この接尾辞を持つ語 | ||
---|---|---|
abandonment
|
[名詞] 1放棄;中止;〔法律〕(権利の)放棄, (訴えの)取り下げ, (死体などの)遺棄;〔保険〕委付 2自暴自棄 |
|
abolishment
|
[名詞] 〈法律・制度・慣習など〉の廃止[撤廃] |
|
abridgment
|
[名詞](書物・演説などを)要約したもの, 縮約版, 抄本;摘要, [U]縮小;短縮;要約;剥奪はくだつ 印欧語根等はabridge参照 |
|
accomplishment
|
[名詞] 1 業績, 実績, 偉業(achievement) 2 ((しばしば~s))(上流社会にふさわしい)教養, たしなみ;(身につけた)才芸, 特技, 知識;[U](身につけた)腕前, 技量 3 [U]完成, 成就;実行, 遂行 4 ((軽蔑))なまかじりの芸, しろうと芸 印欧語根などはaccomplishを参照 |
|
achievement
|
[名詞] 1達成, 完遂, 成就;獲得 2業績, 偉業, 手柄;離れ技 3学業成績 |
|
acknowledgement
|
[名詞] 1〔過失・事実などの〕自認, 自白, 承認;認定, 公認;〔人の権利[権威]などの〕承認;〔非嫡出子の〕認知〔of〕 2〔手紙・金銭などの/…という〕受取通知書, 領収書, 礼状〔of/that節〕 印欧語根等はacknowledge参照 |
|
adjustment
|
調整, 調節, 加減. 印欧語根等はadjust参照 | |
advancement
|
[名詞] 1前進(すること), 進出 2 a(学問・希望などを)促進(させること), 助長 b〔…での〕進歩, 向上〔in〕 3昇進, 昇級 4(お金の)前払い, 立て替え, 前貸し(金) 5〔法律〕(財産の)生前譲渡[贈与分]. 印欧語根等はadvance参照 |
|
advertisement
|
広告(すること), 宣伝 | |
aggrandizement
|
[名詞](富_地位などの)増大, 強化.印欧語根等はaggrandize参照 | |
agreement
|
[名詞][U][C](…との)同意, 合意, 協定, 契約, 《文法》(数・性・人称・格などの)呼応, 一致 印欧語根等はagree参照 |
|
alignment
|
[名詞] 1 一列に並べる[並ぶ]こと, 整列 2 整列線, 直線(状) 3 提携, 協力, 連合, 連帯 4 (受信機などの)調節 5 (軌道・道路などの)平面線形 印欧語根等はalign参照 |
|
aliment
|
[名詞] 1栄養物, 食物;心のかて, ささえ 2((スコット))〔法律〕=→alimony |
|
amendment
|
[名詞] 1.(原稿の)訂正;(法令の)修正[改正](案)((to ...)); ((the Amendments))合衆国憲法修正条項 2.改正, 是正;改心 印欧語根等はamend参照 |
|
amusement
|
[名詞]1 (…を)楽しんでいる状態;楽しみ, おもしろさ 2 楽しみごと, 気ばらし, 娯楽 : amuse を参照 | |
announcement
|
[名詞] [U][C] 1. 公告, 告知, 告示, 布告, 発表, 公表;披露 2.(ラジオ・テレビの)コマーシャル 3.(結婚式などの)正式通知状 印欧語根等はannounce参照 |
|
apartment
|
[名詞] 1.((米))(共同住宅内の)1世帯分の部屋. ((英))flat(2)) 2.((米))(1のような部屋から成る)共同住宅, アパート 3.(一般に)部屋 4.((~s))((英))(家具つきで週[月]ぎめで貸され, 数室から成る短期間滞在者用の)貸間 印欧語根等はpart参照 |
|
appointment
|
[名詞] 1.[U][C]任命, 任用, 選任(すること);[C](任命された)地位, 官職 2.[U][C](…との)(会合・訪問などの)約束(をすること), 取り決め((with ...;to do));(医者・美容院などの)予約 3.((通例~s))(建物・船などの)設備, 備品;(兵士などの)装備 印欧語根等はappoint, point参照 |
