この語根 trei- から派生した単語 | ||
---|---|---|
Hermes Trismegistus
| ヘルメス=トリスメギストス《ギリシアの新プラトン主義者などがエジプトの神 Thoth につけた名;錬金術・占星学・呪術に関する書物の著者とされた》 ギリシャ語→中世ラテン語。[Hermes + thrice greatest(三倍偉大なもの)]が原義。 |
|
Trimurti
| 〔ヒンドゥー教〕三神一体《創造神・維持神・破壊神が一体となった形》. | |
Trinidad and Tobago
| [名詞]トリニダードトバゴ(共和国)(Republic of Trinidad and Tobago):カリブ海の国;首都Port-of-Spainポートオブスペイン Trinidadはスペイン語でtrinityの意。三位一体の祝日に発見されたことに由来。印欧語根等はtrinity参照 Tobagoは現地語のtobaccoからという説もある |
|
attest
| 〜の真正なことを証明する, 証言する, 証明する, 誓言する, 立証する 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
attribute
| [動詞]〜に帰する, 〜のおかげと考える, 〜のせいにする, 〜の由縁とする [名詞] 1 特質, 特性, 属性;《論理学》属性. 2《文法》限定詞. 3(人・地位などの特徴となる)物, 象徴物 tribute参照 |
|
contest
| [名詞] 1.(勝利・優位獲得のための)争い;競走, 競争, 競技, コンクール 2. 論争, 論議(dispute) [動詞] 異議を唱える, 争う, 戦う, 競争する 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
contribute
| 貢献する, 寄与する, 寄稿する, 寄付する, 助長する, 〜の一因となる, 〜を導く | |
contribution
| 寄与, 貢献, 寄付, 寄贈, 寄稿, 投稿 | |
detest
| 〈…を〉ひどく嫌う, 〈…が〉いやでたまらない 《軽蔑の念をこめて強く嫌悪する》 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
distribute
| 配給する, 分配する, 割り当てる, 散布する, 分布させる, 配達する, 分割する 「ここに分け与える」意のラテン語→中英語に由来 |
|
distribution
| 分配, 配給(品), 配布, 分類, 分布, 配置, 配列, 流通 印欧語根等はdistribute参照 |
|
obtest
| [動詞](他)((まれ)) 1〈人〉に〔…するように〕懇願する〔that節, to do〕 2〔…だと〕抗議する〔that 節〕 3 …を証人に呼ぶ;〈超自然の力〉に証明してもらう. ━━(自)〔…に〕抗議する(protest)〔with, against〕. 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
phentermine
| [名詞]フェンテルミン.中枢性食欲抑制薬 | |
protest
| 【n.】 1〔…に対する〕(文書・口頭・態度などによる)抗議, 異議〔against, to, about, over〕. 2 不本意, 反対, 不満. 3〔商業〕(約束手形の)引受拒絶;拒絶証書《公証人による正式の証書》;拒絶証書の作成. 4 (納税者の課税評価に対する)異議申し立て書. 5〔保険〕(船主・船長からの)海難報告書《船長はこれにより自らの責任がないことを主張することに由来する》. 6 [形容詞的に] 抗議の, 反対の. 【v.】 1 ((正式))[SVO/that節]〈人が〉〈事〉を[…だと]主張する, 表明する(declare);[伝達動詞]「…」と主張する《◆名詞は protestation》. 2 ((米))〈決議など〉に抗議する, 異議を申したてる《◆名詞は protest》. 3〈手形など〉の支払い[引受け]を拒絶する. 4 ((英))[SV(M)]〈人が〉〔…について/…に対して〕異議を唱える, 抗議する〔about/against, at, to〕. 5 主張する, 断言する 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
