upo

下から上へ、「…を超えて」「…の上に」の意の印欧語根。重要な派生語は、接頭辞sub-を持つ語(subject, supplyなど)、above, often, upなど。

この語根 upo から派生した単語
Aufklärung
[名詞](17-18世紀のヨーロッパの)啓蒙運動。
ラテン語「澄んだ」→中期高地独語「はっきりさせること」に由来
Risorgimento
復興[復活](時代)

イタリア語←ラテン語から. 印欧語根などはresurgeを参照
Tory
トーリー党員, トーリー党, 保守党員, 英国支持者。「追跡」の意味の古アイルランド語が原義。
Upanishad
ウパニシャッド《サンスクリット語による Veda 経典の一部;古代インドの哲学書;紀元前400-200年にかけて作られ, 宇宙・神・人間について古代ヒンドゥー教の神秘的な教えを具体的に表現している》.
Zend-Avesta
ゼンド-アベスタ
above
[前置詞]
1 [空間的位置](表面から離れて)…の上に[の], …の上方に[の], …より高く[高い];…の上に(出て);〔演劇〕…の舞台奥に[の]
2 [地理的・時間的位置]
a …より上流に;…より北に;…より先に[遠くに];…の向うに[の, で]
b ((古))(年代が)…より前に(さかのぼって)
3 [超過](数・量・程度の点で)…より上で[の, に], 基準より上の[で];(音が)…より大きく[高く]
4 [優越](地位などで)…より上で;(能力などで)…よりまさって, すぐれて
5 [超越](物・事が)〈人の理解など〉を超えている;(行為などが)〈非難・疑惑など〉を受けない;〈人が〉(高潔・善良さなどで)…を超越して, …を脱して;〔…を〕しない, 〔…するのを〕恥とする〔doing〕

[副詞]
1 [しばしば名詞の後で] 上に[の], 高い所に[の];頭上[階上]に[の];天に[の];〔演劇〕舞台後方[奥]で;〔動〕背[上]側で
2 上流に[の], 上(かみ)の方に
3 前述の, 上記の, 先に《◆専門的・公的な書き言葉に用いられる》
4 上位に(ある), 上級に(ある)
5 (ある数量を)越えて, それより上の

[形容詞]
[通例限定]((正式))上述の, 上記の

[名詞]
[the 〜;単数・複数扱い] 上記[上述]のこと
cleanup
[名詞]掃除, 清掃, (不正などの)浄化, ((俗))ぼろもうけ, 《野球》4番(打者)

印欧語根等はclean, up参照
comeuppance
天罰, 当然の罰, 当然の報い
eaves
軒, ひさし
eavesdrop
立ち聞きする, 盗み聞きする, 盗聴する, 聞き耳を立てる

「軒(のき)から落ちる水」の意の古英語yfesdrypeから。印欧語根等はeaves, drop参照
grown-up
大人らしい, 成長した
hypericin
[名詞]オトギリソウ(hypericum)の抽出物、またはそれを化学的に合成した抗うつ剤や抗ウイルス剤
hypericum
[名詞]《植物》オトギリソウ(弟切草) Saint John's wart ともいう
hypocaust
(古代ローマの)床下暖房
hypochondria
[名詞]] 心気症, 気病み

(語源) 接頭辞 hypo-(下に) + 接頭辞 chondr- (chondro-(軟骨)) + 接尾辞 -ia (に冒された人)。
昔は、肋骨の下の部分に憂鬱症を発する「気」が生ずると思われていた。
 ギリシャ語'hupokhóndria'(腹部, 胸骨の軟骨のした)('hupo-' (hypo- 下に) + 'khóndros (軟骨))
hypochondriac
[形容詞]心気症の, 憂鬱症の, 季肋(きろく)部の
[名詞]] 心気症患者
接頭辞hypo- (下に) +chondro-(軟骨)+接尾辞ac-(に冒された人)  昔は、肋骨の下の部分に憂鬱症を発する「気」が生ずると思われていた
hypocorism
[名詞] 愛称(を使うこと), 婉曲語句[語法], 幼児用語, 赤ちゃん言葉《特に成人による使用》