|
argument
|
議論, 口論, 反対, 反論, 理由, 立論, 論(法), 論拠, 論争 | |
arrangement
|
[名詞] 1.[U][C]配列, 整理;配合;配列法 2.[U][C](…という)協定, 取り決め;解決;債務整理契約 3.((通例~s))(…の)手配, 準備((for ...));(…する)手はず((to do));[U][C]装置, 設備 4.[U]編曲, 脚色;[C]編曲した曲, 脚色した作品 5.《数学》順列 印欧語根等はarrange参照 |
|
assessment
|
アセスメント, 評価, 払込追徴, 《証券》追い証, 割付金, 査定, 査定額, 税額 | |
assignment
|
指摘, 挙示, 割当て, 割当制度, 割当仕事(の量), 仕事, 指示, 指定(されたもの), 宿題, 任務, 任命, 配置, 配備, 与えられた仕事 | |
astonishment
|
驚き (語源) 俗ラテン語 'extonāre' ('ex-' + 'tonāre' (= to thunder, 雷が鳴る) に由来する。 |
|
attachment
|
吸着, 差し押さえ, 取付け, 接着, 逮捕, 張り付けること, 添付, 添付書類, 付属品, 付属部品, 付属物, 付着, 付着物, 部品, 金具 印欧語根等はattach参照 |
|
attainment
|
学識, 技能, 達成, 達成したもの, 到達 | |
ballottement
|
[名詞] 〔医学〕浮球感, 浮球法, バロットマン《特に子宮壁を指で軽く触れ, 胎児の反応を指で触知して妊娠を確認したり, 浮遊する腎臓を診断しその大きさを推定する触診法》. イタリア語方言で「ボール」に由来 |
|
basement
|
[名詞]地階, 地下室, (建築物の)下部構造, 基部 印欧語根等はbase(1)参照 |
|
blandishment
|
機嫌を取ること, おだて, こび, へつらい, 追従, 甘言, 誘惑 | |
bouleversement
|
[名詞] (フランス語) 混乱, どなり合い, 転覆 |
|
commencement
|
[名詞]((形式)) 1 [C][U]始まり, 開始, 初め 2 ((米))(大学・高校の)卒業式, 学位授与式;卒業式当日 印欧語根などはcommenceを参照。 |
|
commitment
|
[名詞] 1.(…の)誓約, 約束, 公約((to ...));(…するという)言質((to do));義務, 責務, 責任;債務 2.[U][C](…への)かかわり合い, 参加, 傾倒((to ...));現実参加(作家の政治発言・行動など) 3.[U]委託[委任](する[されている]こと), 付託行為[状態];(法案の)委員会付託 4.[U][C]拘留, 収監, 拘禁, 投獄;《法律》拘禁状, 収監状 5.[U][C](罪・過失を)犯すこと, 犯行 6.《証券》有価証券の売買(契約) 7.[U]((主に米))(金・時間などの)使用, 充当 印欧語根等はcommit参照 |
|
complement
|
〜を完全にする, 補足する | |
compliment
|
[名詞] 1 (…に関する)賛辞, ほめ言葉;おせじ;(言葉・行為による)敬意(の表現) 2 ((~s))丁重なあいさつ, (よろしくとの)あいさつ [動詞] 1 お世辞を言う, 褒める, 賛辞を述べる 2 〈人に〉(贈り物などで)好意[敬意]を示す;〈人に〉(…を)贈る |
|
contentment
|
満足 content(2)参照 |
|
deployment
|
[名詞] 配置, 展開 印欧語根等はdeploy参照 |
|
development
|
発生, 発達, 現象 | |
disagreement
|
[名詞] 1 [U]不一致;(…についての)意見の相違;(…に対する)異議 2 [U][C]不調和, 不適合 3 [C]((ふつう修飾語を伴って))口論, 口げんか |
