-ence

「行為・事実・特質・状態」などを表す名詞を作る.(形容詞語尾 -ent に対応する名詞語尾)(-anceと同じような接尾辞)

(語源) 中期英語 '-ence'(古期フランス語 '-ence'からの借入語)← ラテン語 '-entiam'に由来する。




印欧語根
-nt- (-ent-, -ont-も同様)能動分詞から動詞を造る接尾辞。 英語接尾辞としては, 現在分詞;-ing(2), ラテン語由来の動詞につく現在分詞;-ance, -ancy, -ant, -ence, -ency, -ent, ギリシャ語由来で「行く」という意味の現在分詞;-ont, -on(2)
この接尾辞を持つ語
absence
[名詞]
1 不在, 欠席, 欠勤, 居合せないこと
2 (1回・1件の)〔…の〕不在[欠席, 欠勤](期間)〔from〕
3〔…の〕(まったく)ないこと, 欠乏〔of〕《◆lack は必要なまたは望ましい物の不足》;品切
4 ぼんやり(していること);夢中
abstinence
[名詞]
(誓ったり約束したりして)〔…を〕禁欲[節制, 自制]していること;〔…の〕(部分的な)断食〔from〕;[婉曲](避妊などのための)性交の抑制
adherence
[名詞]
1〔…に対する〕執着, 固守;信奉, 支持〔to〕
2((まれ))〔…に対する〕粘着, 付着〔to〕

印欧語根等はadhere参照
adolescence
[名詞]
1青春期《◆通例13-16歳くらい》;思春期の成長
2若々しさ
3(言語・文化などの)発展期
affluence
[名詞]
1富, 財, 富裕
2((まれ))〔物質・言葉などの〕豊富さ, 多量
ambience
雰囲気, 周囲, 外界, 環境, 背景音

印欧語根等はambient参照
ambivalence
(…に対して)相反する感情を同時にもつこと;両価感情, ためらい, 《心理学》アンビバレンス
audience
観客, 相手, 聞き手, 読者, 聴取, 引見, 聞く[傾聴する]こと
competence
権限, 能力, 力量
concupiscence
[名詞]
(感覚的な)強欲;色欲
concurrence
一致. 印欧語根などはconcurを参照
confidence
[名詞]確信, 自信, 信任, 信用, 信頼, 秘密
[形容詞]詐欺の、詐欺に関連した
印欧語根には、信頼、信用、という意味がある。ここからラテン語に、またラテン語から英語にもそのままの意味で派生した。
congruence
一致, 合致, 合同, 合同式, 双, 調和
consequence
(続いて起こる, または必然的な)結果, 也り行き 《原因に対する直接の結果ではなく, ある出来事と関連して必然的に出てくる結果》
convenience
都合, 便利, 便利なもの
convergence
[名詞]
1 一点への集合, 集中, (意見などの)合致, 集合点(↔divergence
2 同時発生
3 《生理学》(両眼の)収束
4 《気象》速度収束(度)
5 《生物》収斂, 相似

印欧語根等はconverge参照
correspondence
[名詞]
1 ((集合的))往復書簡, 通信文;(読者からの)投書
2 (…との)文通, 通信
3 (…との)一致, 調和, 適合
4 (…との)類似, 対応, (…に)相当

印欧語根等はcorrespond,respond参照
credence
[名詞]
1 信用, 信頼, 信任, 信用[信任]の証, 信憑(しんぴょう)性
2 《教会》祭器卓
decadence
デカダンス, 退廃

印欧語根等はdecay参照
deference
意見に従うこと, 敬意, 服従. 印欧語根等はdefer(2)参照
dependence
依頼, 従属, 信頼, 人を頼ること, 相関関係
difference
違い
diffidence
自信のなさ, 弱気, 内気。印欧語根等はdiffident参照
diligence(1)
勤勉, 骨折り, 精勤。印欧語根等はdiligent参照
divergence
[名詞]
1 (一点から)分かれ出ること, 分岐, (意見などの)相違, 逸脱(↔convergence
2 《物理学・気象》(大気の)発散(量)
3 《数学》発散
4 《生物》(進化過程での)分岐

印欧語根等はdiverge参照
ebullience
煮えたつこと, 沸きたつこと。ebullient参照
effluence
発出, 放出, 流出
emergence
[名詞]
1 出現, 発生;(困難・逆境からの)脱出
2 《生物》(昆虫の)羽化
3 [C]《植物》毛状体

印欧語根などはemergeを参照
equivalence
当量, 等価, 同意義, 同価値, 同等。印欧語根等はequivalent参照
evidence
印, 形跡, 文献証拠
excellence
優秀, 卓越, 長所, 美徳
experience
体験する, 経験する
grandiloquence
大言壮語, 大ぼら
印欧語根等はgrandiloquent, grand参照
impatience
[名詞][U]((時にan ~))
1 短気, 性急, せっかち, じれったさ((with ...))
2 (…への)切望((for ...));あせり;(…したくて)たまらない気持ち((to do))

