steigh-

またぐこと、踏み出すこと、または、昇ることを表す(stairなど)。

この語根 steigh- から派生した単語
acrostic
[名詞]
アクロスティック《各行初め[中, 終り]の文字をつづるとある語になる遊戯詩・折句》
cadastre
[名詞]
(課税のための)土地台帳, 地籍簿《所有者・境界・価値を載せた公文書》
distich
二行連句, 対句, 押韻した連句
ラテン語distichon←ギリシャ語distikhonから
hemistich
(中間休止で区切られた)半行;不完全行
pentastich
【n.】
〔韻律〕5行詩, 5行連.
stair
階段, 段
staircase
[名詞](手すり, 時に壁面・天井部分までも含めた)階段

印欧語根などはstair, case(2)を参照
stich
(詩の)行
stichometry
〔韻律〕行分け法《散文を意味とリズムに応じて長さの不ぞろいな行に分けて書く, 句読点の発達していなかった時代の書記法》.
stichomythia
[名詞] 隔行対話《1行おきに書いた対話で, 古代ギリシア劇に用いられた一形式》。

(語源) ギリシャ語 'stikhomūthiā'('stikhos'((詩の)行) + 'mūthos'(話すこと))に由来する。
stickle
【v.】
(小さいことについて)くどくど言う, こだわる.〔…に〕異議を唱える;〔…のことで〕ためらう

【n.】
((略式))騒ぎたてること, こだわり;動揺, 狼狽.
stickler
頑固に言い張る人, 杓子定規な人, 難問
stile
踏越し段《人だけ通して家畜は通さないように牧場などの垣・へいなどに設けた階段・踏み台》.回転式木戸, 回り木戸.〔建築〕(戸や窓わくなどの)縦かまち
stirrup
あぶみ, かすがい
中英語stirope←古英語stīgrāp=「馬に乗る、上がる」意のstīgan+「ロープ」の意のrāp。印欧語根などはrope参照
stoichiometry
〔化学〕化学量論, 化学量論性.
sty(2)
〔眼科〕麦粒腫(しゅ), ものもらい, めぼ


【戻る】
【TOP】