pre-

1 「…以前の」, 「あらかじめ」
2 「…の前部にある」, 「正面にある」
3 「上位の」, 「すぐれた」
4 「予備の」  
という意味を表す。
◆ "prae-" という異形も。

(語源) ラテン語 'prae' (前に, 全面に)に由来する。




印欧語根
per1 非常に広い意味を持つ印欧語根で、基本的には「前に」「…を経て」を表す前置詞の意味を持つ。その他にin front of, before, early, first, chief, toward, against, near, at, aroundのような広い意味を表す。

主な派生語には、first, from, before, forth, paradise, per-で始まる多くの語(percentなど)、接頭辞pre-を持つ語(preludeなど)、pri-で始まる多くの語(princeなど)、接頭辞pro-を持つ語(propertyなど)などがある。

この接頭辞を持つ語
apprehend
〈犯人などを〉捕える, 逮捕する

印欧語根等はprehensile参照。
apprehension
気づかい, 心配, 懸念〔of , for , about 〕

印欧語根等はapprehend, prehensile参照。
apprehensive
心配して, 理解力の鋭い

印欧語根等はapprehend, prehensile参照。
apprentice
[名詞]
1 (…の)見習い(工), 実習生((to ...));初心者
2 《歴史》徒弟, 年季奉公人

[動詞]
(他)〈人を〉見習い[徒弟奉公]に出す;((受身または~ -self))(人の)見習い[弟子]になる((to ...))

印欧語根等はapprehend, prehensile参照
apricot
アプリコット, アンズ(色)。「早く調理する→早く熟す」意のラテン語praecoquus→ギリシャ語praikokion→アラビア語al-barqūq→英語古形abrecockに由来。
comprehend
〜を包含する, 理解する, 含む, 把握する

印欧語根等はprehensile参照。
comprehensible
[形容詞]((通例叙述))(…にとって)理解できる, わかる

印欧語根等はcomprehend, prehensile参照
comprehension
包含, 理解, 了解, 理解力, 読解力

印欧語根等はcomprehend, prehensile参照。
comprehensive
総合的な, 包括的な, 理解のある, 理解力のある

印欧語根等はcomprehend, prehensile参照。
omnipresent
遍在する, いつどこにでも存在する 参照: present(1)
praedial
またはpredial
【adj.】
土地[農業]の[に関する];土地に付属した.

【n.】
〔歴史〕農奴.
praemunire
【n.】
〔英史〕(ローマ教皇権は王権に優越するという)王権軽視罪;王権軽視糾弾令状;王権軽視罪への刑罰《イングランド王 RichardII が定めた刑罰》.

munition, muniment参照
praenomen
【n.】
(古代ローマ人の)第1名《Gaius Julius Caesar の Gaius》.
praetor
【n.】
〔ローマ史〕プラエトル《1年任期の執政官(consul)に次ぐ高級行政官》.
preach
【v.】
1〈牧師などが〉〔…に/…について〕説教する, 伝道する〔to/on, about〕《◆専門的な話には on》.
2〈人が〉〔…に/…しないように/…について〕(くどくどと)説諭する〔to, at/against/about〕《◆非難の意には at》.
3 [SVO1O2/SVO2 to O1]〈人が〉 O1〈人〉にO2〈神の教えなど〉を説く, 〔…に/…であると〕説教する〔to/that節〕;〈福音など〉を述べ伝える.
4〈平和・改革など〉を〔…に〕説き勧める, 唱道する;((正式))〔人に〕…を教えさとす, 忠告する(advise)〔to, at〕.
5〈人が〉〈人〉に説教して…の状態にする.

【n.】
((略式))説教;((米略式))説法者.

predicate参照
preamble
【n.】
(演説などの)前置き, 序言;(法律の)前文;〈物事の〉前兆, 前触れ;[P〜] 米国憲法の序文.

【v.】
序言を述べる.
prebend
【n.】
1 (聖堂参事会員の)僧[聖職]禄(ろく).
2 僧禄の原資である土地・税.
3 受禄聖職者(prebendary).
4〔アングリカン〕大聖堂参事会員の聖職給.

habit参照
precaution
【n.】
1〔…に対する/…する〕用心, 警戒, 慎重さ;予防策〔against/to do, of doing〕.
2 ((略式))[通例 〜s] 避妊具の使用.

印欧語根等はcaution参照
precede
【v.】
1〈人・物・事が〉〔…の点で〕〈人・物・事〉に(時間的に)先立つ, …より先に起る;(場所的に)〈人・物・事〉の前にある, …に〔…の点で〕先行する〔in〕.
2(順序・重要性などに関して)〔…の点で〕…に優先する, …より上位にある〔in〕.
3 …の前に〔…を〕置く, …を〔…で〕始める〔with, by〕.先行する, 先立つ;優先する.

cede参照
precedence
【n.】
1(時間・場所的に)先立つこと, 先行.
2(順序・重要性などで)〔…より〕上位[優先]であること〔over, of〕;(儀式などの)席次;上席;優先権《◆priority は時間的に優先されるもの》.