|
disappointment
|
落胆 印欧語根等はdisappoint参照 |
|
disarmament
|
武装解除 | |
document
|
[名詞] ((通例~s))書類;公文書;船積書類;(資料的な)記録, 文書 [動詞] 1 〜に証拠書類を提供する, 証拠書類を出す 2 …を証拠書類で立証する((that節)). |
|
embarrassment
|
[名詞] 困惑, 狼狽, 当惑させること, 当惑の種 印欧語根等はembarrass参照 |
|
embezzlement
|
横領, 使い込み, 着服 印欧語根等はembezzle参照 |
|
employment
|
職業, 運用, 雇用 | |
encirclement
|
[名詞][U]包囲;一周;(ある国の)孤立化. | |
encouragement
|
勇気づけること, 勇気づけられること, 励みになるもの, 奨励金, 刺激 印欧語根等はcourage参照 |
|
encroachment
|
蚕食, 侵略, 浸蝕, 浸蝕地. 印欧語根等はencroach参照 | |
endorsement
|
[名詞] 1 是認, 承認, 保証, 支持. 2 (手形などの)裏書, 保証. 印欧語根等はendorse参照 |
|
enforcement
|
[名詞] [U](法律などの)施行, 実施, 執行;強制;強調, 主張, 力説 印欧語根等はenforce参照 |
|
engagement
|
[名詞] 1 (…との)婚約((to ...)) 2 (文書または口頭による正式な)約束, 契約;(面会・会合などの)(人との)約束;誓約;[U]用事, 用務 3 [U][C]雇用(契約);雇用期間;職, 仕事, 勤め口 4 (敵軍との)交戦, 戦闘 5 [U](歯車などの)かみ合い 6 ((~s))債務, 負債 印欧語根等はengage参照 |
|
enhancement
|
[名詞] [U][C]高揚;増進, 増大, 強化;騰貴 印欧語根等はenhance参照 |
|
enjoyment
|
[名詞] 1 [U][C]喜び, 楽しみ, 快楽;楽しいもの[こと], 喜びのもと 2 [U]((形式))楽しむこと, 享受;《法律》(権利の)享有, 享受 印欧語根などはenjoyを参照 |
|
enlargement
|
[名詞] 1 (写真の)引き伸ばし(印画) 2 [U]増大;拡大, 拡張;膨張;詳述 3 [U][C]増築;増補 印欧語根等はenlarge参照 |
|
enrollment
|
[名詞] 1 (…への)記載((in ...));(…としての)登録;入隊;入学;入会, 加入 2 (大学などの)在学者総数;(…への)入学[登録]者数 [形容詞] 入学[入会]の 印欧語根等はenroll参照 |
|
environment
|
周囲の状況, 下界, 環境 印欧語根等はenviron参照 |
|
equipment
|
道具, 準備, 設備, 装置, 装備, 設置設備, 設備機器 | |
excitement
|
[名詞]興奮(させるもの), 動揺, 激高, おもしろいもの[出しもの] 印欧語根等はexcite参照 |
|
experiment
|
実験する | |
firmament
|
[名詞]((通例the ~))((文))大空, 天空. 「強くなる」→「支える」という意味のラテン語に由来する | |
fragment
|
[名詞]破片, かけら, 未完成の部分, 断片 [動詞]砕ける, 寸断する, ばらばらに壊す |
|
garment
|
衣服 | |
government
|
[名詞] 統治(権), 政治, 行政, 政府, 政体, 政府機関, 関係官庁, 管理, 運営, 支配 印欧語根等はgovern参照 |
|
harassment
|
(繰り返し)悩ますこと, 悩まされること, 悩みの種, 迷惑, 嫌がらせ | |
impairment
|
[名詞] 損傷、悪化、減損 印欧語根などはimpairを参照。原因を表す接頭辞in-2 + 「より悪い、悪化している」意のラテン語pēiorから。 |
