この語根 bher-1 から派生した単語 | ||
---|---|---|
Aberdeen
| [名詞] 1 アバディーン. Aberdeenshireの州都 2 スコットランド北東部の北海に臨む独立自治体(Aberdeenshire) ドン(Don)川の口の意のスコットランドゲール語に由来 |
|
Christopher
| [名詞] クリストファー: 男子の名 Saint, 聖クリストフォルス(?-250ごろ):旅行者, 水夫などの守護聖人 |
|
Fortuna
| フォルトゥナ《運命の女神》 | |
afferent
| [形容詞] 〈神経が〉求心性の;〈動脈が〉導入性[輸入性]の《末梢から中枢へ向かう, 中枢神経系統へ向かう》 [名詞] 求心(性)神経[導管, 輸送管] |
|
amphora
| [名詞] 古代ギリシア・ローマの)両取手付きのつぼ |
|
anaphora
| [名詞] 1〔修辞〕首句反復;〔言語〕照応関係, 前方照応¥ 〔キリスト教・カトリック〕奉献文《聖餐式の中心部の祈祷文;聖霊を求める祈り・聖別の祈り・記念唱・栄唱を含む》 |
|
auriferous
| [形容詞] 〈岩などが〉金を含む, 含金… |
|
bairn
| [名詞] ((スコット・北イング))子供;赤ん坊 |
|
barrow(1)
| [名詞] 1(土砂などを運ぶ)手押し車《一輪, 時に二輪》 2((英))(果物・野菜行商人の)2輪手押し車 3手押し車一杯分の荷 4(駅・ホテルなどの)2輪の手荷物運搬車(luggage-〜) 5((北イング))関心, 仕事 |
|
bear(1)
| (重さに耐えて)〜を運ぶ, 持って行く, 支える, 〜を身につける, 辛抱する, 我慢する | |
bearing
| [名詞] 1 身のこなし, 挙動, 姿勢;態度, ふるまい, 物腰 2 結実(能力), 結実期, 出産(能力) 3 収穫,実り,なり,作物;(作物などの)収穫高 4 がまん, 辛ぼう, 忍耐 5 (…との)関係,関連;(…への)影響;意味,意義,趣旨 6 方角, 方向(direction);《測量》方位(角)。 7 ((~s))(ある目標に対する自己の)相対的位置,方向[位置]感覚,立場 8 (建築) (建造物の)支持部分, 支柱, 支承。 9 ((通例~s))《機械》軸受け, ベアリング。 9 ((通例~s))《紋章》盾形に描く図形。 参照:bear(1) |
|
bier
| [名詞] 1棺(ひつぎ)台《死体・棺を安置したり, 墓地へ運ぶ》;棺と棺台 2((古))運搬台, 担架 |
|
birr(1)
| [動詞] (ブンブンと)音をたてる, 音を出して動く [名詞] 1ブンブンとうなる音 2(風などの)力, 勢い 3活力, エネルギー |
|
birth
| 出産, 分娩, 出生, 起源, 誕生 | |
birthday
| [名詞] 誕生日;創立[創設](記念)日 印欧語根等はbirth, day参照 |
|
bore(3)
| [名詞] ボア, 潮津波《河口に押し寄せる高潮》 |
|
bring
| 〜を持って来る, (話し相手のところへ)〜を持って行く | |
burden(1)
| (精神的な)重荷, 負担, 心配, 苦労, 苦しみ, 難渋 | |
burden(2)
| [名詞] ((文))歌の折り返し(句);はやし歌. [the 〜](繰り返し説かれる話の)主旨, 要点 |
|
burly
| がっしり(と)した, 頑丈な, たくましい, 身体の大きい, 大きくて強い, 柄が大きい | |
circumference
| [名詞] 1〔幾何〕円周;周囲 2周囲の長さ, 円周;範囲 3縁, 周り, 端 |
|
confer
| [動詞] (他)(公式に)〈贈り物・好意・名誉・資格・学位・称号などを〉(人に)与える, 授ける((on, upon ...)) (自)(人と;…について)協議する, 打ち合わせる, 相談する |
|
conference
| 運賃同盟, 会議, 協議, 協議会, 相談 | |
conifer
| 針葉樹 | |
ctenophore
| [名詞] 〔動〕有櫛動物門, クシクラゲ類《有櫛動物門の動物;クシクラゲ・フウセンクラゲ・ウリクラゲなど》 (語源) 近代ラテン語 'ctenophorous' = 'cteno-' (櫛) + '-phoros' ( -phore) |
|
defer(1)
| 延ばす, 延期する. 中英語.differの異形←ラテン語defferre (de-離れて+ferre運ぶ=異なった方法で運ぶ→「遅らせること」) | |
defer(2)
