ab-

1 「離れて」 「外側の」 「反対側の」 という意味。 "c", "t" の前では "abs-" となり (例: abstract ), "m", "p", "v" の前では "a-" となる (例:amentia)
2 = ad- "ad-" は "b" の前では "d" が "b" に同化して "ab-" となる。 例: abbreviate
3 センチメートル・グラム・秒単位系で電磁単位を表すのに使われる。例: "abcoulomb" (絶対クーロン)




印欧語根
apo- (ap-も)「…から離れて」「向こうの方へ」
1. of, off
2. 接頭辞ab-のつく単語abrupt
3. 接頭辞apo-のつく単語
4. ap(o) +接尾辞 -tero- という形で after
また、変異形の*po(s)から派生して post- oppose positive などがある。
この接頭辞を持つ語
abdicate
[動詞]
〈王位・権利・義務など〉を捨てる, 放棄する
abdomen
[名詞]
〔解剖・動・昆虫〕腹部, 腹腔《◆一般には belly の婉曲語として用いる》. おそらく「隠れた部分」が原義
abduct
[動詞]
1〈人〉を誘拐(ゆうかい)する, かどわかす
2〔生理〕〈手・足など〉を外転させる
aberrant
[形容詞]
悪徳の;常軌を逸した, 異常な;〔生物〕変形(体)の, 変種の, 異状の

[名詞]
異常者, 異常な物
aberration
[名詞]
1逸脱(行為), 脱線, 欠陥;奇行, 倒錯;[婉曲](精神の一時的な)異常;異常者;[婉曲] 同性間の性交
2〔生物〕変形, 異形
3〔光学〕収差;〔天文〕光行差
abessive
〔言語〕
[形容詞]
欠格の

[名詞]
欠格(abessive case)ラテン語名詞の格
abhor
[動詞]
人・物〉を忌み嫌う, 憎悪している;〔…することを〕嫌悪している〔to do, doing〕《◆(1) hate の強意語.(2)通例進行形にしない》
abject
[形容詞]
[限定]〈暮しなどが〉みじめな, みすぼらしい;〈人・行為などが〉卑屈な, 軽蔑(べつ)に値する
abjure
[動詞]
…を(誓って)捨てる, (公式に)破棄する, 撤回する
ablution
[名詞]
〔カトリック〕[通例〜s](特に正餐式の後の手・聖器の)清浄(式);(それに使う)水
abnegate
[動詞]
〈権利〉を放棄する;〈快楽〉を絶つ
abnegation
[名詞]
克己;放棄;拒絶
abnormal
[形容詞]
1例外的な, 特異な;((略式))〈態度・人などが〉異常な, 変態の
2異常に関する, 異常を扱う
abolish
[動詞]
〈法律・制度・慣習など〉を廃止[撤廃]する
abolishment
[名詞]
〈法律・制度・慣習など〉の廃止[撤廃]
abominable
[形容詞]
1〈行動などが〉〔人に〕嫌悪感[憎悪]を引き起す
2ひどい, まずい, いやな
abominate
[動詞]
…を嫌悪する;〔…することを〕忌み嫌う〔doing〕
aboriginal
[形容詞]
1〈民族・動植物が〉原生の, 土着の, 先住の, 太古からの
2[or A〜] アボリジニの, オーストラリア先住民の;カナダ先住民の;[A〜] アボリジニの言語の

[名詞]
1原住民, 土着民
2[A〜] オーストラリア先住民;カナダ先住民;オーストラリア先住民の言語
aborigines
[名詞]
[通例 the 〜s] 原生の動物[植物]
abort
[動詞]
|自|
1〈妊婦が〉流産[早産]する;〔生物〕未発達[未成育]になる
2〈計画などが〉流産する, 未完で終る
3〔コンピュータ〕(データ処理を)強制終了[アボート]する

|他|
1〈医者が〉〈胎児〉を(人工)流産させる;〈妊娠〉を中絶する
2…の成長[発展]を止める, 抑える;〈計画など〉を中止する
3〔コンピュータ〕〈プログラム〉を強制終了[アボート]させる