|
impeachment
|
[名詞][U][C]弾劾, 告発, 告訴;非難 印欧語根などはimpeachを参照 |
|
impediment
|
【n.】((正式)) 1〔…の〕障害, 妨害(物)(obstacle)〔to〕. 2 身体障害, (特に)言語障害;舌足らずの発音, どもり(speech 〜). 3〔法律〕 ━━a 契約上の法的障害. ━━b 婚姻上の障害[制限]《近親・未成年など》. impede参照 |
|
implement
|
【n.】 1 [しばしば 〜s;複合語で] (動力を用いず, 手などで動かす, やや大きめの)道具, 用具, 器具《◆tool より堅い語》;[〜s] 家具一式. 2 ((正式))手段, 方法(method);手先, 代理人(agent). 3〔法律〕履行. 【v.】 1 ((正式))〈契約・計画など〉を実行する, 実施する, 履行する(carry out);…を発効させる. 2 ((古))〈要求・条件・不足など〉を満たす(satisfy). 3 …に道具[手段]を提供する. |
|
improvement
|
[名詞] 1[U][C](…の)改良, 改善;進歩, 上達, 向上, 増進 2 (…における)改良[改善]点, 改良されたもの;改良工事 3 [U](土地などの)利用, 活用 印欧語根等はimprove参照 |
|
increment
|
【n.】(【略】 incr.) 1 増加[追加](する[される]こと[過程]), 増大. 2 (一連の定期的な増加における1回の)増加[追加]分;定期昇給分;漸増[微増]. 3〔数学〕増分《変数の変化, またはそれに伴う関数値の変化》. |
|
indictment
|
【n.】 1 (主に米))〔法律〕〔犯罪の〕起訴(手続き)《◆米国では大陪審(grand jury)による起訴;評決を指すこともある》, 告発〔against/for〕;((略式))(一般に)非難(の文書). 2 a 〔法律〕起訴(状), 告発状. b [比喩的に]〔…に対する〕告発状, 〔…の〕悪い[非難されるべき]点〔of〕. 3 〔スコットランド法〕法務総裁(Lord Advocate)の要請による提訴. |
|
inducement
|
[名詞][C][U](人をある行動へ)促すもの, 誘因;動機, 恩恵, 贈り物;報奨金, [U]誘導(すること), 誘引, 勧誘;《経営》経済的・非経済的・社会的・心理的な各種の誘因, 《法律》(訴訟での)予備陳述 印欧語根等はinduce参照 |
|
indument
|
【n.】 ((生物))厚い毛や羽毛でおおわれた外皮(=indumentum) |
|
infringement
|
[名詞]1 [U](法律などの)違反, 違背;(特許権・商標などの)侵害. 2[C](…への)違反[侵害]行為 印欧語根等はinfringe参照 |
|
installment(1)
|
【n.】 1 (月賦・借金などの1回の)〔物の〕分割払い込み金〔on〕. 2 (全集・連載物・番組などの)1回分;分冊(part). 場所の意の古フランス語estalから. 頭音消失. |
|
installment(2)
|
【n.】 1 (機械などの)取付け, 据付け(installation). 2 任命;就任. install参照 |
|
instrument
|
【n.】 1a (実験用などの)〔…するための〕道具, 器具, 器械;計器〔to do〕《◆tool よりも精密な学術的研究に使うもの》. b〔航空〕計器;[形容詞的に] 計器による. 2 楽器(musical 〜). 3 ((正式))〔…の〕手段, 方法〔for, of〕;媒介者, (政府などの)機関;((略式))(人の)手先, 道具, だし, ロボット. 4 ((文))外的な要因. 5 (電話の)受話器. 6〔法律〕証書, 法律文書;証券. 【v.】 1 …に器械[器具]を取り付ける[備える]. 2〔音楽〕…を器楽[オーケストラ]用に編曲する. 3 …に法律文書を提出する. |