(語源) 後期ラテン語 ' hypocorisma'← ギリシャ語 'hupokorisma' ← 'hupokorizesthai' (愛称で呼ぶこと)に由来する。 'hypo-' (のもとに, 密かに) + 'hupokorizesthai' (愛撫する) : ('koros' (boy), 'korē' (girl) )
hypocrisy
偽善
hypocritical
偽善的な
hypogeal
地下の, 〈子葉が〉地下性の《ラッカセイなどの芽生えで見られる特徴》, 〈昆虫の幼虫などが〉地中性の
hypolimnion
湖の深水層《変温層より下の湖水層;低温で養分に富み, 酸素が少ない》
hypo- + limnē(「湖、水たまり」の意のギリシャ語)から
hypophysis
下垂体
hypopnea
呼吸低下
hypo- + pnoiā, -pnoia(「呼吸」の意のギリシャ語)から
hypostasis
基本, 原質, 本質, 実体, (三位一体の)位格, 自存者, 沈渣(ちんさ), 血液沈滞, うっ血, ハイポスタシス, 下位(性)《1つの遺伝子が他の遺伝子によって発現を妨げられる時, 妨げられる遺伝子は妨げる遺伝子に対してハイポスタシスな関係にあるという》
印欧語根等はstasis参照
hypostyle
[n.]
ハイポスタイル, 多柱式建築《数多くの円柱で, 屋根や天井を支える方法》

[adj.]
多柱式の

hypo- + stūlos(「柱」の意のギリシャ語)から
hypotaxis
従属(関係)
hypotenuse
斜辺

hypo- + teinein(「伸びる」意のギリシャ語)から
hypothecate
…を抵当[担保]に入れる, 担保契約をする
印欧語根等はhypothesis , thesis参照
hypothermia
[名詞](病理学)低体温(症),(医学)(心臓手術などで行なう)体温低下(法)

(語源)接頭辞 hypo-(下に) + ギリシャ語 'thermē'(heat 熱) + -ia
hypothesis
憶測, 仮説, 仮定, 前提
印欧語根等はthesis参照
hypothetical
仮説の, 仮想の, 仮定の, 仮定上の
印欧語根等はhypothesis , thesis参照
insubordinate
【adj.】
1〔命令などに〕服従しない, 不従順な;〔人に〕反抗的な, 逆う〔to〕.
2〈地位などが〉低くない, 従属的でない.

【n.】
反抗者.
insubstantial
【adj.】
1 実体[実質]のない, 空虚な, 現実的でない, 架空の.
2 もろい, 弱い;かすかな.
3〈食事などが〉不十分な, 満足できない.
insufficient
【adj.】(比較変化なし)
1 ((正式))〔…に/…が/…するのに〕不十分な, 不足な(not enough)〔for, ((正式)) of/in/to do〕.
2〈人が〉力量不足の, 能力がない;〔…に〕不適当な(inadequate)〔to, for〕.

sufficient参照
insufflate
【v.】
1〈消毒剤など〉を〔部屋などに〕散布する, 吹き入れる〔in, into〕.
2〔医学〕〈気体・粉末など〉を肺[体腔(たいこう)]に吹きこむ.
3〔キリスト教〕(昔の洗礼式の典礼で聖霊の力を象徴して)〈受洗者・洗礼の水〉に息を吹きかける.

soufflé参照
insurgent
【adj.】(比較変化なし)[通例限定]
1 ((正式))暴動の, 反乱の(riot).
2 ((米))〈人・言動が〉政党の方針[党議]に造反する.
3 ((詩))さかまく, 打ち寄せる.

【n.】[しばしば 〜s]
1
((正式))暴徒, 反乱者[兵](rebel).
2 ((米))(党議・党方針への)造反者.
3〔国際法〕反政府運動家[集団].

surge参照
insurrection
【n.】
暴動, 反乱(uprising, insurgency), 謀反(むほん)《◆rebellion より小規模で非組織的》.
intussusception
【n.】
1〔病理〕腸重積症;(管状器官の)陥入(invagination)《器官の一部が隣接部に陥入して通過障害を起す》.
2〔生物〕細胞伸長, 挿入成長《細胞壁に新微粒子が堆積し, 細胞の表面積が広がること》.

