極の;〔化学〕負の《イオンの電荷がマイナスの》;〔写真〕ネガ[陰画]の;〔医学〕陰性の;〈血液が〉Rhマイナスの(⇔ positive);〔細菌〕陰性の;〔生理〕負の;((米略式))〈弱点などが〉全くない.
4〔論理〕否定的な(⇔ affirmative).
5〔植〕〈屈地性・屈光性などが〉負の方向の.
6〈圧力が〉大気圧[標準気圧]よりも低い.
7〔占星〕陰性宮に支配される.
8 ((英))〈議会法案が〉消極的賛成の《否決投票がなければ一定期間の後成立する》.

【名】
1
--a 否定;〔言語〕否定語(句)《not, no, never など》, 否定文.
--b 否定の言葉[陳述, 返答];拒否, 拒絶;[the 〜](討論などでの)反対者側(the 〜 side [team]).
2 (物事の)消極的性質, 否定的側面;難点, 不利な点.
3〔数学〕負数, 負号;〔電気〕陰電気;(電池の)陰極板;〔写真〕陰画, ネガ(((略式))neg);(診察・実験の結果の)陰性.
4 ((古))拒否権.

【動】((正式))
1 …を否定する;…を拒否する;…を否決する.
2 …が誤りであることを証明する, 反証する.
3 …を無効にする.
neglect
【動】
1
--a〈人が〉〈当然注意すべき事・人〉を(不注意で・余裕がなくて)無視する, 軽視する《◆意図的に無視するのは ignore》.
--b〈人が〉(怠慢・不注意から)〈人・事〉に十分な注意[世話]をしない, かまわないでおく, ほうっておく, 放置する.
--c〈人が〉〈義務・仕事など〉を怠る, おろそかにする.
2 ((正式))[SV to do/((やや古))doing]〈人が〉(忘れて・不注意から)…しないでおく, …し忘れる(forget)《◆受身不可》.

【名】
1 (義務などの)無視, 軽視;ほうっておくこと, 放置(⇔ attention);怠慢;不注意;無関心(cf. negligence).
2 ほうっておかれること, 世話されないこと(⇔ care).
negligee
【名】
1 (寝巻などの上に着るレースで縁飾りし, ゆったりとした女性用)部屋着, ガウン《◆「ネグリジェ」とは異なる;cf. nightgown》.
2 略装, ふだん着;平服.

【形】
無造作な[むとんじゃくな, 飾らない]服装をした.

neglect参照
negligence
【名】((正式))
1 (責任ある人などの性質・習慣上の)怠慢;不注意(carelessness);むとんじゃく, なげやりな態度;無関心;怠慢[不注意]な行為(cf. neglect).
2〔法律〕過失;不注意.
3〔美術〕抑制や不自然さのないこと, 自由奔放.
negligent
【adj.】
1〈責任ある人などが〉(性質・習慣上)怠慢な, ずぼらな;不注意な(careless), 十分な注意を払わない, 注意力散漫の;〔義務・責任などを〕怠る, 〔…に〕無関心な(forgetful);〈態度・服装が〉むとんじゃくな;冷淡な;たるんだ〔of, in (doing)〕.
2 ((文))打ちとけた, 飾らない, 自然のままの.
negligible
【adj.】
無視できるほどの, 取るに足らない, つまらない(trifling);わずかな(small).
negotiate
【v.】
1交渉する, (話し合い・協議などによって)〈条約・契約など〉を取り決める, 〈業務・取引など〉を処理する
2〔商業〕〈手形など〉を流通させる, 譲渡する, 換金する
3〈困難などを〉うまく乗り越える
「余暇がない、失業中でない状態」という意味の単語から派生した「職業, ビジネス」という意味のラテン語に由来
negotiation
[名詞]
1 (協定・取引での)交渉, 折衝.
2 (業務の)処理, (手形などの)流通.
3 乗り越えること.

印欧語根等はnegotiate参照
neither
[副詞]
1 [〜 A nor B] AもBも(…し)ない, AでもBでもない.
2 [否定文または否定の節の後で] …もまた(…し)ない
3 (非標準・略式・主に方言)[否定語の後で] …も(either)

[形容詞] どちらの…も…でない

[代名詞](2者のうちの)どちらも…ない(of ...)