印欧語根などはprecedeを参照
precedent(1)
【n.】
((正式))〔…に対する〕(確実で有効な)前例;(今までの)慣例;〔法律〕判例法;先例法理(cf. stare decisis)〔for〕.
precedent(2)
【adj.】
前の;〔…に〕先行する〔to〕
precentor
【n.】
1 (教会で聖歌隊や会衆の歌をリードする)先唱者.
2〔カトリック〕大聖堂の音楽監督.
precept
【n.】
1 (行動・考え方の)指針, 規範;格言.
2 道徳的な教え, 教訓.
3〔法律〕命令状, 指令書;((英))地方税徴収書;地方税徴収書に示す税率[税].
4 (技術操作の)指示.
precinct
【n.】
1 ((正式))[通例 〜s](教会・公共物などの)構内.
2 [〜s] 付近, 近郊地.
3 ((米))投票区;警察管区, 所轄署.
4 ((英))(都市の車の入れない)専用区域.
5 [通例 〜s] 境界(線);[〜s](思考・行動の)範囲.

cincture参照
precipice
【n.】
1 絶壁, (垂直の・張り出した)がけ《◆cliff よりも堅い語》.
2 危機, 窮地 (be on the edge [brink] of a [the] ~ の句で).

「頭から逆さに落ちる」が原義
precipitate
【v.】
1 …を突然引き起す;…を早める.
2 …をまっさかさまに落す.
3 [比喩的に] …を〔…に〕投げ込む, 陥れる(throw)〔into〕.
4〔化学〕…を沈殿させる(out).
5〔気象〕〈水蒸気〉を凝結させて〔雨などとして〕降らせる〔as〕.
6〔化学〕沈殿する (out).
7〔気象〕凝結して〔雨などに〕なる〔as〕.
8 まっさかさまに落ちる.

【n.】
1〔化学〕沈殿(物).
2〔気象〕凝結した水分《雨・雪・露など》.

【adj.】
1 まっさかさまの(headlong);突進する.
2 大あわての, 軽率な(rash(1));(十分考えず)突然の(sudden).
precipitation
[名詞]
1 [U](まっ逆さまの)落下, 墜落
2 [U]急がせること, 促進;大急ぎ
3 《物理学・化学》沈殿(物);《冶金》析出
4 《気象》降水[降雨, 降雪](量)

印欧語根等はprecipitate参照. 「頭の方から、慌てて」というラテン語が原義
precipitous
【adj.】
1 絶壁の;恐ろしいほど高い;急な;険しい, 急落の.
2 (絶壁のように)切り立った, 険しい.
3 =→precipitate adj.2.
precise
【adj.】
1〈測定・機器などが〉正確な, 精密な;正味の([類] exact, accurate, correct)(⇔ imprecise).
2 [限定]((正式))〈言葉・命令・発音などが〉はっきりした, 明確な(clear).
3 (比較変化なし)[限定][通例 the 〜](他と区別して)まさにその(very).
4 ((正式))〈人が〉〔…の点で/…について〕きちょうめんな, やかましい〔in/about〕;〈態度などが〉堅苦しい.
precisely
【adv.】
1 正確に, ちょうど《◆just(1), exactly よりも堅い語》;きちんと.
2 [P〜]((略式))[返事として] まったくその通り.
3 [文修飾;文頭で] はっきり[もっとはっきり]言うが;そもそも.
4 きちょうめんに.
precision
[名詞]
1 正確, 的確;(機械的な)精密さ
2 明確, 明瞭さ, きちょうめん, 厳格
3 《数学・コンピュータ》精度, 詳しさ
4 《物理学・化学》精密さ, 精度

[形容詞]
((限定))正確な, 精密な

印欧語根等はprecise参照
preclude
【v.】
1 (前もって)…を不可能にする, …を排除する.
2〈人・事が〉〈人〉〔が…するの〕を妨げる(prevent)〔from (doing)〕
precocious
【adj.】
1〈子供が〉(知的・身体的に)発達の早い, 早熟の;ませた.
2〔植〕早咲きの, 早なりの.
precondition
【n.】
〔…の〕必要[前提]条件〔for, of〕.

【v.】
1 前もって…を調整する.
2〔心理〕…に予備条件づけをする《ある中性刺激をもう1つの中性刺激と対にして反復することによってこの2つの間に連合を生じさせること》.

condition参照
precursor
【n.】
1〔…の〕先駆者;前任者(forerunner)〔of, to〕.
2〔…の〕前兆〔of, to〕.
3〔生化学〕前駆物質;〔生物〕先駆体.

前を走るという意味のラテン語に由来する. cursor参照
predecessor
【n.】
1前任者(⇔ successor).
2以前あった[使われた]物, 前身.
3先祖.
predefined
【adj.】
あらかじめ定義された. 印欧語根等はdefine参照
predicament
【n.】
1 (どうしていいかわからない)困難[不愉快]な状況, 苦境.
2 (特定の)状態.
3 範疇(はんちゅう);〔哲学〕(アリストテレレス哲学でいう)存在の10の範疇.
predicate
【n.】
〔言語〕述語, 述部;〔論理〕賓辞, 賓位語;[形容詞的に] 述語[述部]の(【略】 pred.).

