dwo-

2の意を表す印欧語根(twoなど)。twelveの由来は、ゲルマン語の複合語「(10取って)2残る」から。betweenなどの由来として、「2点の中間」の意。doubtの由来として、「2つの選択肢の間で迷うこと」から、迷うこと。

この語根 dwo- から派生した単語
Dhivehi
[名詞]ディベヒ語。モルディブで話されるインド語派の言語。
サンスクリット語→中インド語→モルディブ語で「両側に水がある」→「島」のこと
anadiplosis
[名詞]
〔修辞〕前辞反復《前文・前行・前節の最後の語(句)を次の文・行・節の頭で繰り返すこと》
balance
[名詞]
天秤, バランス, 釣り合い, 平衡おもり, ((the ~))残り, 《会計》(収支・貸借の)均衡

[動詞]
1 …の平衡[均衡]を保たせる, 均衡を保つ
2 〈案件などを〉(…と)比較検討する
3 …を(…で)相殺する
4 〈2つの物を〉天秤で量る
5 《会計》決算する, 帳尻を合わせる, 精算する
6 (…に)決めかねる

印欧語根には、2、の意味がある。これがラテン語には、2度、2回、2倍、などの意味に派生した。2つ、または2の倍数のものはバランスがとれるということから、ラテン語から英語には、つり合い、均衡、調和、などの意味に派生した。
barouche
[名詞]
バルーシュ型馬車《通例2頭立て4人乗り4輪馬車で半ほろ付き》.
ラテン語→イタリア語→ドイツ語「二輪」が原義
between
〜の間で, 〜の間を行き来して, 〜の合間に, 〜する傍ら, 相互間の
betwixt
[前置詞]
[副詞]
1[場所・時間・関係] …の間に[で, を, の]
2[区別・選択・分配] …の間に[で];…のどちらかを
3[程度・性質] …の中間に[の], のどっちとも言えない
4[協力・共有]〈人が〉協力して, 共同で;(お金などを)みんな合せて

ゲルマン語の複合語で「二つの点の中間」
bezel
[名詞]
1(のみなどの)刃の斜面
2(カットした宝石の)小面
3(時計のガラス・宝石などのはまる)受けみぞ, みぞぶち;(時計の)ガラス縁
4(自動車計器盤の)表示器
bicameral
2房性の, 二室性の, 二院制の, 二室から成る
biceps
二頭筋, 筋肉のたくましさ, 筋力
bicornuate
[形容詞]
1〔動〕2つの角をもつ, 2角の
2 2つの三日月形の
bicycle
自転車
biennial
越年生の, 2年ごとの, 2年に一度の, 2年間続く
biennium
[名詞]
2年間の期間 ラテン語
bifurcated
二股の, 分岐の
bigeminal
[形容詞]
〔医学〕2段脈の, 2連脈の
bilateral
左右の, 双方の, 両側性の, 2国間の, 両国間の, 両側の, 左右相称の, 相互的な
bilingual
2つの言語を話す
billion
ビリオン, 《米》10億, 《英・仏・独》1兆
bimestrial
[形容詞]
1 2か月続く
2 ひと月おきに[の]
3 月2回(の)
ラテン語bimēstrisに由来
bimetallism
(通例金銀の)複本位制(論, 主義).
印欧語根などはmetalを参照。
binal
[形容詞]
2倍の, 2重の
binary
二元の, 2進法の, 2つの, 2成分の
binocular
[形容詞]
両眼の, 両眼用の

[名詞]
((通例~s))双眼鏡(((略式))binocs);双眼顕微鏡

印欧語根などはbinary, ocularを参照
binomial
[形容詞]
1〔数学〕2項式の
2〔生物〕(学名などが)2名式の

[名詞]
1〔数学〕2項式(〜 expression)
bipartite
[形容詞]
1 2部に分れた;2部から成る
2 2党[派]共通の.
3 〔法律〕(正副)2通から成る.
4 〔植〕2裂した.
5 2連の.
bireme
[名詞]
(2段オールの)古代のガレー船
bis
[間投詞]
もう一度, アンコール《◆フランスでアンコールを求めるときに使われる》

[名詞]
〔音楽〕リピート

[副詞]
〔音楽〕くり返して

ラテン語→イタリア語&フランス語
biscotto
[名詞]
〔イタリア〕 ビスコッティ《木の実入りの小さな四角いビスケット》.印欧語根等はbiscuit参照
biscuit
ビスケット, 素焼, 締め焼, 小型食パン. 「二度焼く」ことに由来する

(語源) ラテン語 'bis' (二度)+ ラテン語 'coctus' (料理した) に由来する。
bisexual
[形容詞]
1 両性愛の.
2 《生物》(男女, 雌雄)両性の;雌雄同体[同株]の.

