印欧語根 | ||
---|---|---|
reg- | 直線的に動くこと、またはそれに関係することを表す印欧語根。 1.正しいこと、修正、直線的(例right)。 2.まっすぐに導くこと(例realm, rectangle, surge, 語幹rectを持つ語)。 3.力強いこと(例rich)。 4.王(例regal, royal)。 5.まっすぐな木片、杖(例rail(1), regular, rule)。 6.尋ねる(例abrogate)。 |
接尾辞 | ||
---|---|---|
-ar | 1 (l, n の後ろで)-al(1)の異形として 「...の, ...のような」の意味の形容詞を造る。 (例: lunar) (-le で終わる名詞に付くときは -le を -ul- に変える。 (例:muscle → muscular) ) 2 -er(1) の異形として、「…する人」の意の名詞を作る。 (例:beggar) 3 -er(1) の異形として、古期フランス語から借入の名詞語尾。職業名によくみうけられる(例:scholar, vicar)が、 他の語にもみうけられる(例:cellar, collar 等) (語源) ラテン語 '-āris' (「... する人」動作主接尾辞)に由来する。 中期英語では '-er'(古期フランス語からの借入)。 |