stā-

To stand. 立つこと、さらに派生して立っているものや場所を表す印欧語根。その他に、種馬(例steed, stud(2))、主張(例obstinate)を表すこともある。他の重要な派生語は、語幹sistを持つ語(consist, existなど)、語幹stanceを持つ語(instanceなど)、語幹stituteを持つ語(constituteなど)、arrest, destiny, post(1)など。

この語根 stā- から派生した単語
Afghanistan
[名詞]
アフガニスタン《アジア中西部の共和国;公式名(Islamic State of Afghanistan):首都Kabulカブール》
Baluchistan
[名詞]バルチスターン
1 パキスタン南西部とイラン南東部の山岳地帯
2パキスタン南西部の地方;旧英領インドの一部(-1947);中心都市 Quetta
Bristol
[名詞]
ブリストル:イングランド南西部の港市
印欧語根等は橋(bridge)のそばの集会所(stowの古い意味)参照
Hindustan
ヒンドゥスタン《インドのペルシア語名;(イスラム教地帯に対して)インドのヒンドゥー教地帯.15-16世紀にインド北部にあった王国》
Lagerstätte
[名詞]ラーガー・シュテッテン, 化石鉱脈。しばしば細部や軟組織まで保存状態の良好な様々の化石に富む岩石堆積物。ドイツ語で「岩床、貯蔵所」+「場所」に由来
Theravada
〔仏教〕仏教南部学派, 上席部《小乗仏教の別称;教義のため小乗仏教徒に好まれる呼び名》.
amphistylar
[形容詞]
〈古代の神殿が〉両側[両端]に列柱がある, 両柱の

[名詞]
両柱式の神殿
apostasy
背教, 背信
apostate
背教者, 背信者
armistice
[名詞]
(暫時的な)休戦, 停戦, 休戦協定
「中止すること」という意のラテン語に由来
arrest
[動詞]
1 …を(…の容疑で)逮捕[拘束]する((for ...))
2 ((形式))〈進行などを〉引き止める, はばむ;〈病気の〉進行を抑える
3 ((形式))〈人目・注意などを〉引く

[名詞][U][C]
1 逮捕;勾留こうりゅう, 拘置
2 抑制, 停止
3 [C]《機械》制動装置
assist
[動詞]
〈人を〉手伝う, 〈人を〉援助する 《人の仕事などについて補助的に手伝う》

[名詞]
1《サッカーなど》アシスト, 《野球》補殺
2 ((米略式))(…への;…からの)助け, 助力, 援助
3 補助装置
assistance
援助, 手伝い
assistant
助手, 補佐, 店員, アシスタント
astasia
[名詞]
〔医学〕無定位症, 起立不能症《筋肉運動の協調が欠けていて, 立っていられない状態》
astylar
[形容詞]
〔建築〕無柱式の, 付け柱のない
attest
〜の真正なことを証明する, 証言する, 証明する, 誓言する, 立証する

印欧語根などはtestifyを参照
bestead
(古語)
[動詞] …に役立つ;…を援助する

[形容詞](…の)境遇に置かれた, (…に)位置する

中期英語 'bistad'(位置する)('bi-' =be-) + '-stad'(古期ノルド語 'staddr'(placed ~に置かれた)から派生)
bestow
利用する, 与える, 授ける, 〜を贈る
bookstore
[名詞]((米))
本屋, 書店
印欧語根等はbook,store参照
catastasis
[名詞]
〔演劇〕(古代の演劇で)大団円への大詰め
circumstance
物々しさ, 境遇, 事情, 環境, 出来事, 状況, 身の上
consist
〜から成る, 〜にある, 一致する, 成り立つ
consistency
一貫性
consistent
《論理学》無矛盾の, いつもと同じ, つじつまが合う, 〜に相反しない, (〜と)一致した, 首尾一貫した, 徹した, 矛盾しない, 矛盾がない, 両立する, 一貫性がある
consistently
一貫して, 堅実に
constable
巡査,治安関係の公務員
constable
巡査,治安関係の公務員
constant
[形容詞]
一定の, 絶え間ない, 不断の, 不変の

[名詞]
1 《物理学》定数, 常数, 恒数;《数学》定数(⇔variable);《論理学》定項
2 ((形式))一定不変のもの
constantly
絶えず
constituency
[名詞]((集合的))有権者, 選挙民;選挙区, 後援団体;顧客層, 支援者層, ファン層, 購読者層
印欧語根等はconstituent参照
constituent
選挙権を取る, 構成の, 成分の, 選挙人の, 組成の
constitute
〜の構成要素となる, 構成する, 制定する
constitution
気質, 形成, 憲法, 構成, 構造, 制定, 政体, 設立, 組織, 体格, 体質
constitutional
[形容詞]
1 ((通例限定))憲法(上)の, 立憲的な;憲法政治の;合憲の
2 〈運動・散歩などが〉健康によい, 保健に役だつ
3 体質の, 体格の;気質の;(体質・気質など)生まれつきの
4 構成上の;本質的な
[名詞]
((古風))健康のための散歩[運動]
印欧語根等はconstitution,constitute参照
contest
[名詞]
1.(勝利・優位獲得のための)争い;競走, 競争, 競技, コンクール
2. 論争, 論議(dispute)