|
investment
|
【n.】 1 〔…に〕投資すること〔in〕, 投資(の事例・対象), 買い物;出資(金), 投下資本;((NZ))(競馬の)賭け;(時間・精力などの)〔…への〕投下, 傾注〔in〕. 2 (性質・属性などの)賦与;(地位・官職などの)授与, 任命. 3 (衣類などを)着せること. 4 ((古))(とりで・町などの)包囲. 5 ((古))〔生物〕外被, 外層. 6 援助の確約. 7 [形容詞的に]投資の[する]. |
|
involvement
|
【n.】 (人が)巻き込まれること, 連座, 〔…との〕かかわりあい, 〔…への〕参加(participation)〔in, with〕;困ったこと, 財政困難;没頭;((略式))男女の親密な関係;愛着, 愛情(attachment). |
|
judgment
|
((主に英))judge- [名詞] 1 [U][C]判断, 判定, 審査, 鑑定 2《法律》 (1) 判決 (2) 判決による確定債務;債務判決書 3 [U]判断力;分別;見識 4 [U][C](…についての)意見, 見解;評価;断定 5 ((a ~))((皮肉))(天)罰 6 ((the J-))最後の審判(Last Judgment) 印欧語根等はjudge参照 |
|
management
|
【n.】 1 (事業・金などの)管理, 経営;取扱い, 操縦. 2 (人などに対する)管理[操縦]手腕;処理能力;術策;(時間・物の)上手なやりくり. 3 (特定の会社・施設の)経営[管理]者(たち);[通例 the 〜;集合的に;単数・複数扱い](労働者に対して)経営陣, 資本家側. 4〔医学〕〔…の〕特殊療法〔of〕. |
|
measurement
|
【n.】 1 測定(する[される]こと), 測量. 2 [通例 〜s] 寸法, 量, 大きさ, 広さ, 長さ, 深さ, 厚さ;[〜s](女性の)体のサイズ《バスト・ウエスト・ヒップの数字》. 3 計量法 |
|
moment
|
【n.】 1 瞬間;[a 〜;副詞的に] ちょっと. 2 [通例 a/the 〜](特定の)時, 時期;好機, 大切な時期;〔…する/…の〕時, 場合〔to do/for〕. 3 ((正式))[of 〜] 重要(性)(importance)《◆great, no small, little などの後に用いる》. 4〔物理〕[通例 the 〜] モーメント, 能率(【記号】 M);〔機械〕回転偶力. 5〔統計〕積率. 6〔哲学〕契機. |
|
monument
|
【n.】 1〔…の〕記念碑[塔, 像, 建造物]〔to〕( →memorial);[the M〜](1666年の)ロンドン大火記念塔. 2 遺跡, 遺物, 記念物. 3〔学問などの〕不朽の業績, 金字塔;英雄的人物〔of〕;((正式))顕著な例〔of, to〕;〔…の〕極み〔of〕. 4 ((米))境界[測量]標《境界や測量点を示すための天然の地形または永続性のある人工のもの;石柱など》. 5 [婉曲] 墓石, 墓碑;墓. 6 ((古))古文書, 法律文書. 7 ((廃))彫像. 8 賛辞, 追悼文. |
|
movement
|
【n.】 1 動くこと;[通例 have no 〜 で]〔手足を〕動かせること(mobility)〔in〕;動き, 運動, 移動;(動物・民族・人口などの)移動, (家の)引っ越し;(飛行機の)発着. 2 動作, 身ぶり(behavior);物腰, 態度(manner), [one's 〜s](通例ある期間内の)行動, 活動. 3 ━a 〔…のための/…に向けての/…を脱する/…するための〕(政治・社会的)運動(をする集団)〔for/toward/away from/to do〕《◆集団を指す場合は単数・複数扱い》;[通例 the M〜] ウーマンリブ運動(woman's 〜). ━b [the M〜]〔豪史〕カトリックの反共運動《1954年結成のカトリック団体による Catholic Social Studies M〜, およびその後の同様の運動をいう》. 4 [or a 〜]〔…の方向への/…から離れる〕(主に政治・社会的)成行き, 動向〔toward/away from〕;(状況の)進展, 変化;〔美術〕(絵画・彫刻などの)動的効果. 5 (思想の)展開, (心の)動き. 6〔価格・数量などの〕変動〔in〕;(市況の)活気. 7 ((正式))便通, 大便(bowel 〜). 8 (時計などの)装置, 仕掛け. 9〔音楽〕楽章;拍子;(旋律の)進行(motion);〔韻律〕律動的な動き. 10〔軍事〕機動. |