【v.】(他)
1 …を〔…の〕属性であると断定する〔of〕;…を〔…だと〕断言する〔to be〕;…だと断言する〔that節〕.
2 ((主に米))…の根拠を〔…に〕置く(base(1))〔on〕.
3 …を含意[暗示]する(imply).
4〔論理〕…を賓述[断定]する.
━━(自) 断言[断定]する.
predict
【v.】
(他) ((正式))[SVO](経験・事実・法則などで)〈人・観察などが〉〈事・物〉を予言する;〔…と〕予測する〔that 節, wh 節〕;[SVO to do] O 〈事〉が…すると予言[予測]する;[伝達動詞]「…」と言って予言[予測]する([類] foretell, forecast, forebode, prophesy).
(自) 予言[予報]する.
predictable
【adj.】
1 予測できる(⇔ unpredictable).
2 目新しさがない, 当然の;〈人が〉何ひとつ新しいものを考えることができない, 想像力のない.
prediction
[名詞][U][C](…についての;…という)予言, 予報, 予見, 予測

印欧語根等はpredict参照
predictive
【adj.】
予言[予報]の;〔…の〕前兆となる〔of〕.
印欧語根などはpredictを参照
predilection
【n.】
〔…への〕特別の好み, 偏愛〔for〕

フランス語prédilection←古フランス語←中世ラテン語praedīlēctus←「好むこと」praedīligereから。印欧語根などはdiligentを参照
predominant
【adj.】
〔他のものより〕(その時点で)卓越した, 有力な;〔…に対して〕支配的な〔over〕;広く行なわれる;顕著な(dominant)
predominate
【v.】(自)
1 (力・数・影響力などの点で)〔…より〕優位を占める〔over〕;顕著である;圧倒的に多い.
2〔…を〕支配する(dominate)〔over〕.
━━(他) ((まれ))…を支配する.

【adj.】
=→predominant.

dominate参照
preeminent
【adj.】
[通例叙述][ほめて] きわめて優秀な;〔…に/…の中で〕抜群の, 卓越した〔in, at/among〕;(ひどくて)目立つ

eminent参照
preempt
【v.】
1 …を先買権によって取得する;((米))(先買権を得るため)〈公有地〉に定住する.
2 …を先取する, 先に占有する, …に先手をうつ, …の機先を制する;〈予期される出来事〉を〔…から〕(先手を打って)避ける, 無効にする(prevent)〔from〕.
3 (テレビなどで)〈予定の番組〉に取って代る.

【n.】
1〔トランプ〕(ブリッジで)敵方を封じるために高く宣言するビッド.
2 ((NZ))(土地の)先買権.

preemptionからの逆成. preemption参照
preemption
【n.】
1 先買(権);((米))(公有地の)優先買取(権).
2 先取.
3〔国際法〕専占権《戦時において他国の国民が自国を一時通過するとき, その物資・財物を没収できる権利;戦略物資などが交戦相手国に渡らないようにする措置》.
4 ((米))(テレビ・ラジオ予定番組の)中止, 差し替え.
preface
【n.】
1(著者自身の)序文, はしがき《◆foreword は通例著者以外の人の序文, introduction は本文の予備的な説明》;(スピーチの)前置き(【略】 pref.).
2((略式))[比喩的に]〔…の〕前置き, きっかけ, 発端〔to〕.
3[通例 P〜]〔カトリック〕叙唱《聖餐式の中心部である奉献文の始めに司祭が朗唱する祈り》.

【v.】
1〈本〉に序文をつける;〈話など〉を〔…で〕始める〔with, by doing〕.
2…の端緒となる.
prefatory
【adj.】
[通例限定] 序文の, 前置きの, 紹介の(【略】 pref.).
prefect
【n.】
1 ((英))(学寮の)風紀委員, 監督生《規律面で権限と責任を与えられた上級生》.
2 [時に P〜](古代ローマの)長官, 総督;知事;(パリの)警視総監;(フランス・イタリアの)知事.
3〔カトリック〕
a (イエズス会系の学校・大学の)学部長, 学生(指導)部長, 学寮長.
b 知牧(〜 apostolic).
c 聖省長官.
prefecture
[名詞]1(日本・フランス・イタリアなどの)県, 府.
2 [U][C]prefectの職[官舎].

印欧語根等はprefect参照
prefer
【v.】
1a[SVO]〈人が〉〈人・物・事〉が好きである, …を好む《◆Oは名詞・動名詞》.
b[SVO1 to O2]〈人が〉 O2〈人・物・事〉よりO1〈人・物・事〉が好きである, …を好む《◆Oは名詞・動名詞》.
c[SV to do (rather than (to) do/doing)]〈人が〉…することが(…するより)好きである, (…するより)むしろ…したい《◆(1)前置詞 to の目的語には(to)不定詞を使えないため, 代りに rather than を用いる.
d((正式))[SV that節, if節]〈人が〉…であることがよいと思う.
e[SVO to do]((正式))〈人が〉 O〈人〉に…してもらいたい《◆((米))ではSV for O to do となることが多い》.
f[SVOC]〈人が〉 O〈物〉が…の方がよい《◆Cは形容詞・分詞など》.
2a〔英法〕〈警察が〉〈陳述・訴訟など〉を〔…に対して〕提出[提案]する(((米))press)〔to, against〕.
b〔法律〕〈債権者など〉に優先権を与える.
3((古))〈人〉を〔…に〕昇進させる〔to〕;(教会で)…を〔より高い地位に〕任命する〔to〕.
preferable
【adj.】
[通例叙述]〔…より〕好ましい, ましな〔to〕《◆もともと比較の意味を含むので, ×more 〜 としない. most 〜 は用いられる》.
preferably
[副詞]((文修飾))できれば, むしろ, なるべく

prefer, preferableを参照
preference
【n.】
1 [通例 a 〜] …を〔他よりも〕好きであること, 好むこと〔to, over, before, above〕;〔…に対する〕好み, (好みによる)選択, ひいき(choice)〔for, to〕;他よりも好まれる物[人], 好きな物.
2〔…より〕優先させること〔over, before, above〕;(負債・配当支払いなどの)〔…に対する〕優先[先取](権)〔for〕;(関税の)特恵, 優遇(【略】 pref.).
prefigure
【v.】
1 …を前もって(形・型で)表す[示す].
2 …を予想する.

figure参照
prefix
【n.】
1〔言語〕接頭辞(【略】 pref.)(⇔ suffix).
2 (人名の前につける)敬称《Mr., Dr. など》;((英))接頭番号[文字]《電話番号の頭におかれる市外局番など;dialing codeともいう》.

