apo-

(ap-も)「…から離れて」「向こうの方へ」
1. of, off
2. 接頭辞ab-のつく単語abrupt
3. 接頭辞apo-のつく単語
4. ap(o) +接尾辞 -tero- という形で after
また、変異形の*po(s)から派生して post- oppose positive などがある。


この語根 apo- から派生した単語
Apocrypha
[名詞]
1[the A〜;単数・複数扱い]聖書外典(がいてん)《旧約聖書の正典に選ばれなかった14書;【略】Apoc., Apocr.》
2[the A〜]〔カトリック〕偽典
3[a〜]典拠の不確かな書物
「隠す、秘密にする」という意味のギリシャ語が原義
April
[名詞]4月
Dnieper
[the 〜] ドニエプル川《ロシア Smolensk 北東部 Valdai Hills に発し, 南へ流れウクライナを通って黒海に注ぐヨーロッパで3番目に長い川;ロシア語名 Dnepr》
a(5)
[前置詞]
((略式))=→of(1)
abaft
[副詞]
〔海事〕[名詞の後で] 船尾(の方)に(ある), 後方に[の]
abdicate
[動詞]
〈王位・権利・義務など〉を捨てる, 放棄する
abdomen
[名詞]
〔解剖・動・昆虫〕腹部, 腹腔《◆一般には belly の婉曲語として用いる》. おそらく「隠れた部分」が原義
abduct
[動詞]
1〈人〉を誘拐(ゆうかい)する, かどわかす
2〔生理〕〈手・足など〉を外転させる
aberrant
[形容詞]
悪徳の;常軌を逸した, 異常な;〔生物〕変形(体)の, 変種の, 異状の

[名詞]
異常者, 異常な物
aberration
[名詞]
1逸脱(行為), 脱線, 欠陥;奇行, 倒錯;[婉曲](精神の一時的な)異常;異常者;[婉曲] 同性間の性交
2〔生物〕変形, 異形
3〔光学〕収差;〔天文〕光行差
abhor
[動詞]
人・物〉を忌み嫌う, 憎悪している;〔…することを〕嫌悪している〔to do, doing〕《◆(1) hate の強意語.(2)通例進行形にしない》
abject
[形容詞]
[限定]〈暮しなどが〉みじめな, みすぼらしい;〈人・行為などが〉卑屈な, 軽蔑(べつ)に値する
abjure
[動詞]
…を(誓って)捨てる, (公式に)破棄する, 撤回する
ablaut
[名詞]
〔言語〕アプラウト, 母音交替[変差]
ablution
[名詞]
〔カトリック〕[通例〜s](特に正餐式の後の手・聖器の)清浄(式);(それに使う)水
abnegate
[動詞]
〈権利〉を放棄する;〈快楽〉を絶つ
abnormal
[形容詞]
1例外的な, 特異な;((略式))〈態度・人などが〉異常な, 変態の
2異常に関する, 異常を扱う
abolish
[動詞]
〈法律・制度・慣習など〉を廃止[撤廃]する
abolishment
[名詞]
〈法律・制度・慣習など〉の廃止[撤廃]
abominable
[形容詞]
1〈行動などが〉〔人に〕嫌悪感[憎悪]を引き起す
2ひどい, まずい, いやな
abominate
[動詞]
…を嫌悪する;〔…することを〕忌み嫌う〔doing〕
abort
[動詞]
|自|
1〈妊婦が〉流産[早産]する;〔生物〕未発達[未成育]になる
2〈計画などが〉流産する, 未完で終る
3〔コンピュータ〕(データ処理を)強制終了[アボート]する

|他|
1〈医者が〉〈胎児〉を(人工)流産させる;〈妊娠〉を中絶する
2…の成長[発展]を止める, 抑える;〈計画など〉を中止する
3〔コンピュータ〕〈プログラム〉を強制終了[アボート]させる

[名詞]
1((略式))(飛行機・ミサイル・宇宙船などの)飛行中止;中止された飛行[計画];飛行計画を中止されたロケット[ミサイルなど]
2(機械・システムの)運転[操作]中止;〔コンピュータ〕アボート, 打ち切り《途中でトラブルが発生してデータ処理動作を中止すること》
abortive
[形容詞]
1〈計画などが〉(途中で)水泡に帰した, 実を結ばない
2〔医学〕
a((まれ))早産の;流産を起す
b(病気の)進行を阻止する;〈病気が〉進行の止った
3((やや古))〔生物〕〈器官が〉未成熟の, 発育不全の
abound
[動詞]
1〈場所などが〉〔動物・物で〕満ちている
2〈動物・物が〉〔…に〕いっぱいいる[ある]〔in, on〕《◆主語は複数名詞・集合名詞》
abrade
[動詞](他) 1 …をすり減らす, 〈皮膚〉をすりむく, 〈岩など〉を侵食する 2 削り落とす3 〈人の〉神経をすり減らす
(自)すり減る

ラテン語 'abrādre' (こすり落とす)に由来。 ab- (away, offの意味の接頭辞)+ 'rādere'(こすり落とす)
abrogate
[動詞]
〈法律・慣習など〉を廃止する;…を取り消す, 無効にする
abrupt
[形容詞]
1 [通例限定] 急な, 不意の, 突然の
2〈文・話が〉まとまりのない, 飛躍の多い;〈人・言葉・態度などが〉〔人に対して〕無骨な, ぶっきらぼうな
3〈絶壁などが〉(上から見て)険しい, 切り立った
4〔植〕切形の《部分があたかも切り取られたような形状をしている》
5〔地質〕〈地層が〉急に露出した, 断裂した
abscess
[名詞]
〔病理〕膿瘍(のうよう), はれ物