印欧語根などはpatientを参照
impudence
【n.】
1ずうずうしさ, 厚かましさ, 生意気.
2生意気な行為[言葉].
incidence
【n.】
1 [通例 the/an 〜](病気・犯罪などの)発生[出現](率, 範囲);波及(の範囲・仕方).
2〔物理・光学〕(光などの)入射[投射](角).
3〔経済〕帰着《税などの負担者(の範囲)》.
4〔幾何〕結合《2つの図形の部分的重なり》.
incipience
【n.】
初め, 発端;(病気などの)初期.
independence
【n.】
1〔…からの〕独立, 自立;自活〔of, from〕(⇔ dependence)《◆国からの独立は from が普通;【略】 ind., I.》.
2 ((古))自立できるだけの収入.
indifference
【n.】
1〔…への/…に関しての〕無関心, 冷淡さ, 無頓(とん)着〔to, toward/as to, about〕.
2〔…にとって〕重要でない事〔to〕;月並み, 平凡.
3 中立, 中性.
indigence
【n.】
貧乏, 困窮.
indolence
【n.】
1 怠惰, 無精, ものぐさ(laziness).
2〔病理〕a 無痛. b (病気の)直りが遅いこと.

印欧語根等はdole(2)参照
influence
【n.】
1〔人・事に対する〕影響, 作用;感化(力)〔on, upon, over〕.
2〔人に対する〕勢力, 影響力, 信望, 威光〔over, with〕.
3〔…に/…の方向に向って〕影響力を及ぼす人[物]〔on, upon/for〕, 勢力家, 有力者.
4 ((古))〔電気〕誘導, 感応.
5〔占星〕(人の性格・運命に惑星が与える)影響, 神秘的な力.
6 ((廃))流入, 殺到 (=influx).

【v.】
1 [SVO/wh節]〈人・物・事が〉〈人・物・事〉に(間接的な)影響を及ぼす, …を感化する;…を左右する, 動かす《◆直接的な影響は affect;【略】 infl. [=influence(d)]》.
2〈人〉を〔…するように〕踏み切らせる, 動かす〔to do〕.
3 …にアルコールを加える.
insolence
【n.】
1横柄, 尊大, 傲慢(ごうまん), 無礼(rudeness).
2横柄[無礼, 傲慢]な言動.

印欧語根などはinsolentを参照
intelligence
【n.】
1 知能;聡明;理解力, 思考力;知性, 理知.
2 〔神学〕知性[理性]的存在;[しばしば I〜] 神, 聖霊, 天使.
3 ((古))情報(全般), 報道, 知識(information);諜(ちょう)報;[単数・複数扱い] 諜報機関, 諜報部員.
interference
[名詞]妨害, じゃま, 干渉, 妨害[障害]物, 混信, 妨害行為, 《法律》(特許権の)優先争い

印欧語根等はinterfere参照
intransigence
【名詞】妥協しないこと, 協調しないこと

印欧語根等はintransigent参照
licence
((英))=license 印欧語根等はlicense参照
malevolence
【n.】[U]悪意, 憎悪

malevolentの名詞形
negligence
【名】((正式))
1 (責任ある人などの性質・習慣上の)怠慢;不注意(carelessness);むとんじゃく, なげやりな態度;無関心;怠慢[不注意]な行為(cf. neglect).
2〔法律〕過失;不注意.
3〔美術〕抑制や不自然さのないこと, 自由奔放.
nescience
【n.】
1((文))無知, 無学.
2〔哲学〕不可知論(agnosticism);無知.
obedience
従順, 服従
occurrence
出来事, 鉱物などの産出, 存在, 発生
patience
【n.】
1(冷静な)忍耐(力);〔…に対する〕しんぼう[我慢]強さ;がんばり, 根気〔with〕(⇔ impatience)《◆長期にわたり耐え抜くのは endurance》.
2((英))〔トランプ〕1人トランプ(((主に米)) solitaire).
3[P〜] ペイシェンス《女の名;((愛称)) Patty》.
4((廃))許可;許容.

印欧語根などはpatientを参照
permanence
[名詞]
[U]永続(性), 耐久(性), 永存, 恒久不変
pestilence
[名詞]((文))
1 [U][C](致命的な)伝染病, 悪疫;[U]腺せんペスト(⇒plague
2 (社会・道徳的な)害悪

印欧語根などはpestを参照
precedence
【n.】
1(時間・場所的に)先立つこと, 先行.
2(順序・重要性などで)〔…より〕上位[優先]であること〔over, of〕;(儀式などの)席次;上席;優先権《◆priority は時間的に優先されるもの》.