[名詞]
1 両性愛者.
2 《生物》両性体, 両性動物[植物], 雌雄同体[同株]

印欧語根等はsexual, sex参照
combination
[名詞] 組み合わせ(ること), 結合体, 連合体, 組合, チームワーク, 連動, ダイアル錠,《数学》組み合わせ,《化学》化合(物)
印欧語根等はcombine参照
combine
〈…を〉結合する
conduplicate
[形容詞]
〔植〕〈葉・花弁が〉縦に折りたたまれた, 2つ折りの
deuce(1)
2年の刑, (テニス・バレーボールなどの)デュース, ジュース, 2ドル札, さいころの2の目, トランプの2の札, ポーカーのワンペア, 悪運, 悪魔, 疫病神, 臆病者
diabase
暗緑色の輝緑岩《粗粒玄武岩;((英))ではその変質したものを指すことがある》
diadelphous
〈雄蘂(ずい)が〉2体の, 〈花が〉2体雄蘂の

「兄弟」の意のギリシャ語adelphosから
diazepam
[名詞][U]ジアゼパム:ベンゾジアゼピン系の精神安定剤.(2つの窒素原子を持つ七員環の複素環式化合物)
diazo
[adj.]
ジアゾ基をもつ, ジアゾ化合物の《-N=N-基を持つ化合物, 焼き付けの

[n.]
焼き付け, ジアゾ化合物[ジアゾタイプ]による写真[写真複写]

dichasium
岐散花序 《花軸の先端に花がつき、その下から対生する枝が出て、それぞれの先端に花をつけることを繰り返すもの。集散花序 cyme の一つ》

(語源) ギリシャ語 'dikhasis' (分割) に由来する。
dichotomy
二分, 二分法, 二分裂, 半月, 意見の相違, 分裂. 「二つに分裂した」という意味のギリシャ語に由来.
diclinous
雌雄異花の《別々の花に雄ずいと雌ずいがある》, 単性花の
dicrotism
重拍性
didymium
ジジム《neodymium と praseodymium の混合物;以前は元素と考えられていた(【記号】 Di)》
didymous
双生の, 対で起る, 対あるいは一組で成長する
diglossia
ダイグロシア, 2言語変種使い分け《同一言語社会の中で1つの言語に2つの変種があり, 使用状況が社会的に分化している状況》
dilemma
板挟み 印欧語根はlemmma(1)参照
dimer
二量体《同じ化合物の2分子が結合してできる1つの分子》
dioxide
[名詞]《化学》二酸化物
印欧語根等はoxide参照
diphyodont
二生歯性の, 一換歯性の《1度歯が生え替る》
diplodocus
ディプロドクス《ジュラ紀後期・白亜紀に生息していたディプロドクス属(Diplodocus)の草食性大形四つ足恐竜;長い首と尾が特徴》
diploe
板間層《頭蓋(ずがい)骨の両板間にある粗鬆(そしょう)性の骨組織》
diploid
[adj.]
(染色体の)2倍性の, 倍数の, 複相の, 二重の

[n.]
二倍体, 偏方24面体

diploma
公文書, 卒業証書 

(語源) ラテン語 ← ギリシャ語 'diplōma' ( 文書, 折りたたんだ用紙) ← 'diploos' (二重の) に由来する。
diplomacy
外交, 外交的手腕, 外交上の駆け引き, 如才なさ, 礼儀 参照: diploma
diplomatic
お世辞上手な, 外交の, 外交上の, 如才ない  参照: diploma
distich
二行連句, 対句, 押韻した連句
ラテン語distichon←ギリシャ語distikhonから
dodecagon
12辺[角]形
double
[形容詞]2倍の, 2つの, 二重〜, あいまいな, 《音楽》2拍子の, 〈花が〉八重の

[名詞]倍, 2倍, 2倍のもの, よく似た人[物], 《映画》代役, 折り返し, 反転, (テニスなどの)ダブルス;ダブルフォールト, 《ブリッジ》ダブル, 《競馬》二重勝, (ホテルの)ダブルベッドの部屋

[動詞]倍[2倍]にする, 二重にする, 組み合わせる, 《音楽》〈他の声部に〉重ねる, 《ブリッジ》相手の競り高を倍加する, 2役を演じる;兼務する, (追っ手をまくため)逆行する, 《軍事》急速歩で行進する, (受け持ち以外の楽器も)演奏する