| 従う,譲る. ラテン語dēferre(dē-下へ+ferre運ぶ=人の前に運び下ろす→人に服従する)に由来する | |
deference
| 意見に従うこと, 敬意, 服従. 印欧語根等はdefer(2)参照 | |
deferential
| うやうやしい, 敬意を表する. 印欧語根等はdefer(2)参照 | |
diaphoresis
| 発汗, 多汗症, 汗 | |
differ
| 異なる, 違う, 相違する | |
difference
| 違い | |
differential
| [形容詞] 1 区別の目安となる, 特異な, 特質的な 2 差別的な 3 《機械》差動の 4 《数学》微分の [名詞] 1 (量・程度・品質などにおける)差, 差額;差別的料金 2 《機械》差動歯車[装置] 3 《数学》微分 4 ((英))協定賃率差;賃金格差 印欧語根等はdifferent,differ参照 |
|
differentiate
| [動詞](他) 1 …を識別する;…を(…と)区別する((from ...)) 2 …を分化させる 3《数学》…を微分する ━━(自) 1 違いが出てくる, 性格が違ってくる 2(…の間の)区別がつく((between ...)) 3(…間に)差異を設ける, (…を)差別する((between ...)) 4《生物》〈細胞・組織が〉(発生途上で)分化する 印欧語根などはdifferenceを参照 |
|
differentiation
| [名詞][U][C]識別, 区別;差異化;《生物》分化;《数学》微分 印欧語根などはdifferenceを参照 |
|
differently
| [副詞] 1 異なって, 相違して. 2 それとは違って. 印欧語根等はdifferent, differ参照 |
|
efferent
| [adj.] 〈血管などが〉輸出性の, 導出の [n.] 輸出管, 輸出部分 |
|
euphoria
| 強い幸福感,多幸症 | |
feretory
| 聖遺物箱 | |
ferret
| [n.] フェレット, 探索者 [v.] (ウサギ, ネズミなどをフェレットを使って)追い出す, 〜を捜し出す |
|
fertile
| 肥沃な, 豊作をもたらす, 多産な, 豊かな, 実り多い, 核分裂性アイソトープに転換可能な, 繁殖力のある | |
fertility
| [名詞]肥沃, 多産, 豊富, (土地の)生産力;肥沃度, 《生物》繁殖力 印欧語根等はfertile参照 |
|
forbear(1)
| 差し控える, 我慢する | |
forbearance
| 辛抱, 自制 | |
fortuitous
| 偶然の, 思いがけない, 幸運な | |
fortunate
| 幸せな, 幸運な, 運の良い, さい先の良い, ついている, ラッキーな, 好都合な | |
fortunately
| 幸いに, 幸運にも, ありがたいことに, お陰様で, 運良く, 都合よく | |
fortune
| 富, 資産, 大金, 運, 運命, 運勢, 幸運 ラテン語fortūna→古フランス語→中英語に由来 |
|
furtive
| 密かな, コソコソする, 内密の, ごまかしの, うさんくさい | |
furuncle
| 《病理学》癤(せつ), フルンケル, ねぶと, 疔(ちょう)(boil(2)) ブドウの木にできる節が樹液を”盗む”ことから「盗人」の意のラテン語の指小形に由来 |
|
furunculosis
| 1 癤腫(せっしゅ)症《糖尿病患者に現れる化膿性皮膚炎》 2 細菌によるサケ・マスの潰瘍性感染病 印欧語根等はfuruncle参照 |
|
inborn
| 【adj.】 1[通例限定]〈能力などが〉生れつきの, 生来の, 先天的な.2(人・動物に)当然備わっている, 当り前の.3遺伝性の, 遺伝的な. |
|
indifference
| 【n.】 1〔…への/…に関しての〕無関心, 冷淡さ, 無頓(とん)着〔to, toward/as to, about〕. 2〔…にとって〕重要でない事〔to〕;月並み, 平凡. 3 中立, 中性. |
|
indifferent
| 【adj.】 1 [通例叙述]〈人が〉〔…に/…に関して〕無関心な, 無頓(とん)着な(unconcerned);冷淡な, 平気な〔to, toward/as to, about〕. 2 公平な, かたよらない(detached). 3〈物・事・人が〉〔人にとって〕どうでもよい, 重要でない(unimportant)〔to〕. 4 [限定] 良くも悪くもない, 並みの(average);(量的に)中位の;[very 〜] 劣った, 取り柄のない. 5 (化学・電気・磁気的性質が)中性の, 不活性の. 6〔生物〕〈細胞・組織などが〉未分化の. 【n.】 (政治・宗教などに)無関心な人, 中立的立場の人;(道徳的に)無責任な行為. |