[名詞]
1((略式))(飛行機・ミサイル・宇宙船などの)飛行中止;中止された飛行[計画];飛行計画を中止されたロケット[ミサイルなど]
2(機械・システムの)運転[操作]中止;〔コンピュータ〕アボート, 打ち切り《途中でトラブルが発生してデータ処理動作を中止すること》
abortive
[形容詞]
1〈計画などが〉(途中で)水泡に帰した, 実を結ばない
2〔医学〕
a((まれ))早産の;流産を起す
b(病気の)進行を阻止する;〈病気が〉進行の止った
3((やや古))〔生物〕〈器官が〉未成熟の, 発育不全の
abound
[動詞]
1〈場所などが〉〔動物・物で〕満ちている
2〈動物・物が〉〔…に〕いっぱいいる[ある]〔in, on〕《◆主語は複数名詞・集合名詞》
abrade
[動詞](他) 1 …をすり減らす, 〈皮膚〉をすりむく, 〈岩など〉を侵食する 2 削り落とす3 〈人の〉神経をすり減らす
(自)すり減る

ラテン語 'abrādre' (こすり落とす)に由来。 ab- (away, offの意味の接頭辞)+ 'rādere'(こすり落とす)
abrasive
[形容詞]
1研磨用の;(皮膚を)すりむく
2〈人・行為が〉しゃくにさわる, 不愉快な;耳障りな

[名詞]
研磨材
abrogate
[動詞]
〈法律・慣習など〉を廃止する;…を取り消す, 無効にする
abrupt
[形容詞]
1 [通例限定] 急な, 不意の, 突然の
2〈文・話が〉まとまりのない, 飛躍の多い;〈人・言葉・態度などが〉〔人に対して〕無骨な, ぶっきらぼうな
3〈絶壁などが〉(上から見て)険しい, 切り立った
4〔植〕切形の《部分があたかも切り取られたような形状をしている》
5〔地質〕〈地層が〉急に露出した, 断裂した
abruptly
[副詞]
1[通例文頭・文尾・動詞の前で] 突然, 不意に
2[通例動詞の後で] ぶっきらぼうに, 荒々しく, 無愛想に
abscess
[名詞]
〔病理〕膿瘍(のうよう), はれ物

[動詞]
膿瘍ができる
abscise
[動詞]
|自|〔植〕器官離脱する
|他|…を切り離す
abscissa
[名詞](複 ~s, -sae)《数学》横座標
abscission
[名詞][U]1 (手術などによる)切断, 切除. 2 《植物》(花・実・葉の)離脱.
abscond
[動詞]
1(悪事を働いて)〔…から〕姿をくらます, 逃亡する;〔逮捕・訴追を〕免れる〔from〕;〔…を〕拐帯(かいたい)する, 持ち逃げする〔with〕
2〔法律〕失踪する, 逃亡する
3〔昆虫〕〈一群のミツバチが〉巣を放棄する
absence
[名詞]
1 不在, 欠席, 欠勤, 居合せないこと
2 (1回・1件の)〔…の〕不在[欠席, 欠勤](期間)〔from〕
3〔…の〕(まったく)ないこと, 欠乏〔of〕《◆lack は必要なまたは望ましい物の不足》;品切
4 ぼんやり(していること);夢中
absent
[形容詞]
1〈人が〉〔いるべき場所に〕不在の, 欠席の, 欠勤の, 居合せない〔from〕
2
a [S is 〜 from O]〈精神・感情・物・事などが〉〈心・生活など〉に欠けている, ない
b〈物が〉〔…に〕ない〔in〕
3 [通例限定]((正式))〈表情・様子などが〉放心状態の, ぼんやりした;不注意な

