印欧語根 | ||
---|---|---|
bher-1 | 運ぶこと、実行すること、または、子供を産むことを表す印欧語根。語幹fer(offer, transferなど)の由来として、運ぶこと。他の重要な派生語は、bear(1), birth, peripheralなど。 |
この接尾辞を持つ語 | ||
---|---|---|
ctenophore
|
[名詞] 〔動〕有櫛動物門, クシクラゲ類《有櫛動物門の動物;クシクラゲ・フウセンクラゲ・ウリクラゲなど》 (語源) 近代ラテン語 'ctenophorous' = 'cteno-' (櫛) + '-phoros' ( -phore) |
|
lophophore
|
総担(ふさかつぎ), 触手冠《コケムシ・シャミセンガイなど微小な固着動物の口の周辺の触手;えさを取るためのもの》 (語源) ギリシャ語'lophos' (兜の刷毛飾り) + -phore |
|
ommatophore
|
[名詞] 〔動〕(カニ・カタツムリなどの)先端に眼のある触角 「眼」の意のギリシャ語から> (語源) ギリシャ語 'ooma' (目) + -phore に由来する。 |
|
phosphor
|
[名詞] 1 燐光(りんこう)物質, 燐光体 2 ((文))燐光[青光り]を発するもの 3 (P~)明けの明星 4 ((やや古)) =phosphorus 印欧語根などはphosphorusを参照. ラテン語Phōsphorusから |
|
semaphore
|
【n.】 腕木信号(機),手旗信号 【v.】 (…を)腕木信号機[手旗信号]で知らせる (語源) ギリシャ語 'sēma' (sing 信号) + -phore |
|
trochophore
|
[名詞] (動物)担輪子(たんりんし), トロコフォア《環形動物・軟体動物の浮遊性幼生》. (語源) ギリシャ語 'trokhos' (車輪) + -phore |