【v.】
1〔言語〕〔語に〕接頭辞として…をつける〔to〕.
2 …を〔…の〕前に付ける〔to, with〕.
3 ((まれ))…をあらかじめ決める.

fix参照
prehensile
【adj.】
1〈動物の足・尾などが〉物をつかめる.
2〈人が〉理解力のある.
3 貪欲な.

「捉える、奪う、つかむ」意のラテン語prehendere, prēndereから
prehension
【n.】
1 捕捉《grasping, seizing などの動作の専門的表現》.
2 理解, 把握.

印欧語根等はprehensile参照
prehistoric
【adj.】
1 [限定] 有史以前の, 先史時代の.
2 ((略式))まったく時代遅れの, 旧式の.

historic参照
prejudice
【n.】
1〔…に対する/…という〕(根拠のない)偏見, 先入観;毛嫌い〔against, toward, about, ((まれ)) to/that節〕(cf. bias);〔…に対する〕偏愛, えこひいき〔for, in favor of〕.
2 ((正式))〔法律〕(予断・偏見による)不利益, 損害, 権利の侵害.

【v.】
1 [SVO1 against [in favor of] O2]〈人・物・事が〉 O2〈人・物・事〉に対して O1〈人〉に(理由なく)偏見を持たせる[えこひいきさせる].
2 ((正式))(判断・行為により)…に損害を与える;(偏見により)〈権利など〉を害する, 損なう.
prelate
【n.】
1 高位聖職者《wbishop!, archbishop, patriarch など》;〔歴史〕修道院長.
2 宗教儀式の執行者.
prelect
【v.】
((まれ))講義[講演]をする.
prelibation
【n.】
((まれ))前もって味わうこと(foretaste).

libation参照
preliminary
【adj.】[通例限定]((正式))
〔…の〕予備の, 準備の(preparatory)〔to〕;前置きの;(試合で)予選の(【略】 prelin.).

【n.】
1[通例 〜ies] 予備行為[段階], 〔…の/…するための〕準備, 下ごしらえ〔to/to do〕.
2(博士号取得のための本試験前の)予備試験;(試合の)予選;(ボクシングなどの)前座試合.
3((英))〔印刷〕[〜ies](本の)前付け.
prelude
【n.】
1[通例 a 〜;おどけて]〔…の〕前置き, 前ぶれ, 前兆〔to〕;(詩などの)導入部.
2〔音楽〕前奏曲, プレリュード;ロマンチックな小曲.

【v.】
1 …の前兆[前置き]となる.
2 …を前奏曲として演奏する.
3 前置きをする.
4 前奏曲を演奏する.
premature
【adj.】
1 普通[思った]より早い;時期尚早(しょうそう)の, 早すぎる;((略式))〈判断などが〉早まった.
2 早産の.

mature参照
premeditate
【v.】
(…を)前もって計画[熟慮]する.

meditate参照
premise
【n.】
1〔…という〕前提, 仮定〔that節〕;〔論理〕前提.
2 [〜s] 前述の物件;家屋敷, (土地・付属物付きの)建物, 構内, 店舗.
3〔法律〕[the 〜s](証書)頭書《当事者名・対象物件などを記した部分》;前述の部分, 既述事項(the aforesaid, the foregoing);(証書が対象とする)不動産.

【v.】
(他) [be 〜d]〔…を〕前提とする, 前置きとして述べる, 仮定する, 基礎とする〔on〕.
(自) 前置きする.
premium
【n.】
1〔…に対する〕賞金, 賞(品)〔for〕;報奨金, ボーナス;(購買意欲をそそるための)景品, おまけ.
2 割増し金, プレミアム;((米))(貸付金に対して利子以外の)手数料;(株の貸主に借用者が払う)手数料.
3〔保険〕保険料.
4 (昔の徒弟訓練などに対する)謝礼, 月謝, 授業料.
5 過大な評価[関心, 必要(性)].
6 プレミアム《ハイオクのガソリン》.
7〔経済〕打歩(うちぶ)《社債などの額面超過額》.

