dhē-

はめることや置くこと、ここから箱や倉庫のこと、判断することなどを表す印欧語根。do(1)などの由来として単に動作を、接尾辞-fy, -ficなどの由来として、動作、特に作ることを表す(satisfy, terrificなど).他の重要な派生語は、fact, affair, effect, sacrifice, face, synthesisなど。

この語根 dhē- から派生した単語
Ahura Mazda
[名詞]
〔ゾロアスター教〕アフラ=マズダー《ゾロアスター教の至高神;賢き主の意味を持つ;悪霊のスプンタ=マンユに対立する;Ormazd, Ormuzdともいう》
Duma
[the D〜] ロシア下院[国家会議]《正式には the State D〜 という》
Maundy Thursday
【n.】
洗足木曜日《復活祭の前の木曜日》

mandate, Thursday参照
Mazdaism
[名詞] ゾロアスター教, 拝火教。 Zoroastrianism 

(語源) ゾロアスター教の教典「アベスタ」を記す言語「アベスタ語」'mazdå' (善い原理) ← 'mazdå-'(賢い)に由来する。  参照: Ahura Mazda
Ormazd
[名詞]
〔ゾロアスター教〕オフルマズド《善と光の神;Ahura Mazda ともいう》
abdomen
[名詞]
〔解剖・動・昆虫〕腹部, 腹腔《◆一般には belly の婉曲語として用いる》. おそらく「隠れた部分」が原義
abscond
[動詞]
1(悪事を働いて)〔…から〕姿をくらます, 逃亡する;〔逮捕・訴追を〕免れる〔from〕;〔…を〕拐帯(かいたい)する, 持ち逃げする〔with〕
2〔法律〕失踪する, 逃亡する
3〔昆虫〕〈一群のミツバチが〉巣を放棄する
ado
[名詞]
(くだらない・不必要な)騒ぎ, 騒動;骨折り, 面倒;遅滞

do(1)参照
adverb
[名詞]
副詞(【略】 ad., adv.)

[形容詞]
副詞の
aesthetic
[形容詞]
1[叙述] 美的な, 美学の;審美的な
2[限定] 美的感覚[審美眼]のある, 美を愛する;(知的に対し)感覚的な
3〈物・考えなどが〉上品な, 風雅な, 趣のある

[名詞]
美学(原理), 美の哲学, 美意識
affair
[名詞]
1 [しばしば〜s](日々の)事務, 業務, 仕事;(漠然とした)事態, 事情;問題
2 (短期間の)恋愛沙汰(ざた), 浮気, (不倫の)情事
3 [one's 〜](個人的な)関心事[問題], 雑務
4 [主に単数形で](世間を騒がせるような[によく知られた])事件, 出来事, 事柄, 事変
5 大規模なパーティー;公的[社会的]会合;催し, 祝賀行事
affect(1)
[動詞]
1[SVO]〈事・状態などが〉(直接的に)〈物・事〉に影響する, はね返る, (不利に)作用する
2[通例 be 〜ed]〈人・動物が〉〔病気などに〕冒される, 襲われる〔by, with〕
3[通例 be 〜ed]〔…で〕感動する, 心を動かされる

[名詞]
1〔心理〕感情, 情緒, 情動
2気質, 性向
affect(2)
[動詞]
1〈人が〉〈事〉のふりをする, …を装う, 〔…する〕ふりをする
2〈物〉を好んで用いる[着る, 選ぶ]
3〈動植物が〉〈場所〉に生息する
4〈物が〉(自然と)〈ある形〉をとる, 帯びる
affected
[形容詞]
1(災害などの)影響を受けた, (暑さ・寒さに)やられた;(病気に)冒された;[複合語で] …の病気にかかった
2〈人が〉(悲しみなどで)心が動かされた, 同情した
3((やや古))気取った, きざな;見せかけの, 不自然な
4[叙述]((古))(ある)気持[感情]を抱いた
5[叙述] 好かれた, 愛された
6〔言語〕被影響の
affection
[名詞]
1[or an 〜]〔人・物に対する〕(穏やかな持続的な)愛情, 好意, 献身〔for, toward〕;((やや文))[〜s] 恋慕(の情), 愛着
2((古))[しばしば〜s/an 〜] 感情
3〔心理〕感情;感動
4((古))(体への)作用, 影響;病気
5((古))(精神的)傾向, 性向;(物の一時的)状態, 特性
6わざとらしさ, 気取った言動
amphithecium
[名詞]
〔植〕アンフィテシウム《コケ植物の若い胞子体の外層で, 成長すると胞子嚢(のう)の外壁になる》
amplification
[名詞][U]
1 《電気》増幅
2 拡大, 展開, 敷衍(ふえん)
3 《遺伝学》遺伝子増幅

印欧語根などはamplifyを参照
amplifier
[名詞]1 拡大する人[物]. 2 増幅器, アンプ;拡大鏡.
印欧語根等はamplify参照
amplify
〈…を〉拡大[増大]する
anathema
[名詞]
1 のろい, 呪詛, 憎悪。 破門, 異端排斥。 のろわれた人[物]。
2 奉納物 ( この意味が原義だが現代ではまれで, 「悪に捧げられたもの, 呪われたもの」という意味となった)
anathematize
〈…を〉のろう  参照: anathema
anesthesia
【医】麻酔, 無感覚症
antithesis
1 正反対, (著しい)対照. 2 《修辞学》対照[対句]法, 対照句. 3 《哲学》反, 反定立.
印欧語根等はthesis参照
antithetical
正反対の, (著しい)対照をなす〔to 〕
apothecary
薬屋. [中英語←古フランス語←ラテン語←ギリシャ語apothkē(apo-離れて+tithemai置く+-ARY)] ギリシャ語で「倉庫」が原義
apothecium
[名詞]
〔菌類〕子嚢盤, 裸子器
「倉庫」が原義。
「容器」の意味のギリシャ語に由来. 印欧語根はapothecary参照
artifact
結果[影響], 加工品, 工芸品, 人工物, アーチファクト
artifice
ずるさ, 技巧, 技術, (手)工芸, 工夫, 考案, 策略, 手管, 術策, 製作
artificial
人工の, いかさまの, 気取った, 偽の, 偽りの, 偽物の, 作りものの, 人為による, 人為的な, 人工的な, 人造の, 造りものの, 模造の
audible
オーディブル, 聞こえる, 可聴式
audience
観客, 相手, 聞き手, 読者, 聴取, 引見, 聞く[傾聴する]こと
audile
[名詞]
〔心理〕聴覚型(の人)《視覚像よりも聴覚像が特に鮮明な人》

[形容詞]
1〔生理〕聴覚の, 聴覚による
2〔心理〕〈人が〉聴覚型の
audit
[名詞]会計検査[監査], 監査[決算]報告書

[動詞]会計検査をする, 監査する, 調査する, ((米))〈大学の講義を〉聴講する

昔の会計検査は口頭でなされたため
audition
[名詞]
1聴力, 聴覚;聴取2(歌手・俳優採用の)オーディション;(レコードの)試聴
3〔教育〕(大学の)聴講

[動詞]
〈歌手・俳優〉のオーディションをする
auditor
[名詞]
1会計検査官, 監査役
2((まれ))聴取者, 傍聴人
auditorium
講堂, 聴衆席, ホール, 会衆席, 観客席, 公会堂, 大講義室
auditory
[形容詞]
耳の, 聴覚の

[名詞]
1((古))聴衆
2聴衆席, 観客席
bard(1)
[名詞]
1(古代ケルト族の)吟遊詩人《ハープを弾奏しながら古代ケルト族の伝説的栄光物語を吟じたケルト族の詩人》;[B〜](現代の)ウェールズ芸術祭で認められた詩人;吟遊詩人;叙事詩人
2((文))詩人《叙情詩や英雄詩を書く詩人, あるいは国民的名声を博した詩人》
bard(2)
[名詞]
1〔料理〕(鳥肉や脂肪の少ない肉を焼くときに脂分を補うために巻く)豚の脂身
2馬飾り, 馬よろい