[動詞]
膿瘍ができる
abscise
[動詞]
|自|〔植〕器官離脱する
|他|…を切り離す
abscond
[動詞]
1(悪事を働いて)〔…から〕姿をくらます, 逃亡する;〔逮捕・訴追を〕免れる〔from〕;〔…を〕拐帯(かいたい)する, 持ち逃げする〔with〕
2〔法律〕失踪する, 逃亡する
3〔昆虫〕〈一群のミツバチが〉巣を放棄する
absence
[名詞]
1 不在, 欠席, 欠勤, 居合せないこと
2 (1回・1件の)〔…の〕不在[欠席, 欠勤](期間)〔from〕
3〔…の〕(まったく)ないこと, 欠乏〔of〕《◆lack は必要なまたは望ましい物の不足》;品切
4 ぼんやり(していること);夢中
absent
[形容詞]
1〈人が〉〔いるべき場所に〕不在の, 欠席の, 欠勤の, 居合せない〔from〕
2
a [S is 〜 from O]〈精神・感情・物・事などが〉〈心・生活など〉に欠けている, ない
b〈物が〉〔…に〕ない〔in〕
3 [通例限定]((正式))〈表情・様子などが〉放心状態の, ぼんやりした;不注意な

[動詞]
[SV oneself from O]〈人が〉〈学校・会合など〉を欠席する, 欠勤する, …を留守にする《◆故意に休むことを含意》;〈場所〉から引きさがる
absentee
[名詞]
1 不参加者,(特に学校・会社の)欠席者
2 不在者;不在地主
absolute
[形容詞]
1 [限定] 完全な, 決定的な;疑う余地のない, 絶対の;まじりけのない;[強調] まったくの, 純粋の
2 無制限の, 無条件の, 絶対的な;専制[圧制]の, 独断的な
3〔言語〕
━a 独立の, 遊離する, 絶対の
━b〈他動詞が〉独立の《直接目的語を取らない動詞についていう》
━c〈形容詞が〉独立の《名詞として用いられる形容詞をいう》
4〔物理〕[名詞の後に置いて]〈圧力・温度などが〉絶対の
5〔数学〕絶対値の, 無条件の
6〔法律〕
━a 絶対の, 最終的な, 無条件の
━b〈不動産権などが〉全面的な, 完全な
7 [通例 A〜]〔哲学〕絶対の, 何ものにも依存しない

[名詞]
1 絶対的なもの[規則, 原理]
2 [the A〜]〔哲学〕絶対者;実体, 神
absolutely
[副詞]
1[強意語] 完全に, まったく《◆比較の余地のない意味内容の語を強調》
2[否定語の前で][全否定] 少しも, まったく(…でない);[否定語の後で][部分否定] まったく…というわけではない
3断固として
5((主に女性語))[しばしば最上級の形容詞などの前に付けて] 断然, 無条件に, 確実に, 決定的に
6独裁的に, 専制的に
7〔言語〕独立[絶対]的に, 遊離して, 単独に
absolution
[名詞]
〔主にキリスト教〕(苦行・宗教儀式による)〔罪の〕許し;赦免;(義務・約束の)免除;〔罪の〕許しの言葉〔for, from, of〕, 悪行消滅宣言
absolve
[動詞]
〔法律〕〈人〉〔の義務など〕を免除する〔of, from〕;〔キリスト教〕〈人〉を〔罪などから〕赦免する〔of, from〕
absorb
[動詞]
1a〈物・植物などが〉〈液体・気体〉を(徐々に)吸収する, 吸い込む;〈熱・光・音・衝撃など〉を(吸収して)和らげる
b〈人が〉〈知識・情報など〉を取り入れる, 自分の物にする;〈収入・時間・資源など〉を使い尽す
2〈物・事が〉〈人〉を夢中にさせる;[be 〜ed]〈人が〉〔…に〕夢中になる, 没頭する〔in, by〕
3[通例 be 〜ed]〔…に〕吸収[合併]される〔into〕
4〈移民など〉を受け入れる;〈交易〉を受け入れる
5〈パンチ・罰など〉を受ける
6(商取引の一部として)〈費用〉を負担する;〈損失など〉に対処する
absorption
[名詞]吸収(作用), 統合, 《生理学》《物理学》吸収, 没頭

印欧語根等はabsorb参照
abstain
[動詞]
〈人が〉(よく考えて)〔…を〕避ける, 控える, 慎む;棄権する;禁酒する〔from〕
abstinence
[名詞]
(誓ったり約束したりして)〔…を〕禁欲[節制, 自制]していること;〔…の〕(部分的な)断食〔from〕;[婉曲](避妊などのための)性交の抑制
abstraction
[名詞]
1抽象概念, 純理論的観念;非現実的な観念, 抽象的なもの
2〔…から〕抽象[抽出]する[される]こと〔from〕, 抽象[抽出]作用
3(こっそり)抜き取ること, 窃取
4放心(状態)
5〔美術〕抽象美術
6〔論理・数学〕捨象[抽象]演算子
7(川などからの工業用の)水の汲み上げ
abstruse
[形容詞]
難解な, 難しい;深遠な;((廃))秘密の, 隠された
absurd
[形容詞]
常識に反した, 理性[理屈]に反する, 不条理な;(理屈に合わず)ばかげた, おかしな, こっけいな

[名詞]
[the 〜] ばかに見えるもの;〔哲学〕不条理.