[動詞]
[SV oneself from O]〈人が〉〈学校・会合など〉を欠席する, 欠勤する, …を留守にする《◆故意に休むことを含意》;〈場所〉から引きさがる
absentee
[名詞]
1 不参加者,(特に学校・会社の)欠席者
2 不在者;不在地主
absolute
[形容詞]
1 [限定] 完全な, 決定的な;疑う余地のない, 絶対の;まじりけのない;[強調] まったくの, 純粋の
2 無制限の, 無条件の, 絶対的な;専制[圧制]の, 独断的な
3〔言語〕
━a 独立の, 遊離する, 絶対の
━b〈他動詞が〉独立の《直接目的語を取らない動詞についていう》
━c〈形容詞が〉独立の《名詞として用いられる形容詞をいう》
4〔物理〕[名詞の後に置いて]〈圧力・温度などが〉絶対の
5〔数学〕絶対値の, 無条件の
6〔法律〕
━a 絶対の, 最終的な, 無条件の
━b〈不動産権などが〉全面的な, 完全な
7 [通例 A〜]〔哲学〕絶対の, 何ものにも依存しない

[名詞]
1 絶対的なもの[規則, 原理]
2 [the A〜]〔哲学〕絶対者;実体, 神
absolutely
[副詞]
1[強意語] 完全に, まったく《◆比較の余地のない意味内容の語を強調》
2[否定語の前で][全否定] 少しも, まったく(…でない);[否定語の後で][部分否定] まったく…というわけではない
3断固として
5((主に女性語))[しばしば最上級の形容詞などの前に付けて] 断然, 無条件に, 確実に, 決定的に
6独裁的に, 専制的に
7〔言語〕独立[絶対]的に, 遊離して, 単独に
absolution
[名詞]
〔主にキリスト教〕(苦行・宗教儀式による)〔罪の〕許し;赦免;(義務・約束の)免除;〔罪の〕許しの言葉〔for, from, of〕, 悪行消滅宣言
absolve
[動詞]
〔法律〕〈人〉〔の義務など〕を免除する〔of, from〕;〔キリスト教〕〈人〉を〔罪などから〕赦免する〔of, from〕
absorb
[動詞]
1a〈物・植物などが〉〈液体・気体〉を(徐々に)吸収する, 吸い込む;〈熱・光・音・衝撃など〉を(吸収して)和らげる
b〈人が〉〈知識・情報など〉を取り入れる, 自分の物にする;〈収入・時間・資源など〉を使い尽す
2〈物・事が〉〈人〉を夢中にさせる;[be 〜ed]〈人が〉〔…に〕夢中になる, 没頭する〔in, by〕
3[通例 be 〜ed]〔…に〕吸収[合併]される〔into〕
4〈移民など〉を受け入れる;〈交易〉を受け入れる
5〈パンチ・罰など〉を受ける
6(商取引の一部として)〈費用〉を負担する;〈損失など〉に対処する
absorption
[名詞]吸収(作用), 統合, 《生理学》《物理学》吸収, 没頭

印欧語根等はabsorb参照
abstain
[動詞]
〈人が〉(よく考えて)〔…を〕避ける, 控える, 慎む;棄権する;禁酒する〔from〕
abstemious
[形容詞]
〈人・習慣などが〉つつましい, 控えめな;禁欲的な;〔食事・酒を〕節制して〔in〕
abstinence
[名詞]
(誓ったり約束したりして)〔…を〕禁欲[節制, 自制]していること;〔…の〕(部分的な)断食〔from〕;[婉曲](避妊などのための)性交の抑制
abstract
[形容詞]
1抽象的な
2理想主義的な, 空想[観念]的な, 空理空論の
3難解な, 深遠な;〔哲学〕抽象的な, 抽象概念の
4〔美術〕〈絵などが〉抽象主義の

[名詞]
1[通例 the 〜] 抽象(観念, 概念)
2((正式))〔…からの/…の〕摘要, 抄録, 抜粋〔from/of〕;(論文などの)要旨
3〔論理〕抽象名辞;〔美術〕抽象画, 抽象美術