retribution
| 仕返し, 処分, 報い, 報復 | |
riding(2)
| [名詞] 1 区:イングランドYorkshireを東・西・北に3分した行政区画;1974年の行政区再編で名称廃止 2 他の地域の同様の行政区画;(カナダの)選挙区 「3番目(の)」の意の古ノルウェー語に由来 |
|
sesterce
| セステルス《古代ローマの貨幣単位;その銀[青銅]貨;=1/4 denarius》 | |
sitar
| シタール | |
teapoy
| (3脚の)小テーブル, 茶卓.(茶卓の)茶筒, お茶入れ. | |
tercel
| 〔タカ狩〕雄のハヤブサ | |
tercet
| [名詞]1 《韻文》三行連句. 2 《音楽》3連音符(triplet). | |
tern(2)
| [名詞] 1 3つ組[ぞろい]. 2 3本組の当たりくじ;その賞品. 3 《海事》3本マストの縦帆装置つきスクーナー. |
|
terpolymer
| 〔化学〕ターポリマー《3種の単量体からなる重合体;三元重合体ともいう》. 印欧語根等はpolymer参照 |
|
tertian
| 三日熱(の) | |
tertiary
| 第三の, (第)三次の | |
testament
| 遺言, 遺言書, 遺書, 契約, 新訳聖書 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
testator
| 遺言者 | |
testicle
| 睾丸 印欧語根などはtestisを参照 |
|
testify
| 〜を証言する, 証明する 「証人、(近くに立つ、味方である)第三者」の意のラテン語testisから |
|
testimonial
| [名詞] 1 (人格・資格・価値などの)証明書;推薦状 2 賞状, 表彰状, 感謝状;賞品, 賞金, 記念品 [形容詞] 1 証明となる, 証拠の;証明書の 2 感謝[賞賛]を表す 印欧語根等はtestify,testimony参照 |
|
testimony
| (宣誓)証言, 証明, 立証, 証明書 印欧語根などはtestifyを参照 |
|
testis
| 〔解剖・動〕精巣, 睾丸(こうがん) 「証人」の意のラテン語testisから. testifyを参照. 意味変化の理由について言語学者間で統一見解はない。 |
|
third
| 3等級, 3番目, 3分の1, 第3 | |
thirteen
| 13 | |
thirty
| 30 | |
three
| 3, 3個 | |
threesome
| [形容詞]1. 3つからなる, 3重の(threefold). 2. 3人でする. [名詞]1 ((略式))3人[3つ]組;3人競技;3人で行う性交. 2 《ゴルフ》スリーサム:1人が2人を相手とする試合. 印欧語根等はthree,some参照 |
|
thrice
| 三度, 3倍に, 3回, 3重に | |
tierce
| ((古))ティアス《英国の昔の容量単位;1/3 pipe(約159l).〔音楽〕3度音程;2オクターブと長3度上の音を出すオルガン音栓;〔キリスト教〕第3時課(terce)《午前9時の祈り》.〔トランプ〕(ピケットで)3枚続き札《スリーカードの連続》;〔フェンシング〕ティエルス《(基本8型のうち)第3の構え(防御);右中段》.((豪))〔競馬〕ティアス, 三連勝複式《順不同で3位までの入賞者を予想する》.((廃))3分の1 | |
trammel
| 【n.】 [通例 〜s] 拘束物, 束縛, 障害.〔漁業〕漁網《3つの部分から成り, 外側の2つの網の目は荒く, 内側の網の目は細かい》;((まれ))捕鳥網.調整器.自在かぎ《炉でなべをかけるフック》.〔機械〕楕円(だえん)コンパス.〔馬術〕馬かせ 【v.】 …の自由を拘束[束縛]する.…を網で捕える.…を調整する, 調節する. |