「音のはずれた」、「不協和な(音)」という意味のラテン語に由来する
abundance
[名詞]
1[or an 〜]((正式))大量, 豊富;あり余る量;余分, 過多
2〔化学・物理・地質〕存在量[度]
3生活の豊かさ, 裕福さ
abundant
[形容詞]
〈場所が〉〔…の〕豊富な, あり余る, 豊かな〔in, ((まれ))with〕;〈物が〉豊富にある, 大量の
abuse
[動詞]
1[SVO]〈人が〉〈権利・権力・薬〉を乱用する, 悪用[誤用]する;…を(乱用・酷使して)傷つける, そこなう
2〈子供・女性・動物〉を(特に肉体的・性的に)虐待[酷使]する, 〈物〉を乱暴に扱う;[婉曲]〈人〉をレイプする
3((やや古))〈人〉を罵倒(ばとう)する, ののしる

[名詞]
1悪用, 乱用;誤用;侮辱, 不当な扱い
2[しばしば〜s] 悪習, 悪弊
3毒舌, 悪口, ののしり
4(性的)虐待, 酷使
abusive
[形容詞]
1〈人が〉〔…に対して〕口汚い, 〈言葉などが〉罵倒(ばとう)[悪態]の, 侮辱的な, 下品な〔to〕
2乱用[誤用, 悪用]の
3(肉体的に)虐待する[を伴う], 傷つける
advance
[動詞]
|他|
1 [SVO(M)]〈人が〉〈人・物・事〉を〔…へ〕進める, 前進させる〔to〕
2 …を促進[推進]する, 増進させる
3 〈期日・行事など〉を早める, 繰り上げる
4 〈人を〉(…に)昇進[進級]させる
5 [SVO1O2/O2 to O1]〈人が〉O1〈人〉にO2〈金銭〉を(特に担保をとって)前払いする, 融通する;〔…の〕〈手付け金〉を打つ〔on〕
6 [SVO]〈人が〉〈意見・計画・理論など〉を提出する, 提案[提言]する
7 〈会合など〉を先送りする, 延期する
|自|
1 [SV(M)]〈人・軍隊などが〉〔…まで/…に向かって〕進む, 前進する〔to/toward〕;〔…に〕進出[進入]する〔into〕
2 [SV(M)]〈人が〉〔…の点で〕進歩する 〔in〕;〔…まで〕昇進する〔to〕;〈仕事が〉はかどる;〈夜が〉ふける
3 〈物価・率などが〉上がる
4 〈色が〉(見る人の方へ)浮き出す

[名詞]
1 〔…への〕前進, 進出;進軍〔to, on〕;〔時・年齢の〕進行〔of〕;〔知識・学問などの〕進歩, 発達〔of, in, on〕;[an 〜]〔…より〕前進した事[物]〔on〕
2 〔…への〕昇進, 昇級〔to〕;((まれ))〔…の〕値上がり, 騰貴〔on, in〕
3 〔…の〕前払い, 貸し付け[立て替え](金), 前金〔on〕;前渡し品
4 [通例〜s;時に単数扱い]〔女性に対する〕誘惑, 口説き;〔…への〕申し入れ, 予備交渉
5 (新聞の)予想記事
6(催し物などの)前宣伝

(語源) 中期英語 'avauncen' ← 古期フランス語 'avauncer' ← 俗ラテン語 'abantiāre' ← ラテン語 'bante' に由来する。 本来の接頭辞は'a(b)-'("ab-" は "v" の前では "a-" になる) だったが, ラテン語 'ad-' と誤解され、16Cに "d " が挿入されて一般化した。
advancement
[名詞]
1前進(すること), 進出
2 a(学問・希望などを)促進(させること), 助長
b〔…での〕進歩, 向上〔in〕
3昇進, 昇級
4(お金の)前払い, 立て替え, 前貸し(金)
5〔法律〕(財産の)生前譲渡[贈与分]. 印欧語根等はadvance参照
advantage
[名詞]
1 有利(なこと), 好都合, 便利, 優越
2〔…より/…という/…する場合に〕有利な点, 強み, メリット〔over/of/in [to] (doing)〕
3〔テニスなど〕(アド)バンテージ

[動詞]
…に役立つ;…を促進する;〈人〉を他の人よりも上の[有利な]地位につける
advantageous
[形容詞]
有利な, 〔…に〕都合のよい〔to〕
aft
[副詞]
船尾[尾翼](の近く)に, 船尾[尾翼]の方へ

[形容詞]
[限定] 船尾[尾翼](の方)にある
aft(2)
[副詞]
((スコット))=→often
after
[前置詞]
1[時間] …のあとに[で];…過ぎに
2[順序・順位]
a…のあとに[で];…の次に, …に次いで
b[同じ名詞を繰り返して]
3 a[結果] …のあとだから, …したのだから
b[譲歩][通例〜 all ...](せっかく・いろいろと)…したのに, …にもかかわらず
4[目的・追求]〈仕事など〉を求めて, 〈犯人など〉を追って, …をねらって;〈名声など〉を追い求めて
5[模倣・順応] …にならって, …をまねて, …風の, …流儀の;…にちなんで, …に従って[応じて]
6[特定の動詞と結合して]〈人〉の代りに
7[形容詞の後に置いて] …と比べて
8[特定の動詞・名詞と結合して] …について

[副詞]
1(順序・時間が)あとに[で], のちに;追いかけて
2〔海事〕航尾に;〔航空〕機体後部に

[接続詞]
1[時間] …したあとに[で]
2[譲歩]…したにもかかわらず《◆しばしば驚き, 困惑を表す》

[形容詞]
1 のちの, あとの;〔コンピュータ〕事後の;更新後の
2〔海事・航空〕船尾[尾翼]に近い;後部の
aftermath
[名詞]
1[通例 the/an 〜](災害・戦争などの)余波, 結果;(災害などの)直後の時期
2(牧草の)二番刈り
afternoon
[名詞]1.午後(▼noonからeveningまで) 2.((文))後半

[形容詞]
午後の
afterwards
(またはafterward)
[副詞]あとで, あとに, 以後, その後
印欧語根等はafter参照
amentia
[名詞]
[U]《精神医学》アメンチア:特殊な意識障害で, 特に幻覚を伴う。知的障害を意味することもあったが、この単語は現在は使用されていない。
「正気を失った」(out of mind)が原義
apastron
[名詞]〔天文〕遠星点。(→periastron)連星が楕円軌道で公転している場合、伴星(太陽系の例では地球)の軌道が主星(太陽)から最も遠い地点。(太陽系では遠日点(えんじつてん)=aphelion)
aperient
[名詞]
(やや古))〔医学〕緩下剤