[副詞]倍[2倍]に, 倍だけ, 二重に, 対をなして
doublet
ダブレット《15-17世紀の男性用上衣》, 二重語, 姉妹語, 対(の一方), 双生児, 二重レンズ, 接合レンズ
doubloon
[名詞]1
ダブロン金貨:昔のスペイン・ラテンアメリカの金貨.
2 ((~s))((俗))お金.
doubt
[動詞]
疑う, 疑問に思う, 信じない, ((古・方言))〈…を〉心配する

[名詞]
(…かどうかの)疑い, 疑惑, 疑念, 疑わしさ, 不確かさ

確信またははっきりした証拠がないために「…ではない」という疑いを抱く
doubtful
あいまいな, 疑わしい, 不確かな
dozen
12個, 1ダース
duad
[名詞](2つからなるものの)1対, 1組
dual
双数の, 2つの部分から成る, 二者の, 二重の
dubious
あいまいな, うさんくさい, 怪しい, 怪しげな, 疑わしい, 心もとない, 半信半疑の
duet
二重奏を演奏する, 二重唱で歌う, デュエットする
duo
二重唱,二人組み
duodecimal
[adj.]
12の, 12分の1の, 12進法の

[n.]
12分の1, [〜s] 12進法, 12進数

(語源) ラテン語 'duodecimus' (12番目の) ← 'duo' (2) + 'decem' (10) に由来する。
duodecimo
[名詞]
1 十二枚接伴の大きさの紙。12折り判の本(略:12mo)
「...折り判 (...mo)」<例えば 16 mo (=16折り判)> の接尾辞 -moは "duodcimo"に由来する。

(語源) ラテン語 'duodecimō' (twelfth 12番目) に由来する。
duopsony
(市場の)二者[社]支配。 需要[買い手]複占。
duple
2倍の, 二重の, 2から成る, 2拍子の
duplex
2倍の, 二重の, 2部分をもつ, 複式の, 二重通信方式の, 両面異なった色の, 二重構造の
duplicate
複写する, 再現する
duplication
[名詞]
1 [U]複写, 複製
2 [U]二重の状態, 重複, 2倍;[C]写し, 複製品
3 [U]繰り返し
4 《遺伝学》重複:染色体の一部が2個重なって存在すること

印欧語根などはduplicateを参照
duplicity
偽り, 二枚舌
duumvir
((ラテン語))連帯職にある2人の1人
dyad
[n.]
ダイアド, ギブス積《2つのベクトルの積》, 2価の原子[元素, 基], 一対, 夫婦, 2個一組

[adj.]
2つの組[部分]から成る, 2つのグループの

epididymis
精巣上体《精子を蓄え, 精管へ送り出す精巣内の管
hendiadys
二詞一意《and などで結ばれた2つの言葉が1つの意味を表す》

「1(つのもの)」の意のhenと「2(つのもの)」の意ギリシャ語duoinから. dia-参照
imbalance
【n.】((正式))
1〔…間の/…における〕不均衡(inequality), アンバランス〔between/in〕《◆unbalance より普通;例 →redress 【v.】 1》.
2〔病理〕(筋肉や腺の)平衡異常[失調].

balance参照
indubitably
【adv.】
[文修飾] 間違いなく;間違いありません《◆相手の確認に対して》.
motorbike
[名詞]
((主に英略式))小型オートバイ;(モーター)バイク
印欧語根等はmotor, bicycle, cycle, motorcycle参照
pinochle
【n.】
1 ピノクル《2-4人でするベジーク(bezique)に似たゲーム;48枚のカードを使う》.
2 (1のゲームにおける)スペードのクイーンとダイヤのジャックとの組合せ.

「2つの眼」の意のラテン語bīnoculusに由来
redoubtable
恐るべき, あなどりがたい
serendipity
ものをうまく見つけ出す才能, 掘り出し上手;幸運な発見;運よく見つけたもの
Horace Walpoleのおとぎ話 "The Three Princes of Serendip"「セレンディップの3人の王子たち」(主人公が偶然に様々な発見をする)からの作者の造語。 「スリ・ランカ」の意のペルシャ語Sarandīp←アラビア語Sarandīb←サンスクリット語Siṃhaladvīpaḥ=[「スリ・ランカ」の意Siṃhalaḥ + 「島」の意dvīpaḥ]。dvīpaḥの印欧語根等はdhivehi参照
trio
トリオ, 三重奏, 3人組み