[動詞]
1〔料理〕〈肉〉に豚の脂身を巻く
2〈馬〉に馬よろいをつける
barefaced
ずうずうしい, 恥知らずの, 露骨な, あけっぴろげの, 厚かましい, 隠さない, 公然の
beatific
幸福にする
beatify
[動詞]
1…をこの上なく幸福にする;…を祝福する;…を口をきわめて賛嘆する
2〔カトリック〕列福する《殉教者や聖徳の尊い人を死後, 教会が福者として公認する》
beatitude
至福, 八福
benefaction
[名詞]
1善行, 慈善, 喜捨
2施し物, 寄付金
benefactor
恩人, 恩恵を施す人, 保護者, 後援者
benefic
[形容詞]
恵みを施す;情け深い.(=beneficent)

印欧語根等はbeneficent参照
benefice
[名詞]
1〔教会〕教会禄(ろく), 聖職禄《vicar または rector の収入》;教会禄付きの聖職
2〔歴史〕(中世初期の)封(ほう)地, 封土

[動詞]
…に聖職禄を与える
beneficence
善行, 恩恵, 慈善, 慈善行為, 施し物
beneficent
慈善心に富む, 奇特な
beneficial
有益な, 有利な
beneficiary
受益者, 保険金受取人, 受給者
benefit
恩恵を受ける, 利益を得る, 得をする
bibliotheca
[名詞]
1蔵書, (個人の)文庫
2図書目録, 書店のカタログ. ラテン語の本箱, 書棚(bookcase)が原義
bodega
[名詞]
〔スペイン〕(スペイン語圏で時に食料雑貨類も扱う)ワインショップ;ワイン貯蔵室
「倉庫」が原義。印欧語根はapothecary参照
boredom
倦怠, 退屈. 印欧語根などはbore(2)を参照
boutique
[名詞]
1流行の婦人服・装身具などを売る小さな店[コーナー]2小規模の専門店[業者, 機関]》

[形容詞]
小さな専門店の, 専門品を製造する

「倉庫」が原義。印欧語根はapothecary参照
calorific
熱の, 熱に関する, 熱を生じる
certificate
〜を認証する, 与える
certification
[名詞]
1.証明, 保証, 認可;証明書下付;(小切手の)支払い保証
2.証明[認証]済
3.[C]証明[保証]書
印欧語根等はcertificate参照
certify
証言する, 保証する
chafe
いらだたせる, いらだつ, こすって暖める, 擦りむく
clarification
[名詞][U]
1 清澄化;浄化
2 説明, 解明

印欧語根などはclear, clarifyを参照
clarify
[動詞]
(他)
1 〈思想・言説などを〉明らかにする, 理解しやすくする.
2 〈液体・バターなどを〉清澄にする, 浄化[純化]する.
(自)
澄む, 透明になる, 明瞭になる, はっきりする

印欧語根等はclear参照
classification
[名詞]
1 分類, 等級分け
2 範ちゅう, 部類
3(生物)分類。体系は界(kingdom), 門(動物でphylum, 植物でdivision), 綱(class), 目(order), 科(family), 属(genus), 種(species), 変種(variety)
class 参照。
classify
分類する, 類別する, 区別する
cleistothecium
[名詞]
〔植〕閉子嚢殻(のうかく)《閉じて丸くなった小嚢果》
codify
法典に編む, 成文化する, 体系化する, 分類する
coefficient
[名詞]
1 《数学・物理学》係数
2 共同作因

印欧語根などはefficientを参照
comfit
[名詞]
((やや古))(干し果物・ナッツ入りの)糖菓
「準備する、用意する」という意味のラテン語に由来
command
[動詞]
命令する, 支配する, 引きつける, 眼下に見おろす, 意のままにできる, 値する

[名詞]
命令, 《軍事》号令;司令部, 指揮, 統率, (金などを)自由にできること, 見晴らし, 《コンピュータ》コマンド, 《文法》統御

「人に(責任を)任せる」という意のラテン語commandāre→古フランス語comander→中英語commaundenに由来
commandeer
奪いとる, 徴発する

command参照
commando
特攻隊

command参照
commend
褒める, 推薦する, 表彰する, 賞賛する

command参照
commendatory
推賞の

command参照
condiment
香辛料, 調味料, 薬味
condiments
[名詞]
condiment の複数形
confect
[動詞]
1〈菓子の原料など〉を調製[調合]する 2…を作る 3砂糖漬けにする

[名詞]
砂糖漬け, 糖菓
confetti
[名詞]
1[単数扱い](結婚式・パレードなどでまく)紙ふぶき 2(かつてカーニバルなどでまかれた)キャンディー(を形どったもの)
counterfeit
偽の,偽者,偽造する,真似る
countermand
取り消す

mandate参照
credence
[名詞]
1 信用, 信頼, 信任, 信用[信任]の証, 信憑(しんぴょう)性
2 《教会》祭器卓
credential
[名詞]((通例~s))
1 信用証明物[書];(大使・公使・使節などの)信任状;(一般に)証明書, 保証書, 資格認定書, 推薦状
2 (ふさわしい)業績, 経歴;(…の)資格, 適性((for ..., to do))

[形容詞] 信用証明となる, 資格認定の, 信任の

印欧語根などはcredenceを参照
credibility
信ぴょう性, 信頼性, 真実性
credible
確かな, 信じられる, 信用できる
credit
[名詞]1 信用, 信用度(支払い能力), 貸金;債権, 預金, 《会計》貸方(⇔debit);貸方勘定;貸方記入
2 信頼;((古))信憑しんぴょう性, 名声, 名誉を高めるもの, 功績を認めること
3 帰属承認;著作者表示;(書籍などの)謝辞, クレジット:映画などの協力者のリスト
4 ((米))《教育》(特定科目の)履修証明

[動詞]〜が持っていると思う, 〜に…の功績があると思う, 〜に…の信用貸しをする, 〜に履修証明を与える, 〜の貸方に…を記入する, 帰する
credo
信条
credulity
過信, 軽々しく信じること
credulous
だまされやすい, 軽々しく信じやすい, ばか正直な, 信じやすい
creed
(宗教上の)信条, モットー, 信念, 教義
deed
行い, 行為
deem
意見を持つ, 思う, 判断する
deface
〜の外観を損なう
defeasance
無効化, 権利消滅条件(を記した条項[文書])
defeat
[動詞]〜に勝つ, 〜を負かす, 挫く, 挫折させる, 失敗, 倒す

[名詞]敗北, 敗戦, 挫折, 失敗, 打倒
defeatist
敗北主義者。印欧語根等はdefeat参照
defect
[名詞][U]
1 欠点; 短所; 弱点; きず
2 [U][C](不可欠な要素の)欠如, 欠乏, 不足

[動詞](自)
(国家・主義・党などを)捨てる, (…から)離脱する, 変節する((from ...));(敵に)走る, 寝返る, (…へ)亡命する((to ...))