[形容詞]
便通を促進する
aperture
開き口, 穴, すき間, 窓
aphaeresis
[名詞]
〔言語〕語頭音消失
aphelion
[名詞]
〔天文〕遠日点《惑星・彗星の軌道の太陽から最も遠い点》
aphorism
金言, 格言, 警句
apocalypse
黙示, 啓示
apocalyptic
黙示(録)の
apocope
[名詞]
語尾(の音, 音節, 文字)消失
apocryphal
[形容詞]1 著作者[典拠]の疑わしい;(物語などが)にせの, 本物でない. 2(1)(聖書)外典の, アポクリファの(2)正典として認められない
印欧語根等はApocrypha参照
apodictic
[形容詞]
1明白な, 真実の, 絶対確実な
2((古))〔論理〕a必然[必証]の, 真理の.b所有権を有効だと主張する
apodosis
[名詞]
〔言語〕(条件文の)帰結節, 後件
apogee
【天】遠地点《月や人工衛星がその軌道上で地球から最も遠ざかる点》
apojove
[名詞]〔天文〕木星系で衛星の軌道が木星から一番離れるポイントのこと
apologize
(口頭または文書で)あやまる, わびる
apologue
[名詞]
(動物・無生物にたとえた)教訓話
apology
謝罪, 陳謝〔for 〕
apomixis
[名詞]
〔生物〕アポミクシス, 単性[無配偶]生殖
apophyge
[名詞]
〔建築〕アポフィジ《古代ギリシア建築などの円柱の上面および下面の曲面》
apoplexy
【医】卒中
apostasy
背教, 背信
apostate
背教者, 背信者
apostle
使徒《キリストの12人の弟子の一人》
apostrophe(1)
アポストロフィ(省略符号)
apotemnophilia
[名詞]《精神医学》四肢欠損性愛症(body integrity identity disorder)
apothecary
薬屋. [中英語←古フランス語←ラテン語←ギリシャ語apothkē(apo-離れて+tithemai置く+-ARY)] ギリシャ語で「倉庫」が原義
apothecium
[名詞]
〔菌類〕子嚢盤, 裸子器
「倉庫」が原義。
「容器」の意味のギリシャ語に由来. 印欧語根はapothecary参照
apothegm
(簡潔な)警句, 格言
apotheosis
(人を)神に祭ること, 神格化
appose
〈二つのものを〉並べる
apposite
適切な
apposition
[名詞]
1並置, 並列;対置;〔言語〕同格
2付加, 添付;書類にサイン[捺印]すること
3〔生物〕細胞壁の並列発生
apropos
折よい, 適切な
apéritif
[名詞]
〔フランス〕食前酒, アペリチーフ
assoil
[動詞]
1〈人〉を(義務などから)放免する, 自由にする
2…の罪滅ぼしをする, 〈罪など〉を償う 参照: absolve

(語源) ラテン語 'absolvere' (自由にする) に由来する。 'ab-' (現代英語のab- (離脱)) + 'solvere' (解き放つ)
averse
〜に反対で, 嫌って, 反対して
aversion
嫌うこと, 嫌悪, 大嫌い, 反感
avert
背ける, 避ける, 防ぐ, (目を)反らす
avocation
慰みごと, 気晴らしの余技, 趣味, 職業, 副業, 本業
avulse
[動詞]
…を裂出により分離する
awkward
不格好な, 格好の悪い, ぶざまな, 不器用な, ぎこちない
component
[形容詞]((限定))構成する, 構成要素[部分]をなす

[名詞]
1 (機械類の)構成要素[部分]
2 (薬・混合物などの)成分
3 《物理学》(力の)分力;《数学》成分
4 《言語学》成分
compose
解決する, 構成する, 作る
composed
落ち着いた
composer
作曲家
composite
[形容詞]1. 各種の要素からなる,合成の
2. (C-)《建築》コンポジット式の, 混合柱式の:イオニア様式とコリント様式を折衷した
3. 《植物》キク科の
4. 《数学》合成関数の, 合成数の

[名詞1. 合成[複合, 混合]物;《工学》複合材料;合成画[写真], モンタージュ(写真)
2. 《植物》キク科植物.
composition
気質, 構成, 作曲, 作文, 示談, 組み立て, 配合, 和解
compost
堆肥,合成物
composure
落ち着き, 沈着, 平静
compote
[名詞]
1砂糖煮の果物《デザート用》 2コンポート《菓子・果物用の足付きの盛り皿》
compound(1)
[形容詞]化合した, 合成の, 複合の, 《文法》重文の, 《植物・動物》複合の

[名詞]混合[複合, 合成]物, 《文法》複合語, 《植物》複葉

[動詞]混合して作る, 組み立てる, 示談にする, 折り合う, 合成[混合]物となる
contrapposto
[名詞]
〔イタリア〕〔美術〕コントラポスト《絵画や彫刻で人体の重心を左右どちらかの足に傾けて, かつ均衡をなすポーズ》
decomposition
腐敗, 分解
depone
(…を宣誓供述書または証言録取書で)証言する
depose
退位させる, 供述する, 高位から退ける, 退陣させる
deposit
貯金する, 預ける, 正確に〜を置く, 挿入する
deposition
証言録取書, 宣誓証言, 堆積物, 沈殿物, 沈着, 罷免
disabuse
〜の迷いを解く, 覚醒させる, 迷いを覚ます
印欧語根等はabuse参照
disadvantage
[名詞]損害, 不都合, 不便, 不利

[動詞](他)…を不利にする, に損をさせる, 損害を与える
discombobulated
混乱した
disposable
[形容詞]
1 使い捨ての;簡単に処分できる. ▼何回でも使用できるものはreturnable, recyclable
2 〈労働者が〉臨時雇いの, 使い捨ての
3 自由に使用できる, 利用可能な