|
muniment
|
[名詞] 1 ((~s))《法律》不動産に関する権利証書. 2 ((古))防御, 保護. |
|
nourishment
|
【n.】 1 (栄養のある)食物, 滋養(物). 2 栄養を与える[与えられる]こと;育成, 助長. |
|
nutriment
|
【n.】 栄養分[素], 滋養分, 食物. |
|
ointment
|
軟膏 | |
ornament
|
[名詞] 装飾(品), 装身具, 飾り, ((古風))光彩を添える人, 《主に教会》礼拝用(装飾)品, 《音楽》装飾音 [動詞] …を(…で)飾る, 〈団体に〉花を添える |
|
orpiment
|
[名詞] 〔鉱物〕石黄(せきおう)(As2S3)《通常は黄色;鉱泉の沈殿物として産する;染料・皮なめし用》 古フランス語で「金の顔料(gold pigment)」が原義。印欧語根等はpigmentも参照 |
|
parliament
|
【n.】 1 [単数・複数扱い] 議会(【略】 parl., Parl.);議会の会期. 2 [通例 P〜;無冠詞で](英国の)国会《the House of Lords と the House of Commons から成る》( → congress );下院. 3 (英国以外の国の)立法府, 議会. 4〔フランス史〕(フランス革命前の)高等法院. 参照:parley |
|
pavement
|
【n.】 1 舗装(面). 2 舗装道路, ((米))車道;((主に英))(舗装した)歩道(((米)) sidewalk, ((英))footway, ((英))footpath. 3 ((主に米))舗装材料, 敷石. 4〔地質〕(岩などの)舗石状のもの[面]. 5〔動〕(歯・うろこなどの)きっちりした並び[構成]. |
|
payment
|
[名詞] 1 支払物[金額] 2 [U][C]支払い, 返済;納入, 納付;支弁, 支出 3 [U][C](…に対する)報酬, 償い, 報復, 懲罰 印欧語根等はpay(1)参照 |
|
pigment
|
【n.】 1 顔料, 絵の具. 2〔生物〕(動植物の)色素. 【v.】 …を着色[彩色]する.色がつく, 染まる. |
|
placement
|
【n.】 1[the/a 〜] 置くこと, 置かれること, 配置. 2職業紹介, 就職あっせん;((主に英正式))仕事(job), 現場実習配置. 3〔テニス〕プレースメント《相手コート上への意図的な配球のこと》. 4〔ラグビー・アメフト〕プレースキック(のためボールを地面に置くこと). 印欧語根などはplaceを参照 |
|
predicament
|
【n.】 1 (どうしていいかわからない)困難[不愉快]な状況, 苦境. 2 (特定の)状態. 3 範疇(はんちゅう);〔哲学〕(アリストテレレス哲学でいう)存在の10の範疇. |
|
procurement
|
【n.】 獲得;(必需品・軍需品の)調達;(商品の)仕入れ, 購買. |
|
punishment
|
[名詞] 1 [U]罰すること;罰を受けること 2 [U][C]罰, 処罰, 刑罰 3 [U]((略式))ひどい扱い, 虐待;損傷 印欧語根等はpunish参照 |
|
raiment
|
衣類, 衣服 印欧語根などはarrayを参照 |
|
rapprochement
|
《フランス語》関係改善, 親善, (国家間の)和解, 国交回復, 友好回復, 歩み寄り | |
recrement
|