|
travail
| [名詞]苦痛, 苦労, 骨折り, 辛苦 [動詞]産みの苦しみを味わう, 苦労する おそらくラテン語「三本の棒の付いた拷問の道具」→古フランス語→中英語「懸命に働く事」 |
|
travel
| [動詞] (遠方へ乗り物で)行く, 旅行する, 〈人・動物〉が歩く:を移動させる, (会社の)セールスマンとして売って回る, 〈光・音などが〉伝わる [名詞] 遠方や未知の国々への旅行, 旅, 運行, 運動, 紀行文, 行程, 進行, 道程, 走行 |
|
trecento
| (特にイタリア文学・美術における)14世紀. | |
trephine
| 冠状のこぎり(で…を手術する) | |
trey
| 〔トランプ〕3(の札).(さいころの)3(の目).〔バスケットボール〕スリーポイントプレー.3ドル分の麻薬の包み. | |
tri
| [名詞]=trimaran 印欧語根はtrimaran参照 |
|
triad
| [the 〜;集合的に] 3つ組, 3人組, 三幅対.(中国の)秘密結社.〔音楽〕三和音.〔化学〕3価元素, 三つ組元素.〔文学〕三題歌《中世ウェールズ・アイルランド文学の形式》.〔軍事〕三元戦略核戦力《爆撃機・潜水艦発射ミサイル・大陸間弾道ミサイルの3戦力》. | |
triangle
| 三角形, 三角定規, 3人組み | |
tribal
| [形容詞]部族の 印欧語根等はtribe参照 |
|
tribe
| 一族, 種族, 部族。 | |
tribrach
| 〔韻律〕短短短格, 三短格 | |
tribunal
| 裁き, 裁決機関, 裁判所, 判事席, 法廷 | |
tribune(1)
| [名詞] 1 《ローマ史》護民官;軍団司令官, 執政官 2 人民の権利の擁護[保護]者 印欧語根等はtribe参照 |
|
tribune(2)
| [名詞] 1 (特にフランス下院の)演壇;講壇, 説教壇 2 教会の信者席;競馬場のスタンド 3 司教座;後陣 4 (古代ローマの)執政官席(=tribunal) 印欧語根等はtribunal,tribe参照 |
|
tributary
| [名詞] 貢献者, 属国, (川の)支流, 支脈 [形容詞] 貢ぎ物的な, 〈国・人が〉服従した, 〈川が〉支流の (語源)中期英語 'tributarie' (貢ぎ物を納める)← ラテン語 'tribūtum' (貢ぎ物)に由来する |
|
tribute
| 記念品, 貢ぎ物, 贈り物, 年貢, 捧げ物 | |
triceps
| (上腕と下腿の)三頭筋(の). | |
trichotomy
| 〔論理〕三分(法).〔神学〕三分割説《ギリシア思想で人間を肉体・霊魂・心魂に分けて理解すること》. | |
triclinium
| 寝椅子《◆古代ローマでは食卓の三方にこの寝椅子を置き横臥した姿勢で食事をした》. | |
tricorn
| 【n.】 三角帽子.三角獣《想像上の動物》. 【v.】 三角の角(つの)や突起のある. |
|
tricrotic
| 〔生理〕〈脈搏が〉3拍の《1心拍に対し動脈が3拍打つ》. | |
tricrotism
| 三拍脈 | |
tridactyl
| [形容詞]《動物》3指[趾し]のある.ギリシャ語に由来 | |
trident
| 三つ又の道具[矛・槍・やす] | |
triennium
| 3年間[周期]. | |
trierarch
| 三橈漕(どうそう)船の船長.三橈漕船[三段オールのガレー船]を建造したアテネ市民. | |
trigeminus
| 三叉神経 | |
triglyph
| 〔建築〕トリグリフ《ドリス式建築の frieze の装飾で, 3つの平行な縦の溝のある石》. | |
trillium
| 〔植〕エンレイソウ《ユリ科エンレイソウ属(Trillium)の植物の総称》. スウェーデン語 'trilling' (三つ組, 三つの包葉を持つことから) に由来する。 | |
trilogy
| 3部作 | |
trimaran
| [名詞] 三胴船(tri):3舟体を並べた舟[いかだ];レジャー用 | |
trimer