[名詞]((通例~s))((米))使い捨て用品

印欧語根などはdisposeを参照
disposal
処分, 廃棄, 処理, 売却, 自由裁量権, 配置, 配列
印欧語根等はdispose参照
dispose
[動詞]
配置する, 配列する, 〈人に〉(…の)傾向を与える, 〈人に〉(仕事などを)する気にさせる, 段取りをつける
《dispose of...》
〈問題を〉処理する, 〈物を〉整理[始末]する, 殺す, 〈収入などを〉自由に使う
disposition
処分, 意向, 気質, 傾向, 譲渡, 譲与, 性質, 整理, 素質, 廃棄, 配置, 配列
印欧語根等はdispose参照
doff
〜を脱ぐ
ebb
衰退する
eftsoons
やがて, まもなく, 繰り返して

soon参照
even(3)
[名詞](詩)夕べ
evening
[名詞] 夕方, 夕べ, 夕刻, 日暮れ, 晩, 夜分, 夜会,((the ~))((文))晩年
[形容詞]((限定))夕方[夕べ, 夕暮れ]の;晩の
exponent
解説者,演奏者,(主義などの)主唱者,指数
exponential
[形容詞]1 《数学》指数の. 2 幾何級数的な, (2, 4, 8, 16, 32…のように)急激に増す.

[名詞]指数関数(exponential function), べき乗
expose
(風雨・攻撃・日光・外気・危険・批評などに)さらす, (放射能を)浴びせる
exposition
博覧会, 解説, 公開, 開帳, 顕示, 展示会, 展覧会
expository
説明的な, 解説の, 釈義的な
exposure
さらす
expound
〈学説_理念などを〉〔人に〕詳しく説明する; 〈聖典などを〉解釈する, 解説する〔to〕 《専門家が系統だてて解説する》
impose
【v.】((正式))|他|[SVO1 on [upon] O2]
1〈人が〉O2〈人・物〉にO1〈義務・仕事・罰金・税など〉を課す, 賦課する, 負わす(place).
2〈人が〉O2〈人〉にO1〈意見・権威・条件・重圧・負担など〉を押しつける(force).
3 O2〈人〉にO1〈粗悪品など〉を(だまして)つかませる.
4 ((古))O2〈物〉の上にO1〈物〉を置く;〔キリスト教〕〈司教・聖職者が〉秘跡のためにO2〈信徒の頭の上〉にO1〈手〉を置く, 按手(あんしゅ)する.
5〔印刷〕 O1〈組付け台〉に O2〈組版〉を組付けする.
━━|自|
1 [SVM]〈人が〉〔人・親切などに〕つけこむ, むりじいする〔on, upon〕;でしゃばる;(相手の迷惑も顧みず)〔…を求めて〕〈人〉を頼る〔for〕;〔人を〕だます(take advantage of)〔on, upon〕《◆受身可》.
2 ((まれ))〔人を〕威圧する;影響力を行使する, 感服させる〔on, upon〕.
impost(1)
【n.】
1 賦課(ふか)金, 税;関税(tax).
2 ((俗))〔競馬〕(ハンディキャップとして背負う)負担重量.

【v.】
((米))〈輸入品〉を関税率別に分ける.
impost(2)
【n.】
〔建築〕せりもと《アーチの起点》, 柱の上層部.
impostor
【n.】
1 他人の名をかたる人, (氏名・身分の)詐称者.
2 ぺてん師, 詐欺師(fraud).
imposture(1)
【n.】
(特に身分詐称による)詐欺(行為), ぺてん(cheating).
instead
【adv.】
(比較変化なし) その代りに;そうではなくて《◆通例文頭・文尾で用いる》.

in(1), stead, of参照
interpose
【v.】
1 …を〔…の間に〕入れる[置く], 挿入する(add)〔in, between, among〕.
2〈異議など〉をさしはさむ;〈拒否権〉を発動する.
3 [伝達動詞]「…」と言って口をはさむ.
4 間にはいる;〔…の〕仲裁にはいる〔in, between〕.
5 干渉する, 差し出口をする;じゃまをする.
inveigle
【v.】
1〈人〉を巧みに〔…に〕誘い込む, つり込む(tempt, trap(1), lure)〔into〕.
2〈人〉をそそのかして〔…〕させる(cajole)〔into doing〕;(甘言などで)〈物〉を〔人から〕巧みにだましとる(coax)〔from, out of〕.

中英語envegle←「盲目にする」意の古仏語aveuglerの変形←「視力がない、盲目の」意のラテン語*aboculusから
juxtapose
【v.】
1(対照比較のため)…を並列[並記]する.
2…を〔…の〕そばに置く〔to, with〕.

「すぐ近くに」の意のラテン語iūxtā+「置く」意のフランス語poser→フランス語juxtaposerに由来
juxtaposition
【n.】
並列, 並記
印欧語根などはjuxtaposeを参照
malapropism
【n.】
1 マラプロピズム, 言葉のこっけいな誤用《特に発音が多少似ている2語の混同;a musical prodigy を a musical progeny と言うなど》.
2 こっけいに誤用された言葉.

印欧語根等はapropos参照
of
〜から(取ってきた[取り出した]), 〜の, 〜のうちの, 〜の入った, 〜で作った, 〜のための
off
本道から分かれた, 間違った, 季節はずれの, 不況の, 休みの, 調子が悪い, 古くなった, 腐った, 不満足な, 失礼な
offhand
即座に, 無造作に
offspring
[名詞] (人, 動物の)子, 子孫。 成果, 結果。

(語源) 中期英語'ofspring' ← 古期英語 'of' (現代英語の off) + 'springan' (出現する, 生じる, (水が)湧く)
opponent
[名詞](競技・議論・ゲームなどの)対抗者, 相手, 敵

[形容詞]敵対する, 反対する
oppose
〈人_意見_提案などに〉対抗する, 反対する, 〈…を〉妨害する
opposite
[形容詞]1反対側の, (…の)向かい側の;背中合わせの. 2〈性質・意味・方向などが〉正反対の, (…と)逆の. 3《植物》〈葉が〉対生の. 4《数学》〈2つ角などが〉相対する.

[名詞]1((the ~))反対の人[事, 物], (…と)逆のもの. 2 反対語, 反意語.