[動詞]
異議を唱える, 争う, 戦う, 競争する

印欧語根などはtestifyを参照
contrast
対照させる
cost
[名詞]代価;原価;支出, 費用, 犠牲, 損失

[動詞]犠牲を払わせる, 失わせる, 高くつく, お金がかかる, 費用がかかる, 費用を見積もる, 負担をかける
costly
高価な, 費用のかかる
cucking stool
[名詞]
〔歴史〕懲罰いす《中世の責め具;魔女の疑いがかけられた者や悪徳商人などはいすに縛りつけられ, 水につけられた》
desist
やめる, 思いとどまる, 〈風が〉止む
destination
[名詞]
1 (旅行などの)目的地, 行き先, (荷物・手紙などの)送付先, 到着地
2 [U][C]目的, 用途

印欧語根等はdestine参照
destine
〜ということになっている, 運命づける
destiny
運命, 宿命 《定められた避けられない運命で, 偉大な結末を暗示する》
destitute
貧困な, 窮乏した, 欠乏した, 赤貧の, 貧窮の, 無一文の
destitution
貧困
detest
〈…を〉ひどく嫌う, 〈…が〉いやでたまらない 《軽蔑の念をこめて強く嫌悪する》

印欧語根などはtestifyを参照
diastase
ジアスターゼ, デンプン糖化酵素《アミラーゼともいう》
diastasis
《医学》(縫合)離開, 心拍静止(期)
distance
[名詞]間隔, 距離, 隔り, 相違, 遠方

[動詞]遠ざける, 間隔を置く, 追い抜く
distant
かすかな, 遠い, 敬遠した, 時間が隔たった, 離れた。「離れて立つ」意のラテン語に由来
ecstasy
忘我, 有頂天, 恍惚
ecstatic
夢中の, 有頂天の, 忘我状態を伴う, 忘我状態にさせる
eigenstate
《独語》
[名詞]《物理》エネルギー固有状態。「自分が所有する、特有の」という意味の古高地ドイツ語eigan + state
enstatite
頑火輝石(がんかきせき)(MgSiO3)《斜方晶系の輝石(斜方輝石)の端成分の1つ》. 火に強く溶けずらいことからギリシャ語の「敵」が原義
epistasis
浮渣(ふさ)《液体, 特に古い尿標本の表面にできる薄膜》, (出血などの)抑止, 阻止, エピスタシス《1つの遺伝子が別の遺伝子の発現を妨げる場合, 妨げる遺伝子は妨げられる遺伝子に対してエピスタシスの関係にあるという》
epistemologist
認識学者, 人間の知識に関して研究する人, 認識に関して研究する人
epistemology
認識論
epistyle
台輪, 額縁《ドア・窓の化粧縁》
establish
確立する, 設置する, 設立する, 開設する, 創立する
establishment
作られたもの, 施設, 設立されたもの, 体制, 社会的機関
estaminet
居酒屋, 小食堂
estancia
[名詞]((中南米))広大な地所, 牧場。

(語源)スペイン語 「部屋」「囲い地」「田舎の地所」。俗ラテン語'stantia'立っているもの ← ラテン語 'stāns', 'stant-' (立っている) にゆらいする。
estate
財産, 地位, 地所, 不動産権, 土地, 私有地, 生活状態, 遺産
etamine
エタミン《布目の粗い綿;衣類・カーテンなどに用いられる》
exist
生きている, 生存する, 存在する, 存続する
existence
生存物, 現存, 実存, 存在, 実在, 生活
existent
既成の, 現行の, 現存する, 実在する, 目下の
existential
実存, 実存主義の, 実存的な, 生活に基づいた, 存在に関する, 存在を表わす
extant
現存している, 現存の, 実在の, 今なお失われずに残っている
faldstool
司教用床几(しょうぎ)[小いす], 折りたたみいす《祈祷(きとう)中にひざまずいて使う》

「折り畳み椅子」の意の中世ラテン語faldistolium ← ゲルマン語*faldistōlazから. 印欧語根などはfold, stoolを参照
fauteuil
ひじかけいす

「折り畳み椅子」の意の古仏語faldestoel ← ゲルマン語*faldistōlazから. 印欧語根などはfold, stoolを参照
hexastyle
6柱式の(柱廊[玄関])
histiocyte
組織球, 大食細胞《結合組織内で食作用をする大きな血球》
histogram
ヒストグラム, 柱状図
homeostasis
[名詞] (生物) ホメオスタシス, 恒常性, 定常性 (体内の安定を保とうとする傾向)
hypostasis
基本, 原質, 本質, 実体, (三位一体の)位格, 自存者, 沈渣(ちんさ), 血液沈滞, うっ血, ハイポスタシス, 下位(性)《1つの遺伝子が他の遺伝子によって発現を妨げられる時, 妨げられる遺伝子は妨げる遺伝子に対してハイポスタシスな関係にあるという》
印欧語根等はstasis参照
hypostyle
[n.]
ハイポスタイル, 多柱式建築《数多くの円柱で, 屋根や天井を支える方法》

[adj.]
多柱式の

hypo- + stūlos(「柱」の意のギリシャ語)から
iconostasis
【n.】
〔東方教会〕聖障, イコノスタス《教会の中で至聖所と聖所を分ける聖像が描かれた界壁》.
inconsistency
【n.】
1 ((正式))不一致, 不調和, 矛盾;[〜ies] 一貫性のない言動, 矛盾した事柄.
2〔論理〕矛盾, 不整合, 矛盾を含んだ命題.
inconsistent
[形容詞]
1 調和の欠けている;食い違っている, 矛盾する, (…と)一致[調和]しない, 相反する((with ...))
2 〈信条・行動・人などが〉一貫しない;無節操の;言行不一致の

