| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| ne | 広く否定の意味を表す印欧語根。重要な派生語は、no, not, 接頭辞a-1(awayなど)、接頭辞in-1(injuryなど)、接頭辞non-(nonentityなど)、接頭辞un-1(unlikeなど)などの単語。 | |
| newo- | 新しいことを表す(newなど)。印欧語根nu-にも関係する。 | |
| weid- | 広く「見ること」を表す印欧語根。1.案内すること(例guide)。 2.賢い(例wise(1))、知識(例wit(1))。 3.姿、形(例idol, kaleidoscope)。 4.見ること(例view, visa, 語幹videを持つ語)。 | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| a-1 | 〔名詞・形容詞・副詞について〕「…と関係のない」「非…」「不…」 not , without の意味を表す。 (母音および 'h' の前では an- となる。) | |
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -oid | 「…のような(物)、…状の(物)、…質の(物)、…類似の(物)」などの意の形容詞・名詞を造る | |