[前置詞]…の向こう側に[の], に向かい合って, …の相手役で

[副詞]向こう側に, 向かい合って, 反対側に, 反対の位置に, 〜の向こうで
overt
あからさまの, 公然の, 明白な, 顕在的な
overture
序曲, 申し出, 申し入れ, 提案

印欧語根等はovert参照
pert
【adj.】
1〈若い女・言動が〉生意気な, こましゃくれた;ずうずうしい;無遠慮な(impolite).
2 ((米方言))元気のよい, 陽気な(saucy), 意気揚々とした.
3 スマートな, しゃれた, はやりの;いきな, シックな;〈体の部分が〉引きしまった, 小ぶりな.
4 ((廃))賢い, きびきびした.

「開ける, 蓋を取る」意のラテン語aperīreから
pogrom
【n.】
(組織的)大虐殺[迫害];(特に帝政ロシアの)ユダヤ人虐殺, ポグロム.
policy(2)
【n.】
1 保険契約[約款(やっかん)];保険証券(insurance 〜).
2 ((米))(当り番号を引き当てる不法な)数当てばくち;(新聞の統計表などを利用した)不法な賭(か)け.

「領収証」の意の中世ラテン語apodixa ←「証明する」意のギリシャ語apodeiknunaiから
position
【n.】
1〔…する〕位置, 場所〔to do〕;適所;〔スポーツ〕(守備)位置, ポジション;〔軍事〕[しばしば 〜s] 要地, 陣地;(チェスなどの)駒の配置.
2 [通例 a/one's 〜] 情勢, 形勢, 局面;〔…できる〕立場, 境遇〔to do〕;有利な態勢.
3〔…での〕地位, 身分;順位〔in〕;高い身分, 重要な地位;((英))…着, …番 (((主に米))place).
4 姿勢, 様子, 態度.
5 ((正式))〔…での〕(専門的な・ホワイトカラーの)職, 勤め口〔with, in〕《◆job より堅い語》.
6〔…についての/…という〕見解〔on/that 節〕;心的態度.
7 (事実・見解などの)提示, 主張;〔論理〕命題(の提示).
8〔音楽〕和音配置(cf. close [open] 〜);弦楽器の運指位置.
9〔バレエ〕ポジション《脚の基本的な5種類の位置》.
10〔古典韻律〕2つ以上の子音の前で短母音の長母音化.
11〔金融〕(証券の)買い[売り]ポジション, 持ち高.
12 (性行為の)体位.

【v.】
1 …を(適当な場所に)置く(put), …の位置を定める;[be 〜ed]〔…する〕位置を占める〔to do〕.
2〈商品・事業など〉を特定の市場で展開[推進]する.
3 …を〔…と〕位置づける〔as/to be〕;〈人〉を〔…な人と〕みなす, 描く〔as〕.
positive
【adj.】
1 [通例限定]((正式))明確な, 明白な, はっきりした, 疑いのない(definite);〈規則などが〉明確に定められた(【略】 pos.)
2 [通例叙述] 自信のある, 独断的な;〔…について/…と〕確信している(sure, certain)〔of, about/that 節〕.
3 (比較変化なし)[限定]((略式))まったくの, 完全な;絶対的な(⇔ relative).
4 ((正式))〈人・言動が〉〔人に〕積極的な, [しばしばほめて] 建設的な, 前向きの〔with〕(⇔ negative);楽観的な(optimistic).
5 ((正式))肯定的な(⇔ negative).
6 (比較変化なし)[限定] 実在の, 実際的な;〔哲学〕実証的な.
7 顕著な;有望な;抑圧的な.
8 (比較変化なし)〔言語〕原級の.
9 (比較変化なし)〔電気〕正[陽]電気の《回路で他よりも高い電位をもつ点》;〔化学〕陽性の, 正電荷をもった;〔写真〕陽画の;〔数学〕正の;〔医学〕〈反応・投薬効果などが〉陽性の;〔生物〕〈動植物が〉正の.
10 ((主に米))〈政府が〉(経済面・社会面で)実績をあげている, 統制的な.
11〔光学〕レンズが凸の, 正の.
12〔生化学〕(Rh 因子が)陽性の.
13〔経済〕経済原則にのっとった《研究・政策遂行において倫理・政治などの価値判断を除外し純粋に経済効率を主眼とすること》(〜 economics).
14〔占星〕陽性宮に支配される.
15〔機械〕確実動作の《動作上, 停滞や戻りがないこと》.

【n.】
1 正[陽]であること, 肯定;前向き, 積極性, 陽性反応.
2〔写真〕陽画, ポジ.
3〔言語〕[the 〜] 原級(の語).
4〔数学〕正量, 正の符号.
5〔電気〕正電気.
6〔音楽〕ポジティブオルガン(〜 organ);昔のオルガンの手動音栓(positif).
positively
[副詞] 確かに, 確信[自信]をもって, 絶対に;決定的に;はっきりと;肯定的に. ▼notのあとにくるpositivelyは程度の意を表す

[間投詞]((強い肯定))そのとおり, もちろん(yes)

印欧語根などはpositiveを参照
post(2)
【n.】
1((正式))(責任ある)地位, (官)職(position).
2(軍隊・番兵などの)部署, 持ち場, 警戒[巡回]区域, 基地, 駐屯地[部隊].
3(未開地の)交易所(trading 〜).
4((米))(在郷軍人会の)地方支部.
5〔英軍〕就床らっぱ.
6〔バスケットボール〕センタープレーヤー(のポジション).

【v.】
1〈軍隊・番兵など〉を部署[位置]につける(away), 〈人〉を〔…に〕配置する (station) 〔to, at〕.
2〔英軍〕[be 〜ed]〈人が〉〔…の〕司令官[指揮官, 艦長]に任命される〔to〕.
3((米))〈保釈金など〉を支払う, 積む.
post(3)
【n.】
1((主に英))[通例 the 〜] 郵便, 郵便制度[業務];集配;[通例 the/a 〜] 郵便物(((主に米)) mail)《◆英国でも外国郵便(物)には mail も用いる》;電子メール;郵送料 (postage).
2((英))[the 〜] 郵便ポスト[受箱](((米)) mailbox);郵便局( 〜 office).
3[P〜][新聞紙名で] …紙.
4〔印刷〕ポスト版《本や紙の大きさを示す表現の1つ;約40×50 cm の書簡紙》.
5((古))早飛脚, 早馬;その駅, 宿.