印欧語根などはconsistを参照
insist
【v.】
(自)1 [SV on [upon] O]〈人が〉〈物・事〉を(強く)要求する《◆受身可》.
2 [SV on [upon] O]〈人が〉〈事実・重点など〉を主張する, 強調[力説]する《◆受身可》.
3 [SV(M)]〈人が〉(どうしてもと)言い張る, がんとして言うことを聞かない.
━━(他)[SV (that)節]
1 [話し手・主語の要求・願望]〈人が〉…するように[…であるように]要求する.
2 [事実の主張] …だと主張する, 強く言い張る, 説を曲げない《◆that 節内は直説法》;[伝達動詞] 「…」と言って主張する
instance
【n.】
1 (論拠となる)例, 実例, 例証.
2 場合(case(1)), 事実;(過程の)段階.
3〔法律〕訴訟(手続, 事件);審級.
4〔論理〕置換え[代入](された表現).
5 ((古))要求, 要請, 依頼;(切迫した)懇願.
6 ((廃))動機, 理由.
7 ((廃))しるし, 象徴.

【v.】((正式))
1 …を例として引く, 例にあげる(quote).
2 …を例証する(illustrate).
instant
【n.】[通例単数形で]
1 瞬間, 即時 (moment).
2 [this, that を伴って副詞的に;文中・文尾で] この[その]瞬間に, この[その]場で.
3 ((略式))インスタント食品[飲料];インスタントコーヒー.
4 ((古))〔商〕今月.

【adj.】(比較変化なし)
1 [通例限定] 即時の, 即座の.
2 [限定]((正式))緊急の, 差し迫った(immediate).
3 [限定]〈食物などが〉すぐ準備できる, 即席の;にわか仕込みの.
4 ((古))
━━a〔商業〕[日付の後で] 今月の(【略】 inst.)(cf. proximo, ultimo).
━━b 現在検討[考慮]中の.
5 ((古))現在の, 今の, 目下の(【略】inst.).

【adv.】(比較変化なし)
((詩))直ちに, すぐに(instantly).
instar
[名詞][U]《動物》齢:昆虫などの脱皮と脱皮の間の期間。おそらく「同等のもの、代わりのもの」の意味のラテン語īnstarに由来
instauration
【n.】
1 ((まれ))回復, 復興, 復旧.
2 ((廃))設立, 創設.
instead
【adv.】
(比較変化なし) その代りに;そうではなくて《◆通例文頭・文尾で用いる》.

in(1), stead, of参照
institute
【v.】((正式))
1 [SVO]〈人・団体などが〉〈制度・慣習など〉を設ける, 制定する, 設立する(establish, found(1)).
2〈調査・訴訟など〉を始める, 実施する(start).
3〈人〉を〔官職・聖職などに〕任命する(appoint)〔into, to〕.

【n.】
1 [しばしば I〜](学術・芸術・教育などの)会, 学会, 協会, 会館, 研究所;((米))(特定テーマの)講習[研修]会;(理工系の)専門学校, (工科)大学(【略】 I., inst., Inst.).
2 (確立した)原理, 原則;規則;前例, ならわし, 慣習;組織.
3 [〜s] 法律原論[教科書].
4 [Institutes](古代ローマの)法学入門書;《キリスト教綱要》《Calvin の著書 Institutes of the Christian Religion(1536)》.
5 =→institution 3.
6 ((廃))(規則・慣例・会などを)制定すること.
institution
【n.】
1 ((正式))設立(する[される]こと), 創立, 制定;開始.
2 ((正式))(社会的)慣習, 慣行, 制度(system);法令;〔社会〕制度《文化の基礎となる社会的な秩序》.
3 機構, 組織;(社会的・教育的な)学会, 協会, 施設《養護施設・老人ホームなど》;公共機関(の建物), 会館;…団, 会;教会, 銀行, 会社(【略】 inst., Inst.).
4〔金融〕機関投資家(institutional investor).
5 ((略式)) 名物;おなじみの物[事, 人].
6〔キリスト教〕
━━a (キリストによる)秘跡の創始(cf. Sacrament).
━━b (キリストによる)教会の奉仕職の創始.
7〔カトリック〕(キリストによる聖餐の)制定《キリストによる聖餐式などの制定》.
8 ((古))教育(に役立つもの).
institutional
[形容詞]
1 制度(上)の;制度化した
2 協会[学会, 公共団体]の;会館の;機関が行う
3 規格化された, 画一的な;((米))〈広告が〉(販売促進よりも)企業イメージの確立を主眼とした
4 (特に法学で)原理の, 原論に関する
5 社会[慈善]事業を特色とする

印欧語根等はinstitution,institute参照
insubstantial
【adj.】
1 実体[実質]のない, 空虚な, 現実的でない, 架空の.
2 もろい, 弱い;かすかな.
3〈食事などが〉不十分な, 満足できない.
interstate
[形容詞]((限定))(米国などの)各州相互の, (2つ以上の)州にまたがる

[名詞]((米))インターステート, 州間高速道路

印欧語根等はstate参照
interstice
【n.】
1〔…の中の/…の/…の間の〕すき間, 割れ目, 裂け目, 穴〔in/of/between〕.
2〔物理〕(格子上の原子間の)すき間, 裂け目, 穴.
irresistible
【adj.】(比較変化なし)
1 抵抗できない, 〈欲求が〉抑えられない(overwhelming);打ち勝てない.
2 大変魅力的な, 悩殺する.