susceptible参照
makeup
[名詞]
1 化粧品;化粧, 舞台化粧(用品), (衣装を含む)ふん装(用品)
((a [the] ~))(…の)組み立て, 構造, 構成;体格;体質;気質, 性格
3 (本・ページなどの)割り付け;(割り付けられた)体裁
4 [C]埋め合わせ;((米))追試験

印欧語根等はmake,up参照
oft(1)
[副詞]
((詩・古))=→often
often
しばしば, よく
opal
オパール
opalescent
乳白光を発する
open
[形容詞]
開かれた, 出入りできる, 営業中で, 開館して, 開催中で, 解禁の, 公開の, 寛大な, 無防備な, 開放的な, 未決の, 温暖な

[動詞]
あける, 開く, 〈土地を〉開発する, 〈障害物・腫瘍などを〉を取り除く, 暴露する, 〈討議・会議など〉を始める(始まる), 視野が開ける, 〈未知の物・事が〉わかるようになる, 打ち明ける

[名詞]
あき地, 広々とした水面, ((the ~))隠しだてしないこと, 勤め口, 開き口, ((the O-))オープントーナメント
orlop
[名詞]
〔海事〕最下甲板。中期低地ドイツ語→中英語"over running"「足場の上」が原義。
palfrey
【n.】
((古・詩))(特に女性用)乗用馬

二次的経路を使った場合に備えた「予備の早馬、駅馬」が原義
resource
[名詞]
1 (国の)資源, 富;((通例~s))資産, 財産, 資力
2 問題解決能力;精神力;力量;資質
3 (供給・援助の)源泉;供給源
4 [U]臨機の才, 機転, 才略
5 (非常の際の)手段;算段;方便, 方策
6 退屈しのぎ, 暇つぶし

印欧語根等はsurge参照
resourceful
資源に富んだ, 機知に富んだ
resupinate
[形容詞]《植物》反り返りの, さかさまの. 印欧語根等はsupine参照
resurge
よみがえる;再起する;復興する

印欧語根などはsurgeを参照
resurgent
[形容詞]
((形式))よみがえる, 生き返る, 復活する

[名詞]
復活者, 生き返った人
resuscitate
〜を生き返らせる, 蘇生させる
sancocho
[名詞]《スペイン語》肉やヤム芋、キャッサバなどの入った中南米やカリビアンのシチューやスープ。
「半生、少しだけ料理された」意のラテン語 'subcoctus' → 「半調理した食品」の意のスペイン語に由来。
seduce
誘惑する, くどく, 〜に色目を使う, 〜をそそのかす, たぶらかす, 引き付ける
sofrito
[名詞]《中南米スペイン語》ソフリット。

(語源) ラテン語で「油で半調理した」→スペイン語「軽く油で調理した」に由来。 ラテン語 'sub-'(軽く) + 'frīgere' (揚げる)
sojourn
滞在, 逗留, 短期滞在
somber
(色・明るさが)地味な, くすんだ, 薄暗い

(語源) ラテン語 'sub umbrā' (陰の下) : 'sub' + 'umbrā' (陰) に由来する。
soufflé
【n.】
スフレ:あわ立てた卵白と他材料をまぜてふくらませ, 天火で焼いた料理

【adj.】
ふくらませた;スフレ料理の
souffler(ぱっと吹く)というフランス語に由来。ラテン語 'sub-' +'flāre' (吹く) から派生する。
source
[名詞]
源, 情報源, 起点, 出所, 出典, 水源(地)

[動詞]
…の情報源[出典]を明らかにする, 〈部品などを〉供給[提供]する

印欧語根等はsurge参照
soutane
〔カトリック〕スータン《修道者や聖職者が平常服に着るすその長い僧服》.
souvenir
おみやげ, 記念品, 土産
startup
またはstart-up
[名詞][U][C]運転[活動, 操業]開始, 始動;ベンチャー企業

印欧語根等はstart,up参照
sub
[名詞]
1 =submarine
2 (スポーツで)交替選手, 代役(substitute)
3 ((英))=subeditor
4 =subscription
5 ((英))(給料の一部の)前払い
6 ((米))代用教員(substituteteacher)
7 ((米俗))マゾ役. =submissive

