| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| andh- | (集合的)花、開花期を表す。 (例acidanthera,agapanthus,chrysanthemumなど)。 | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| chryso- | 「金の」, 「金色の」 の意味を表す。 《◆母音の前では chrys- 》 (語源) ギリシャ語 'khrūs-', 'khrūso-'(金) ← セム語 'x̣rṣ́' (黄色, 金(色)になる)を起源とする。 |
|
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -anthemum | [植物]「 ...のような花をもつ植物」 という意味の植物名を造る(分類学上の名に用いる)) (例 chrysanthemum) | |