【n.】
愛さずにはいられない人[物].
isostasy
【n.】
〔地質〕アイソスタシー, 地殻の均衡《地球の地殻がマントル上に浮いてつり合っている状態》.
metastasis
【n.】
1〔病理〕(癌(がん)細胞などの)転移;(転移した)癌腫(しゆ).
2〔修辞〕(話題の)急転換.
misunderstanding
【n.】
1〔…についての〕誤解, 考え違い, 解釈違い.
2 [婉曲]〔…の間の/…との〕意見の相違(disagreement), いさかい, ちょっとしたけんか.
notwithstanding
【prep.】
((正式))…にもかかわらず(despite)

【adv.】
((正式))それにもかかわらず, それでも(however).

【conj.】
((古・非標準))[しばしば that を伴って] …だけれども(though).
obstacle
故障, 障害, 障害物
obstetric
産科の, 産科学の, 産科学に関する
obstetrician
産科医
obstinate
しつこい, 頑固な, カチカチ頭の, 強情な, 強情を張って, 病気が難治の, 意地を張る, 頭が固い
obtest
[動詞](他)((まれ))
1〈人〉に〔…するように〕懇願する〔that節, to do〕
2〔…だと〕抗議する〔that 節〕
3 …を証人に呼ぶ;〈超自然の力〉に証明してもらう.
━━(自)〔…に〕抗議する(protest)〔with, against〕.

印欧語根などはtestifyを参照
octastyle
[形容詞]
〔建築〕〈ポルチコなどが〉(正面または端に)8本の円柱を持つ, 八柱式の

[名詞]
八柱式建築
oust
追い出す, 追放する, 立ち退かせる, 失脚させる, 外す, (権利を)取り上げる。  旧フランス語 'oster' (排除する)に由来する。
outstanding
[形容詞]
1 目立つ, (…で)顕著な, 著名な(for ...)。傑出した。
2 流通している, 未決済の, 未払いの。
3 突き出した, とび出した;離れた;〈布などが〉ごわごわした。
penstemon
【n.】
〔植〕イワブクロ, ペントステモン《北米産ゴマノハグサ科イワブクロ属(Pentstemon)の多年草の総称》.
peristyle
【n.】
1 (建物・中庭などを囲む)列柱廊, 柱列, ペリスタイル.
2 柱列に囲まれた場所[中庭].

(語源) ギリシャ語 'peri-' + 'stūlos' (柱) 
persist
【v.】
1〈人が〉〔…に〕固執する, 〔…を〕貫く〔in〕;辛抱強く〔…し/…を〕続ける(continue)〔in doing/with〕.
2〈好ましくない現象などが〉(普通[予想]以上に)持続する;〈好ましくない制度・慣習などが〉存続する, 残存する.
3〈人が〉(しつこく)主張する, (質問などを)繰り返して言う.
4 [伝達動詞] 「…」と言って主張する
persistent
【adj.】
1 しつこい;〔…に〕固執する;たゆまない〔in〕;(反対・障害などにめげず)やり抜く, 根気のよい;頑固な.
2 (普通[予想]以上に)持続する, 永続的な;ひっきりなしに起る[繰り返される].
3〔植〕〈毛・葉・花被などが〉永続性の, 落ちない, 宿存性の;〔動〕〈機能・構造が〉成長した後もそのまま存続する;〔化学〕分解[変質]しにくい;〈殺虫剤などが〉残留毒性のある.
4〔微生物〕〈ウイルスなどの病原体が〉持続感染性の《伝染性を持続している》.
persistently
【adv.】
1 しつこく, 頑固に.
2 永続的に.
post(1)
【n.】
1 [しばしば複合語で] 柱, 杭(くい), 支柱;さお;(採鉱の)炭柱;[the 〜] 出発[決勝]点の柱.
2 ((略式))ゴールポスト;〔競馬〕[the 〜 ] 出発[決勝]点の柱.
3 (蓄電池などの)電極部.
4 ピアス(の留め具).

【v.】
1 [SVO]〈人が〉〈ビラなど〉をはる(up, over);[SVO1 on O2/SVO2 with O1]〈人が〉 O1〈掲示・広告など〉をO2〈壁・柱など〉にはる;…に掲示物をはる.
2 [通例 be 〜ed] 公示される;〔…だと〕公表される〔as〕.
3 ((米))〈土地〉に禁猟の掲示をする.
4〈名前〉を掲示する.
5 ((米))〔スポーツ〕〈得点・勝利など〉を記録する, あげる (score).
6〔コンピュータ〕〈情報・メッセージ〉を(インターネット[電子掲示板]に)掲示する;〈データ〉をアップデート[最新のものに]する.
prostate
【n.】【adj.】
〔解剖〕前立腺(の)(〜 gland(1)).
prostitute
【n.】
売春婦, 男娼(male 〜);才能を金のために使う人.

【adj.】
((まれ))不健全な, 堕落した.

【v.】
1 [〜 oneself] 売春する, 身を売る, (金のために)いやな仕事をする.
2 (金のために)〈名誉・才能など〉を売る.
prostyle
【adj.】
(古代ギリシア神殿建築の玄関のような)前柱廊(式)の.