古期英語'nāwther' 'nāhwæther'を途中遷移語とする. 'nā'(not)+'hwæther(which of two ふたつのどちら)
nepenthe
【n.】
1 ネーペンテース《悲しみや苦痛を忘れさせると古代ギリシア人が考えた薬》;その薬のとれる植物.
2 (一般に)悲しみ[苦痛]を忘れさせるもの;眠気[忘却, 心地よい夢見ごこち]をもたらすもの.

nepenthesに由来
nepenthes
[名詞](複 ~)
1 =nepenthe
2 《植物》ウツボカズラ
nescience
【n.】
1((文))無知, 無学.
2〔哲学〕不可知論(agnosticism);無知.
neuter
【adj.】
1〔言語〕〈名詞・代名詞などが〉中性の(【略】 n., neut.).
2〔動〕中性の;生殖器官が未発達の[不完全な];〔植〕中性の, 無性の《生殖器官が機能しないか, 不完全なものについていう》.
3 ((古))中立の.

【n.】
1〔言語〕中性;中性形[語].
2 ((まれ))中性動物;(家畜などの)去勢動物;(働きバチ・スズメバチ・アリなど生殖器官が不完全な)中性形雌昆虫;無性植物;中性の人.
3 ((古))中立者[国].

【v.】
1 [婉曲;通例 be 〜ed] 去勢される.
2 …を中性化「弱体化」させる, …から活力[発展性]を奪う.
neutral
【adj.】
1 (戦争・論争・紛争などに対して)中立の, 中立者[国]の;公平無私の, 不偏不党の.
2〈性質・特徴・種類が〉はっきりしない, どっちつかずの, 並の;目立たない;控え目な;〈色が〉くすんだ;中間色の;(白や黒のように)色合いがない, 色消しの, 無色の;(比較変化なし)〔音声〕〈母音が〉あいまいな《舌は位置が中位, 中舌で弛緩させ, 唇は弛緩と円唇の中間で調音される;》.
3〔化学〕(酸性でもアルカリ性でもなく)中性の;((まれ))〔動・植〕中性の, 無性の(neuter).
4 (比較変化なし)〈自動車のギアが〉ニュートラルの.
5 (比較変化なし)〔電気〕中性の.

[名詞]
1 中立の人[国];中立国の国民.
2 [U]《機械》(ギアなどの)ニュートラル.
3 去勢動物;《動物》中性形昆虫;《植物》中性[無性]植物( → neuter).
neutralize
【v.】(他)
1〈国・地域など〉を(国際法のもとで)中立にする;(戦争状態・連合関係から)〈国〉を除外する;(戦争において)…の中立を宣言する.
2〔軍事〕〈敵軍・毒など〉の効力をなくす, …を無効[無力]にする;〈軍隊・陣地など〉を無力化する;〈敵〉を殺す(kill);…を相殺する.
3〔化学〕〈溶液〉を中和させる, 中性にする;〔電気〕…を中性にする;〔言語〕〈音素〉を中和する《2つの弁別音を弁別的でなくする》.
4 (補色と混ぜて)〈色〉を黒[白, 灰色]にする;くすんだ色にする.
━━(自)
1〔化学〕中和する, 中性になる.
2 効果がなくなる, 無効になる.
3 〔電気〕中性になる.
never
【adv.】
1 [have/had 〜 done] これ[それ]まで一度も…したことがない.
2 [〜 do](現在の習慣として)決して…しない(⇔ always);[〜 did](過去の習慣として)一度も…しなかった;[will 〜 do](将来において)…することは決してないだろう.
3 [命令文の文頭で] 決して…するな;[should などと共に用いて] 決して…すべきでない.
4 ((略式))[しばしば I 〜 did ...] 絶対に…しない《◆not の強意表現》.
5 (どんな状況においても)決して…ない《英略式》(驚き・疑いを表して)まさか, とんでもない.
6《非標準》(過ちや責任を否定して)そんなことはあるものか.
nice
[形容詞]
1 よい, 立派な;楽しい, 愉快な;結構な, 満足できる;〈天気が〉よい《◆意味があいまいなこともあり, 書き言葉では用いない方がよいとされる》.
2 [S is 〜 to do/it is 〜 of O to do]〈人が〉…するのは親切だ;〔…に〕親切な, 思いやりのある(kind)〔to〕.
3 ((やや古))上品な, 行儀のよい, 育ちのよい;気取った, 上品ぶった.
4 〈料理などが〉おいしい.
5 [通例限定]((正式))微妙な, 細かい(fine, subtle);精密な, 正確な;敏感な.
6 ((正式))慎重さを要する.
7 ((やや古))好みのやかましい;潔癖症の.
8 …するのに適した、向いた.
9 ((略式))[皮肉で]結構な、申し分のない.
10 ((廃))馬鹿げた、無知な.
11 恥ずかしがりの、内気な.
12 ふしだらな、みだらな.
13 [主に否定分で]正直な.