フランス語 'trio' (三重奏) ← イタリア語。 ラテン語 'tri-' (3) + (du)o (デュエット)
twain
=→two.1組, 1対.
twayblade
〔植〕ラン科 Listera 属・Liparis 属・Ophrys 属などの植物《2枚の幅の広い葉が向かい合っている》.
twelfth
12番目

twelve参照
twelve
12

「(10を超えて)2つ残された」意のゲルマン語の連結形から」
twenty
20(の)
twibill
両頭戦斧(せんぷ)《戦斧(battle-ax(e))の1種で両刃のもの》.トゥイビル《つるはし(mattock)の1種で, 柄の一方の端は手斧(adze)状で他の端は斧(ax(e))状になっている》.
twice
2回, 二度, 2倍に
twig(1)
小枝
twilight
黄昏どき, 薄明かり, 夕方
twill
【n.】
あや織り.あや織り布;あや織りの上着[ズボンなど].
【adj.】
〈布地が〉あや織りの.

【v.】
…をあやに織る.
twin
似た者の一方, 双子(の片方), 双生児, 双胎
twine
より糸, よること, 麻糸, 荷造りの紐, からまり, もつれ
twist
[動詞](他)
1 〈糸・紙・花などを〉よる
2 …を(…に)からませる, 織り込む
3 …をねじる, ひねる
4 〈顔を〉ゆがめる
5 〈言葉・法律などを〉ねじまげる
6 ((通例受身))〈人・心などを〉ゆがませる
7 ((~ one's wayで))(…を)曲がりくねって進む
8 (回転・旋回させて)…の向きを転じる
━━(自)
1 〈糸などが〉よれる;巻きつく
2 (苦痛などで)身をよじる
3 〈道・流れなどが〉(…を)曲がりくねる
4 球が〉回転しながら進む
5 向きを変える, 振り向く
6 ツイストを踊る

[名詞]
より合わせること, 《ダンス》ツイスト, こむらがえり, よじれ, より糸, ねんざ(sprain), ねじりパン;ひねりタバコ;(飲み物に入れる)柑橘類の小片, らせん状[形], 回転, 湾曲, (気質・態度などの)ゆがみ, (事件・状況の)意外な急変
twisted
[形容詞]1 より合わされた, らせん状の. 2 〈真実が〉ねじ曲げられた;歪曲された. 3 〈心が〉ねじ曲がった, 異常な.

[動詞]twistの過去形、過去分詞形

印欧語根などはtwistを参照
twixt
[前置詞]=betwixtの短縮形
two
2, 二つ, 2個, 2人
undoubtedly
確かに, 疑いなく, 疑いようもなく, 疑う余地なく, 明らかに
zwieback
乾パン, ラスクの一種.
zwitterion
〔化学〕両性イオン, 双性イオン.


この語根 dwo- から派生した接頭辞
bi-1
1 [名詞・形容詞に付けて] 「二」, 「双」, 「両面」, 「複」, 「重」, 「2回ごとに1回」 (例えば biweekly (隔週)), 「1回に2度」 (この場合は通例 semi- を使う。 例えば semiweekly (週2回)) 
《 ◆しばしば母音の前では "bin-", "bis-"。 "c", "s" の前では "bis-" となることがある》
2 〔化学〕 ビ… 《分子内に…で示される構造が2つある》
bis-
「二つの」, 「二回」 という意味を表す。
(化学用語では, 特に複雑な分子構造のとき学名としてdi-1 の代わりに用いる。)
di-1
1 「二つの」,「二倍の」,「二重の」という意味を表す。
2 (化学)「2原始(分子, 基)の」という意味を表す。

(語源) ギリシャ語 'di-' (2つの) に由来する。
dia-
1. 「...を通過する」,「すっかり」,「完全に」
2. 「分かれる」,「分離する」,「運動が逆向きの」 という意味を表す。

特に科学用語を作る場合が多く 「直径」 (diameter)など。
《◆母音の前では "di-" 》 

(語源) ギリシャ語 'diá' (…を通って)に由来する。
dicho-
「2つに分かれた」, 「分岐した」という意味を表す。   《◆母音の前では "dich-" 》

(語源) ギリシャ語 'dikha' (二つの) に由来する。
diplo-
「二重 (double) 」,「2つずつ ( in pairs )」, 「多...」, 「複...」 という意味を表す。  《◆母音の前では  "dipl-" 》

(語源) ギリシャ語 'diploos' (二重) に由来する。
duo-
「2」 という意味を表す。  (語源) ラテン語 'duo' (2) に由来する。


【戻る】
【TOP】