【n.】
前柱廊式建築, 柱廊玄関.
protest
【n.】
1〔…に対する〕(文書・口頭・態度などによる)抗議, 異議〔against, to, about, over〕.
2 不本意, 反対, 不満.
3〔商業〕(約束手形の)引受拒絶;拒絶証書《公証人による正式の証書》;拒絶証書の作成.
4 (納税者の課税評価に対する)異議申し立て書.
5〔保険〕(船主・船長からの)海難報告書《船長はこれにより自らの責任がないことを主張することに由来する》.
6 [形容詞的に] 抗議の, 反対の.

【v.】
1 ((正式))[SVO/that節]〈人が〉〈事〉を[…だと]主張する, 表明する(declare);[伝達動詞]「…」と主張する《◆名詞は protestation》.
2 ((米))〈決議など〉に抗議する, 異議を申したてる《◆名詞は protest》.
3〈手形など〉の支払い[引受け]を拒絶する.
4 ((英))[SV(M)]〈人が〉〔…について/…に対して〕異議を唱える, 抗議する〔about/against, at, to〕.
5 主張する, 断言する

印欧語根などはtestifyを参照
resist
〈…に〉抵抗する, 反抗[敵対]する 《現実に加えられた攻撃や圧力に対して積極的に反抗する》
resistance
抵抗性, 電気抵抗, 抵抗, 反抗, 抗争, 反対, 妨害, 敵対, 抵抗力
resistant
抵抗力のある, 耐える, 耐久性のある
rest(2)
残り, その他, 残りの部分, 残余, 残った人たち
restaurant
[名詞] 料理店, レストラン
印欧語根等はrestore参照
restharrow
ハリモクシュク《ユーラシア産マメ科 Ononis 属の草本で根が強い》

[arrest の頭音消失形+ harrow(1)]
restitute
(金などを)払い戻す, 元に戻す, 返還する;弁償[復元]する.
restitution
(損害)賠償, 返却, 返還
restive
イライラした, そわそわした, 落ち着きのない, 反抗的な, 暴れる, 御し難い, 手に終えない, 前進するのを嫌がる
restoration
[名詞]
1 [U](秩序などの)回復, 復旧, 復興, (制度・慣習などの)復活, 再興;(健康・機能・権利・名誉などの)回復
2 [U](遺失物・盗品などの)返還;返却, 返済, 払い戻し
3 (1)(建物・絵画などの)修復(作業), 復元;(文献などの)校訂 (2)(絶滅動物などの)復元図[模型]
4 [U]復帰, 復位, 復職((to ...));復活
5 ((the R-))《英国史》王政復古

印欧語根等はrestore参照
restore
〜を回復させる, 元に戻す, 修復する, (健康を)取り戻す, 復活させる, 復帰させる, 復旧する, 復興する, 復元する, 返す, 返還する, 還元する
shtetl
シュテトル《かつて東欧にあったユダヤ人の小さな町[村]》.
solstice
夏至・冬至
stability
安定(性), 安定度, 持続性, 復元力
stabilize
安定する, 固定する
stable(1)
[形容詞]
ぐらつかない, 〈性格・感情・病状などが〉安定した, 変動のない, 《物理学》安定性のある
ラテン語→古フランス語に由来
stable(2)
[名詞]
馬小屋, 厩舎;(に属する)馬;馬丁;騎手, ガレージ, 共通の目的を持った人の集団

[動詞]
(…を)馬[牛, 家畜]小屋に入れる(入れられる)

「安定した、立っている場所」の意のラテン語→古フランス語に由来
staddle
(干し草の)積み置き台;(積み置いた干し草などの)下の部分.
stage
[名詞]
1 (発達・成長などの)段階, 一歩;局面, 時期, 位置
2 舞台, ステージ
3 ((the ~))(演)劇;演劇界, 劇壇;俳優業
4 (活動の)舞台, 場面, (事件発生の)場所
5 駅馬車
6 (旅の)休憩地, 宿場, 駅, 宿場間の距離, 行程
7 波止場, 桟橋, 足場, 台
8 《宇宙》(多段式ロケットの)段

[動詞](他)
1 …を上演[演出]する, 舞台にのせる
2 …に舞台(装置)を設ける;…に足場[壇]を設ける;…に段階づけをする
3 (劇的・公共的効果をねらって)〈活動を〉企画する
4 〈ロケットを〉多段式にする
━━(自)
1 〈劇などが〉舞台で演出[上演]に適する
2 駅馬車で旅行する
staid
落ち着いた, 威風堂々とした, 真面目すぎる
stalag
ドイツの第二次世界大戦中の捕虜収容所《特に陸軍下士官などの》.
stall(2)
[名詞]口実, ごまかし

[動詞]時間かせぎをする,足止めさせる

ドイツ語→「おとり、すりの共犯者」の意の中英語は廃れたがその変形として残った
stalwart
頑健な, 断固たる, 断固とした, 背が高くて力強い
stamen
〔初17c;ラテン語〕〔植〕雄ずい.(一般的に)雄しべ.
stamina(1)
スタミナ
stammel
スタンメル《昔, 下着などに用いられ通例赤に染められていた粗い毛織物》.
stamnos
[名詞]スタムノス。2つの取っ手があり、首は広くて短く、丸く大きな胴体をもつ甕。古代ギリシャ人、ローマ人が液体を貯蔵したり混ぜたりするのに使用した。
「直立したもの」の意のギリシャ語に由来
stance
立場, 姿勢
stanch(1)
〜の血を止める, 〜を止める, 抑える
stanchion
【n.】
梁(りょう)柱;支柱.((米))(牛舎の)仕切り棒.((米))交通標識.