中英語←「放棄する、欠けている」意のラテン語dēficereの過去分詞で「失敗、欠乏」の意のdēfectusから
defection
国外逃亡, 亡命, 離脱
defective
[形容詞]
1 欠点のある, 不備[不完全]な
2 (…に)欠ける((in ...))
3 《文法》〈動詞が〉屈折形の一部を欠いた(defective verbs 欠如動詞(▼can, may, mustなど))
4 《心理学》知能[行動]が標準以下の

[名詞](心身に)欠陥のある人;欠陥品, 不良品

印欧語根などはdefectを参照
deficiency
欠陥, 欠乏, 不足
deficient
欠けている, 不完全な, 不十分な
deficit
[名詞]
1 不足額;欠損, 赤字, 債務超過(⇔surplus
2 (心身の)欠陥
3 (スコアなどの)不利な状態

印欧語根等はdefect参照
deific
神聖化する, 神格化する, 神々しい, 神のような
deify
神格化する, 神聖視する
demand
[動詞]
〜を要する, 申請する, …を法的に請求する, (強く)要求する, 問う, 尋問する

[名詞]
(…を求める/…という)要求, (法律上の)請求, 要求される物, さし迫った必要, 需要(のある状態)(量), ((古))問いただし

印欧語根には、手の意味があり、ラテン語では、誰かの手に置くという事から、任せる、命令するの意味に派生した。そこから、要求するなどの現在の意味に派生した。mandate参照
diathesis
素質《ある種の疾患や身体的または精神異常に対する体質的もしくは遺伝性の素因》, 態
印欧語根等はthesis参照
difficult
[形容詞]
〈物・事が〉むずかしい, 困難な, やっかいな(to do), 〈人が〉扱いにくい, 不利な; つらい;(財政的な)困難を伴う
difficultyの逆成語。印欧語根等はdifficulty参照
difficulty
困難, 面倒なこと, 問題。
「容易でない」という意のラテン語→古フランス語→中英語に由来
dignify
〜に威厳をつける,もったいつける
disaffect
[動詞](他)…に愛想尽かしさせる, の好意を失わせる;…に不満を抱かせる;…にそむかせる

affect(1)参照
disaffected
不平[不満]を抱いている
discomfit
完全に打ちまかす, まごつかせる, 敗走させる
discomfiture
挫折, 失敗, 当惑, 狼狽
discotheque
[名詞]ディスコ
「レコードライブラリー」という意味の仏語、伊語に由来。印欧語根等はdisk,bibliotheca参照
discredit
[動詞]〜の信用を落とす, 疑う

[名詞]不信(任), 疑惑, 不名誉(の種), 恥
do(1)
行う, する
doff
〜を脱ぐ
don(2)
〜を着用する, 身につける, 着る
doom
[名詞]
1 (通例悪い)運命; 破滅, 死 《不幸なまたは悲惨な運命》
2 [U][C]((古))判決, (罪の)宣告
3 最後の審判

[動詞]
1 〈人・事を〉(…するように)運命づける
2 〈人に〉(…の)判決を下す, (刑罰の)宣告をする
dulcify
快くする
dumka
ドゥムカ《スラブ民謡の一種;一般に哀調を帯びた曲が多いが, 哀調と軽快さが交替する曲もある》
edification
教化
edifice
[名詞] 1 大建造物,殿堂,体系,組織。  2 体系, 組織。  参照: edify

(語源) 中期英語 'edifice' ← 古期フランス語 ← ラテン語 'aedificium'('aedificāre' 建てる)に由来する。 'aedis' (建物) + '-ficāre'(-fy)
edify
〜を強化する, 啓発する, 〜の精神を高揚する, 教化する. 「家を建てる」という意味のラテン語から精神を向上させる、教育するという意味に派生した。
efface
(記憶を)消す, こすって消す, (文字を)削除する, ぬぐい去る
effect
(原因から直接引き起こされる)結果 《cause と対をなす語で, ある原因から生じる直接の結果》
effective
効力のある, 有効な 《期待している効果がある; 人にも物にも用いる》
effectively
有効に
effectiveness
[名詞]
[U]有効性

印欧語根等はeffective参照
effectual
有効な, 効果のある 《人には用いない; 行為者を離れ、働きについていう》
efficacious
〈薬_治療など〉ききめのある; 〈措置_手段など〉有効な
efficacy
効き目, 効果, 有効性
efficiency
ワンルームマンション, 効率, 能力
efficient
〈ものが〉能率的な, 効率のいい 《時間_労力をむだにせずにてきぱきと仕事を果たす能力があるということで, 人にも物にも用いる》
efficiently
[副詞]能率的に, 効果的に
印欧語根等はefficient参照
endothecium
コケ類の未発達の子嚢(しのう)の内層. 「容器」の意味のギリシャ語に由来
epenthesis
語中音挿入《語の中に余分な音や文字が挿入されること》
印欧語根等はthesis参照
epithet
形容して〜と言う
exemplify
範例となる, 例証する, 例示する, 〜の良い例となる, 典型的に示す, 体現する
face
[名詞]
(人間・動物の)顔, 顔つき, 顔色, 面目, 見せかけ, 表面, 額面, 使用面, 化粧品;[U]化粧, 外観, 外見

[動詞]
〜の方を向く, 〜に向かう, 〜と向かい合う, 〜に面する, 〜に直面する, 危険が〜の身に迫る, 〜を正視する, 上塗りする, 着色する
facet
面, 様相, 小面, 彫面, 切子面, 刻面
facial
顔の,顔面の,顔用の
facies
外観, 外見, (動植物の個体・群の)外観, 相, 層, (症例特有の)顔相, 顔面, 表情
facile
愛想の良い, 手軽な, 容易な, 骨の折れない, たやすく得られる
facilitate
楽にする, 司会進行をする, 促進させる, 促進する, 容易にする, 円滑にする
facility
たやすさ, 容易, 設備, 腕前, (宿泊)施設
facsimile
[名詞]
1 複製, 複写, 模写
2 [U]((形式))ファクシミリ, ファックス(⇒fax);[C]ファックス画像, 電送写真

[形容詞]
複製[複写, 模写]の;模写電送の
fact
真実, 事実, 現実, 実際, 真相
faction(1)
派閥(clique), 党派, 党争, 内紛
factious
党派的な, 党派心の強い, 党派本位の
factitious
人為的な, 不自然な, 作為的な
factitive
[形容詞]《文法》作為(動詞)の
factor
[名詞]
1 要因, 要素
2 (数学) 因数, 因子, 共通因数, 公因子
3 (生物) 遺伝因子, 遺伝子
4 (生化学) 因子, 要因(ホルモン, ビタミンなど)
5 (医学) (血液凝固)因子
6 (商業) 口銭問屋, 商事代理業者. 新規事業に資金を融資する)金融業者
7 (米 houritu) (一部の州で)第三債務者

[動詞]
1 (米 数学) 因数分解する
2 …を要因としており込む;…を計算に入れる((in ...)).

原義はラテン語で物を作る、事をなす人。 'facere' (作る) に由来する。
factorization
[名詞][U]《数学》因数分解. 印欧語根等はfactor参照
factory
海外代理店, 工場
factotum
雑役係
faculty
機能, 教授会, 教授団, 才能, 能力
faena
ファエナ《牛を殺す前の赤い布と剣の一連の動き;闘牛士の腕の見せ場》
fashion
[名詞]
1
(1) [U][C](服装・風俗・行動などの)流行(型), 一般的風習, はやり, ファッション, 流行の物[人], 人気がある物[人]
(2) ((形容詞的))最新流行の, ファッションの
2 仕方, 方式, 流儀;((複合語))…のように
3 ((古))(上流社会の)しきたり, 慣習;その慣習に従うこと
4 ((the ~))((集合的))上流社会[社交界]の人々;流行を追う人々
5(物の)作り, こしらえ, 型, 型式
6 種類

[動詞]
1〈物を〉(材料から)作る, (手作りで)こしらえる(make)((out of, from ...));…を(…に)作り上げる((into ...));((通例受身))〈世論などを〉形成する
2 …を(…に)適合[適応]させる, 合わせる, 合わせて作る((to ...))