[副詞] うまく、上手に; 魅力的に、上品に;正確に.

意味が著しく変化し、原義は「愚かな」意の中英語←古フランス語←「無知な」意のラテン語nescius ←から。印欧語根などはnescienceを参照
nicely
[副詞]
1 ((略式))うまく, 申し分なく(well(2))
2 精密に;入念に;鋭敏に
3 おだやかに;やさしく

nice参照
nicety
【n.】
1 微妙, 細かな相違;[しばしば〜ies] 微妙な[細かい]点.
2 気難しさ.
3 精密さ, 正確さ.
4 [しばしば 〜ies] 上品[優雅]なもの.
5 良いこと[状態].

nice参照
nihilism
【n.】
1〔哲学〕ニヒリズム, 虚無主義;無, 無存在, 空.
2 [時に N〜](19世紀後半のロシア急進派の)虚無主義;暴力革命[無政府]主義.
3 虚無的態度[性向].
4〔精神医学〕ニヒリズム《ある種の精神障害者にみられる, 世界や自分がもはや存在しないという妄想》.
nihility
【n.】
虚無, 無;無価値であること.
nil
【n.】
1 無, 零(nothing).
2 ((英))〔主にスポーツ〕ゼロ(((米)) zip).

【adj.】
【形】存在しない;価値のない.
nill
【v.】
((古))(…を)進んでしない, 拒否する.
nimiety
【n.】
((まれ))過度, 過剰(excess).

not little(少なくない)の意のラテン語nimisに由来
nisi
【adj.】ラテン語
〔法律〕[名詞の後で] 一定期日前に異議申立てがないと効力を生ずる, 仮…

「…でないならば」の意のラテン語古語neseiに由来
nix(2)
【n.】
1((米略式))無, 皆無(nothing).
2((米俗))拒否, 禁止.

【adv.】
((米略式))(返答・判断などで)いや, だめ, いけない(no).

【int.】
((米略式))来たぞ, 気をつけろ, やめろ《◆警戒の合図》.

【v.】
((米略式))…を拒否[阻止, 禁止]する《◆主に新聞用語》

古高地ドイツ語→中期高地ドイツ語→ドイツ語方言に由来
nix(3)
(またはnicks, niks)《南ア》(略式)
【pron.】
何も…ない(nothing)

【n.】
つまらない物[事, 人]
no(1)
[副詞]
1(1)((肯定疑問文に対して))いいえ.(2)((否定疑問文に対して))はい
2 ((間投詞的に用いて))((驚き・疑いなど))何だって, とんでもない, まさか.
3 ((比較級・different・形容詞のgoodの前に用いて))少しも…ない
4 ((否定を強めて))いや, そうだ
5 [or no ...]((形式))(…か)どうか

[名詞]
1 [C][U]noという言葉;否定, 否認, 拒否, 不同意
2 ((~es))反対投票(者)
no(2)
[形容詞]((限定))
1 ((数・量・程度))少しの…もない;一つ[一人]の…もない;どんな[いかなる]…もない
2 ((be動詞の補語になっている名詞[形容詞+名詞]の前で))決して…(では)ない, …どころではない
3 [there is no doing]決して[とうてい]…できない
4 ((省略文))(掲示などで)…反対, 禁止, お断り;…なし
nobody
[代名詞]
((単数扱い))だれも…ない.=not anyone