【v.】
…を支柱で支える.〈牛〉を仕切り棒につなぐ.
stand
[動詞](自)
I [立つ, 立っている, 止まっている]
立つ, 立っている, 立ち上がる, 〈物が〉(…に)立ててある, 位置している, 〈機械・車などが〉停止している, 〈水が〉よどむ
II [立っている~ある状態にある]
元のままである, 〈船が〉ある海路をとる, ((主に英))(…に)立候補する
III [ある状態にある]
〈人・物が〉…である, (ある立場・態度を)とる, 身長[高さ]が(…)ある;〈温度計などが〉(…を)示す, (…)しそうである
━━(他)
I [立てる]
…を立たせる;…を置く
II [耐える]
〈人が〉…をがまんする, 対抗する, 守り抜く, …を受ける, …に従う, ((略式))…の費用をもつ, ((米・英俗))〈人に〉…の費用[金]がかかる

[名詞]
((しばしば複合語))(物を載せる)台, 屋台, 売店, (問題などに対する)態度, ((通例the ~s))(競技場の)観覧席, (…に対する;…のための)防御, (タクシー・バスなどの)駐車場, 立つ[立っている]こと;立ち止まること, (人・物の)位置
standard
基準, 規格, 標準, 標準器
standardization
[名詞][U]標準化, 規格統一. 印欧語根等はstandardize,standard参照
standardize
[動詞] …を規格化する, …の標準[規格]を決める, 標準[規格]化する
印欧語根等はstandard参照
stanza
一ヶ所での興行期間, 一区切り, 節, 連
starboard
[名詞]右舷(⇔port(2)),右側
[形容詞]右舷の[にある];(船舶・航空機の)進行方向右側の
[副詞]右舷の方へ;右側の方へ
[動詞]〈舵を〉右舷にとる, おも舵にする,〈船が〉右方向に進む
原義は舷側(げんそく)のこと。昔の船は舵が右側についていたことに由来する
starets
〔ギリシア正教〕(長老などの)指導者.
starling(2)
水切り《漂流物などから橋脚を守るための杭》.
stasis
〔生理〕体液流の停止, 血流停止;うっ血;((広義))停滞[静止]状態.〔生理〕(小腸の蠕動(ぜんどう)減少による)糞塊(ふんかい)停止.〔文学〕(筋が展開しない)停滞(状態).
stat
[名詞]statisticの略. 印欧語根等はstatistic参照
stat(2)
[副詞][形容詞](処方箋で)ただちに。《ラテン語》statimの略
state
[名詞]形勢, 情勢, 状況, 状態

[動詞]…をはっきり[正式に, 的確に]述べる, 明言する, 〈日時・価格などを〉決める

印欧語根は、立っている場所や物の意味から、立つことを意味している。ここからラテン語には、態度、位置、状態、高さ、身長、立てる、建てる、などの意味に派生した。ラテン語から英語には、状態、という意味に派生した。
stately
荘重に, 堂々と
statement
述べたこと, 記述, 声明, 陳述, 供述, 説明書
statewide
[形容詞][副詞]((時にS-))((米))州全体にわたる[わたって], 全州的な[に]

印欧語根等はstate,wide参照
static
静止した, 動きがない, 固定的な, 静的な
statice
〔植〕スターチス。(イソマツ科リモニウム(イソマツ)属の一年草または多年草の総称。)
ラテン語 'staticē' (アストリンゼン(収斂性の)ハーブ)Ⅱ由来する。
station
[名詞]
ステーション, 駅, 局, 署, ((古風))社会的地位

[動詞](他)((通例受身))…を配置する, 駐在させる

中英語stacioun←←古フランス語station←ラテン語statiō, statiōn-から
stationary
[形容詞]
1 静止した, 動かない
2 同じ状態を保つ, 変動のない
3 固定された
4 巡回しない, 定住の;駐留の

[名詞]
(複 -ies)動かない人[物];((-ies))駐屯車, 常備軍

印欧語根などはstationを参照
stationery
事務用品, 文房具, 便箋
statistic
[名詞] 統計事実;統計項目

印欧語根等はstatistics参照
statistical
[形容詞] 統計の, 統計(学)上の, 統計(学)に基づく

印欧語根等はstatistics参照
statistics
[名詞]
1 (単数扱い)統計学, 統計論。
2 (複数扱い) 統計, 統計資料, 統計データ。

(語源) ドイツ語 'Statistik'(政治学) ← 近代ラテン語 'statisticus'(国事, 政務)← イタリア語 'statista'(政治的手腕に秀でた人) /'stato'(state国家)より ← 古期イタリア語, 古期ラテン語 'status'(政治的地位, 政体) に由来する。
stative
【adj.】
〈動詞・形容詞などが〉状態を表す

【n.】
状態動詞.
stator
〔機械・電気〕ステータ《モータなどの軸受台など回転しない部分の総称で固定子;タービンの固定羽根》.
statue
塑像, (彫)像
stature
身長, 成長
status
情勢, 状態, 体質, 地位
statute
規則, 法, 法規, 法律, 法令, 制定法
statutory
法定の, 法令による, 法令の
staurolite
〔鉱物〕十字石((Fe, Mg)2Al9Si4O23(OH))《褐色の鉄やアルミニウムの珪酸(けいさん)塩から成る鉱物;宝石用原石》.
stay(1)
滞在する
stead
変わり,代理,有用,場所
steadfast
しっかりした, 確固とした, 忠実な
steady
安定した, しっかりした, 一様の, 規則的な, 変わらない
steed
軍馬, 馬
steer(1)
操縦する, 運転できる, 進路を取る, 舵を取る, (ある方向に)向ける, 導く, 案内する
steer(2)
去勢牛
stem(1)
幹, 脚, 茎, 葉柄
stereoscope
[名詞] 立体[実体]鏡
stern(2)
後部, 星, 船尾, シュテルン
stet
【int.】
「イキ」《校正のとき原稿などでいったん変更した部分を取消し, 原文を生かす指示》.