印欧語根には、ある状態にする、置く、などの意味がある。ある状態にするには何かをしなければならないことから、ラテン語で、する、作るの意味に派生し、そこから何か新しい事をする、新しい物を作るということから、流行の意味に派生した。
façade
建物の正面, 建物正面の壁面, 前面, 外見, 外観, 正面, 一面, 見かけ, ふり, 見せかけ
feasibility
実行可能性, 実現可能性
feasible
実現可能な, 可能な, 適した, 便利な
feat(1)
偉業, 功績, 際だった行い, 芸当, 妙技, 離れ業
feature
[名詞]
目だつ点, 特徴, 要点, (目・耳・鼻など)顔の造作(の一部);((しばしば ~s))顔つき, (催物などの)呼び物, (映画の)主要作品, (新聞・雑誌の)(…に関する)連載記事;(ラジオ・テレビの)特別番組, 《考古学》遺構

[動詞]
呼び物にする, 特色とする, 特ダネにする, 主演させる, ((略式))…を想像する
feckless
弱い, 元気のない, 軽率な, 無責任な, 無益の
felicific
[形容詞]
幸福にする, 喜びをもたらす
fetish
物神, 呪物, 迷信の対象, 盲目的崇拝物
fordo
…を滅ぼす, …を廃止する
forfeit
喪失して, 没収されて
fortify
補強する, 要塞化する, 防備を固める, 〜の防衛を強化する, 〜を砦で囲む, 強固にする
freedom
自由 《広い意味の自由を表わす語で, 拘束や障害などが存在しないことを意味する》
fructify
〜に実を結ばせる, よく実らす, 肥やす
grant
[動詞
1 ((形式))与える, 授ける
2〈人の願いなどを〉かなえてやる, (要求・嘆願など)に〉同意する
3(議論を進めるなどのために)…を(いちおう)認める, 譲歩する
4《法律》〈人に〉〈財産・権利などを〉譲渡する

[名詞]
1 授与[助成, 交付]されたもの;交付[助成]金, 補助[奨学]金
2 [U][C]授与, 下賜, 下付;許可, 認可;容認, 同意
3《法律》譲与[譲渡]証書;[U]譲渡
gratification
満足
gratify
〜を喜ばせる, 満足させる
hacienda
[名詞][スペイン語](中南米諸国で)大農場, 大牧場, 地所;農場[牧場]の母屋. 「なすべき事」という意味のラテン語が語源.
halidom
神聖な場所[物], 神聖(であること)
humidify
濡らす, 湿す
hypothecate
…を抵当[担保]に入れる, 担保契約をする
印欧語根等はhypothesis , thesis参照
hypothesis
憶測, 仮説, 仮定, 前提
印欧語根等はthesis参照
hypothetical
仮説の, 仮想の, 仮定の, 仮定上の
印欧語根等はhypothesis , thesis参照
identification
【n.】
1 身元確認;同一であることの確認[証明];鑑識.
2 同一であることの証明となるもの(【略】 ID, ident);身分証明書, IDカード(〜 card).
3〔心理〕同一視, 同一化《他者の特性などを自分が望む場合, 自分を他者と同一だとみなすようになること》;一体感;共鳴(して行動を共にすること).
4〔社会〕同一視, 一体化《社会集団の価値・利害を自分のものとして受容すること》.
5〔生物〕同定《生物の分類学上の位置を決定すること》.
6〔コンピュータ〕識別, 同定.
identifier
【n.】
1 証明する人[物], 鑑定者.
2〔コンピュータ〕識別名, 識別子(【略】 ID).
3〔言語〕確定詞(determiner)《the, this, that, my;a, an など》.

identify参照
identify
【v.】(他)
1 [SVO]〈人・物が〉〈人・物〉がだれ[何]であるかわかる, …が同一物であると認める;〈人・物〉を〔…であると/…によって〕確認する, 認定する〔as/by〕.
2 ((正式))[SVOM]〈人が〉〈人・物・事〉を〔…と〕同一視する, 同一のものとみなす(equate)〔with〕;〈人・物・事〉を〔…と〕結びつけて考える(associate)〔with〕.
3〈人が〉〈物〉(の存在)をつきとめる, 発見する;〈物が〉〈人〉の身元を明らかにする.
4〔生物〕〈動植物〉の分類学上の位置を決定する, 〈種名〉を同定する.
5〔心理〕…を同一化[同一視]する.
━━(自)〔…と〕自分を同一視する, 一体と考える, 〔…を〕共有する〔with〕.
immunodeficiency
[名詞][U]《医学》免疫不全. 印欧語根等はimmune,deficiency参照
incondite
【adj.】((まれ))
1〈文学作品が〉構成のまずい.
2 粗雑な, 未熟な, あか抜けない.
incredible
【adj.】
1 (比較変化なし)〈話・勇気などが〉〔…にとって〕信じられない〔to〕;〔…することは/…とは〕信用できない〔to do/that節〕(⇔ credible).
2 ((略式))〈値段・速度などが〉途方もない, 驚くべき, はなはだしい, びっくりするほどすばらしい[美しい](wonderful);並はずれた, 異常な(extraordinary).
incredibly
[副詞]信じられないほど, 非常に
印欧語根等はincredible参照
incredulity
【n.】
容易に信じないこと, 疑い深さ, 懐疑, 不信.
incredulous
【adj.】
1 [叙述]〈人・人の様子が〉〔…を/…ということを〕容易に信じない, 疑う〔of, about, at/that節〕, 〔…に〕疑い深い(doubting)〔of, about, at〕.
2 [通例限定]〈笑み・目つきなどが〉疑うような.
indeed
【adv.】(比較変化なし)
1 [文修飾][確認・同意して;be 動詞・助動詞の後や短い受け答えで] 本当に, 確かに.
2 ((主に英))[強調;通例文末で] 実に, まったく《◆「very+形容詞(+名詞)・副詞〜」でしばしば用いられ, very の意味を強める》.
3 ((主に英正式))[しばしば文頭や挿入句で](外見上と違って)実は;[前言を確認・補足して] 実際は, はっきり言うと《◆in reality, in fact, in truth が普通》.
4 [通例 but を伴って譲歩的に] なるほど, 確かに.
5 ((主に英略式))[間投詞的に][驚き・関心(時に関心を装った無関心)・皮肉・疑いなどを表して] まさか, まあ《◆少し上昇する調子は確認・念押し, 上昇調⤴は驚き, 下降調⤵は皮肉を表す》.
indemnify
【v.】〔法律〕
1〈人〉に〔損害などを〕償う, 補償[賠償]する〔for〕.
2〈人・物〉を〔損害に対して〕保障する, 保証する〔from, against〕.
3〈人〉の責任を〔行為に対して〕免ずる〔for〕.
ineffectual
【adj.】
効果のない, 無駄な(⇔ effectual);〈人が〉無力な.
inefficient
【adj.】
1 能率の悪い.
2〈人・組織が〉無能な, 役に立たない.

efficient参照
infect
【v.】
1〈病気が〉〈人〉に伝染する;[SVO1 with O2]〈人・蚊などが〉 O1〈人〉にO2〈病気など〉をうつす, 感染させる.
2 …を〔病毒で〕汚す, 汚染する, 〈水など〉に〔病毒を〕混入する〔with〕;〔コンピュータ〕〈ウイルスなどが〉〈コンピュータ〉を汚染する.
3〈人〉に〔…で〕影響を与える, 波及する;〈人〉を〔思想などに〕染まらせる, …を堕落させる, …に悪い感化を与える〔with〕 .
4〔国際法〕〈船舶・貨物など〉を敵性感染させる, 犯罪[非合法なこと]で汚染する, …の没収を受ける.

【adj.】
((古))伝染[感染]した.
infection
【n.】
1 (水・空気・昆虫などによる)伝染, 感染;汚染物質, 感染体(cf. contagion).
2 伝染病.
3 悪影響, (悪い)感化, 堕落, 腐敗;悪風.
4〔法律〕違法性を帯びること;〔国際法〕敵性感染《敵船・敵貨が他の貨物や船に敵性を感染させ, 没収の対象となること》.
5〔言語〕インフェクション《(ケルト語で)隣接する音により音の変化が起ること》.

infect参照
infectious
【adj.】
1 伝染性の, 伝染病の;〔病理〕(間接)感染性の, 感染症の;[通例叙述]〈人・媒介が〉病気を他人にうつすおそれがある《◆特に接触による伝染については contagious を用いる》.
2 ((正式))〈影響などが〉伝播[感化]しやすい.
3〔国際法〕敵性感染性の.
4 ((廃))伝染[感染]した.
5〔法律〕差し押えを受ける, 違法性を帯びた.

infect参照
insufficient
【adj.】(比較変化なし)
1 ((正式))〔…に/…が/…するのに〕不十分な, 不足な(not enough)〔for, ((正式)) of/in/to do〕.
2〈人が〉力量不足の, 能力がない;〔…に〕不適当な(inadequate)〔to, for〕.

sufficient参照
interface
【n.】
1 インターフェース《異質な2つの組織などの接点, 接合部分》;〔…の間の〕共通[共有]領域, 境界面, 接続部分;接触, 交流, 連絡〔between〕.
2〔コンピュータ〕インターフェース《異種システム間や機械としてのコンピュータと人間(使用者)とを仲介するプログラムや装置;その規格全般》.
3〔物理・化学〕界面《2つの相が接する面》.