| 〔化学〕三量体《同一分子が3個結合してできた化合物》. | |
trimester
| 3か月の期間.(学校の3学期制の)学期.トリメスター《妊娠期間の1/3》. | |
trine
| 【adj.】 3倍の, 三層[重]の.〔占星〕三分一対座の. 【n.】 三つ組[ぞろい], 三つどもえ, 3人組.〔占星〕三分一対座《2つの惑星の間が120度離れた位置》. 【v.】 〔占星〕…と三分一対座にある. |
|
trinity
| 3人組, 三位一体(説) | |
trio
| トリオ, 三重奏, 3人組み フランス語 'trio' (三重奏) ← イタリア語。 ラテン語 'tri-' (3) + (du)o (デュエット) |
|
tripedal
| 3本足の, 三脚の. | |
triple
| 三重の, 3倍の, 3種類の | |
triplex
| 【adj.】 三重[3倍]の;3部から成る.〔音楽〕3拍子の.〈アパートなどが〉3軒分の;3階建ての.〔生化学〕三重式の. 【n.】 三つ組[ぞろい], 3部ひと組.〔音楽〕3拍子.3軒分[3階建て]の建物.[しばしば T〜]((商標))(英国の自動車用の)三重ガラス.〔生化学〕三重式の分子. 【v.】 〈電気設備などが〉3重に保護[管理]されている. |
|
triploblastic
| [形容詞]三胚葉性の. 「3つの」+「胚」という意味のギリシャ語が語源 | |
tripod
| [名詞] 1 (カメラなどの)三脚 2 三脚いす[テーブル, 台], かなえ 3 《古代ギリシャ》Delphiの巫女(みこ)が神託を告げる祭壇 |
|
triquetra
| [名詞]1 3つの鋭角を有する図形 2 triquetrumの複数形 | |
triquetrous
| 三角形の, 三辺の.〔植〕三稜形の, (茎の断面が)三角形の. | |
triquetrum
| [名詞]((解剖))三角骨(尺側手根骨) | |
trireme
| 〔歴史〕3段オールのガレー船《古代ギリシア・ローマの軍艦》. | |
triskaidekaphobia
| 13恐怖症. 数字の13に対する恐怖 | |
triskelion
| 〔紋章〕三脚ともえ紋. | |
trisoctahedron
| 〔幾何・結晶〕二十四面体.(3 x 8面体=octahedron) | |
tritium
| 〔化学〕トリチウム, 三重水素(【記号】 T). | |
tritone
| 〔音楽〕三全音. | |
triumvir
| 〔ローマ史〕三人執政官の1人.(同じ権力を共有する)3人組の1人. | |
triune
| 【adj.】 三者一体の 【n.】 3つ[個]一組.〔神学〕三位(さんみ)一体《唯一の神に父・子・聖霊の三位格があること》. |
|
trivet
| 五徳, 三脚台, 鍋敷き | |
trivia
| [名詞] 1 (時に単数扱い)つまらないこと, どうでもよいこと。 (クイズゲームで)ノンセクション, 雑学。 「トリビアル・パスート」というボードゲームのこと。( 参照: trivial ) 2 trivium の複数形。(中世の大学の七教養科目中の)三学科 (文法・修辞・論理)。 3 〔ローマ神話〕 "Trivia" トリウィア。ギリシア神話の Hecate のローマ名。 (語源) ラテン語 'trivium' ('tri-'(tri-) + 'via' (道))に由来する。 |
|
trivial
| つまらない, 取るに足りない, 些細な, 普通の, 平凡な 参照: trvia | |
trivium
| 〔歴史〕(中世の大学の七教養科目中の)三学科《文法・修辞・論理》. 参照: trivia | |
troika
| トロイカ《ロシアの3頭立ての馬車・そりなど》.トロイカを引く)3頭並んだ馬.トロイカ方式, 三頭制, 3人組. |
この語根 trei- から派生した接頭辞 | ||
---|---|---|
tri-
| 「3の…」, 「3つある」, 「三重の」, 「3つごとの」。 〔化学〕「トリ…」, 「三…」 という意味を表す。 (語源) 中期英語 ← ギリシャ語, ラテン語 'tri-' (三) に由来する。 |