【v.】
〈消した部分〉を生かす.
stir(2)
[名詞][C][U]((米俗))刑務所
「とどまる、止まる」意のサンスクリット語→「刑務所、拘置所」の意のロマニ語に由来
stirk
6か月から12か月の雌牛.1歳の雄牛[雌牛].((スコット))まぬけ.
stithy
【n.】
鉄床(かなとこ), 鉄敷(かなしき).かじ場, かじ屋の仕事場

【v.】
〈鉄〉を鍛える, 鍛錬する
stoa
(古代ギリシア建築の)歩廊, 柱廊;[the S〜] アテネの大ホール《哲学者 Zeno がストア派の創始講義を行なった》.
stoic
禁欲的な
stoical
ストア派哲学の, 禁欲の
stool
丸椅子, 腰掛け, 踏み台, 大便
storage
[名詞]
1 貯蔵, 保管, 保管法.
2 保管[貯蔵]所.
3 保管[貯蔵]料.
4〔電気〕(蓄電池の)蓄電, 充電.
5〔コンピュータ〕記憶装置, メモリ.
印欧語根などはstoreを参照
store
[名詞]
1 (主に米)(小売りの)商店, 店 ((英)shop
2 (英)大型店, (特に)百貨店, デパート。
3 (しばしば~s)(生活用品の)蓄え, 貯蔵, 備え。 (知識などの)蓄積。
4 (~s)(家庭・軍隊・船舶などの)必需品, 用品, 備品。(軍隊の)必需品保管所。
5 (主に英)(また~s) 倉庫, 貯蔵所。
6 (古)(通例a ~) 多量, 多数, たくさん(の…)(of ...)
7 (コンピュータ) データ記憶(再生)装置。

[動詞]
1 (…に備えて)〜を蓄える。…をしまい込む, 取っておく。 保管する, 保存する。
2 (コンピュータ)〈データを〉記憶装置に格納する。
3 (電気) …を蓄電する。
4 (自) (物が)貯蔵できる。 例文: Vegetables do not store well.(野菜は貯蔵がきかない。)

[形容詞]
1 たくわえられた, 蓄積された。
2 (米)(自家製でなく)店から買える, 既製の。 例:a loaf of store bread ((自分で焼いたのでなく)パンやさんのパン)

印欧語根などはinstaurationを参照
stound
【n.】
しばらくの間.痛み, 激痛;衝撃.

【v.】
((スコット・北イング))痛む.
stow
積み込む,詰め込む,収容できる
stud(1)
[名詞]
スタッド, びょう, 飾りボタン, 飾り釘, 《建築》間柱(まばしら), 埋め込みボルト, 《トランプ》スタッドポーカー

[動詞]
飾りびょうを打つ, …を点在[散在]させる, …に間柱をつける

古英語に由来
stud(2)
[名詞]
(狩猟・競馬用の一群の)馬, 種馬飼育場, 繁殖用の雄の動物;種馬, ((略式))セックスに強い男
ドイツ語由来の古英語から。
stylite
〔キリスト教〕柱頭修行者[行者]《初期キリスト教時代高い柱の上に住んだ修道者》;〔ギリシア正教〕登塔者.
stylobate
〔建築〕スタイロベート, 土台床《基壇の最上段で建物の床面となる部分;stereobate ともいう》.
subsist
〔初16c;後期ラテン語 subsistere (とどまる, 停止する)〕.生存する(stay alive);〔…で〕生計を立てる〔by〕, 〔…で〕生きながらえる残存する, 生き残る.〔…に〕内在する, みられる.(事実としてよりも観念や関係として)存続する, 自存する.認識されうる, 考えうる.
subsistence
生存, 生存最低生活
substance
物質, 実質, 本質, 実体
substantial
実質的な, 実体のある, 重要な, 相当な, (相当)大量の, 多くの, かなりの, 十分な, しっかりした, 頑丈な, (企業に資産があって)信用のおける
substantially
しっかりと, 実質は, 実質的には, 大体は, 十分に
substantiate
実証する, 立証する
substantive
実質的な, 実体のある, 重要な, 相当な, (相当)大量の, 多くの, かなりの, 十分な, しっかりした, 頑丈な, (企業に資産があって)信用のおける
substitute
[名詞]
1 代用品, 代替, 代替財, 代理人, 補欠
2 《文法》代用語[辞]

[動詞](他)
1 …を(…の)代わりにする, 代用する((for ...))
2 …に取って代わる, の代わりをする
━━(自)
1 (…の)代わりをする, 代理[代用]になる((for ...))
2 《化学》置換する