[動詞]
|他|
1〈概念など〉を〔…から〕抽象する, 引き出す
2〈論文など〉を要約する, まとめる
3〈金属など〉を取り出す, …を〔…から〕分離する〔from〕
4〈注意など〉をそらす, 奪う
5…を〔…から〕盗む, (ひそかに)抜きとる〔from〕
6[〜 oneself]〔…から〕身を引く〔from〕
7(川などから工業用に)〈水〉を汲み上げる
|自|
1概念を形成する, 抽象する
2(職業として)要約の仕事をする

ラテン語 'abstractus'((引き離された)'abstrahere'の過去分詞形) 'ab(s)-'(away ~離れて) + 'trahere'(引っぱる)に由来する。 「抽象的(物質的、現実的事象から引き離された)」という意味で使われるようになったのは15世紀半ばから。 「抽象的表現主義」のように現代芸術に関して用いられたのは1914年から。
abstraction
[名詞]
1抽象概念, 純理論的観念;非現実的な観念, 抽象的なもの
2〔…から〕抽象[抽出]する[される]こと〔from〕, 抽象[抽出]作用
3(こっそり)抜き取ること, 窃取
4放心(状態)
5〔美術〕抽象美術
6〔論理・数学〕捨象[抽象]演算子
7(川などからの工業用の)水の汲み上げ
abstruse
[形容詞]
難解な, 難しい;深遠な;((廃))秘密の, 隠された
absurd
[形容詞]
常識に反した, 理性[理屈]に反する, 不条理な;(理屈に合わず)ばかげた, おかしな, こっけいな

[名詞]
[the 〜] ばかに見えるもの;〔哲学〕不条理.

「音のはずれた」、「不協和な(音)」という意味のラテン語に由来する
abundance
[名詞]
1[or an 〜]((正式))大量, 豊富;あり余る量;余分, 過多
2〔化学・物理・地質〕存在量[度]
3生活の豊かさ, 裕福さ
abundant
[形容詞]
〈場所が〉〔…の〕豊富な, あり余る, 豊かな〔in, ((まれ))with〕;〈物が〉豊富にある, 大量の
abuse
[動詞]
1[SVO]〈人が〉〈権利・権力・薬〉を乱用する, 悪用[誤用]する;…を(乱用・酷使して)傷つける, そこなう
2〈子供・女性・動物〉を(特に肉体的・性的に)虐待[酷使]する, 〈物〉を乱暴に扱う;[婉曲]〈人〉をレイプする
3((やや古))〈人〉を罵倒(ばとう)する, ののしる

[名詞]
1悪用, 乱用;誤用;侮辱, 不当な扱い
2[しばしば〜s] 悪習, 悪弊
3毒舌, 悪口, ののしり
4(性的)虐待, 酷使
abusive
[形容詞]
1〈人が〉〔…に対して〕口汚い, 〈言葉などが〉罵倒(ばとう)[悪態]の, 侮辱的な, 下品な〔to〕
2乱用[誤用, 悪用]の
3(肉体的に)虐待する[を伴う], 傷つける
advance
[動詞]
|他|
1 [SVO(M)]〈人が〉〈人・物・事〉を〔…へ〕進める, 前進させる〔to〕
2 …を促進[推進]する, 増進させる
3 〈期日・行事など〉を早める, 繰り上げる
4 〈人を〉(…に)昇進[進級]させる
5 [SVO1O2/O2 to O1]〈人が〉O1〈人〉にO2〈金銭〉を(特に担保をとって)前払いする, 融通する;〔…の〕〈手付け金〉を打つ〔on〕
6 [SVO]〈人が〉〈意見・計画・理論など〉を提出する, 提案[提言]する
7 〈会合など〉を先送りする, 延期する
|自|
1 [SV(M)]〈人・軍隊などが〉〔…まで/…に向かって〕進む, 前進する〔to/toward〕;〔…に〕進出[進入]する〔into〕
2 [SV(M)]〈人が〉〔…の点で〕進歩する 〔in〕;〔…まで〕昇進する〔to〕;〈仕事が〉はかどる;〈夜が〉ふける
3 〈物価・率などが〉上がる
4 〈色が〉(見る人の方へ)浮き出す