[名詞](複-ies)
名もない人, 地位[権勢]のない人, 取るに足りない人

印欧語根等はno(2),body参照
nonblocking
[名詞]無閉塞.印欧語根等はblock参照
nonchalance
【n.】
無関心, 無頓着
nonchalant
【adj.】
無関心な, 無頓着な(indifferent, casual);屈託のない, 冷淡な, 平然とした.
noncommittal
【adj.】
[通例叙述] 言質(げんち)を与えない, あいまいな;(目立った)特徴のない.
noncompliance
【n.】
従わないこと, 不従順, 不承諾.
nondescript
【adj.】
1〈人・物が〉特徴がない, 目立たない;魅力がない.
2〈人・物が〉得体の知れない;漠然とした.
nondeterministic
【adj.】
非決定論の.
none
【pron.】
1
a [〜 of + the [one's, these など]+複数名詞;単数・複数扱い](…のうちの)何ひとつ…ない, だれひとり…ない《◆2者の場合は neither を用いる》.
b [〜 +形容詞・副詞の比較級+ than O]((正式))〈人〉より…な人はだれもいない.
2 [〜 of + the [one's, this など]+単数名詞;単数扱い](…のうちの)少しも[どこも]…ない.
3 [先行の名詞(句)を受けて;単数・複数扱い] 何も[だれも]…ない《◆1, 2の of + 名詞(句)が略されたもの;強調は none at all [whatsoever]》.

【adv.】
1 [none the+比較級](…だからといって)少しも…ではない.
2 [none too [so]]((略式))少しも[決して, まったく]…ない.

【adj.】((古))何の…もない. ▼母音かhの前に用いた.
nonentity
【n.】
1 取るに足りない人[物, 状態](nobody).
2 実在しないもの, 架空の物.
3 非実在, 非存在.

entity参照
nonfiction
[名詞]
1 ノンフィクション(⇔fiction).
2((集合的))ノンフィクション作品.

印欧語根等はfiction参照
nonjuror
【n.】
(忠誠などの)宣誓拒否者;[N〜]〔英史〕臣従宣誓拒否者.

juror参照
nonlinear
[形容詞] 直線(状)でない, 順調に進まない, ((数学・電気))非1次の, 非線形の

linearを参照
nonpareil
【adj.】[限定]((文))
比類ない, 無比の.

【n.】
1 ((文))比類のない人[物];極上品.
2〔鳥〕ゴシキノジコ(painted bunting)《◆飼い鳥家の呼び名》.
3〔印刷〕ノンパレル《欧文活字の大きさを示す古い表現;約6ポイント》.
4 ((米))[〜s] (ケーキにつける)多彩な色の砂糖粒;(これをつけた平たく丸い)一口チョコレート.

par参照
nonpartisan
【adj.】
党派心のない, 無所属の, 超党派の, 客観的な.

【n.】
党派に属さない人, 無所属の人.
nonplus
【n.】
途方に暮れること, 当惑.

【v.】
[通例 be 〜(s)ed]〈人が〉(次の言葉・行動がでないほど)当惑する.
nonplused
【adj.】
1当惑した.2((米略式))平静な, 落ち着いた.
nonplusの過去形、過去分詞形
印欧語根などはnonplusを参照
nonprofit
[形容詞]非営利的な

印欧語根等はprofit参照
nonrecursively
[副詞]帰納的でなく、再帰的でなく。印欧語根等はrecursive, recur参照
nonsectarian
【adj.】
無党派の, 無宗派の.

sectarian参照
nonsense
[名詞][U]
1 ((時にa ~))意味をなさないもの[こと];無意味な言葉, たわ言, ナンセンス
2 ばかげた発言[考え]
3 愚かな行為
4 《遺伝学》ナンセンス遺伝子

[形容詞]
1 〈言葉などが〉意味をなさない
2 《遺伝学》ナンセンスの

[間投詞] くだらん

印欧語根などはsenseを参照
nonsuit
【n.】
〔法律〕(原告の)訴えの却下.

【v.】
〈原告〉の訴えを却下する.

suit参照
nonuniversality
[名詞]非普遍性
nor(1)
【conj.】
1[neither A 〜 B (〜 C)] AもBも(Cも)(…し)ない.
2((正式))[not, never, no などの後で] …もまた(…し)ない《◆or で代用されることもある》.
3((正式))そしてまた(…し)ない《◆節を続けるのに「nor +(助)動詞+主語」の語順となる》.
4((詩・古))[neither A 〜 B の neither を省略して] A も B も(…し)ない.
5((詩・古))[〜 A 〜 B] A も B も(…し)ない.