【v.】
1((主に英))[SVO]〈人が〉〈手紙など〉をポストに入れる, 郵便局に出す(((主に米)) mail) (off);[SVO1O2/SVO2 to O1]〈人が〉O1〈人〉にO2〈手紙など〉を送る;〈電子メール〉を送る, 送信する;((略式))〈物〉を〔ドア, 郵便物受け口を通して〕入れる〔through〕.
2〔簿記〕〈記載事項〉を元帳[帳簿]に転記する.
3((略式))〈人〉に新情報を知らせる;[be 〜ed]〔…について〕知っている(up)〔about, on〕.
4〔コンピュータ〕〈情報〉を(データベース更新のために)入力する, 移しかえる.
5((古))早馬で旅をする, 急行する.6〔馬術〕〈騎手が〉軽速歩をする.

【adv.】
急いで;早馬で;郵便で.
post(4)
【prep.】
…のあとで(after)
postage
[名詞]
[U]郵送料, 郵税, 送料

印欧語根等はpost(3)参照
postal
[形容詞]
((限定))郵便(局の)

印欧語根等はpost(3)参照
postcard
[名詞]はがき(postal card);絵はがき(picture card)

印欧語根等はpost(3), card(1)参照
posterior
[形容詞] (比較変化をしない)
1 (位置的に)後ろの(⇔ anterior)
2 (順序・時間的に)〔…より〕後の (after)〔to〕(⇔ prior)
3 (下等動物の)後部の, 尾部の。 
4 〔植〕 茎軸に最も近い方にある, 後部の。
5 〔解剖〕(ヒト・霊長類の)背部の, 背骨の方の。
6 〔医学〕〈出産が〉逆子の。

[名詞]
1 [しばしば 〜s] 尻 (bottom , buttock)
2 〔統計〕事後確率(posterior probability)

(語源) ラテン語 'posterus' (後からくる)の比較級に由来する。
posterity
[名詞」(集合的)後代, 後世, 子孫, 後裔(こうえい)
中期英語 'posterite’から遷移。古フランス語、古ラテン語 'posteritās'(後から来る)から派生する。
postern
[名詞]裏口, 裏門, 勝手口, 通用門;(城などの)からめ手;
[形容詞] 裏口の
中期英語 'postern'から遷移。後期ラテン語'posterula'から派生した古期フランス語 'posterle'の変形 (意味は behind 後ろに)
postfix
【v.】
…の後に付加[添加]する.

【n.】
〔言語〕接尾語(suffix).
postgraduate
[形容詞][名詞]
1 (大学の)学部卒業後(の). ▼大学院など
2 高校卒業後の

印欧語根などはgraduateを参照
posthumous
[形容詞]
1 死後の〈叙勲など〉.
2〈子が〉父の死後生れた.
3〈作品が〉著者の死後出版された 

中期英語 'posthumus'から遷移。後期ラテン語が変形したもの。 ラテン語'postumus'(late-born遅く生まれた)からの借入語。 ラテン語 'humus'(earth 地)や'humare'(bury 埋葬)のからの連想。
postiche
【adj.】
1〈建築装飾が〉不釣合いに付け加えられた, 見せかけの.
2 うその, 人工の, にせの.

【n.】
1 かつら, 入れ毛, ヘアピース (hairpiece), つけ[入れ]髪, かもじ.
2 模造品, 代用品.
3 ごまかし, 見せかけ.
postmeridian
【n.】
午後

【adj.】
午後の, に起る
印欧語根等はmeridian参照
postmortem
[形容詞]
1 死後の[に起こる]
2 検死の
3 事後の[に起こる]
[名詞]
1 検死, 検視
2 ((略式))事後の論議[分析, 検討]

ラテン語'post mortem'('post' 後 + 'mortem'死)からの借入語。
postpartum
【adj.】
〔産科〕出産後の.

(語源) "post-" + ラテン語 'partus' (誕生) に由来する。
postpone
[動詞]
1〈人が〉…をあとに延ばす, (…まで)延期する(until)
2 …を(重要性・評価の点で)(…の)あとに置く, 下位に置く(to ...).

ラテン語 'postpōnere'('post-'「後」+ pōnere 「…の状態にする」)
postscript
[名詞]
1(手紙の)追伸, 二伸(略:PS).
2(書物・論文などの)本文に対する追加, 補遺, ただし書き, あと書き, 後記(to ...)

ラテン語 'postscriptum'からの借入語 ('post-'「後 」+ 'scribere' 「書く」) 
posture
【n.】
1 [(the) 〜] (体の)姿勢;(モデルなどの)ポーズ;〔動〕(鳥・動物の意味のある)姿勢;産後姿勢[体勢]《◆出産に臨んでの心構えなども含む》.
2 [通例 a/the 〜] (精神的)態度, 心構え(attitude);(政府・会社などの)方針, 基本姿勢(stance);気どった態度.
3 [or a 〜] 状態, 形勢;地位(position).