|
infer
| 【v.】 1〈聞く人・読む人などが〉…を〔証拠・事実などから〕推察[推測]する(conjecture)〔from〕;〔…から/…であると〕推論[推量]する〔from/that節, wh節〕;〈結論など〉を〔典拠から〕推定する〔from〕《◆judge, guess より堅い語》. 2 ((略式))〈話し手・書き手などが〉…を暗に意味する, 暗示する(imply)《◆これを誤用とする人が多い》. 3〔…から〕推測[推論, 推定]する〔from〕. |
|
inverness
| 【n.】 1 インバネスコート《〜 cape つきのコート》. 2 インバネスケープ(〜 cape). 「ネス川(Ness)の河口」の意の地名Invernessに由来 |
|
laniferous
| 羊毛状の | |
lophophore
| 総担(ふさかつぎ), 触手冠《コケムシ・シャミセンガイなど微小な固着動物の口の周辺の触手;えさを取るためのもの》 (語源) ギリシャ語'lophos' (兜の刷毛飾り) + -phore |
|
melliferous
| 【adj.】 はちみつを生成する. |
|
metaphor
| 【n.】 1〔修辞〕隠喩(ゆ), 暗喩, メタファー(【略】met., metaph.)《例: He is a lion in battle. 彼は戦場の獅子(しし)である》(cf. simile). 2 象徴, たとえ, 比喩. -phore参照 |
|
misfortune
| 【n.】 1不運(bad luck), 不幸, 逆境(⇔ fortune). 2〔人・物に対する〕不幸な出来事, 災難〔for〕 印欧語根などはfortuneを参照 |
|
newborn
| [形容詞]((限定))生まれたばかりの, 新生の;再生した, 生まれ変わった [名詞](複~, ~s)新生児 印欧語根などはnew, born参照 |
|
odoriferous
| 芳しい | |
offer
| [動詞] 〈(人)に)(物・事)〉を提供する, 差し出す, 申し出る, (物)を(ある価額)で〉売り出す, 〈(物)を(ある金額)で〉買うと言う, …を提案する, 〈祈り・供え物などを〉ささげる, (尊敬・同情など)を〉表す [名詞] 申し出, 売買申し込み, 提供 |
|
offering
| [名詞] 1[U]提供, 提供する[される]こと;[C](音楽・劇・本などについて)提供されたもの, 売り出された特別提供品, 新設講義科目 2 (神への)ささげ物;(人への)贈り物;[U][C](教会への)献金 offerの現在分詞形 印欧語根等はoffer参照 |
|
ommatophore
| [名詞] 〔動〕(カニ・カタツムリなどの)先端に眼のある触角 「眼」の意のギリシャ語から> (語源) ギリシャ語 'ooma' (目) + -phore に由来する。 |
|
opprobrium
| 悪口, 汚名, 恥辱, 非難 「恥ずかしい行為をとがめる」という意味のラテン語に由来する |
|
overbearing
| 威張る, 威圧的な, 横柄な, 高圧的な 印欧語根等はover,bear(1)参照 |
|
paraphernalia
| 【n.】 1〔…(のため)の〕道具類一式, 装備, 設備〔for〕;付随物. 2 ((古))〔法律〕(夫が与えた)妻の身の回り品, 所有物. 3 (個人の)手回り品, 私物. 4 ((略式))(あることに伴う)もろもろのこと;複雑な手続き;不要なもの. |
|
peripheral
| 【adj.】 1〈地域などが〉周辺部にある(boundary) (⇔ central). 2〔…にとって〕核心から離れた;皮相的な(superficial)〔to〕. 3 a (植物の幹や動物の体の)周辺[縁]部の;外側の. b〔解剖〕末梢(しょう)の. 4〔コンピュータ〕周辺装置の;補助の, 補充の. 5 視野周辺部の. 【n.】 〔コンピュータ〕[通例 〜s]周辺装置[機器](〜 device). |
|
periphery
| 【n.】 1[通例 the 〜](物の)周囲, 周辺(border);外面, 表面, (問題の)皮相的な面;内[外]縁部(boundary);[the 〜](政治団体などの)非主流派. 2(円などの)外周, 円周;球面. 3〔解剖〕末梢(しょう). |
|
pheromone