再帰液《胆汁のように分泌されたものが排出されずに体内で再吸収されるもの》,廃物, くず | |
recruitment
|
[名詞][U]新兵[新会員]募集;補充, 補強;元気[健康]回復 印欧語根等はrecruit参照 |
|
refinement
|
精製[精錬](する[される]こと);純化, 上品, 優雅, 洗練, 精緻(せいち);微妙な点,手のこんだ形態 印欧語根等はrefine, fine(1)参照 |
|
refoulement
|
[名詞]《仏語》亡命者や難民を、迫害が予想される地域や被災地に強制送還すること。"non-refoulement principle"はこれを禁止する国際法上の原則。 印欧語根等はfull(2)参照. 「布を痛めつけて縮めること」を意味するラテン語から「押し返す」という意味のフランス語に派生した。 |
|
regiment
|
[名詞] 1 《軍事》連隊 2 ((しばしば~s))((主に方言))(…の)大群, 大ぜい(の…), 多数(の…) [動詞] 1 ((しばしば受身))…を厳格[画一的]に管理する, きびしく訓練する;…に団体[軍隊式]訓練を施す 2 …を連隊に編制する;…を連隊に編入[配属]する 3 (統制のために)〈労働者などを〉組織化する |
|
reimbursement
|
[名詞][U][C]返済, 償還 「もう一度バッグの中にお金を入れる」が原義。印欧語根等はreimburse参照 |
|
requirement
|
要求(されるもの), 要望, 必要条件, 要求物, 必要なもの, 資格, 欲求, 要件 印欧語根等はrequire参照 |
|
retirement
|
退役, 退職, 隠退, 隠居 印欧語根などはretireを参照 |
|
rudiment
|
[名詞]((形式)) 1 ((通例~s))根本(原理), 基本, 基礎, 初歩 2 ((通例~s))萠芽ほうが, きざし, 初期の[未発展な]形態, 始まり 3 《生物》(器官の)原基;痕跡こんせき器官(虫垂など) rude参照 |
|
sacrament
|
[名詞] 1 (1) (カトリックの)秘跡:洗礼, 堅信, 聖体, 婚姻, 告解・悔悛, 叙階, 終油の七秘跡 (2) (プロテスタントの)聖礼典 (3) (ギリシャ正教の)機密 2 ((通例the ~))((しばしばS-))聖餐(式), 聖体(祭儀), 聖(体)機密 3 (カトリックで)聖体(聖変化したパン);(ギリシャ正教で)聖餅;ミサ用のパン 4 神聖なもの;神秘;印, 象徴 5 誓い, 誓約, 宣誓 印欧語根等はsacred参照 |
|
sediment
|
堆積物, 沈澱物 | |
sentiment
|
感傷, 涙もろさ, 感情, 気持ち, 心証, 心情 | |
shipment
|
[名詞]1 [U](荷の)船積み, 積み込み, 発送, 出荷. 2 船荷(量), 積み荷(量). 印欧語根等はship参照 |
|
superencipherment
|
二重暗号化 cipher参照 |
|
tegument
|
[名詞] おおい, 外被. |
|
temperament
|
気質, 激しい気性, 性格, 平均律 中英語←ラテン語temperāmentum←「加減する」意のtemperāreから。印欧語根などはtemperを参照 |
|
tenement
|
アパート, 家屋, 借家, 借地, 住宅, 住処, 保有財産 | |
testament
|
遺言, 遺言書, 遺書, 契約, 新訳聖書 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
tournament
|
[名詞] 勝ち抜き試合, トーナメント, 《歴史》(中世の騎士の)馬上試合, ((英))軍事訓練大会 | |
treatment
|
(取り)扱い, 治療, 処置, 処理, 待遇 | |
épaulement
|
[名詞]〔バレエ〕《仏語》エポールマン.肩と頭を回すこと。 ラテン語の「肩甲骨」に由来→古仏語「肩」→「肩を回し一方を観客の方に出し、もう一方は見えないようにすること」 |