【v.】
〔…の〕姿勢をとる, ポーズをとる;〔…を〕気取る, 装う〔as〕.…にポーズをとらせる;…という態度をとる[装う].
postwar
【adj.】
(比較変化なし)[通例限定] 戦後の(⇔ prewar).
preposition(1)
【n.】
〔言語〕前置詞

positionを参照
preposition(2)
【v.】
〔軍事〕〈人員・兵器など〉を事前に配置する.

positionを参照
preposterous
【adj.】
1 不合理な, ばかげた(absurd);奇妙な.
2 ((まれ))前後[本末]転倒の, あべこべの.
proponent
【n.】
1〔…の〕提案者;擁護者, 支持者〔of〕.
2〔法律〕(遺言の)検認請求者[申立人].
proposal
【n.】
1 ((正式))申し込み;[しばしば 〜s]〔…の〕計画, 案〔for〕;〔…する/…という〕提案, 提議(suggestion)〔for, on, to do/that節〕.
2 (通例男性のする)結婚の申し込み, プロポーズ, 求婚.
3 保険の申し込み.
propose
【v.】
1 [SVO]((正式))〈人が〉 O〈事〉を(積極的に)提案する(offer);[SV doing/that節/((米)) to do] …しようと提案する《◆that節の中は((米・英正式))仮定法現在, ((主に英)) should, ((英略式))直説法》;〔…に〕〈乾杯〉の音頭を取る〔to〕;〈健康など〉に祝杯をあげる.
2 [SVO]〈人が〉〈事〉を企てる;[SV to do/doing] …するつもりである.
3 ((正式))〈人〉を〔地位・会員などに〕推薦[指名]する〔for, as〕.
4〈結婚〉を〔…に〕申し込む〔to〕.
5 [〜 oneself] 保険契約をする.
6 [SV(M)]〈通例男性が〉〔…に〕結婚を申し込む〔to〕.
7 申し込む, 提案する;企てる.
proposition
【n.】
1 提案, 〔…する/…という〕発議〔to do/that節〕;(提議・建議された)計画, プラン;(商取引の)申し込み, 条件の提示《◆proposal よりはっきりとした条件を示す》.
2 (議論・証明の)陳述, 主張;〔…という〕説〔that節〕;〔論理・数学〕命題, 定理(【略】 prop.).
3 ((略式))[通例 a 〜](処理・考慮する)事柄, 人;仕事, 問題.
4 ((略式))(異性への性的な)誘い.

【v.】
((略式))〈人〉に計画を提案する(propose);〈異性〉を誘惑する.

position参照
propound
【v.】
1〈理論・問題・計画など〉を提出する(offer), 提議する.
2〔英法〕(検認のために)〈遺言状〉を提出する;〈遺言執行人が〉厳格方式(solemn form)で〈検認を求める訴え〉を起す.
provost
【n.】
1 ((米))(一部の大学の)学長;((英))(Oxford, Cambridge 大学などの college の)学(寮)長(【略】 prov., Prov.).
2 監督者, 長官(superintendent).
3 ((スコット))市長.
4〔教会〕(大聖堂などの)首席司祭, 司祭長;〔カトリック〕大聖堂参事会の長;修道院副院長.
5〔陸軍〕憲兵司令官,〔海軍〕法務将校(〜 marshal).
6 (中世荘園の)執事, 荘官.
7 ((廃))刑務官, 看守(jailer).
puisne
【adj.】
〔法律〕〈裁判官の地位が〉普通の, 次席の, 劣位の.

【n.】
1 下住の人;後輩.
2 陪席判事.

「年下の」意の古フランス語puisne (「後に」puis + 「生まれる」ne) ← ラテン語(post + nāscīの過去分詞nātus)から
punt(3)
【v.】
賭ける.

【n.】
1 (ルーレットや競馬などの)賭け, お金(bet).
2 賭ける人.

ラテン語「卵を産むこと」が原義
puny
【adj.】
1 小さくて弱い, 弱々しい.
2 取るに足りない, つまらない.

puisne参照
reposit
〈物〉をしまっておく, 保管する, 置く, …を元に戻す
repository
宝庫, 倉庫, 貯蔵所, 納骨堂, 埋葬所, 容器
superimpose
〜の上に置く, 載せる, (映像に字幕などを)重ねる, 重ね合わせる
suppose
思う, 推量する
supposedly
おそらく, たぶん〜だろう, 推定するところでは, 推定では, 想像されるところでは, 想像上, 〜と言われている, いわゆる
supposition
仮定, 推測, 想像, 想定
supposititious
仮定の, 偽りの, 想像上の
thereafter
[副詞]((形式))(時・順序において)その後, それ以来
印欧語根等はthere, after参照
transpose
【v.】
〈2つ以上の物〉を〔…から/…へ〕入れ換える, 置き換える.〔音楽〕〈曲〉を〔…から/…へ〕移調して演奏する, …を移調する.…を異なる場所[関係]に移す.…を翻訳する.…を変形[変質]させる.

【n.】
〔数学〕転置行列
transposition
[名詞]
1 (位置・順序の)置き換え.
2 置き換えられたもの.
3 〔言語〕転置(法).
4 〔音楽〕移調.
5 〔数学〕移項;互換《集合の2つの要素を入れ換えること》.
6 〔遺伝〕転移《トランスポゾンによって染色体の一部が移動すること》.
vanguard
先駆け, 先駆的地位, 先導者, 前衛. 印欧語根等はadvance,guard参照


この語根 apo- から派生した接頭辞
ab-
1 「離れて」 「外側の」 「反対側の」 という意味。 "c", "t" の前では "abs-" となり (例: abstract ), "m", "p", "v" の前では "a-" となる (例:amentia)
2 = ad- "ad-" は "b" の前では "d" が "b" に同化して "ab-" となる。 例: abbreviate
3 センチメートル・グラム・秒単位系で電磁単位を表すのに使われる。例: "abcoulomb" (絶対クーロン)
apo-
1 「…から離れて」, 「別れた」, 「別々の」
2 「…なしで」, 否定を表す。
3 「…と関係のある」
4  (化学)「...から誘導された(化合物)」

母音の前では "ap-" , "h" の前に来るときは "aph-" となる場合がある。

(語源) ギリシャ語 'apo' (...~離れて) に由来する。
post-
1 (時間的に)「後の」, 「次の」(⇔ ante-, pre-).
2 (空間的に)「後の」 という意味を表す。

(語源) ラテン語 'post' (うしろの, あとの)に由来する。


【戻る】
【TOP】