印欧語根 | ||
---|---|---|
en | 中に、中への意。内側、内部、「…の間で」を表すこともある。重要な派生語は、and,接頭辞en-(enableなど)、接頭辞in-2(increaseなど)、接頭辞inter-(interceptなど)、接頭辞intro-(introduceなど)などの単語。 |
この接頭辞を持つ語 | ||
---|---|---|
embargo
|
禁輸措置, 禁輸, 輸出入の禁止, 出入港禁止, 通商禁止 「バリケードで囲む」意の通俗ラテン語→「妨げる」意のスペイン語。barricade参照 |
|
embark
|
乗船する, 着手する おそらく中世ラテン語→古フランス語→フランス語から。bark3参照 |
|
embarrass
|
[動詞] 問題をこじらせる, 当惑させる, 紛糾させる, 〜を困らせる, 〜の邪魔をする, 〜の顔をつぶす 「締め出す、妨害する」意のラテン語imbarrare→「障害物」の意のイタリア語imbarazzo→スペイン語embarazar→「妨げる、阻止する」フランス語embarrasserに由来。bar(1)参照 |
|
embarrassment
|
[名詞] 困惑, 狼狽, 当惑させること, 当惑の種 印欧語根等はembarrass参照 |
|
embed
|
はめ込む, 埋める, 組み込む, (心に)深く留める. bed参照 | |
embellish
|
飾る, 装飾する, 尾ひれをつける | |
embezzle
|
横領する, 横領犯, 使い込む, 着服する 「略奪する」意の古フランス語→アングロノルマン語→中英語に由来 |
|
embezzlement
|
横領, 使い込み, 着服 印欧語根等はembezzle参照 |
|
emblem
|
象徴, 記章 | |
emboss
|
浮き彫りにする 「ドアの握り、突起」の意の古フランス語→中英語boceに由来.boss(2)参照 |
|
embrocate
|
〈塗り薬・ローションなど〉をすりこむ, …に〔薬液を〕湿布する | |
embroidery
|
[名詞] 1[U]刺しゅう(法);[C]刺しゅう品 2 [U][C](話・作品などの)潤色, 粉飾 印欧語根等はembroider参照 |
|
embryo
|
[名詞] 1 胚はい, 胚子;(妊娠8週未満の)胎児, 胎芽 2 (発達の)初期, 萌芽ほうがの段階 中世ラテン語embryō←ギリシャ語embruon(em-中に+bruein破裂するほど満たされる=中で成長した)から |
|
embryonic
|
胚に関する, 胎児の, 未発達の | |
empathy
|
感情移入, 共感 | |
empennage
|
航空機の尾部, 尾翼. フランス語で「矢羽」が原義。 | |
emperor
|
天皇, 皇帝 | |
emphasis
|
強調, 重要性 | |
emphasize
|
強調する, 〜に重点を置く, 力説する, 際立たせる, くっきりさせる, 強める, 力を入れる, 特に重用する | |
emphatic
|
[形容詞] 1 〈語句などが〉強調された, 強勢のある 2 強い調子の, 断固とした 3 〈事が〉明らかな;輪郭のくっきりした 4 《音声学》強調音の |
|
empire
|
帝国, 帝政時代, (一個人・一企業連合などの支配する大企業などを称して)…帝国 | |
empiric
|
経験だけに頼る人, 経験一方のやぶ医者, 経験主義の科学者 | |
empirical
|
経験的な, 経験によって立証できる, 経験主義の, 実験に基づいた | |
employ
|
[動詞] 〈人を〉雇用する, 〈人・時間などを〉必要とする, たずさわっている, 費やす, 利用する [名詞] ((形式))雇用, 使用, 勤務, 仕事 |
|
employee
|
[名詞] 従業員, (被)雇用者, 使用人 印欧語根等はemploy参照 |
|
employer
|
雇用者, 雇い主 | |
employment
|
職業, 運用, 雇用 | |
emporium
|
デパート, 大商店, 中央市場 | |
empyreal
|
最高天の, 天空の | |
unemployment
|
失業, 失業者数, 失業状態, 失業率 |