【adj.】
[限定] 上等な, 上質の;高価な;景品つきの;割増の
premonition
【n.】
1 予感, 虫の知らせ;前兆.
2〔…という/…の〕予告, 警告〔that節/of〕

monition参照
premonitory
【adj.】
[通例限定]警告の, 前兆の.
premorse
【adj.】
〔生物〕〈葉・根などが〉先端をかみ切られたような;不規則な形をした.
premunition
【n.】
〔免疫〕相関免疫, 予免疫(coinfectious immunity)《生体内にある伝染病の不活性病原体が存在していたり, 軽度感染したために, 抵抗力・免疫性ができている状態》.

munition参照
preoccupation
【n.】
1〔…への〕没頭, 夢中〔with〕.
2 夢中にさせるもの, 優先事.
3 先取り, 先占.
4 先入観.

occupationを参照
preoccupy
【v.】
1〈人・心〉を〔…で〕夢中にさせる〔with, by〕.
2 …を先に占有する, 先に取る

occupyを参照
preparation
【n.】
1〔…を〕準備すること, 準備されていること〔of〕;〔…に対する/…する〕用意〔for/to do〕;[通例 〜s] (具体的な)支度, 手はず.
2〔…の〕心構え, 覚悟〔for〕.
3 ((英やや古))(寄宿学校の)予習(時間);宿題(((英略式)) prep).
4〔薬品の〕調合;〔食品の〕調製, 調理〔of〕;((正式))〔…用の/…するための〕調整(食)品, 調合剤[薬], 化粧品, (調理した)料理〔for/to do〕.
5〔音楽〕予備(音)《不協和感を緩和するために, 前和音中にあらかじめ出しておく音》.
6 (ユダヤ教安息日の)前日, 準備日《金曜日》.
7 [or P〜](ミサなどの)予備勤行(ごんぎょう).
8 教育, 経歴.

prepareを参照
prepare
【v.】(他)
1
a〈人が〉 O2〈人・物・事〉のために O1〈物〉を用意する, 準備する, 立案する.
b〈人が〉 O2〈人〉のために O1〈食物・薬・製品など〉を作る, 調理[調合, 製造]する.
2 [SVO1 for O2]〈人・事が〉 O1〈人〉に O2〈物・事〉の覚悟をさせる, 装備をさせる;[SVO to do]〈人〉に…する支度[心構え]をさせる, 〈人〉を…するように訓練する《◆well, carefully, thoroughly などの様態・程度の副詞をしばしば伴う》.
3〔音楽〕〈不協和音〉を予備音を使って和らげる;〈不協和音〉に予備音を入れる.
4 …を起草する, 作成する.
━━(自)
1 [SV(M)]〈人が〉〔…に備えて/…する〕準備する, 〔…に〕備える〔for, against/to do〕;進学準備で学ぶ[を終了する].
2〔…への/…する〕覚悟をする〔for/to do〕

pare参照
prepay
[動詞](他)…を前払いする, 前納する

印欧語根等はpay参照
preponderance
【n.】
(重さ・力などで)〔…より〕まさること, 〔…に対する〕優勢〔over〕
[通例 a/the 〜 of ...] 圧倒的多数の…, 大半の…
preponderant
[形容詞]((形式))
(…より)まさった, 優勢である((over ...)).
preponderate
【v.】(自)
〔…より〕重い〔over〕;一方に傾く;〔…より〕まさる, 優勢である〔over〕.
━━(他)((古))…より重い(outweigh).

【adj.】
=→preponderant.
preposition(1)
【n.】
〔言語〕前置詞

positionを参照
preposition(2)
【v.】
〔軍事〕〈人員・兵器など〉を事前に配置する.

positionを参照
preposterous
【adj.】
1 不合理な, ばかげた(absurd);奇妙な.
2 ((まれ))前後[本末]転倒の, あべこべの.
prepotent
【adj.】
1〈力・影響力などが〉大きな, 有力な.
2〔遺伝〕遺伝的に優性な.

印欧語根等はpotent(1)参照
preprocessor
【n.】
〔コンピュータ〕前処理プログラム, 予備処理ルーチン《コンピュータ処理で中心的なプログラムの条件に合せるための事前処理を行なうプログラム》.

印欧語根などはprocess(1), processorを参照
prepuce
【n.】
〔解剖〕(陰茎・陰核の)包皮(foreskin).
prerequisite
【adj.】
(前提として)〔…に〕不可欠の, 必須の(necessary)〔to, for〕.

【n.】
〔…の/…という〕必須[前提]条件(((略式)) pre)〔to, for, of/that節〕

印欧語根等はrequisite, require参照
prerogative
【n.】
1 (官職上の)特権, 優先権;大権(privilege).
2 (一般に個人・団体・独立国が有する)特権, 特典.
3 ((古))=→precedence.

【adj.】
特権を有する.
presage
【n.】
1予感, 胸騒ぎ.
2兆候, 前触れ(sign).
3((古))予言;予報.

【v.】
1…を〔…であると〕予想[予測]する(foretell)〔that節〕.
2((文))…の前兆となる《◆進行形不可》.
3…を予感する.
4…を予言[予報]する.
5((まれ))予感する.
6予言する.
presages
【n.】
presageの複数形
preschool
[形容詞]((限定))((米))就学前の, 学齢前の(5-6歳まで)

[名詞]((米))幼稚園, 保育園

印欧語根等はschool(1)参照
prescience
【n.】
予知, 先見の明, 洞察(foresight).

science参照
prescient
【adj.】
予知[予測]する, 先見の明がある.