印欧語根等はno(1), or(1)参照
not
[副詞]…でない naught , nought 参照。 

中期英語 'naught' が短縮。古期英語 'nōwiht' ← 'ne'(no) + 'ōwiht' (aught 何か)に由来する。
nothing
[代名詞]
(単数扱い)何も…ない, 少しも…ない(not anything)

[名詞]
1 つまらない事[物, 人], どうでもいい事, 卑賎(ひせん)(なこと), 価値のないもの.
2 空(くう), 無, 存在しないもの.
3 ((米))ゼロ, 零;(スポーツで)無得点.

[形容詞]
1 ((略式))つまらない, くだらない.
2 (宗教的・政治的に)どこにも属さない.

[副詞]
少しも[決して]…ない;((米略式))[名詞に後置して](強い反論を表して)とんでもない
care nothing for.... 全然関心がない

中期英語 'nothing' ← 古期英語 'nāthing'から遷移した。
no(1), thing参照
notwithstanding
【prep.】
((正式))…にもかかわらず(despite)

【adv.】
((正式))それにもかかわらず, それでも(however).

【conj.】
((古・非標準))[しばしば that を伴って] …だけれども(though).
null
【adj.】
1〔法律〕無効の.
2 価値のない.
3 (比較変化なし)[限定]〔数学〕〈集合が〉空(くう)の, 〈行列の要素が〉零の, ゼロの, 零の, 無の;〔コンピュータ〕空の, 零の.
4 表情[特色]のない.
5〔物理〕零位調整の, 零位法の.

【n.】
1 零, 無.
2 零位《暗号解読防止用に挿入する無意味な文字》.

【v.】
…をゼロにする.

noneの意のラテン語nūllusから
nullify
【v.】
(法律上)…を無効にする(negate);…を破棄する;…の価値をなくする

null参照
nullipara
【n.】
未産婦, 子を産んだことのない女.

印欧語根等はnull参照
philatelist
【n.】
切手収集家
印欧語根などはphilatelyを参照
philately
【n.】
切手収集[研究], 郵趣.

切手は前払いのため、「支払い免除」の意のギリシャ語ateleia→フランス語philatélieに由来
renegade
[名詞]
((主に文))変節者, 裏切り者;背教者

[形容詞]
背教の, 裏切りの

[動詞]
(自)背教者[変節者]になる, 裏切る
renege
約束を破る, 違反する, 約束に背く, 裏切る
unable
[形容詞]
1 (…することが)できない, (…する)力[能力]がない, (…)できない((to do)).
2 ((古))無能な, 無力な, 虚弱な, 弱々しい.

後期英語、中期英語 'un-'(not) + 中期英語 'able' (ラテン語 'habēre' to handle 扱う, 持つ) に由来する。
unassuaged
[形容詞]なだめられない、和らげられない
印欧語根等はassuage参照
unassuming
出しゃばらない, 気取らない, 高ぶらない, 謙遜な, もったいぶらない  参照: assuming
unauthorized
[形容詞]権限のない, 許可[認可]されていない, 独断の, 我流の

印欧語根等はauthorize参照
unavoidable
避けられない, 不可避な, やむを得ない, 必至である, 抜けられない
unaware
知らないで, 気付かないで, 不注意で, 無謀で. 印欧語根等はbe,ware(2)参照
unbearable
耐えられない, 忍びがたい, 我慢できない
unbelievable
信じられない(ほどの), 信じ難い(ほどの), 度外れの
unbiased
[形容詞]
1 偏見[先入観]がない, 公平な
2 《統計学》不偏の;〈標本が〉無作為の

印欧語根などはbias参照
unbridled
無軌道の, 抑えのきかない, 馬勒(ばろく)を外された
印欧語根などはbridleを参照。「始めから馬勒を付けていない」場合の接頭辞はun-1(語根はne)だが、今は通例の「馬勒を外された」意味でun-2
uncanny
異状な, 異様な, 気味の悪い, 人並みはずれて鋭い, 超自然的な
uncertain
[形容詞]
1 はっきりとは知らない, ためらっている;((叙述))〈人が〉(…について)確信[自信]がない, 疑念をいだいている, ちゅうちょしている
2 はっきりしない, 不確実な, 未定の;〈物の形が〉ぼんやりした
3 一定しない, 変わりやすい;気まぐれな;当て
4 〈光が〉明るくなったり暗くなったりする, ちらちらする

印欧語根などはcertain参照
uncertainty
[名詞]
1 [U]確信のなさ;はっきりとはわからない状態;疑念, ためらい, ちゅうちょ
2 ((しばしば-ties))不明確な[変わりやすい, 予測のできない]こと
3 [U]不明確, あいまい;不明;変わりやすさ;不安定;不確実さ

印欧語根等はcertain, certainty参照
uncommon
まれな, 珍しい, 異常の, 非凡な, 非常に
unconditional
無条件の
unconscionable
非良心的な, 法外の, 途方もない
unconscious
意識を失った, 意識不明の, 気絶した
uncountable
【adj.】
1 数えきれないほどの, 無数の.
2 〈性質などが〉数えられない;〔言語〕不可算の.