[動詞]
(…の)代理を務める;補佐をする

印欧語根等はsum-とそれぞれの単語を参照
subaltern
少尉
subaudition
言外の意味, 暗示, ほのめかし.言外の意味を読みとること.
印欧語根等はaudition参照
subcommittee
[名詞]小[分科]委員会

印欧語根等はcommittee参照
subdivision
[名詞]
1 [U]再分割, 細分
2 一部分, 一区分;((米))(宅地の)一区画, 分譲地
3 (官公庁の)出先機関;(会社の支社より下の)出張所

印欧語根等はdivision参照
subduction
下に引くこと;減じること;〔生理〕眼球の引き下げ.〔地質〕サブダクション《プレートの潜り込み現象》.
subdue
〜を征服する, 抑える, 緩和する, 鎮圧する, 抑制する
subject
[名詞]主語, 主部, 主題, 科目, 臣下;(特に君主国の)国民, 被験者

[形容詞]服従する, (…を)受けやすい, 必要とする

[動詞]支配する, 委ねる, (批判などを)受けさせる
subjective
主格の, 主観の, 主観的な, 主語の, 主体の
subjugate
〜を押さえる, 支配する, 征服する
sublimate
昇華させる
sublime
[形容詞]
崇高な, 〜を高尚にする, 気高い, 昇華する, 浄化される, 荘厳な, 卓越した, 雄大な

[名詞]
1 崇高[荘厳, 高尚, 壮大]なもの.
2 最高, 極致, 頂点.

[動詞]
1 高まる, 浄化[純化]する.
2 《化学》…を昇華[蒸散]させる, 昇華する.
subliminal
[形容詞]《心理学》意識下の, 閾(いき)下の, 潜在意識の.
印欧語根などはsublimeを参照
submission
[名詞]
1 [U]服従, (…への)屈服, 降伏
2 [U][C](報告書などの)提出, (意見・判定を求める)付託
3 ((形式))(意見の)開陳, 提案
4 《法律》仲裁付託の合意
5 《レスリング》降参すること

印欧語根等はsubmit参照
submissive
従順な, 服従的な, 服従する
submit
〈人・意志などを〉(…に)服従[屈服]させる, 屈服[服従]する, 〜を提出する, 提起する
subordinate
従属する, 隷属する, 後塵を拝する
suborn
(賄賂を送って)買収する, 贈賄する, 偽証させる, 悪事を働かせる。
「ひそかに備える」意のラテン語が原義
subpoena
召喚状, 呼び出し状
subprogram
〔コンピュータ〕サブプログラム《プログラム内で半ば独立した部分》. 印欧語根等はprogram参照
subrogate
〔法律〕…を代位[代理]する;…の代位弁済[肩代り]をする.
subscribe
署名する, 予約をする, 予約金を払う
subscriber
[名詞]
1 (…の)購読[予約]者;申込[応募]者;(電話などの)加入者
2 同意[賛成]者
3 ((英))寄付者, 出資者
4 (手紙・契約書などの)記名[署名, 調印]者

印欧語根等はsubscribe参照
subscription
[名詞]
1 (定期刊行物の)予約購読(権), 予約支払, 購読料
2 (金銭の)寄付;(株式などの)申し込み, 応募, 支払, 出資, 基金, 資金;寄付[出資]金
3 ((主に英))(クラブなどの)会費
4 署名, 記名
5 (口頭・署名による)同意, 承諾, 賛成
6 《インターネット》購読:メーリングリストに加入すること

印欧語根等はsubscribe参照
subsection
[名詞][U][C]小区分, 細区分

印欧語根等はsection参照
subsequence
[名詞]
1 次であること, 続いて起ること.
2 続いて起る事件;結果.
3 〔数学〕部分列《与えられた列から項の一部を取り出し, もとの列の順に並べた列》.
subsequent
その後の, それに続く, 後に来る, 後の, 次の
subsequently
その後, それ以降, 後で, 続いて
subservient
卑屈な, 役立つ
ラテン語subserviēnsに由来
subset
[名詞]
1 〔数学〕部分集合.
2(グループの一部を成す)一組, 小派.

