| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| dwo- | 2の意を表す印欧語根(twoなど)。twelveの由来は、ゲルマン語の複合語「(10取って)2残る」から。betweenなどの由来として、「2点の中間」の意。doubtの由来として、「2つの選択肢の間で迷うこと」から、迷うこと。 | |
| steigh- | またぐこと、踏み出すこと、または、昇ることを表す(stairなど)。 | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| di-1 | 1 「二つの」,「二倍の」,「二重の」という意味を表す。 2 (化学)「2原始(分子, 基)の」という意味を表す。 (語源) ギリシャ語 'di-' (2つの) に由来する。  | 
     |