science参照
prescind
【v.】
(他) …を〔…から〕切り離して考える, 区別して考える, 引き出す;…を取り除く〔from〕.
(自) 〔…から〕注意をそらす〔from〕;考えがそれる.
prescribe
【v.】
1 ((正式))[SVO1 to O2/SVO2O1]〈当局などが〉O2〈人〉に O1〈規則など〉を指示する, 命令する(advise);[SVO1 for O2]〈政府などが〉 O2〈事〉に対し O1 〈基準・罰など〉を規定する(lay down);〔…であると〕定める〔that節, wh節・句〕.
2〔医学〕〈医者が〉〈薬・療法など〉を〔病気・痛みに/人に〕処方する〔for/to, for〕.
3〔法律〕(時効により)…を無効にする;…を時効取得する.
4 [SV(M)]〈法律などが〉〔罪などに対して〕(罰則などを)規定する, 指示[命令]する〔for〕.
5〔医学〕〈医者が〉〔患者・病気などに〕処方する〔for〕.
6〔法律〕(時効により)無効となる;取得時効によって権利を主張する.
prescription
[名詞]
1 処方(せん);処方薬
2 [U][C](…の)規定, 指示, 命令((for ...));道徳律
3 [U]《法律》(取得)時効;時効による権利の取得
4 [U]正当と見なされる古い習慣

[形容詞]
〈薬品が〉医者の処方によってのみ販売される

印欧語根等はprescribe参照
presence
【n.】
1 存在(すること), いること;〔…への〕出席, 列席〔at〕;同席(⇔ absence).
2 [the/one's 〜](人の)面前;(物・事の)そば, 近接;((英))(高貴な人の)御前(ごぜん).
3
a ((正式))(堂々とした)態度, 風采(さい)(cf. bearing);存在感.
b 舞台度胸;威厳のある[人目をひく]人.
4 [通例 a 〜](ある場所に)存在するもの[人];(死んでその場にいない人の) 霊(気), 亡霊;影響力.
5〔政治〕(主に外国の軍隊の)駐留, 駐在;その軍事的[外交的, 政治的]影響(力);〔商業〕〈経済活動の〉(市場における)存在, 影響力.
6〔音響〕臨場感.
7〔電子工学〕中音周波数を上げる録音[録画]制御装置.
8 ((廃))出席[列席]者たち, 会衆.
9 ((廃))((主に英))謁見室 (〜 chamber).
present(1)
【adj.】
1 [通例叙述]〈人が〉〔…に〕出席している, 居合せる〔at, in〕;〈物が〉〔…に〕存在する〔in〕;((主に正式))〈出来事・人などが〉〔心・考えに〕ある, 浮んでいる〔to, in〕(⇔ absent).
2 [限定][the/one's 〜] 現在の, 今の;考慮中の.
3 [通例限定]〔言語〕現在(時制)の, 現在形の(⇔ past)(【略】 pr., pres.).
4 [限定]((古))〈助けなどが〉応急の, 即座の.
5 ((廃))機敏な;油断のない(attentive).

【n.】
1 [the 〜] 現在, 今.
2〔言語〕[the 〜] 現在時制, 現在形(cf. past)(【略】 pr., pres.).
3〔法律〕[〜s] 本証書, この書類.
present(2)
【v.】(他)
1〈人が〉〈人・団体〉に 〈物〉を贈呈する, 進呈する《◆(1)give より儀式的で堅い語 (2) with を省略するのは((主に米・英古))》
2〈人が〉〈理論・報告書など〉を(改まって)〈人〉に提出する, 提案する;〈論文など〉を口頭発表する;((正式))〈お世辞・弁解など〉を〔人に〕(うやうやしく)述べる
3 〈人に〉(機会・可能性などを)与える
4 人を(正式に)紹介する
5 披露[公開]する;〈劇を〉上演する
6 出頭する
7 〈外観・特色などを〉(…に)示す
8 〈背中・顔などを〉(…に)向ける, 〈銃を〉ささげ銃つつにする
9 《法律》〈犯罪・人を〉(…に)告発[告訴]する
10 ((英))《教会》〈聖職者を〉(禄ろくつきの聖職に)推薦する
━━(自)
1 武器を向ける
2 ((英))《教会》聖職推薦権を行使する
3 見えてくる
4 (ある方向に)向く, 突き出る

【n.】
1 〔…からの/…への〕贈り物, プレゼント〔from/for〕.
2 ささげ銃の状態[姿勢].
presentation
【n.】
1 贈呈する[される]こと, 〔…への〕授与;〔…への〕(公式の)贈り物, 贈呈品;献呈〔to〕.
2 (承認を求めての)提出, 提示;(論文などの)口頭発表;(計画などの)提案;プレゼン(テーション);〔…についての〕(番組などの)発表, 表現〔on〕, 実演;提示の仕方;(物の)体裁;〔商業〕(手形の)呈示.
3〔劇・映画などの〕上演, 公開〔of〕.
4 (公式の)紹介, 披露(ひろう);(宮廷での)拝謁, 謁見;(社交界への)デビュー, お披露目;(初診患者の)受診.
5〔教会〕聖職禄(ろく)付職務への推薦(権).
6〔産科〕(分娩時の)胎位.
7〔哲学・心理〕表象, 直覚;感覚与件(sense datum);現前.
8〔テレビ〕(番組と番組との間の)つなぎ《天気予報・お知らせなど》.
9 [しばしば P〜]聖燭節(Candlemas).
presentiment
【n.】
[a 〜]〔…の/…という〕(通例悪い)予感, 虫の知らせ〔of / that 節〕.

sentiment参照
presently
【adv.】
1 [文頭・文尾で]間もなく, やがて《◆soon より堅い語;通例未来時制と共に文尾で, 過去時制と共に文頭で用いる》.
2 ((主に米・スコット))[文中位, 時に文頭で] 現在, 目下(at present, now)《◆((英正式))でも用いられる;通例現在進行形・be 動詞と共に用いる》.
3 ((古))ただちに, すぐに(at once).
preservative
[名詞][U][C]
1 (食べ物などの)腐敗を防ぐ[保存に役立つ]もの;(…よけの)防腐剤, 保存料
2 保健剤, 予防薬