【v.】
1〔コンピュータ〕〔…と〕インターフェースで接続する〔with〕.
2 (…を[が])融合[調和]させる[する];(…を[が])〔…と〕相互作用させる[する]〔with〕.
3〔服飾〕(襟などに)見返し芯(しん)を縫い込む.
justification
【n.】
1 正当化(する[される]こと);正当とする証拠[事実];〔…に対する〕弁明(の理由)〔for〕.
2〔神学〕神が人を義と認めること, (神仰)義認.
3〔印刷〕行末揃え;〔コンピュータ〕ジャスティフィケーション, 行端揃え.
justify
【v.】
1 ((正式))[SVO/doing]〈人・事が〉〈人・行為・陳述など〉を〔人に対して〕正しいとする, 弁明[証明]する〔to〕;〈事が〉〈人〉の〔…を/…するのを〕正当化する〔in/(in) doing 〕( →defend);〈物・事が〉…の根拠となる;[〜 oneself] 自己弁護する, 自分の行為を正当化する.
2〔神学〕〈神が〉〈人〉を義と認める.
3〔法律〕〈中傷など〉に対し十分な法的根拠を示す.
4〔印刷〕(単語間にスペースを入れて)〈活字の行〉の長さをそろえる.
5〔法律〕…の保釈保証人の資格を証明する.
6〔コンピュータ〕…の行端位置を合せる.
7〔法律〕(行為に対して)満足な理由を示す;保証人の資格を得る.
8〔印刷〕行の長さがそろう.
khedive
【n.】
カディーブ《オスマントルコ政府派遣のエジプト総督(1867-1914)の称号》.

「統治者」の意の古イラン語khvadāta- (重音省略による) ←「分身」の意の複合語*khvato-dāta-
kingdom
【n.】
1 (王・女王の君臨する)王国《◆「帝国」は empire》;王の統治;王領.
2 (学問・芸術などの)分野, 領域;(人・物の)支配域, なわばり(domain).
3 [the 〜](自然を3つに分けた)…界.
4 [or K〜]神の統治[国].
5〔生物〕界《生物の分類における最上位の区分;5界説では動物界, 植物界, 菌界, 原生生物界, モネラ[原核生物]界の5つ》( →classification).
liquefy
〈気体・固体が〉溶ける, 液化する, …を溶かす, 消化する, …を換金する
magnific
【adj.】
((古))壮大な, 見事な;(大きさなどが)堂々とした;〈人・態度が〉尊大な, もったいぶった.
magnificent
【adj.】
1〈外観・景観などが〉壮大な, 堂々とした, 壮麗な, 荘厳な.
2〈考え・行ないなどが〉崇高な, 気高い.
3((略式))すばらしい, とびきり上等な(very fine).
4[the M〜](歴史的人物の称号として)偉大な.
magnify
【v.】
1〈望遠鏡などが〉(レンズなどで)〈物〉を拡大する(enlarge).
2 ((正式))〈人が〉〈物・事〉を誇張して言う(exaggerate).
3 ((正式))〈影響・大きさ・音量・激しさ〉を増す, 強める;〈状況〉をますます悪化させる[深刻化する].
4 ((古))…をほめたたえる.
5 ((まれ))(実際に)…の大きさを広げる, …を拡大[拡張]する.拡大できる;拡大して見せる力がある.
malefactor
【n.】
(((女性形))-・tress)((文))悪人(wrongdoer);犯罪者(criminal).

印欧語根等はfactor参照
malefic
【adj.】
1 有害な;不吉な.
2 犯罪の(criminal).
3〔占星〕凶星の.
malfeasance
【n.】
〔法律〕悪事;(特に国家公務員の)不正[違法]行為(cf. nonfeasance).
mandamus
【n.】
(上級裁判所から下級裁判所・行政機関などへの)職務執行令状.

【v.】
…に職務執行令状を出す.

mandate参照
mandate
【n.】
1 ((正式))(公式の)命令, 指令(order), 権限.
2〔法律〕
a 委任(状).
b 職務執行令状(mandamus).
c 支払委託.
3〔政治〕[通例 a/the 〜](選出された議員に与えられた)〔…の/…する〕為政権;選挙民の意志〔for / to do〕.
4 [しばしば M〜]〔歴史〕(国際連盟からの)委任統治(領).
5〔カトリック〕(教皇の)聖職叙任権, 命令(権).
6〔ローマ法・英法〕(無償の)委任契約;(一般に)委任契約.
7 ((正式))任期.

【v.】
〈領土など〉の統治を〔…に〕委任する〔to〕;…を正式に許可する;…に〔…するように〕命令[指示, 要求]する〔to do, that節〕;[通例 be 〜d] 権限を与えられる.

「誰か他の人の手に委ねる、命令する」意のラテン語mandāreから
mandatory
【adj.】
1 命令の;指令の;義務的な, 強制的な;〔…にとって〕必須の〔for〕;(刑罰などの決定において)選択の余地のない, 絶対的な.
2〈国が〉統治を委任された.

【n.】
(国際連盟の)委任統治国;受任者.

mandate参照
manufacture
【n.】((正式))
1 (機械による大規模な)製造, 生産, 製作;製造業;工場制手工業(【略】 manuf(ac)., mfr.).
2 [通例 〜s] 製品(product), 製作品.
3 (文学作品などの)乱作, 乱造.

【v.】((正式))(他)
1 [SVO]〈人が〉〈物〉を〔…に〕(機械で大規模に)作る〔into〕, 製造[生産]する(make, produce).
2〈話・口実など〉をこしらえる, でっちあげる(fabricate).
3〈文学作品など〉を乱作する.
━━(自) 製造[生産]する.
manufacturer
【n.】
1 製造業者, [しばしば 〜s] 製造会社(company), 工場主, 製作者, メーカー《機械で大規模に製造する者の意;【略】 manuf(ac)., mfr.》.
2 (話などを)でっちあげる人;(文学作品などを)機械的に作る人.
metathesis
【n.】
1〔言語〕字位[音位]転換《古英語の brid が後に bird となった, など》
2〔化学〕メタセシス《2分子のアルケンから新しい2分子のアルケンが生成する反応》;複分解
3状態の変化[逆転]
印欧語根等はthesis参照
miscreant
【n.】((古))
1 悪漢, 悪者;規則を守らない人.
2 不信仰の人, 不信心者;邪教信者, 異端者.