印欧語根などはset(2), sectを参照
subside
陥没する, 沈む, 正常なレベル[高さ・位置]に戻る, (嵐・騒動などが)鎮まる, 治まる, やむ
subsidiary
[形容詞]支援する, 従属的な, 付随する, 補助的な

[名詞]補助(物), 付属者[物], 子会社, 《音楽》副次主題
subsidy
交付金, 助成金, (政府)補助金
subsistence
生存, 生存最低生活
substance
物質, 実質, 本質, 実体
substantial
実質的な, 実体のある, 重要な, 相当な, (相当)大量の, 多くの, かなりの, 十分な, しっかりした, 頑丈な, (企業に資産があって)信用のおける
substantially
しっかりと, 実質は, 実質的には, 大体は, 十分に
substantiate
実証する, 立証する
substantive
実質的な, 実体のある, 重要な, 相当な, (相当)大量の, 多くの, かなりの, 十分な, しっかりした, 頑丈な, (企業に資産があって)信用のおける
substitute
[名詞]
1 代用品, 代替, 代替財, 代理人, 補欠
2 《文法》代用語[辞]

[動詞](他)
1 …を(…の)代わりにする, 代用する((for ...))
2 …に取って代わる, の代わりをする
━━(自)
1 (…の)代わりをする, 代理[代用]になる((for ...))
2 《化学》置換する

中英語←古フランス語substitut ←ラテン語substitūtussubstituereの過去分詞)←「設置する、直立する、立たされる」意のstatuereから
substitution
[名詞]
1 [U]代理, 代用;取り替え;《化学》置換
2 代理人, 代用品
3 [U][C]《文法》代用(語), 代入

印欧語根などはsubstituteを参照
substrate
[名詞]
1 =substratum
2 《生化学》基質:酵素の作用で化学反応を起こす物質

印欧語根などはsubstratumを参照
substratum
[名詞]
1 下層(土).
2 基礎, 土台;社会基層[基盤].
3 〔言語〕基層(言語)《痕跡を残して消滅した被征服者の言語》;〔哲学〕実体, 固有性;〔写真〕フィルム[乾板]のゼラチン下引き.
4 〔地質〕基岩;床岩.
5 〔社会〕ある階層の下位区分.
6 〔動〕底質, 基底《生物が生育したり運動したりする基盤[活動域]》.

sub- + 「伸ばす、広げる」意のラテン語sternereから。stratum参照
subsume
含める, 組み込む, 包摂する, 包含する
subterfuge
言い訳, 口実
subterranean
隠れた, 地下の
subtle
かすかな, わずかな, 陰険な, 繊細な, 難解な, 薄い, 微妙な, 敏感な, 鋭敏な, 不思議な, 捕らえにくい, 頭の切れる, 油断できない, ずるい, 芸がこまかい

「細い、細かい、正確な」意のラテン語subtīlis ←「縦糸の下を通る糸、最も細い糸」の意のsubtēlaから
subtlety
希薄, 巧妙, 微妙, 微妙な考え

印欧語根などはsubtleを参照
subtotal
[名詞](勘定書などの)小計

[形容詞] ほぼ全面的な, 完全に近い

[動詞](他)(自)小計する

印欧語根などはtotalを参照
subtract
〜を取り去る,減じる
subtree
〔コンピュータ〕サブトゥリー《データ処理において1つの節から到達可能な樹形図の部分》.印欧語根等はtree参照
suburb
近郊, 郊外
suburban
[形容詞]郊外の, 郊外に住む;郊外特有の

[名詞]郊外居住者

印欧語根等はsuburb参照
subvention
援助;助成[補助]金, 寄付金(subsidy);((英))(私立学校への)政府補助金.
〔スポーツ〕(アマチュアの出場選手に間接的に支払われる)助成[補助]金.
「助けに来ること」が原義
subversive
破壊的な, 破壊する, 打倒する, 転覆を企てる
subvert
(体制を)転覆する,破壊する
subway
地下鉄, 地下道
succeed
成功する, 継ぐ, 後任となる, 続く, 続いて起こる
success
サクセス, 幸運, 合格, 出世, 上首尾, 上出来, 成功(者), 大当たり, 立身
successful
うまくやる, 効を奏する, 成功する, 奏効する
successfully
うまく, 首尾よく
succession
[名詞]
連続, 連続したもの, 相続, (地位・身分・財産などの)継承, (地位・財産などの)移譲, 《生態学》更新

