印欧語根 | ||
---|---|---|
trei- | 3の意を表す印欧語根(three, thrice, tripleなど)。語幹testを持つ語(contest, protestなど)の由来として、第三者の意味の証人・証拠。 | |
stā- | To stand. 立つこと、さらに派生して立っているものや場所を表す印欧語根。その他に、種馬(例steed, stud(2))、主張(例obstinate)を表すこともある。他の重要な派生語は、語幹sistを持つ語(consist, existなど)、語幹stanceを持つ語(instanceなど)、語幹stituteを持つ語(constituteなど)、arrest, destiny, post(1)など。 |
接尾辞 | ||
---|---|---|
-cle | 1 「小…,微粒…,分(離) ....」 という意味の名詞を造る指小辞。 例:particle(粒子, 小片), corpuscle(小体) (語源) 古期フランス語から中期英語に借入'-cle' ← ラテン語 '-culus', '-cula', '-culum'に由来。 2 「.…室,…器,…手段,…物」 という意味の名詞を造る。 (語源) フランス語からの借用語にみられるほか,ラテン語で動作の及ぶ場所や行動の手段を示す動詞派生名詞を造る。 例: cubicle(小個室),vehicle(運搬[運送]手段) 異形 -cule |