印欧語根 | ||
---|---|---|
dwo- | 2の意を表す印欧語根(twoなど)。twelveの由来は、ゲルマン語の複合語「(10取って)2残る」から。betweenなどの由来として、「2点の中間」の意。doubtの由来として、「2つの選択肢の間で迷うこと」から、迷うこと。 |
この接頭辞を持つ語 | ||
---|---|---|
Diaspora
|
離散したユダヤ人(の場所) | |
adiabatic
|
[形容詞] 断熱的な [名詞] 断熱曲線 ((力学))「熱の増減なしに、またエントロピーの変化なしに起こる可逆的熱力学的プロセスの、またはこれに関する」が原義 |
|
diabetes
|
糖尿病 | |
diabetic
|
[形容詞] 糖尿病の;糖尿病患者(用)の;糖尿病に起因する [名詞] 糖尿病患者 印欧語根などはdiabetesを参照 |
|
diabolical
|
悪魔の, 極悪非道の, 不愉快な 印欧語根等は同語源のdevil参照 |
|
diacritic
|
区別するための, 区別を示す, 発音を区別する, 音声区分の | |
diadem
|
[名詞]王冠, 王権, 主権, 頭上に輝く光栄 [動詞](他)((主に過去分詞形))…を王冠[ダイアデム]で飾る |
|
diagnose
|
[動詞](他) 1 〈病気を〉(…であると)診断する((as ...));〈人を〉(…と)診断する((as, with ...)) 2 〈不調・問題などの〉原因を突き止める[究明する] ━━(自)診断する;究明する diagnosisからの逆成。印欧語根などはdiagnosisを参照 |
|
diagnosis
|
[名詞] 1 〔医学〕 診断, 診断結果 2 (生物) 記相(文) (語源) ギリシャ語 'diágnōsis'(識別(力), 眼識)に由来する。 |
|
diagnostics
|
[名詞](単数扱い)((医学))診断学(法) 印欧語根などはdiagnostic, diagnosisを参照 |
|
diagonal
|
[形容詞]対角線[面]の, 斜め(模様)の, あや(織)の [名詞]対角線[面], 斜め(模様), あや(織) |
|
diagram
|
図解, 図表 | |
dialect
|
方言.[ラテン語dialectus←ギリシャ語dialektos(dia-間で+legein話すこと)] | |
dialectic
|
[名詞]弁証(法), ((~s))((しばしば単数扱い))弁証法的思考, 論理[思考]体系 [形容詞]弁証法的な |
|
dialogue
|
[名詞] 1 対話;会話の部分;対話形式 2((形式))意見の交換, 討論, 話し合い 3 対話, 対談, 問答 [動詞] (自)(人と)対話する, 話し合う (他)〈作品などを〉対話体に表現する |
|
dialysis
|
分離, 分解, 透析 | |
diameter
|
直径, 倍率 | |
diapason
|
旋律, (オルガンの)基本音栓(せん), (声・楽器の)全音域, 標準音高, 標準調, 音叉(さ) | |
diapause
|
[n.] 休眠《昆虫やダニの発育過程で見られる発育休止》 [v.] 休眠する |
|
diapedesis
|
[名詞] 《医》血管外遊出, 漏出。損傷を受けていない血管から特に白血球が体組織に浸み出ること。 ギリシャ語で「跳び越えること」が原義 |
|
diaper
|
[名詞] 1((米))(赤ん坊の)おむつ(((英))nappy). 2[U]ひし形などの小柄模様を織り込んだリンネル. [動詞] 1((米))〈赤ん坊に〉おむつを当てる. 2 ダイヤモンド小柄模様で装飾する. 3 変化をつける. ラテン語で「荒い、使い古されていない(コイン)」→後期ギリシャ語「(使い古されていない)銀のコイン」→中世ギリシャ語「真っ白な」→白の混じる模様やおむつに派生した。 |
|
diaphanous
|
かすかな, ほのかな, 透けて見える, 透明な | |
diaphoresis
|
発汗, 多汗症, 汗 | |
diaphragm
|
[n.] 隔膜, 横隔膜, (機械類の)隔壁, 仕切り板, ペッサリー, ダイアフラム [v.] …に隔壁[板]をとりつける, 振動板をつける |
|
diaphysis
|
骨幹《長骨の両端部を取り除いた主要な部分》. 「中間で成長する」という意のギリシャ語から |
|
diapir
|
ダイヤピル《地下からの注入作用によって生じた地質構造》 | |
diarrhea
|
下痢 | |
diarthrosis
|
可動関節《骨の間にある滑液腔により自由に動く関節》 | |
diastasis
|
《医学》(縫合)離開, 心拍静止(期) | |
diastole
|
心臓拡張(期), 音節延長 | |
diastrophism
|
地殻変動《測地測量などによって認められる現在の地殻の変位・変形のこと》 | |
diatessaron
|
ディアテッサロン, 古代ギリシアの完全4度の音程, タティアノスが4福音書を統合して物語にした書 | |
diathesis
|
素質《ある種の疾患や身体的または精神異常に対する体質的もしくは遺伝性の素因》, 態 印欧語根等はthesis参照 |
|
diatom
|
珪藻, 珪藻植物. 単細胞でケイ酸質の2枚の殻が入れ子状になっている。 「二つに切ること」という意味のギリシャ語に由来している | |
diatreme
|
[名詞]火道, ダイアトリーム。地下の火山ガスの爆発によりできる火山筒(溶岩の噴出路)のことで火山性角礫岩で満たされる。 ギリシャ語で「貫通して」→「丸木船」が原義 |
|
diatribe
|
こきおろし, 酷評, 痛烈な非難。 「消耗すること」→「気晴らし、講義」意のギリシャ語→「学問的な講演」の意のラテン語に由来 |
|
diegesis
|
[名詞] 1 実際のドラマではなく、ナレーションによる説明。 2 (映画などの)話, 筋。 ギリシャ語「探しだすこと、導く事」→「ナレーション」の意 |
|
diocese
|
監督[司教・主教]管区 | |
diorama
|
ジオラマ, ジオラマ館, 実景, 透視画 印欧語根などはpanoramaを参照 |
|
diuretic
|
[n.] 利尿剤 [adj.] 排尿促進の |