【n.】〔言語〕不可算名詞

印欧語根などはcount(1)を参照
uncouth
ださい, 無骨な, 不器用な, 野暮な, 洗練されていない, 未知の
uncut
[形容詞]
1 切られていない, 切ってない
2 〈映画・本などが〉短縮[削除]してない, 完全版の
3 〈宝石などが〉カットしていない
4 包茎手術をしていない

印欧語根などはcut参照
undefined
定義されていない;漠然とした. 印欧語根等はdefine参照
undesirable
嫌な, 好ましくない, 望ましくない, 不快な
undirected graph
宛名がないグラフ
印欧語根などはdirect, graphを参照
undoubtedly
確かに, 疑いなく, 疑いようもなく, 疑う余地なく, 明らかに
unearthly
この世のものとは思えない, ものすごい, 気味悪い, 恐ろしい
uneasy
不安な, 心配な, 楽でない, 窮屈な, オロオロして
unequivocal
あいまいでない, 無条件の
印欧語根などはequivocalを参照
unerringly
誤りなく
unexpected
[形容詞]予期しない, 思いもよらない;不意の, 意外な

印欧語根等はexpect参照
unfair
[形容詞]
1 不公平な;不正な, ずるい, 公正でない, 不当な
2 つり合いの悪い, 不均衡な;適当でない

印欧語根などはfair(1)を参照
unfaltering
ぐらつかない, しっかりした, 物おじしない, よろよろしない, 断固とした
印欧語根などはfalterを参照
unfavorable
都合の悪い, 不運な, 不利な, 逆の, 形勢が非で
印欧語根などはfavor, favorableを参照
unfeigned
偽らない, 真実の, 誠実な
unfledged
まだ羽が生え揃っていない, 巣立ちができない
unfortunately
[副詞]((通例文修飾))不幸[不運]にも, 残念ながら, あいにく
印欧語根等はfortune参照
ungainly
不格好な, 見苦しい, ぶざまな
「適切な」意の廃語gainly←中英語gainli(←gain)←「率直な」意の古ノース語gegnから
unimpeachable
非難できない, 非の打ち所のない, 申し分のない
uninhibited
やりたいほうだいのことをする, 遠慮のない, 禁じられていない, 制約されない, 騒がしい, 抑制されない, 率直な
uninterested
無関心な
unkempt
手入れのされていない, (髪が)くしを入れてない, 髪をとかしていない, ボサボサの, モジャモジャの, だらしのない, 乱れた
unlawful
[形容詞]
1 〈行為などが〉合法的でない, 不法[違法]の, 法の承認しない
2 非嫡出の, 私生の

印欧語根などはlawfulを参照
unlike
似ていない, 異なっている
unlikely
[形容詞]
1 (…が)ありそうもない, 起こりそうもない;疑わしい, 考えられない, 思いもよらない
2 成功しそうにない, うまくいきそうもない, 見込み[将来性]がない

[副詞] ありそうもなく, …しそうもなく 
unlimited
[形容詞]
1 制限のない, 拘束のない;自由な;過度の
2 無条件の;((英))無限責任の
3 (空間的に)限りのない, 無限の;広大な

印欧語根等は limit, limited 参照
unnecessary
[形容詞]不必要な, 無用な, 本質的でない

[名詞]((通例pl. -ies))不必要なもの

印欧語根等はnecessary参照
unobtrusive
控えめ
unofficial
[形容詞]〈特にニュースなどが〉非公認[非公式]の
印欧語根等はofficial参照
unordered-table
無秩序のテーブル
印欧語根などはordered, order, tableを参照
unprecedented
前例[先例]のない, 空前の, 今までに例がない, 前代未聞の, 新奇な, 無類の
unprepossessing
パッとしない
unremitting
根気強い, 絶え間ない
印欧語根などはremitを参照
unrequited
一方的な, 報いられていない, 報酬を受けない, 報復されていない, 仕返しされていない
unrounded
[形容詞]《音声学》〈母音が〉非円唇えんしん音の