印欧語根等はsucceed参照
successive
継続的な, 次の, 連続する, 連続的な, 歴代の
succinct
簡潔な, 簡明な
succor
[名詞]救助, 支援.[動詞]…を救助[援助]する. 救済に走る、という意味のラテン語に由来
succubus
[名詞](複 -bi)((文))
1 (睡眠中の男と性交をするといわれる)女の夢魔.→incubus
2 悪魔, 悪霊

中英語←中世ラテン語←ラテン語succubaの変形←succubāre. incubate参照
succumb
圧倒される, 屈服する, 敗れる, 負ける, 死ぬ, 倒れる
sub-+「横になる」意のラテン語-cumbereに由来
sudden
突然の, 唐突な 

(語源) ラテン語 'subīre' (密かに近づく) 'sub-' (密かに) + 'īre' (行く) に由来する。
suffer
苦しむ, 耐える, 悩む
suffering
[n.]
苦しむこと, 苦しみ, 苦痛, 苦難, 苦悩, 被害

[v.]
sufferの現在分詞形
印欧語根などについてはsufferを参照
suffice
〈物・事が〉〔…にとって/…するのに〕十分である.有能である
sufficient
十分な, 満足な, 足りる, 間に合う, 差し支えない。 印欧語根には、ある状態にする、置く、などの意味がある。ある状態にするには何かをしなければならないことから、ラテン語で、する、作るの意味に派生し、そこから何かをやり遂げるという事から、十分な、満足な、などの意味に派生した。
sufficiently
十分に
suffix
【n.】
〔言語〕接尾辞.〔数学〕副指数.末尾に添えたもの.

【v.】
〔言語〕…に接尾辞を付ける.…の末尾に追加する.
suffocate
窒息する, 息が切れる, むせる, あえぐ
sub-+「喉」の意のラテン語faucēsから
suffuse
満たす
suggest
〜を提案する, 〜しようと提案する, 示唆する, 暗示する。 もともとは運ぶ、伝える、の意味をもち、自分の考えを伝えることから、提案するの意味に派生したと思われる。
suggestion
提案, 示唆, 忠告, 暗示, 気味
summon
〜を呼び出す, 招集する, 勧める, 喚問する, 招致する, 命令する, 要求する, 奮い起こす
supine
仰向けになった, 怠惰な, 不精な
supplant
〜に取って代わる, 〜を追い越す
supple
[形容詞]
しなやかな, 曲げやすい, 柔順な, 柔軟な, 素直な, 追従的な (⇔rigid

[動詞]
(他)(自)柔軟にする[なる];従順にする[なる]
supplement
追加, 補遺, 補角, 補足, 補完, 栄養補助食品
supplemental
[形容詞]
1 補足[補充]の(supplementary).
2 (訴答書面・宣誓供述書の)追補の.
印欧語根等はsupplement参照
supplementary
[形容詞]
1 補足[補充]の;追加[付録, 増補]の.
2 《幾何学》〈角が〉補角の.

[名詞]補充となる人[物]

印欧語根等はsupplement参照
suppletion
[名詞][U]《文法》補充(法).
「供給する」意のラテン語に由来.印欧語根等はsupply参照
suppletive
補充法(的な)

印欧語根などはsuppletion, supplyを参照
suppliant
[名詞] ((文))哀願者

[形容詞]
〈人が〉哀願する;〈人・動作などが〉嘆願する(ような)

印欧語根などはsupplicate, supplyを参照
supplicate
嘆願する
supplication
嘆願(すること)

印欧語根などはsupplicate, supplyを参照
supply
[動詞]供給する, 与える, 代理を務める

[名詞]供給, 補充品, 購入品, 在庫(量), 代理, 《電気》電力源
support
[動詞]
〈構造物などを〉支える, 〈人・家族などを〉養う, 〈施設・事業などを〉支える, 支持する, 維持する
[名詞]
支え, 支持, 扶養
supportability
支持可能性
印欧語根などはsupportを参照
supporter
[名詞]
1 後援者, 後ろだて, 味方, 賛成[支持]者;扶養者;わき役, 助演者;(スポーツチームの)サポーター
2 支持物, 支柱, つっかい
3 (特に運動用の)サポーター;ガーター, 靴下留め
4 《紋章》盾持ち:盾の両側で盾を支えている動物[人]

