imperative  [adj.n ]

【adj.】((正式))
1 [通例叙述] 避けられない, 成されねばならない, 必須の;緊急の(urgent).
2 命令的な, 威厳のある(authoritative), 断固とした, 強制的な(pressing), 有無を言わせぬ(peremptory).
3〔言語〕命令法の.

【n.】
1 命令.
2((正式))義務, 責務;緊急になすべきこと.
3〔言語〕[the 〜] 命令法;命令法の動詞(形)(【略】 imp., imper., impv.).
4 絶対的原理[規則];本能《従わざるを得ないもの》.

emperor参照



印欧語根
en 中に、中への意。内側、内部、「…の間で」を表すこともある。重要な派生語は、and,接頭辞en-enableなど)、接頭辞in-2increaseなど)、接頭辞inter-interceptなど)、接頭辞intro-introduceなど)などの単語。
perə-1 生産すること、獲得することを表す。parachute, parasol, repair(1)などの由来として、手に入れようとすること、準備すること、装備すること。


接頭辞
en- 1 フランス語系の語について「...の中に, 中で」の意味を表す。 "b", "m", "p", "ph" の前では "em-" となる。
(1)名詞や形容詞の前に付いて他動詞化する。「入れる」, 「与える」, 「あるに状態にする」という動詞を作る。
(2)動詞に付いて 「の中に」 の意味をを加える。
"en-" はラテン語  'in-'  に対するフランス語系で, 互いに交換されることがある。 参照: in-2

2 ギリシア語系の借入語に付いて 「の中で」, 「の上で」, 「に向かって」 という意味を表す。 "b", "m", "p", "ph" の前では "em-",  "l" の前では "el-" , "r" の前では "er-" に変わる。



接尾辞
-ative -ate-ive の合成語尾。「…的な」の意味で, 傾向・性質・関係などを表す形容詞を造る。'-ate' で終る語の語幹から形容詞を造る場合が多い。

-ate で終わる語は多く, そのため、-ative で終わる形容詞が量産されたことの影響をうけて、他の語幹に -ative をつけた形もよくみられ、
ラテン語系動詞や -ty で終る名詞の語幹、英語固有の動詞につけて形容詞を造っている場合もある。

【戻る】
【TOP】