【adj.】
1 邪悪な, 極悪な.
2 ((古))懐疑的な, 信仰心のない.
misfeasance
【n.】
〔法律〕不当な行為《被告が原告のために引き受けた約束の履行方法に過失があったため原告に損害を被らせた場合をいう》;過失(cf. malfeasance, nonfeasance).
modification
[名詞][C][U]
1(部分的)変更, 修正;調節, 加減, 軽減
2(部分的に)変更[修正]したもの;改造型
3 限定, 制限, 修飾
4《文法》修飾, 修飾語の働き;音素交替;母音変異;語形の変化

印欧語根等はmodify参照
modify
【v.】(他)
1 ((正式))〈人が〉〈計画・意見など〉を(目的に合せて一部)修正する, 変更する(change).
2〈人が〉〈要求・条件など〉を緩和する, 和らげる, 加減する.
3〔言語〕〈語句が〉〈語句〉を修飾する, 限定する;〈母音〉をウムラウトによって変化させる.
4〔生物〕〈構造〉に変化を起させる.
━━(自) 変更[修正]される.
mollify
【v.】
〈人・感情など〉をなだめる, 静める, 和らげる.
mortify
【v.】
1 …を悔しがらせる, …に恥をかかせる;[be 〜ied]〔…と〕悔しがる〔that節〕.
2〈肉欲・感情など〉を(禁欲や苦行によって)抑える, 克服する.
3 ((やや古))〔病理〕…を壊死(えし)させる.
4〔病理〕壊疽(えそ)にかかる.
5 苦行する.
multifarious
【adj.】
種々の, 雑多の.
munificent
【adj.】
気前のよい, 寛大な(generous)
nefarious
【形】[限定]
((文))極悪な(wicked);無法な.
nidify
【v.】
巣を作る.
nomothetic
【adj.】
1 立法(上)の, 法律制定の(legislative).
2〔心理〕(人格・性格の)普遍的法則の研究の, 法則定立的な(cf. idiographic).

thetic参照
nonprofit
[形容詞]非営利的な

印欧語根等はprofit参照
notification
【n.】
1 [or a 〜] 通知, 届け, (正式の)通知(notice), 告知, 告示.
2 [通例 a 〜] 通知[届け]書, 公告文.
notify
【v.】((正式))
〈人が〉〈人〉に通知する(inform(1)), 通告する;((英))〈事〉を発表[公示, 掲示]する;[SVO1 of [about] O2/((英)) O2 to O1] O1 〈人〉に O2 〈物・事〉を知らせる, 届け出る;〈人〉に〔…するように/…だと〕知らせる〔to do/that節, wh句[節]〕《◆inform(1), tell より堅い語で商業・官庁語として多く用いる》.
nullify
【v.】
(法律上)…を無効にする(negate);…を破棄する;…の価値をなくする

null参照
nutrify
[動詞]栄養を加えること、栄養を与えること。ラテン語で「乳を飲ませること」が原義。
obey
従う, 服従する, 人の言うことを聞く
office
[名詞]事務所,職場,全職員,官職,仕事
「仕事をすること」という意のラテン語に由来
officer
[名詞](陸海空軍の)将校,士官,武官, 役人,(団体・企業などの)役員,幹事,委員, 警官,巡査, 船長;高級船員
[動詞]〈軍隊などに〉将校[高級船員]を配属する, …を指揮[統率, 指導]する
office の動作主名詞, office参照
official
公の, 公式の, 公務上の
officinal
[形容詞]
1〈薬が〉売薬の;薬局常備の;薬局方の[による]
2 ((古))〈植物が〉薬効のある, 薬用の

[名詞]
((古))局方(きょくほう)薬;売薬;薬用植物
officious
お節介な, 余計な世話を焼く, 差し出がましい, 非公式の
olfactory
嗅覚の
omnifarious
[形容詞]
あらゆる種類[形態]の
orifice
開口部, 穴, 口
ossify
骨化する
oyez
[間投詞]
1((まれ))(法廷で)謹聴, 静粛に!《◆廷吏により普通3回繰り返される呼びかけ》2((略式))おい, ちょっと, ねえ《◆人の注意を引くときに用いる》

[名詞]
「謹聴[静粛に]」の叫び声
pacific
【adj.】
1 平和を好む[求める], 好戦的でない(peaceable);〈政策などが〉宥和的な;〈時代などが〉平和な, 泰平な
2 穏やかな;静かな;温和な, おとなしい
3((P-))太平洋(沿岸)の

[名詞]((the P-))太平洋
pacifist
【n.】
1 平和[不戦]主義者.
2 兵役拒否者.
pacify
【v.】
1 …を平和な状態に戻す;〈暴徒など〉を制圧[鎮圧]する.
2〈赤ん坊など〉をなだめる;〈興奮・怒りなど〉を静める(placate).
parenthesis
【n.】
1〔言語〕挿入語句《前後をコンマやダッシュで区切るか, かっこでくくる;話し言葉では音調で区別する;【略】par., paren.》
2 ((主に米))[通例 -ses] 丸かっこ(((英)) round bracket, ((略式)) bracket)《( )》
3 余談, 挿話.
4 幕あい, 合間

印欧語根等はthesis参照
perfect
【adj.】
1 完全な, 完璧な, 申し分のない;完全無欠な, すばらしい(⇔ imperfect);[the 〜] 完全, 完全な人.
2〈物が〉全部そろっている, 欠けていない.
3〔…に〕最適の(ideal)〔for〕.
4[通例限定] 正確な, 寸分たがわぬ.
5〈人が〉〔…に〕熟達した, すぐれた〔in〕.
6[限定]((略式))まったくの(complete).
7[限定]〔言語〕[しばしば the 〜] 完了の(【略】perf., pf.).
8a〔植〕〈花が〉両性同花の.b〔植〕〈植物が〉あらゆる部分を備えた.c〔菌類〕〈菌類が〉有性生殖期と無性生殖期のある;有性・無性の胞子を作る.d〔昆虫〕成虫の.
9〔法律〕有効な, 合法の, 完全な.
10〔音楽〕a 完全音程の.b 完全終止の(full, final).
11((古))確信のある, 確かな.
12〔製本〕折丁(おりちょう)を背の布や紙にのり付けにする.

【n.】〔言語〕
1[通例 the 〜] 完了形[時制](【略】perf., pf.).
2 完了時制の動詞.

【v.】((正式))
1[SVO]〈人が〉〈物・事〉を完成する, 仕上げる;〈事〉を完全にする.
2[〜 oneself]〈人が〉〔仕事などに〕熟達[習熟]する〔in〕.
3〔印刷〕〈紙〉を両面刷りにする.
4〔法律〕〈権原〉の移転を完成する《移転に必要なすべての手順を終える》;(担保権設定を)完了する.

中英語perfit←古仏語parfit←ラテン語perfectusperficere
perfection
[名詞]
1 [U]完全, 完ぺき;完成, 仕上げ, 成熟
2 [U](技芸などの)熟達, 熟練
3 [U]完ぺきな人[物];((通例the ~))(…の)極致((of ...))
4 ((~s))才芸, たしなみ

印欧語根などはperfectを参照
perfective
【adj.】
1((やや古))完全志向の.
2〔言語〕完了相の.

【n.】
〔言語〕完了相(〜 aspect);完了相の動詞.

印欧語根などはperfectを参照
perfectly
[副詞]
完全に, 申し分なく

印欧語根等はperfect参照
perithecium
【n.】
〔植〕被子器;子嚢(しのう)殻《子嚢が入っているフラスコ型の組織》.「容器」の意味のギリシャ語に由来
personification
【n.】
1[通例 the 〜] 権化, 化身, 典型.
2(文学・美術などにおける)擬人化;〔修辞〕擬人法.
3具現, 体現.

印欧語根などはpersonを参照
petrify
【v.】(他)
1〈動植物など〉を石(質)化する.
2 …を堅くする, 硬直させる;〈感覚など〉を鈍くする(deaden);〈人〉を〔恐怖・驚きなどで〕すくませる;びっくりさせる;ぼう然とさせる;麻痺させる〔with〕;…を〔…に〕すくませる, びっくりさせる, ぼう然とする, 麻痺する〔of〕.
━━(自) 石化する;硬直する;感覚を失わせる;すくませる
phacoemulsification
【n.】
〔医学〕水晶体乳化, 水晶体吸引(術)《超音波により水晶体混濁部を液化して吸引除去する白内障の治療法》.
phacoの部分は(水晶体の形が似ているため)レンズ豆を意味するギリシャ語に由来する。+ emulsion参照
pluperfect
【n.】
〔言語〕[the 〜] 過去完了, 大過去(【略】 plup., pluperf., plupf.)《◆past perfect が普通》.