中英語←古フランス語substitut ←ラテン語substitūtussubstituereの過去分詞)←「設置する、直立する、立たされる」意のstatuereから
substitution
[名詞]
1 [U]代理, 代用;取り替え;《化学》置換
2 代理人, 代用品
3 [U][C]《文法》代用(語), 代入

印欧語根などはsubstituteを参照
superstition
[名詞]
1 迷信;(一般に)盲信
2 迷信に基づく慣習[行為]
3 不合理な恐怖;偶像崇拝;邪教

ラテン語superstitiōsuper-上に+stāre立つ+-ion=ものの上に立つもの、監視する者)
superstitious
[形容詞] 迷信的な;〈人が〉迷信を信じる[深い]
superstore
[名詞]((もと英))(郊外の)大型スーパー, 大型百貨店;大規模店

印欧語根などはstore参照
system
[名詞]
1 系統;組織網;機構, 装置, システム, 組織(体系), 編成(方式)
2 (知識・思想などの)体系, 学説;《天文》仮説
3 (組織的な)制度, 機構;(通例the ~)(社会・事業・政治の)体制, 組織;兵器体系, 支配力を握った社会秩序
4 方式, 方法, 手順;正しい方針, 順序正しいやり方, 調和のとれた相互作用
5 (天体についての)系;世界, 宇宙
6 (the ~)《生物》(身体器官の)系統, 組織
7 (the [one's] ~)身体, 全身
8 性格, 人格
9 分類法, 気象域(系), コンピュータ システム

(語源) ギリシャ語 'sunistanai' (結びつける)に由来する。 'sun' ( = syn-, ともに) + 'histanai' (確立する)
systematic
[形容詞]
1 組織的な, 〈物・事が〉系統だった
2 〈人が〉計画性のある, きちょうめんな
3 分類に関する;分類法の[に基づく]

印欧語根等はsystem参照
tank
[名詞] (液体・ガスなどを蓄える)タンク;ボンベ, タンク, 戦車, 貯水池, ため池, 湖, 池
[動詞] …をタンクに入れる,((略式))タンク[戦車]のように働く,((米俗))うまくいかない
testament
遺言, 遺言書, 遺書, 契約, 新訳聖書

印欧語根などはtestifyを参照
testicle
睾丸

印欧語根などはtestisを参照
testify
〜を証言する, 証明する

「証人、(近くに立つ、味方である)第三者」の意のラテン語testisから
testimony
(宣誓)証言, 証明, 立証, 証明書

印欧語根などはtestifyを参照
testis
〔解剖・動〕精巣, 睾丸(こうがん)

「証人」の意のラテン語testisから. testifyを参照. 意味変化の理由について言語学者間で統一見解はない。
understand
理解する, 了解する, 分かる
understandable
分かる, 理解できる
understanding
[名詞]
1 理解, 了解, 会得, のみ込み, 熟知, 精通, (事に当たる)技能, 腕。
2 理解力, 識別力, 思慮, 分別, (人に対する)同情心, 思いやり。
3 協調(関係), 和合, 調和;((an ~))(私的・暗黙の)一致。
4 《哲学》抽象的思考力, 論理力;《カント哲学》悟性。
接尾辞: -ing(1)

[形容詞] 
ものわかりのよい, 理解のある;(…に対して)思いやりのある。例: an understanding smile (思いやりのある微笑み)
接尾辞: -ing(2)

[動詞]
understandの現在分詞形
印欧語根などについてはunderstandを参照
unstable
[形容詞]
1 (同じ場所に)じっとしていない;固定[安定]性のない;倒れやすい
2 〈天候・状況・信念などが〉変わりやすい;〈人が〉情緒不安定な
3 不規則な動きをする
4 《化学》〈化合物が〉不安定な, 分解しやすい

印欧語根などはstableを参照
valet
近侍, 従者.

印欧語根などはvassalを参照
varlet と二重語(ひとつの言語の中で、共通の語源たるひとつの単語に由来しながら、それぞれに異なる語形をとり、異なる意味や機能のもとに併用されている、2つの語)
varlet
従者, 従僕, 召使.騎士の小姓, 近習.悪党, 悪漢, ならず者

印欧語根などはvassalを参照
valet と二重語(ひとつの言語の中で、共通の語源たるひとつの単語に由来しながら、それぞれに異なる語形をとり、異なる意味や機能のもとに併用されている、2つの語)
vassal
家臣, 子分, 従属者, 臣下

「下に立つ者、使用人、若者」の意の通俗ラテン語*vassus ←ケルト語*wasso-から
withstand
〈人_力_困難などに〉抵抗する, 逆らう 《単に反抗するだけではなくそれに屈服しないことを暗示する》 , 〈…を〉我慢する
étagère
[フランス語]本棚, 飾り棚


この語根 stā- から派生した接頭辞
histo-
「(生物)組織」 (tissue) 《◆母音の前では 'hist-' 》

(語源) ギリシャ語 'histos' ( "that which is set up" 構成されたもの) に由来する。
stato-
1 「静止している」, 「安定している」
2 「平衡な」、「バランスのとれた」 という意味を表す。

(語源) ギリシャ語 'statos' (立っている, 静止している)に由来する。


この語根 stā- から派生した接尾辞
-stat
次の意味を表す名詞を造る。
1 安定(固定)させる装置 例: "thermostat" (温度自動調節器)
2 常に一方向に...を反射させる装置
3 発達防止剤, 抑制するもの

(語源) ギリシャ語 'statos' (立っている, 立ったままの)に由来する。


【戻る】
【TOP】