| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| ant- | 前・正面、額・前額などを表す印欧語根。接頭辞anti-を持つ語(anticipateなど)の由来として、「…に向かって」の意。antiqueなどの由来として、以前の。 | |
| ked- | To go, yield. 行くこと、譲歩することを表す印欧語根。語幹cessを持つ語(access, exceed, succeedなど)の由来として、行くこと、引き出すこと。necessaryの由来として、(否定のラテン語接頭辞ne-語根neと接尾辞-ti-を伴って)引くことのできない、避けられない | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| ante- | (時間的に, 空間的に) 「前の」, 「...より前の」 の意。 cf: anti- (語源) ラテン語 'ante' (before) に由来する。 |
|
| 途中遷移語 | ||
|---|---|---|
| cēdere | ラテン語 | 行くこと、引くこと、譲歩すること |
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -or(2) | ラテン語起源の動詞(特に '-ate' の語尾をもつもの)から 「…する人[物]」 の意を表す動作主名詞を造る。 | |