| 【n.】 〔生化学〕フェロモン《特に昆虫が分泌する行動誘発物質》. "mone" はhormoneから. hormone参照 |
|
phosphate
| [名詞][C][U] 1 《化学》リン酸塩;《農業》リン酸肥料 2 炭酸飲料 印欧語根などはphosphorusを参照 |
|
phosphor
| [名詞] 1 燐光(りんこう)物質, 燐光体 2 ((文))燐光[青光り]を発するもの 3 (P~)明けの明星 4 ((やや古)) =phosphorus 印欧語根などはphosphorusを参照. ラテン語Phōsphorusから |
|
phosphorescence
| 【n.】 1〔物理〕リン光性《a ある物質に光を当ててから, その光を取り去っても発光する性質.b 励起原子の平均寿命が10〈-8〉秒より大きな蛍光発光》. 2 リン光《生物発光などの化学反応中の発光》. 印欧語根などはphosphorusを参照 |
|
phosphorus
| 【n.】 1〔化学〕リン(【記号】 P)《原子番号15;原子量30.974;非金属元素》. 2((まれ))=→ phosphor. 3 リン光体. 「光をもたらすこと、明けの明星」の意のギリシャ語が原義 |
|
piliferous
| 【adj.】 1〈植物やその器官が〉毛のはえた, 毛に包まれた. 2 根毛の生えた根の. |
|
plumbiferous
| 【adj.】 〈鉱石・岩が〉鉛を含む, 鉛を生じる. |
|
prefer
| 【v.】 1a[SVO]〈人が〉〈人・物・事〉が好きである, …を好む《◆Oは名詞・動名詞》. b[SVO1 to O2]〈人が〉 O2〈人・物・事〉よりO1〈人・物・事〉が好きである, …を好む《◆Oは名詞・動名詞》. c[SV to do (rather than (to) do/doing)]〈人が〉…することが(…するより)好きである, (…するより)むしろ…したい《◆(1)前置詞 to の目的語には(to)不定詞を使えないため, 代りに rather than を用いる. d((正式))[SV that節, if節]〈人が〉…であることがよいと思う. e[SVO to do]((正式))〈人が〉 O〈人〉に…してもらいたい《◆((米))ではSV for O to do となることが多い》. f[SVOC]〈人が〉 O〈物〉が…の方がよい《◆Cは形容詞・分詞など》. 2a〔英法〕〈警察が〉〈陳述・訴訟など〉を〔…に対して〕提出[提案]する(((米))press)〔to, against〕. b〔法律〕〈債権者など〉に優先権を与える. 3((古))〈人〉を〔…に〕昇進させる〔to〕;(教会で)…を〔より高い地位に〕任命する〔to〕. |
|
preferable
| 【adj.】 [通例叙述]〔…より〕好ましい, ましな〔to〕《◆もともと比較の意味を含むので, ×more 〜 としない. most 〜 は用いられる》. |
|
preferably
| [副詞]((文修飾))できれば, むしろ, なるべく prefer, preferableを参照 |
|
preference
| 【n.】 1 [通例 a 〜] …を〔他よりも〕好きであること, 好むこと〔to, over, before, above〕;〔…に対する〕好み, (好みによる)選択, ひいき(choice)〔for, to〕;他よりも好まれる物[人], 好きな物. 2〔…より〕優先させること〔over, before, above〕;(負債・配当支払いなどの)〔…に対する〕優先[先取](権)〔for〕;(関税の)特恵, 優遇(【略】 pref.). |
|
proffer
| 【v.】 〈意見・助言〉を申し出る;〈人〉に…を申し出る;…を〔人に〕申し出る〔to〕;…を進呈する(offer). 【n.】 提供(物), 申し出. |
|
proliferate
| 【v.】 1 (…が[を])激増する[させる](increase rapidly). 2〔生物〕(動物・植物・細胞などが[を])繁殖[繁栄, 繁茂]する[させる]. 【adj.】 数[量]の増加した. proliferationからの逆成. 印欧語根などはproliferationを参照 |
|
proliferation
| [名詞][U] 1《生物》増殖 2 ((またa [the] ~))蔓延, 拡散, 急増 |
|
proliferous
| 【adj.】 1 繁殖する. 2〔植〕 a むかご・胎芽などの栄養繁殖体をつける, 〈株が〉子苗を生じる. b 貫生の《成長を終るはずの花軸などがさらに伸びて花や葉をつける》. 3〔動〕〈サンゴなどが〉分枝増殖する. |