印欧語根などはround(1)参照
unruly
手に負えない, 荒れ狂う
unsavory
よろしくない, 良くない, 芳しくない, つまらない, 魅力がない, 不快な, 嫌なにおいがする, おいしくない, うまくない, まずい, 風味のない, 気の抜けた
unscathed
無傷の
印欧語根などはscatheを参照
unsecured
[形容詞]
1 安全でない;保証のない, 無担保の
2 〈ドアなどが〉がたがたの

印欧語根などはsecureを参照
unseemly
[形容詞] ((形式))〈行為が〉品の悪い, 不体裁な;不適当[不穏当]な;時[所]を得ない

[副詞] ((まれ))下品に, 見苦しく;不適当に
unsightly
[形容詞]見苦しい, 醜い, 見場が悪い, 体裁が悪い, 不体裁な, 目障りな
unsophisticated
素朴な, 単純な, 野暮ったい, 世慣れない, 世間ずれしていない
sophisticated, sophisticateを参照
unstable
[形容詞]
1 (同じ場所に)じっとしていない;固定[安定]性のない;倒れやすい
2 〈天候・状況・信念などが〉変わりやすい;〈人が〉情緒不安定な
3 不規則な動きをする
4 《化学》〈化合物が〉不安定な, 分解しやすい

印欧語根などはstableを参照
unsuitable
不適当な, 不相応な, 不適任の, 合わない
unsullied
汚れていない, 純潔な
untenable
支持できない, 受け入れがたい
untilled
耕作不能の.
印欧語根等は till(1) 参照
untitled
[形容詞]
1 〈人が〉称号[肩書, 爵位]がない;表題がついてない
2 〈人が〉権利を持たない

参照 : title
untoward
厄介な, 都合の悪い, 困った, 不幸な
unused
[形容詞]
1 (現在)使わない.
2 未使用の, 新品の.
3 ((叙述))(…に)慣れていない

印欧語根等はuse参照
unusual
[形容詞] 異常な;珍しい;例外的な;並はずれた;変な;見[聞き]慣れない, 独特の
unwanted
[形容詞] 〈人・物が〉望まれていない, 無用の

印欧語根などはwantを参照
unwarranted
公認されていない, 正しいと認められていない, 保証されていない
unwieldy
不格好な
unwitting
[名詞]((通例限定))知らずに[うっかりして]やった, 無意識の

印欧語根等はwit(2)参照
unwonted
めったにない, まれな
willy-nilly
[副詞]1 いやおうなしに.2 無計画に, 行き当たりばったりに.

[形容詞]優柔不断の.


この語根 ne から派生した接頭辞
a-1
〔名詞・形容詞・副詞について〕「…と関係のない」「非…」「不…」 not , without の意味を表す。 (母音および 'h' の前では an- となる。)
an-
1 (n の前で) ad- の異形
2 (母音の前で) ana- の異形
3 (母音および 'h' の前で) a-1 の異形
azo-
〔化学〕「窒素, アゾ基(-N=N-)をもつ」という意味を表す。 《母音の前では az-》

(語源) ギリシャ語 'ázōos' = a-1 (非) + 'zōē'(生命) に由来する。(窒素が呼吸の一助とならないことから)
in-1
「無」,「不」など否定の意味を表す。
◆ "b", "m", "p" の前では "im-" , "l" の前では "il-" , "r" の前では "ir-" となる。
遷移の過程で, アングロフランス語, 古期フランス語の形を変えずに "en-" という異形をとる語もある。→ enemy
ラテン語では 'g' の前では 'i-' となったことを受けて 英語でも "g" の前で "i-" となることがある。 → ignominy
non-
1 [名詞・形容詞・副詞・動詞に付けて] 「非…, 不…, 無…. 」
2 (略式) 「…らしくないもの」「にせの…」
という意味を表す.

(語源) ラテン語 'nōn' (=not) に由来する。
un-1
[形容詞・分詞, その派生語の副詞・名詞, 一部の名詞に付けて否定の意味を表す] 「…でない」, 「…がない」, 「…と反対」, 「...の欠落」 という意味を表す。 

(語源) 中期英語 ← 古期英語 'un-'


【戻る】
【TOP】