印欧語根などはsupport参照
supportive
[形容詞]支える, 支持する, 維持する, 援助する, 励ます
印欧語根等はsupport参照
suppose
思う, 推量する
supposedly
おそらく, たぶん〜だろう, 推定するところでは, 推定では, 想像されるところでは, 想像上, 〜と言われている, いわゆる
supposition
仮定, 推測, 想像, 想定
supposititious
仮定の, 偽りの, 想像上の
suppress
〜を隠す, 我慢する, 鎮圧する, 抑圧する, 鎮定する, 抑える, 事実などを発表しない, 削除する, 差し止める
suppression
[名詞][U]
1 (反乱・暴動などの)抑圧, 鎮圧, 弾圧
2 (事実などの)隠ぺい
3 (感情・欲望などの)抑制
4 (出版・発行の)禁止, (発売の)禁止;(本などの)一部削除
5 《電気》抑制

印欧語根などはsuppress参照
suppurate
化膿(かのう)する, うむ
surge
[動詞]
1 [I([副])]〈海が〉波となって打ち寄せる, うねる, 〈群衆などが〉波[怒とう]のように押し寄せる, 殺到する
2 〈感情などが〉沸き上がる((up))
3 〈物価などが〉急騰する
4 〈電圧・電流が〉異常に急増する

[名詞]((ふつう単数形))
1 大波;(海の)うねり
2 (群衆などの)押し寄せ, 殺到;(感情などの)高まり((of ...))
3 (要求・利益などの)急上昇;(物価などの)沸騰((in ...))
4 《気象》
(1) 気圧[電流]の急増
(2) 高潮, 暴風津波(storm surge)
5 サージ電圧[電流];電圧[電流]の急増
surreptitious
秘密の, 不正の
surrogate
[名詞]代わりのもの, 代理, 代理人

[形容詞]代理の〈人〉, 代用の

[動詞]…を代理に(任命)する, 《大陸法》…を代位者とする
susceptible
(〜に対して)感受性がある, 敏感な, 影響を受けやすい, 影響されやすい, 感じやすい, (〜に)陥りやすい, (病気などに)かかりやすい, (〜を)生じることが多い, 可能な, (〜を)許す
suspect
[動詞]〈…の存在に〉(前もって)感づく, 〈…があることに〉うすうす気づく 《疑いを抱かせるような点があるために「…であるらしい」という疑いをもつ》

[名詞](犯罪の)容疑者, 被疑者

[形容詞]疑わしい, 怪しい
suspend
吊るす, ぶらさがる, 浮遊させる, 浮かせる
suspense
[名詞]
1 気がかり, 懸念, 不安(な状態), (小説・映画などの)持続的緊張感, サスペンス(⇔certainty
2 未定(の状態), ためらい(⇔decision);未決定の状態
3 (役目・特権などの)一時的停止, 中断;《法律》(権利の)停止

印欧語根等はsuspend参照
suspension
[名詞]
1 ぶら下げる[つるす]こと;ぶら下がっている状態
2 (決定などの)保留, 延期
3
(1) (特権・規則などの)一時的取り消し, (学校・職場などからの)停学, 停職
(2) (一般に)(行為などの)一時的中止, 停止, 休止
(3) (支払い不能による)負債の支払い停止
4 《化学》懸濁, 懸濁物質
5 つり具, 掛け具;車体懸架装置, サスペンション;《電気》つり線
6 《音楽》掛留
7 《修辞学》懸延法

印欧語根等はsuspense,suspend参照
suspicion
感づくこと, 気付くこと, 疑い, 嫌疑, 微量, 容疑
suspicious
怪しい, 疑わしい, 疑い深い, 疑り深い, 疑惑を起こさせる, 不審な, 変な, 勘ぐる, 気を回す, 疑いを抱く
sustain
持ちこたえる, 持続する
sustainability
[名詞]環境を破壊せずに, 資源利用などを持続することができること

印欧語根等はsustain,sustainable参照
sustainable
[形容詞] 維持[継続]できる;〈開発などが〉持続可能な

印欧語根等はsustain参照
sustenance
維持すること, 滋養物, 食物, 生計
up
上に向かう, 上への, 時間が過ぎて, 時間が切れて
upbraid
ひどく叱る, 叱責する, 避難する. 印欧語根等はbraid参照
uphold
維持
upholsterer
室内装飾業者;いす張り職人.(特に)室内装飾用品製造・販売業者