[名詞]
1 〔…への〕前進, 進出;進軍〔to, on〕;〔時・年齢の〕進行〔of〕;〔知識・学問などの〕進歩, 発達〔of, in, on〕;[an 〜]〔…より〕前進した事[物]〔on〕
2 〔…への〕昇進, 昇級〔to〕;((まれ))〔…の〕値上がり, 騰貴〔on, in〕
3 〔…の〕前払い, 貸し付け[立て替え](金), 前金〔on〕;前渡し品
4 [通例〜s;時に単数扱い]〔女性に対する〕誘惑, 口説き;〔…への〕申し入れ, 予備交渉
5 (新聞の)予想記事
6(催し物などの)前宣伝

(語源) 中期英語 'avauncen' ← 古期フランス語 'avauncer' ← 俗ラテン語 'abantiāre' ← ラテン語 'bante' に由来する。 本来の接頭辞は'a(b)-'("ab-" は "v" の前では "a-" になる) だったが, ラテン語 'ad-' と誤解され、16Cに "d " が挿入されて一般化した。
advancement
[名詞]
1前進(すること), 進出
2 a(学問・希望などを)促進(させること), 助長
b〔…での〕進歩, 向上〔in〕
3昇進, 昇級
4(お金の)前払い, 立て替え, 前貸し(金)
5〔法律〕(財産の)生前譲渡[贈与分]. 印欧語根等はadvance参照
advantage
[名詞]
1 有利(なこと), 好都合, 便利, 優越
2〔…より/…という/…する場合に〕有利な点, 強み, メリット〔over/of/in [to] (doing)〕
3〔テニスなど〕(アド)バンテージ

[動詞]
…に役立つ;…を促進する;〈人〉を他の人よりも上の[有利な]地位につける
advantageous
[形容詞]
有利な, 〔…に〕都合のよい〔to〕
amanuensis
[名詞]
(口述)筆記者;書記;[ややおどけて] 秘書
amentia
[名詞]
[U]《精神医学》アメンチア:特殊な意識障害で, 特に幻覚を伴う。知的障害を意味することもあったが、この単語は現在は使用されていない。
「正気を失った」(out of mind)が原義
assoil
[動詞]
1〈人〉を(義務などから)放免する, 自由にする
2…の罪滅ぼしをする, 〈罪など〉を償う 参照: absolve

(語源) ラテン語 'absolvere' (自由にする) に由来する。 'ab-' (現代英語のab- (離脱)) + 'solvere' (解き放つ)
averse
〜に反対で, 嫌って, 反対して
aversion
嫌うこと, 嫌悪, 大嫌い, 反感
avert
背ける, 避ける, 防ぐ, (目を)反らす
avocation
慰みごと, 気晴らしの余技, 趣味, 職業, 副業, 本業
avulse
[動詞]
…を裂出により分離する
disabuse
〜の迷いを解く, 覚醒させる, 迷いを覚ます
印欧語根等はabuse参照
disadvantage
[名詞]損害, 不都合, 不便, 不利

[動詞](他)…を不利にする, に損をさせる, 損害を与える
inveigle
【v.】
1〈人〉を巧みに〔…に〕誘い込む, つり込む(tempt, trap(1), lure)〔into〕.
2〈人〉をそそのかして〔…〕させる(cajole)〔into doing〕;(甘言などで)〈物〉を〔人から〕巧みにだましとる(coax)〔from, out of〕.

中英語envegle←「盲目にする」意の古仏語aveuglerの変形←「視力がない、盲目の」意のラテン語*aboculusから


【戻る】
【TOP】