印欧語根などはprecedeを参照
preference
【n.】
1 [通例 a 〜] …を〔他よりも〕好きであること, 好むこと〔to, over, before, above〕;〔…に対する〕好み, (好みによる)選択, ひいき(choice)〔for, to〕;他よりも好まれる物[人], 好きな物.
2〔…より〕優先させること〔over, before, above〕;(負債・配当支払いなどの)〔…に対する〕優先[先取](権)〔for〕;(関税の)特恵, 優遇(【略】 pref.).
presence
【n.】
1 存在(すること), いること;〔…への〕出席, 列席〔at〕;同席(⇔ absence).
2 [the/one's 〜](人の)面前;(物・事の)そば, 近接;((英))(高貴な人の)御前(ごぜん).
3
a ((正式))(堂々とした)態度, 風采(さい)(cf. bearing);存在感.
b 舞台度胸;威厳のある[人目をひく]人.
4 [通例 a 〜](ある場所に)存在するもの[人];(死んでその場にいない人の) 霊(気), 亡霊;影響力.
5〔政治〕(主に外国の軍隊の)駐留, 駐在;その軍事的[外交的, 政治的]影響(力);〔商業〕〈経済活動の〉(市場における)存在, 影響力.
6〔音響〕臨場感.
7〔電子工学〕中音周波数を上げる録音[録画]制御装置.
8 ((廃))出席[列席]者たち, 会衆.
9 ((廃))((主に英))謁見室 (〜 chamber).
prevalence
[名詞]
[U]普及;流行;横行;優勢

印欧語根などはprevailを参照
provenience
【n.】
((主に米))=→provenance.
providence
【n.】
1[しばしば P〜][or a 〜]〔宗教〕(神の)摂理, 神意, 天佑(てんゆう);摂理のしるし(【略】 Prov.).
2[P〜] 神(God).
3((古))先見の明;(将来を考えての)倹約, 節約.

印欧語根などはprovideを参照
prudence
【n.】
1 用心深さ, 慎重さ(caution), 分別(wisdom)(⇔ imprudence).
2 抜け目なさ, 打算.
3 倹約.

provideと同語根でラテン語で「前を見る、先を見る」が原義
recurrence
〔…の〕再発, 再現, 繰り返し〔of〕,(もとの話題・状態などに)戻ること,思い出, 回想
印欧語根等はrecur参照
reference
[名詞]参照, 参考, 参考文献, 引例, 出典

[動詞]〈書物・論文に〉参照をつける, 参考文献を載せる, 参照しやすく配列する

印欧語根等はrefer参照
reminiscence
回想, 記憶, 想起, 思い出, 追憶, 思い出させるもの
residence
[名詞]
1.居住地, 住所, 住宅, (立派な)邸宅
2.[U]居住, 滞在, 在住, (公務による)駐在, 在留
3.[U](権力などの)所在(場所)
4.[U]汚染物資の残留

印欧語根等はreside参照
resilience
復元力, 回復力, 快活, 元気, 弾性, 弾力, 反発
reverence
[名詞]
1 [U](…に対する)畏敬いけいの念, 尊崇, 崇敬, 敬意(の表れ)
2 (…への)敬礼, お辞儀, 会釈
3 ((R-))((古))((通例your [his] ~))牧師の敬称

[動詞]
(他)((古))…を畏敬[崇敬]する, に畏敬[崇敬]の念で接する

revere(1)参照
science
(自然)科学, 技(術), 術
sentence
[名詞]
1 《文法》文
2 [U][C]《法律》(特に刑事事件の)刑罰, 処罰, 宣告, 判決
3 《音楽》楽節

[動詞](他)((しばしば受身))
〈人に〉判決を下す, (…の)刑に処する((to ...))
sequence
ひと続きのもの, 系列, 結果, 順序, 続発, 連続(するもの)。 印欧語根には、ついて行く、後に続く、という意味がある。ここからラテン語にもそのままの意味で派生した。後に続くことから、ラテン語から英語には、ひと続きのもの、連続、という意味に派生した。
silence
[名詞]静けさ, 静寂, 無言, 沈黙, 無口, 秘密, 返事をしないこと, [U]黙祷, ((文))忘却

[動詞] …を黙らせる;…を静かにさせる;〈反対派を〉沈黙させる, 〈疑念・不安などを〉静める

[間投詞]黙れ, 静かに, しっ

印欧語根等はsilent参照
subsequence
[名詞]
1 次であること, 続いて起ること.
2 続いて起る事件;結果.
3 〔数学〕部分列《与えられた列から項の一部を取り出し, もとの列の順に並べた列》.
violence
バイオレンス, 強姦, 狂暴性, 激しさ, 暴行, 暴力, 冒涜, 猛烈, 乱暴


【戻る】
【TOP】