indifferent  [adj.n ]

【adj.】
1 [通例叙述]〈人が〉〔…に/…に関して〕無関心な, 無頓(とん)着な(unconcerned);冷淡な, 平気な〔to, toward/as to, about〕.
2 公平な, かたよらない(detached).
3〈物・事・人が〉〔人にとって〕どうでもよい, 重要でない(unimportant)〔to〕.
4 [限定] 良くも悪くもない, 並みの(average);(量的に)中位の;[very 〜] 劣った, 取り柄のない.
5 (化学・電気・磁気的性質が)中性の, 不活性の.
6〔生物〕〈細胞・組織などが〉未分化の.

【n.】
(政治・宗教などに)無関心な人, 中立的立場の人;(道徳的に)無責任な行為.



印欧語根
ne 広く否定の意味を表す印欧語根。重要な派生語は、no, not, 接頭辞a-1awayなど)、接頭辞in-1injuryなど)、接頭辞non-nonentityなど)、接頭辞un-1unlikeなど)などの単語。
bher-1 運ぶこと、実行すること、または、子供を産むことを表す印欧語根。語幹feroffer, transferなど)の由来として、運ぶこと。他の重要な派生語は、bear(1), birth, peripheralなど。


接頭辞
in-1 「無」,「不」など否定の意味を表す。
◆ "b", "m", "p" の前では "im-" , "l" の前では "il-" , "r" の前では "ir-" となる。
遷移の過程で, アングロフランス語, 古期フランス語の形を変えずに "en-" という異形をとる語もある。→ enemy
ラテン語では 'g' の前では 'i-' となったことを受けて 英語でも "g" の前で "i-" となることがある。 → ignominy
dis- 1 動詞につけて欠如,否定,逆の意を示す。「無...」「...不」「...非」
2 名詞につけて「除去、奪取」の意を示す。
3 形容詞につけて「反対, 否定」の意を示す。
4 「分離」の意を示す。 
5.(否定の)強意として。

( "b", "d", "l", "m", "n", "r", "s", "v" および時に "g", "j" の前では "di-" の形をとる。また ラテン語 'dis-' を語源とするが  "de-" の形をとる語もある。 例: defame ) 参照 : de-



接尾辞
-ent 1. 「...な行動を行う, 促す, おこさせる」という意味の形容詞, 名詞を造る。「...な状況や状態となる」という意味の形容詞, 名詞を造る。
2. 「...の行動を行う, 促す, おこさせる人(もの,こと)」という意味の名詞を造る。

【戻る】
【TOP】