【adj.】
1〔言語〕過去完了の, 大過去の.
2 完璧(かんぺき)な.

plus, perfect参照
pontifex
【n.】
(古代ローマの)高位神官.
pontiff
【n.】
1a[the (Supreme [Sovereign]) P〜] ローマ教皇(Pope).
b((古))司教.
2(ユダヤの)大祭司.
3=→pontifex.
pontifical
【adj.】
1[限定] 〔カトリック〕司教の;教皇の, 教皇庁立の.
2尊大な, 独断的な(pompous).

【n.】
1[〜s] 司教の祭服, 記章.
2司教用儀式書.
prefect
【n.】
1 ((英))(学寮の)風紀委員, 監督生《規律面で権限と責任を与えられた上級生》.
2 [時に P〜](古代ローマの)長官, 総督;知事;(パリの)警視総監;(フランス・イタリアの)知事.
3〔カトリック〕
a (イエズス会系の学校・大学の)学部長, 学生(指導)部長, 学寮長.
b 知牧(〜 apostolic).
c 聖省長官.
proficiency
[名詞][U](…の)上達, 熟練, たん能((in, at ...))

印欧語根などはproficientを参照
proficient
【adj.】
((正式))〔…に〕熟達[熟練]した, 堪能(たんのう)な(skilled)〔at, in〕

【n.】
((古))熟達した人(expert), 達人, 名人.
profit
【n.】
1 利益, 収益, 利潤(⇔ loss);利潤[利益]率(〜 rate).
2 ((正式))[比喩的に] 利益, 益, 得(advantage).

【v.】(自)
1 [SV(M)]〈人などが〉〔…から〕利益を得る〔from, by〕;〔…から〕教訓を得る〔by〕.
2 ((正式))〔…で〕得をする, 利する〔by, from〕.
3〈事が〉役に立つ, ためになる.
━━(他) ((やや古))〈人〉の利益になる;〈人〉に…を益する
profitable
[形容詞]
1 利益になる, もうかる
2 (…の)ためになる, (…に)有益な((to, for ...))

印欧語根などはprofitを参照
profitably
[副詞] 有利に;有益に

印欧語根などはprofit, profitableを参照
prolific
【adj.】
1 (あまりにも)多産の;〈植物・作物などが〉実りのよい(fruitful).
2〈芸術家が〉多作の;〈想像力が〉豊かな;〈選手が〉得点力の高い.
3 [叙述]〔…に〕富む;〔…の〕原因となる(productive)〔in, of〕.
prosthesis
[名詞](複-ses)《外科》補綴(ほてつ);人工器官(義眼, 義足など)。ギリシャ語で「付加」が原義
prothesis
【n.】
1〔言語〕語頭音添加《発音しやすくするためなどから語頭に音が加わること》
2〔ギリシア正教〕奉献礼儀;奉献台
印欧語根等はthesis参照
proverb
【n.】
1〔…という〕ことわざ, 格言〔that節〕;[the Proverbs;単数扱い]〔旧約〕箴言(しんげん)《旧約聖書中の一書;古代イスラエル人の信仰・生活を基本にして万般にわたって格言・ことわざを収録;【略】Pr., prov., Prov., Prv.》.
2 評判になっている人[物];非難[物笑い]の的, 話の種.

【v.】
1 …をことわざに風に言う[表現する].
2 …をことわざにする.
purdah
【n.】
1 (女性が人目を遮(さえぎ)るための)ベール, とばり.
2 (女性を人目から遮る)隔離制度[習慣];[比喩的に] 隔離, 遮蔽

ウルドゥー語←ペルシャ語
purification
[名詞][U][C]
1 浄化
2 《カトリック》(ミサの終わりに司祭が行う)聖杯の清め

印欧語根などはpure, purifyを参照
purify
【v.】(他)
1 …を浄化する;…から〔…を〕取り除く〔of〕.
2 …を精錬[精製]する.
3〈罪など〉を清める;…の罪[汚(けが)れなど]を除く.
4〈人・物〉から〔罪・不純物などを〕取り除く〔of, from〕.
━━(自) 浄化する, 清める.
putrefy
【v.】
(死体などを[が]悪臭を放って)腐敗させる[する], 化膿させる[する]《◆「(植物・水などが)腐る」のは rot》.
qualification
資格, 技能, 資格証明(書), 資格認定, 資格付与, 資質, 但し書き, 能力, 免許, 免許状, 留保, 適格性, 制限, 限定
qualified
[adj.]
権能を与えられた, 資格のある, 能力のある, 免許のある, 適格な, 資質のある, 適任の, 制限された, 限定された, 条件付きの

[v.]
qualifyの過去形、過去分詞形
印欧語根などについてはqualifyを参照
qualify
資格を得る, 適任である, 予選を通過する
ramification
事態の波及, 成り行き, 派生問題, 副産物
ramify
枝状に分かれる, 分岐する, 分派する, 小区分化される
rarefied
[adj.]
高度な, 高尚な, 深遠な, 一流の

[v.]
rarefyの過去形、過去分詞形
印欧語根などについてはrarefy, rare(1)を参照
rarefy
薄める, 希薄にする[なる], 純化する, 浄化する
ratify
(条約を)批准する, 裁可する
recommend
〜を推薦する, 薦める, 推奨する, 忠告する, 勧告する, (能動的に)言及する, (能動的に)示唆する, 気に入らせる, 頼む

commend, command参照
recommendation
[名詞]
1 [U][C]忠告, 勧告
2 [U]推薦, 推奨, 推挙;[C]推薦状, 推薦の辞[言葉]
3 長所, とりえ

印欧語根等はrecommend参照
recondite
深遠な, 難解な
recreant
臆病な, 卑怯な
rectify
整流する, 調整する, 誤りを修正する
refect
(飲食物を与えて)…を元気にする
refectory
(修道院・大学などの)食堂
reify
〈抽象概念など〉を具体化する, 現実的なものとして扱う
remand
送り返す,送還する,再拘留する

mandate参照
rubefacient
発赤(ほっせき)させる, 皮膚を赤くする
sacrifice
[名詞]
生け贄, 犠牲, 供え物, 投げ売り(による損失)

[動詞]
1 …を(神に)いけにえとしてささげる
…を(…のために)犠牲にする

ラテン語 sacrificium から. 接尾辞は-fic, -ium参照
salmagundi
サルマガンディー《ひき肉・アンチョビー・卵・タマネギなどで作るまぜ合せ料理》,ごたまぜ, 寄せ集め;雑集, 雑録
samhita
サンヒター. 聖典(Veda)の韻律の部分からなる聖歌集のひとつを指す
sanctify
〜を神聖にする, 神に奉納する
sandhi
[名詞][U][C]《言語学》連声(れんじょう), サンディ:形態素の音形が音素的環境によって変化すること. 「集めた物」の意のサンスクリット語から
saponify
(…を[が])(石)鹸(けん)化する,(エステルを[が])加水分解する
satisfaction
満足, 満足させるもの[こと], 喜び, 充足
satisfactory
満足できる, 満足な, 納得のいく, 納得できる, 申し分のない, 気に入る, 十分な
satisfy
〜の希望に添う, 満足させる, 満たす, 充足させる
scarify
〈皮膚〉を乱切する,…を酷評する,〈土を〉掘り起す.印欧語根等はscribe参照
scarify(2)
…を怖がらせる. 印欧語根等はscare参照
scientific
(自然)科学の, 科学上の, 科学的な, 系統立った, 厳正な, 理科の
sconce(2)
[名詞]
1 (壁つきの)突き出し燭台しょくだい.
2 (穴またはくぼみとなっている)燭台のろうそく立て.