(語源) "upholster" (家具を取り付ける。装飾する<今はあまり使われない>)に由来する。中期英語 'upholden' (修理する: 'up' + 'holden' (保持する) ) + -ster
upload
[動詞] 《コンピュータ》アップロードする:情報をネットワークにのせる, (ソフトウエア・データなどを)小型コンピュータから大型コンピュータに転送する
upon
[前置詞]〜と接触して, 〜の上[表面]にくっついて[乗って]
up, on 参照
upper
[形容詞] (▼比較変化なし) さらに上[上部]の, 高い方の, 高地地方の,(海岸から)奥地の;上流の, (地位・階級などが)上位の, 《地質学》(地層が)上部の
[名詞](靴の)甲革
upright
まっすぐ立った, 直立の, まっすぐな, 垂直な, 直立した
uproar
群集の)騒動(over ...); わめき叫ぶ声; 騒音

(語源) 民間語源説によれば 中世低地ドイツ語 'uprōr' ('up-' + 'rōr' (動き) ) に由来する。
uproarious
とても面白い, 大笑いさせる, やかましい, 騒々しい
upset
転覆, 転倒, 混乱, 混乱状態, 乱れ, 動揺, イライラ, 不調, 予想外の敗戦, 意外な敗戦, 意外な結果, 番狂わせ, 喧嘩, いさかい, 不和
upshot
結末, 結論, 要旨, 要点
印欧語根などはup, shot(1)を参照。もとはアーチェリー競技で「最後の一矢」の意から。
upstream
[副詞] 上流へ[に, で];流れをさかのぼって

[形容詞] 上流に向かう[にある];流れに逆らう;原材料[生産]部門の

[名詞] 川上;原材料[生産]部門

印欧語根などはstreamを参照
valet
近侍, 従者.

印欧語根などはvassalを参照
varlet と二重語(ひとつの言語の中で、共通の語源たるひとつの単語に由来しながら、それぞれに異なる語形をとり、異なる意味や機能のもとに併用されている、2つの語)
varlet
従者, 従僕, 召使.騎士の小姓, 近習.悪党, 悪漢, ならず者

印欧語根などはvassalを参照
valet と二重語(ひとつの言語の中で、共通の語源たるひとつの単語に由来しながら、それぞれに異なる語形をとり、異なる意味や機能のもとに併用されている、2つの語)
vassal
家臣, 子分, 従属者, 臣下

「下に立つ者、使用人、若者」の意の通俗ラテン語*vassus ←ケルト語*wasso-から


この語根 upo から派生した接頭辞
hypo-
「下」, 「下方」, 「より少ない」, 「従属した」, 《化学》「次亜」 という意味を表す。 《◆母音の前では 'hyp-' 》

(語源) ギリシャ語 'hupo' (の下に)に由来する。
hypso-
「高さ」, 「高度」という意味を表す。 《◆母音の前では "hyps-" 》

(語源) ギリシャ語 'hupsos' (高さ)に由来する。
sub-
1 「下に」 (under , below , beneath )
2 「副」, 「従属的な」, 「派生的な」
3 「不完全な」, 「正常でない」, 「ほぼ」
4 《化学》(1)塩基性化合物 (2)「亜...」
ラテン語を起源とする語では、通例 "sub-" は, "c" の前では "suc-", "f" の前では "suf-", "g" の前では "sug-", "p" の前では "sup-" となる。
また, しばしば "m" の前では "sum-",  "r" の前では "sur-" となる。 
"c", "p", "t" の前では "sus-" ,  "sp" の前では "su-" となることもある。
up-
「上の」, 「上へ」, 「上げる」, 「..より上」 ( up )という意味を表す。
1 副詞的意味で動詞, 動詞的抽象名詞, 動名詞につく。
2 前置詞的意味で副詞, 形容詞, 名詞を造る。
3 形容詞的意味で名詞を造る

(語源) 中期英語 'up' ← 古期英語 'ūp-' (上) に由来する。


【戻る】
【TOP】