[形容詞]
保存する, 保存力のある, 防腐の

印欧語根などはpreserveを参照
preserve
【v.】
1 [SVO]〈人が〉〈物・事〉を保つ, 失わないようにする, 保存[維持]する.
2 ((文))[SVO(M)]〈神・人が〉〈人・動物など〉を〔…から〕守る, 保護する(protect)〔from〕.
3 ((正式))[SVO]〈人が〉〔塩などで〕〈食物〉を保存する, 〈果物〉を砂糖漬けで保存する, 保存加工する〔with, in〕;〈臓器〉を腐らないように保存する.
4 …を禁猟区にする, …の漁[狩猟]を禁じる.
5v〈食品などが〉保存がきく, 保存されている;保存食品を作る.
6 禁猟にしている.

【n.】
1 ((やや古))[通例 〜s](野菜・果物の)砂糖煮(conserve), ジャム(jam(2)).
2 [〜s] 防塵(じん)[遮光]眼鏡.
3 [the 〜] 禁猟[禁漁]区, 養魚池;動物の飼育場(vivarium)(cf. sanctuary);((米))天然資源保存地域;野生動物保護区(reserve).
4 ((正式))[通例 one's 〜](人の)領域, 領分.
preside
【v.】
1 ((正式))〈人が〉〔…の〕議長を務める, 座長[司会]を務める〔at, over〕.
2〈人が〉〔…を〕統轄する, 管理する;主宰する(be the head)〔over〕.
3 ((略式))〔楽器の〕演奏者を務める〔at〕.
4 (悪い状況などの)責任をとる.
5 最高の位置を占める.6((正式))〈像などが〉〔…に〕そびえ立つ〔over〕.
presidency
[名詞]
1 ((the ~))presidentの地位[職務, 任期]
2 ((しばしばthe P-))米国大統領の職[地位, 任期]
3 《モルモン教》(1) 会長会:地域的行政機関
(2) ((しばしばP-))大管長会:最高統治機構

印欧語根などはpreside, presidentを参照
prestige
【n.】
1 (地位・業績などに伴う)名声;威信, 威勢, 威厳;威光, 感化力;格が上がること.
2 [形容詞的に] 名のある, 一流の.
prestigious
【adj.】
1 名声のある, 一流の;有名な.
2 ((古))偽りの;ずるい;不正の, いかさまの.
presumably
【adv.】
[文修飾] どうも…らしい[だと思う], たぶん;もっともらしく《◆supposedly, conceivably より確実性が強い》
presume
【v.】
1
a〈人が〉(確信を持って)〈事〉を推定する, 仮定する;((略式))〔…と〕考える〔that節〕《◆suppose の方が一般的》.
b [I 〜 で独立して文頭・文中・文尾で] …と思います.
c ((文))[SVO (to be) C]〈人が〉 O〈人・事〉を…と思う, みなす.
d [be 〜d to do] …すると考えられる, 推定される.
e ((正式))〈考えなどが〉〔…を〕前提とする(presuppose)〔that 節〕.
2 ((まれ))〈送り状などが〉〈受け取り〉の証拠となる, …を推測させる.
3 ((正式))[SV(M)]〈人が〉あえて〔…〕する(dare), おこがましくも〔…〕する〔to do〕《◆通例疑問文・否定文で用いる;肯定文では通例過去形で用いる》.4〔法律〕(反証がない場合に)…を事実と推定する.
5 推測[推量]する;当然のこととみなす.
6 ((正式))生意気になる, でしゃばる.
7 ((正式))〔…に〕つけ込む〔on, upon〕.
presumptive
【adj.】
((形式))((限定または名詞のあとで))推定の根拠を与える;推定[仮定]に基づく
presumptuous
【adj.】
1 生意気な;おこがましい.
2 ((廃))=→presumptive.
pretend
【v.】
1 [SVO(M)/SV to do]〈人が〉〈物・事〉の[…する]ふりをする(make believe);〔…ということを〕装う〔that節〕;(やむにやまれず)…と偽る, 言い張る([類] feign, assume, dissemble, fake, simulate, sham).
2 [SV to be/(that)節] …である[になる]まねをして遊ぶ.
3 ((略式))[通例疑問文・否定文で][SV to do] あえて…しようとする.
4 見せかける, ふりをする;〈子供が〉まねごと遊びをする.
5 ((正式))〔能力・知識などを〕持つと自負[自称]する(claim);(資格なしに)〔王座などに〕つくことを主張する〔to〕.

【adj.】
(比較変化なし)((略式・小児語))偽り[にせ]の(fake);想像上の

tend(1)参照
pretense
【n.】
1〔…する/…という〕見せかけ, ふり〔to do, of doing/that節〕;〔…という〕口実, 言い訳〔that節〕;[通例疑問・否定文で]〔…の〕自任, 自称〔to, of〕.
2 (称賛などを求める)〔…への〕見え, 見せびらかし;うぬぼれ, 思い上がり〔to〕.
3〔…の〕(不当な)要求, 主張(((正式)) pretension)〔of, to, at〕.
4 (遊びの)まねごと.
5 ((まれ))目的;意図.
pretentious
【adj.】
1〈人が〉うぬぼれた, 増長した.
2〈本・話などが〉もったいぶった;野心的な;〈家などが〉けばけばしい(⇔ unpretentious).
3 仰々しい, 大げさな;見栄を張った.
pretext
【n.】
〔…の/…する/…という〕言い訳, 弁解, 口実〔of, for/to do/that節〕《◆reason, excuse より堅い語》.