参照: abscond
significance
意義, 意味, 重要性, 重大さ
significant
重要な, 大切な, 意義深い
signify
〜を意味する, 示す, 表す
simplify
[動詞]…を単純にする; 簡単[平易]にする; 簡素化する

印欧語根等はsimple参照
soporific
催眠の, 眠くさせる
specific
特定の, 特有の, 明確な, 具体的な, はっきり限定された, 〜固有の
specifically
はっきりと, 具体的に, 明確に, 特に, 本質的に
specify
〜を指定する, 〜に記入する, 明白に記す, 明記する, 指示する, 特定する, 明確[明細]に述べる, 〜の仕様を定める
speleothem
[名詞]《地質》スペレオセム。鍾乳石や石筍などの層状の洞穴堆積物
「洞穴」の意のギリシャ語→ラテン語+thema「置かれるもの」という意のギリシャ語に由来
spinifex
〔植〕スピニフィックス
stratify
[動詞]社会などを〉階層化する, …を層にする, 〈種子を〉土の層の間で保存する, 階層化する;層をなす
stultify
台無しにする, 無意味にする, 無効にする
stupefy
呆然とさせる, 意識が鈍る, 仰天する, 昏睡させる, 麻痺させる
subaudition
言外の意味, 暗示, ほのめかし.言外の意味を読みとること.
印欧語根等はaudition参照
sudorific
【adj.】
発汗させる, 発汗(性)の.

【n.】
発汗剤.
suffice
〈物・事が〉〔…にとって/…するのに〕十分である.有能である
sufficient
十分な, 満足な, 足りる, 間に合う, 差し支えない。 印欧語根には、ある状態にする、置く、などの意味がある。ある状態にするには何かをしなければならないことから、ラテン語で、する、作るの意味に派生し、そこから何かをやり遂げるという事から、十分な、満足な、などの意味に派生した。
sufficiently
十分に
superficial
表面の, 表面的な, 上辺だけの, 見かけの, 軽薄な, 小手先の, 中身のない, 皮相な, (息が)浅い, 平方の
surface
[名詞]外見, 水面, 表面, 表層, 《幾何学》平面

[形容詞]表面の, 地表の, 地上の, 《言語学》表層の

[動詞]表面を(…で)仕上げる, 浮上する, 明るみに出る
surfeit
過剰, 過多, 洪水, 氾濫, 暴食
synthesis
合成, 統合, 総合, 組み立て
印欧語根等はthesis参照
synthetic
合成の, 模造の, 総合的な
terrific
すばらしい,非常によい,激しい,恐ろしい
terrified
[形容詞](…を)こわがる, (…に)ぞっとする((at, of ..., that節))

terrifyの過去形、過去分詞形

印欧語根などはterrifyを参照
terrify
〈人を〉恐れさせる, こわがらせる 《自制心を失うほどの恐怖を与えるで, 強い意味をもつ》
testify
〜を証言する, 証明する

「証人、(近くに立つ、味方である)第三者」の意のラテン語testisから
theca
〔植〕花粉嚢(のう).〔動〕(卵巣の濾胞の)莢膜(きょうまく)〔解剖〕莢膜《精髄を包むさや》.〔解剖〕卵胞膜《グラーフ卵胞の被膜;〜 folliculi ともいう》.
thematic
語幹の, 語幹を形成する, 主題の, 論題の
theme
テーマ, 主題
thesis
[名詞]議題, 主張, 卒業論文, 題目, 命題, 論題, 論文.
「置く」という意味のギリシャ語の名詞形で「置かれた状態」が原義
thetic
[形容詞]
1 決めつけた, 断定的な, 独断的な.
2〔古典韻律〕強音部[節]の;〔韻律〕弱音部[節]の[で始まる].
tick(3)
(まくら・ふとんなどの丈夫な)カバー.(スプリングなしの)軽いマット.((略式))ふとん布地
tubifex
〔動〕イトミミズ属(Tubifex)の各種のイトミミズ.
tumefacient
腫(は)れ上がらせる, 腫脹(しゅちょう)性の.
tumefy
(…を[が])腫(は)れ上がらせる[上がる].
unification
統合;統一, 単一化
unify
統一する
unofficial
[形容詞]〈特にニュースなどが〉非公認[非公式]の
印欧語根等はofficial参照
verb
動詞
verbal
言葉の, 語の, 口頭の, 動詞の, 文字どおりの
verbalize
言葉で表す, 言語に表す, 動詞に変える
verification
証明, 立証;実証, 検証;確認, 照合;〔論理〕検証.証拠, 根拠.〔法律〕申し立てが真実であることの宣誓(書);真実性の確認.査察, 検証《兵器削減協定の合意事項が守られているかの確認》.
verify
証明する, 〜が本当であることを証明する, 〜を立証する, 確かめる, 確認する, 点検する
verve
活気, 気迫, 気力, 熱情, 力
vilify
けなす, そしる, 中傷する, 悪口を言う, 非難する. 印欧語根等はvile参照
vivify
…に生命[生気]を与える, …を活気づける, 生き返らせる.…を生き生きさせる, 鮮明[強烈]にする.
whoredom
売春(行為);違法な性的関係;乱交.〔聖書〕偶像[異教]崇拝
wisdom
知恵, 知識, 学問, 分別, 賢いこと, 賢人, 賢明, 賢明な態度[行動]
word
[名詞]
言葉, 言語, 語, 一言, 言い分, 口論, 合言葉, 約束, 神の言葉, 聖書, 福音

[動詞]
…を言葉に表す, 言葉を選んで表現する

「話をすること」が原義。古英語word ←ゲルマン語*wurdamから


この語根 dhē- から派生した接頭辞
audio-
「聴覚, 音」という意味を表す。  (語源) ラテン語 'audī(re)' (聞く) に由来する。


この語根 dhē- から派生した接尾辞
-dom
次の意味を表す名詞を造る
1 「地位」「階級」「勢力範囲」「領地」 (例:kingdom)
2 「…の状態」「…の観念」(例:freedom)
3 「集団(の気質), 流儀」∥filmdom (映画人)

(語源) 古期英語 '-dōm'に由来する。古(期)ノルド語 '-dōmr', ドイツ語 '-tum' と起源を同じくする。
-facient
「…化する(もの)、…の作用をおこす(もの)、…性の(もの)」などの意味の形容詞・名詞を造る。接尾辞の前の部分が表すこと「を起こす」「と化す」

(語源) 後期ラテン語 'faciēns'('facere' の現在分詞:「~をする, 作る」という意味)に由来する
-faction
-fy で終る動詞に対応する名詞を造る。...させること, ...作用。

(語源) 中期英語 '-faccioun' ← 古期フランス語'-faction', ラテン語 '-factiō', '-factiōn-' からの借入語('facere'(作るという意味)の過去分詞 'factus'に由来する。 
-factive
「…を形成する、を造る(making)」という意味の形容詞を造る。 cf. -faction
-fic
「…にする、…を起こす、…に化する、…化的な」という意味の形容詞を造る。 -ific の形をとることが多い。

(語源)ラテン語 '-ficus'(←'facere' 作る, する)からの借入。
-fically
-fic の副詞を造る。
 '-fic' + '-ally'
-fication
「…にすること、…化」の意味の名詞を造る。-fy に終る動詞に対応する名詞を造る。常に -i- を伴って -ification の形をとる。

(語源) ラテン語 '-ficātiō', '-ficātiōn-' (← '-ficāre'(作る)の過去分詞 '-ficātus')に由来する。
-fy
「…にする、…になる、…のようになる[させる]、…化する」という意味の動詞を造る。
この接尾辞は古期フランス語からの借入語に付けられたが、ラテン語を起源とする語からの造語にも使われる。直接子音に続くときは -ify となる。

(語源) 中期英語 '-fien' ← 古期英語'-fier' ← 古期フランス語 '-fier' からの借入 ← ラテン語 '-ficāre'(...をする, ...を作る)
-ific
(連結辞-i-を伴った)-fic の異形
-ification
(連結辞-i-を伴った)-fication の異形
-ify
(語幹が子音で終わるときに用いる) -fy の異形


【戻る】
【TOP】