|
refer
| 言及する, 引用する, 触れる | |
referee
| [名詞] 1 レフリー, 審判員 2 調停者, 仲裁人, 裁定者;(投稿論文などの)審査員;《法律》判定官 3 身元[人物]保証人 [動詞] (他)(自)(…の)調停者[仲裁人, 審判員, 審査員]を務める, 仲裁[審判, 審査]をする |
|
reference
| [名詞]参照, 参考, 参考文献, 引例, 出典 [動詞]〈書物・論文に〉参照をつける, 参考文献を載せる, 参照しやすく配列する 印欧語根等はrefer参照 |
|
sambal
| サンバル《唐辛子その他のスパイスに果物・野菜・ココナッツ・肉・魚を加えた南アジア起源の薬味・調味料;米料理やカレーに添える》 | |
semaphore
| 【n.】 腕木信号(機),手旗信号 【v.】 (…を)腕木信号機[手旗信号]で知らせる (語源) ギリシャ語 'sēma' (sing 信号) + -phore |
|
sudoriferous
| 発汗する, 発汗させる. | |
suffer
| 苦しむ, 耐える, 悩む | |
suffering
| [n.] 苦しむこと, 苦しみ, 苦痛, 苦難, 苦悩, 被害 [v.] sufferの現在分詞形 印欧語根などについてはsufferを参照 |
|
teleconference
| [名詞](テレビ電話などによる)遠隔地間会議。 [動詞] (目的語を伴わずに使う) teleconference に参加する (語源) tele- + conference |
|
teleconferencing
| [名詞] teleconference ((テレビ電話などによる)遠隔地間会議)を開催すること | |
telpher
| 【n】. テルファー《貨物などを運搬する空中ケーブルカー》.テルファー運搬装置で運ぶこと. 【v.】 …をテルファーで運ぶ. |
|
thyreophoran
| [名詞]ステゴサウルスやアンキロサウルスなど装盾亜目(そうしゅんあもく、Thyreophora)もしくは装盾類(そうしゅんるい)で、鳥盤目に属する草食恐竜の分類群。一般的な特徴として装甲を身にまとっているものが多い。 ギリシャ語に由来する「長方形の盾を持つもの」という新ラテン語名がつけられた |
|
tocopherol
| 〔生化学〕トコフェロール《脂溶性のアルコール分を含む化合物の総称;小麦の麦芽油・クレソン・レタス・卵黄などに含まれ人間の正常な生殖作用に不可欠と考えられている》. | |
transfer
| [動詞] 〈…を〉〔…から〕〔…へ〕移す, 動かす, 運ぶ, 渡す [名詞] 移動の手段, 転勤[転移](者), 乗り換え(切符), 写し絵, 《法律》譲渡(証書), (株券・公債などの)名義書き換え, (遺伝子の)転移, 《コンピュータ》(ファイルの)転送 |
|
trochophore
| [名詞] (動物)担輪子(たんりんし), トロコフォア《環形動物・軟体動物の浮遊性幼生》. (語源) ギリシャ語 'trokhos' (車輪) + -phore |
|
unbearable
| 耐えられない, 忍びがたい, 我慢できない | |
unfortunately
| [副詞]((通例文修飾))不幸[不運]にも, 残念ながら, あいにく 印欧語根等はfortune参照 |
|
vociferate
| (抗議・不平などで)(…と)〔…に対して〕大声で叫ぶ, 絶叫する, わめく | |
vociferous
| やかましい, 騒々しい, 大声で怒鳴る |
この語根 bher-1 から派生した接尾辞 | ||
---|---|---|
-fer
| ...を生み出すもの(...生じるもの, 含むもの, One that bears) (語源) ラテン語 'ferre'(to bear, 運ぶ)に由来する。 ラテン語では一般に形容詞を形成する。英語では形容詞は -ferousの形をとる。 |
|
-ferous
| 「…を生じる,産出する,生む,含む,運ぶ」という意味の複合語を造る。(-fer + -ous) | |
-phore
| 「…を運ぶもの(人), ...を支えるもの(人), 運搬人」という意味の名詞を造る。 ギリシャ語 '-phoros' (持つ, 背負って運ぶ) ← 'pherein' (運ぶ) に由来する。 |
|
-phoresis
| 「…を伝える, 伝達」という意味の[名詞]を造る。 (語源) ギリシャ語 'pherein' (運ぶ) に由来する。 |
|
-phorous
| 「…を支える, 持つ, 運ぶ」 という意味の形容詞を造る。 |