【v.】
…を言い訳として使う, 〔…と〕本当らしく言う〔that 節〕.

text参照
prevail
【v.】
1〈人・物・事が〉〔…に〕打ち勝つ, まさる, 優先する(win)〔over, against〕《◆受身は通例不可》.
2〈物・事が〉〔…に〕普及する, 流布する, (広く)行なわれている〔among, in, into〕.
3 ((正式))〔人を〕(やっとのことで)説得する(persuade)〔on, upon, ((まれ)) with〕《◆受身可》.
4 効を奏する, うまくいく.

中英語prevailen ←古フランス語prevaloir, prevaill-←「強くなる」意のラテン語praevalēreから
prevailing
【adj.】
1 (比較変化なし) 広くゆき渡っている, 一般的な;流行した(current).
2 支配的な, 優勢な.
prevalence
[名詞]
[U]普及;流行;横行;優勢

印欧語根などはprevailを参照
prevalent
【adj.】
1〔…に〕流布している, 普及している, 広く認められる;流行している(widespread)〔among, in〕.
2 ((古))優勢な.

印欧語根などはprevailを参照
prevaricate
【v.】
〔…について〕言葉を濁す, あいまいな事を言う;うそをつく〔on, over〕《◆lie の婉曲語》.[伝達動詞]「…」とあいまいな事を言う.
prevaricator
[名詞]あいまいなことを言う人, 言葉を濁す人

印欧語根等はprevaricate参照
prevenient
【adj.】
1 先行の, 先の.
2 予期した.
3 (ある行動に)先立つ.
4 予防する, 予防的な.
prevent
【v.】
1[SVO from doing]〈人・物・事が〉(予定された)〈人・事〉が…するのを妨げる(forestall)《◆stop [keep] O from doing より堅い語; →hinder(1)》.
2〈人〉を引き止める;〈事〉を中止させる.
3[SVO]〈人・物・事が〉〈事故・病気など〉を防ぐ.
4((古))〔神学〕〈事〉を見越して行動する;〈反対など〉の先手を打つ.
5((古))〈神が〉〈人〉を導く.
6〈力や可能性〉を奪う;拒む.
7((古))a前もって…に応じる, 対処する. b …より先に到着する.妨げる.

「予期する」意の中英語preventen←「前に来る、妨げる」意のラテン語praevenīre, praevent-
prevention
【n.】
1[U] 止めること;じゃま, 妨害;予防, 防止.
2[C]〔…を〕予防[防止]するもの;〔…の〕予防[防止]策;〔…の〕予防薬〔against〕.

印欧語根などはpreventを参照
preventive
【adj.】
1[通例限定]予防の, 防止する;妨げる;〔医学〕(病気)予防用の.
2((英))関税・間接税務局[沿岸警備隊]の[に関する]《◆preventative ともいう》.

【n.】
1 防止するもの;〔医学〕予防薬[策];妨害物.
2 避妊用具[薬].

印欧語根などはpreventを参照
preview
[名詞]
1 下見, 下検分[調べ]
2 (映画・演劇などの)試写(会), 試演, (展覧会などの)内見, 内覧
3 (概念・印象を)前もって与える概観[経験, 陳述];《放送》下げいこ

[動詞]((主に米))…を下見[下検分]する, の試写[試演]を見る[見せる]

印欧語根等はview参照
previous
【adj.】
1 [限定](時間・順序が)前の, 以前の(⇔ following)《◆earlier より堅い語;【略】 prev.》.
2 [叙述]((略式やや古)) 早まった, せっかちの(too hasty).

【n.】
((俗))前科.

via参照
previse
【v.】
1 …を予知[予見]する.
2 …を前もって注意する;[警告]する.
prosciutto
【n.】
プロシュート《香辛料のきいたイタリア原産のハム;乾燥したものを薄くスライスしてメロンなどと一緒に食べる》.

(語源) 俗ラテン語 'perexsūctus' (完全に乾燥した) に由来する。 ラテン語 'per-' + 'exsūgere' (ex- 外に + exsūgere 吸う ) から。
reprehend
…を強く非難する(blame), 叱責(しっせき)する

印欧語根等はprehensile参照
reprehensible
[形容詞]((形式))
しかられて当然の, 非難されるべき, 叱責に値する, ふとどきな

印欧語根等はreprehend, prehensile参照
represent
〜を表す, 描く, 描写する, 意味する, 象徴する
present(2)参照
representation
[名詞]
表現, 描写, 叙述, 説明, 主張, (劇などの)上演, 想像(力), 代行, 代表
印欧語根などはrepresentを参照
representative
[名詞]
1
(1) (…の)代表(者);後継者, 相続人, 代理人
(2) 販売代理人, 外交員, セールスマン
2 代議士[員], 国会議員;((R-))(特に)米国下院議員
3 (…の)典型, 代表, 好例, 見本

[形容詞]
代表の, 代表する, 代理の, 描写する, 典型的な, 相当する, 心象の
unprecedented
前例[先例]のない, 空前の, 今までに例がない, 前代未聞の, 新奇な, 無類の
unprepossessing
パッとしない


【戻る】
【TOP】