| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| epi | 近くに、「…で」「…に向かって」の意味を表す印欧語根。接頭辞epi-(epilogue, episodeなど)、接頭辞ob-(object, occurなど)に派生。 | |
| この接頭辞を持つ語 | ||
|---|---|---|
| epenthesis | 語中音挿入《語の中に余分な音や文字が挿入されること》 印欧語根等はthesis参照 | |
| epicene | [adj.] 両性具有の(特徴を持った), 中性の, 性別のない, 通性の [n.] 両性具有者[動物], 通性語 | |
| epicritic | 識別できる, 感知できる《皮膚の神経線維が温度・触覚の微少な変化を識別できることをいう》 | |
| epicycle | 周転円 | |
| epidemic | [形容詞] 流行性の, 伝染性の, 流行している, はやりの, 異常発生の [名詞] (病気の)流行, はやり, 蔓延まんえん, 流行病の発生;(虫などの)大発生;(事件の)続発 | |
| epidemiology | [名詞][U]疫学 印欧語根などはepidemicを参照 | |
| epidermis | 表皮 | |
| epigene | 〈岩が〉地表近くで生成された. ギリシャ語で「後で成長する」が原義 | |
| epigone | (思想・芸術上の)模倣者, 亜流, エピゴーネン. ギリシャ神話のEpigonoi(ギリシア神話でテーベを攻めた7将の息子たちを指す)に由来し、「後に生まれた者」が原義 | |
| epigram | 警句, エピグラム, 寸鉄詩, 寸鉄的表現 | |
| epigraph | (建物・像・記念碑などの)碑銘, 碑文, エピグラフ, (巻頭・章頭の)題辞, 銘句 | |
| epilepsy | てんかん | |
| epilogue | [名詞]1(劇の)納め口上(を述べる役者), エピローグ(⇔prologue). 2 (文芸作品・楽曲などの)結び, 終章;((文))(出来事などの)結末, 終局. [動詞]〜にエピローグを付ける | |
| epiphysis | 骨端, (脳の)松果体[腺] | |
| episode | 挿話, 症状の発見 フランス語épisode←「中間に入れられたもの」の意のギリシャ語epeisodiosから | |
| episodic | エピソードの、挿話的な, エピソードから成る 印欧語根等はepisode参照 | |
| epistaxis | 鼻(出)血 | |
| epistemologist | 認識学者, 人間の知識に関して研究する人, 認識に関して研究する人 | |
| epistemology | 認識論 | |
| epistle | 手紙, 書簡 | |
| epistrophe | [名詞]《修辞学》結句反復.「向きを変える、ひっくり返す」が原義. | |
| epitaph | 墓碑銘, 墓誌, 碑文 | |
| epithelium | 上皮, 表皮, 皮膜組織 | |
| epithet | 形容して〜と言う | |
| epitome | 典型, 概略, そのもの, 権化, 縮図, 大要, 抜粋, 要約. 「短くすること」という意味のギリシャ語、「要約」という意味のラテン語に由来 | |
| epitomize | 〜の典型である, 抜粋[概略]を作る 印欧語根等はepitome参照 | |
| epoch | 時代, 新時代を開く出来事, 銘記すべき出来事, 新しい時代のあけぼの, 新紀元 | |
| epode | 古代ギリシアの叙情詩の詩節の第3連, エポード | |
| eponym | [名詞] 1.名祖(なおや):民族・土地・事物などの名の起こりとなった人物 (例えば、"America" の名祖は "Amerigo Vespucci" ) 2. 名祖の名をもとにした名称や言葉 (ギリシャ神話のアトラスを名祖とする "atlas" (地図)という言葉) (語源) フランス語 'ēponyme' からの借入語。ギリシャ語 'epōnumos' (~の名をとって命名する) に由来する。('epi-'+ 'onoma' (名前)) | |
| eponymous | [形容詞](人が)名祖 (なおや)としての,(土地,時代が)名祖名のついた。 参照:  eponym 。 既に存在する事物の名(とくに人名)にちなんで二次的に命名された言葉のことを "eponym" といい、元となった人名などのことを名祖(なおや)という。 (作品中の人物が)作品の名称と同じ名前の. | |
| parallelepiped | 【n.】 平行六面体. 印欧語根等はparallel参照 | |
| pseudepigrapha | 【n.】 [複数扱い] 偽典《紀元前1世紀から紀元1世紀の間の, さまざまな作者不明またはペンネームで書かれたユダヤ教の文書で, 旧約のギリシア正典に含まれない聖書の一部;the Psalms of Solomon など;カトリックでは Apocrypha という》. | |