印欧語根 | ||
---|---|---|
-ā- | 抽象名詞や集合名詞形成の接尾辞。 母音oで終わるほとんどの形容詞では女性名詞であることを示す。(英語の接尾辞では-cy, -ery, -y(1), -y(5), -ia, -essに派生) |
この接尾辞を持つ語 | ||
---|---|---|
Albany
|
[名詞] オールバニー:米国New York州の州都 Duke of York and Albany(後のJames II)に由来.(YorkはNew Yorkとなる). Albanyの語源はAlbion(Great Britain島の古名で白い絶壁の意) |
|
Germany
|
[名詞] ドイツ(連邦共和国) | |
Hungary
|
[名詞] ハンガリー(共和国)(Republic of Hungary) | |
Turkey(1)
|
[名詞] トルコ(共和国) | |
agony
|
(精神または肉体の)激しい苦痛, もだえ苦しみ, 苦悩. | |
allergy
|
アレルギー, 異常敏感症 | |
anomaly
|
変則, 例外, 異例 | |
apoplexy
|
【医】卒中 | |
apostasy
|
背教, 背信 | |
augury
|
兆し, 占い, 占い判断, 前兆, 卜占, 卜占の儀式 | |
autarky
|
[名詞] 経済的自給自足;アウタルキー;経済自立政策;経済自立国家 |
|
blasphemy
|
[名詞] 1[U][C](神・神聖な事物に対する)冒涜(ぼうとく). 2 冒涜的な言葉 |
|
century
|
世紀 | |
clergy
|
[名詞](the~; 複数扱い)聖職者, 牧師たち ラテン語に由来。印欧語根等はclerk参照 |
|
comedy
|
喜劇。「大騒ぎの酒宴での歌手、喜劇俳優」の意のギリシャ語に由来 | |
courtesy
|
礼儀, 礼儀正しさ, 作法 印欧語根等はcourt参照 |
|
dropsy
|
水腫(症)(=edema), 浮腫, チップ, わいろ. hydro-の頭音hyが消失. すでに科学用語としては使われていない. | |
felony
|
《法律》重罪 印欧語根等はfelon(1)参照 |
|
fury
|
[n.] 激しい怒り, 激怒, 憤激 [v.] 怒る 「激怒する」意のラテン語furere→古フランス語→中英語に由来 |
|
geodesy
|
測地学 | |
harmony
|
ハーモニー, 一致, 協和, 調和, 平和, 和声 印欧語根には、合う、適合する、という意味がある。合わせるということから、ギリシャ語には、共同の、つなぐ、担ぐ、背に負う、の意味に派生した。ギリシャ語から英語には、共同の、つなぐ、の意味から、調和、という意味に派生した。 |
|
hegemony
|
ヘゲモニー, 支配権, 主導権, 覇権 (語源) ギリシャ語 'hēgemōn' (先導者)に由来する。 |
|
history
|
[名詞] 1 歴史(学). 2 歴史書[物語]. 伝記. 3(人の)履歴, 経歴, 病歴.(事物の)来歴, 由来, 沿革, 由緒. 4 過去のこと[人, もの]. 5(自然現象の)体系的記述. 6 史劇. (語源) ギリシャ語 'histōr' (学識ある人) に由来する。 |
|
honesty
|
正直, 誠実 | |
idiosyncrasy
|
【n.】 1 (個人や集団の好み・動作・意見などの)特異性, 性癖;(その人)特有の表現法[体つき];((略式))風変りな言行(eccentricity). 2〔医学〕特異体質. |
|
ignominy
|
【n.】 1 不面目, 不名誉, 屈辱. 2 ((古))恥ずべきこと[行為]. |
|
industry
|
【n.】 1 産業;(大規模な)工業, 製造業;(産業部門の)…業;事業, 商売(【略】 ind., indus.)《◆形容詞は industrial》;[the 〜](大量生産・大量消費で大金が動くような)業界, 多くの人間がかかわる社会・政治活動. 2 [集合的に] 産業界;産業経営者, 会社側, 資本側;財界. 3 組織的労働, 勤労. 4 ((正式))勤勉(hard work), 努力(effort)《◆形容詞は industrious》. 5 〔考古〕インダストリー《古代遺跡・遺物全体》. 6 ((略式))(作家・テーマの)大研究, 肥大化した学問分野. 7 ((英俗))[集合的に]特殊集団, インダストリー《保守派がリベラル派を皮肉っていう言葉》. |
|
infamy
|
【n.】 1 悪評(bad reputation), 醜聞, 汚名. 2 [しばしば 〜ies] 非行, 破廉恥な行為(disgrace). 3〔法律〕(破廉恥行為による)市民権の喪失, 名誉剥奪(はくだつ). infamous参照 |
|
injury
|
【n.】 1 傷害, 負傷;〔…に対する〕損害, 損傷〔to〕《◆at, on は不可》. 2 〔感情・名誉などを〕傷つけること, 〔…に対する〕無礼, 侮辱(的言動)〔to〕;〔…に対する〕不正, 不当な扱い〔to〕. 3 〔法律〕権利侵害;((まれ))名誉毀損(きそん). |
|
isostasy
|
【n.】 〔地質〕アイソスタシー, 地殻の均衡《地球の地殻がマントル上に浮いてつり合っている状態》. |
|
jealousy
|
【n.】 1〔人・成功などに対する〕しっと, ねたみ, やきもち, 怨恨(えんこん)( →envy);ねたみの言動〔of, over, for, to, toward〕. 2〔…することに対する〕心配り, 警戒心〔of doing〕. jealous参照 |
|
litany
|
《キリスト教》連祷, 連祷のように繰り返すこと, くどい話, 退屈な話, 嘆願 「祈り」の意のギリシャ語litē→後期ラテン語litanīa→古フランス語letanie→中英語に由来 |
|
luxury
|
[名詞]ぜいたく品, ぜいたく, 得がたい楽しみ[喜び], 快適さ [形容詞]贅沢な, 心地よい 「過多、豪華、喜び」の意のラテン語luxus→「欲望」の意の古フランス語luxurie→中英語に由来 |
|
malady
|
【n.】 1 ((古))(特に慢性的な)病気(disease). 2 (社会の)病弊, 弊害. |
|
miliary
|
【adj.】 1 粟(あわ)粒(状)の. 2〔病理〕〈病気・発疹が〉粟粒状の. millet参照 |
|
ministry
|
【n.】 1 [しばしば the M〜](英国・ヨーロッパの)内閣(cf. cabinet);[集合的に] 閣僚(【略】Min.). 2 [通例 M〜](英国・日本政府の)省( →department);省の建物. 3 [the 〜] 大臣の職務[任期]. 4 a [the 〜] 牧師の職務[任期];[集合的に;単数・複数扱い] 牧師, 聖職者. b aの執行. 5 奉仕, 援助;手段, 媒介. |
|
misery
|
【n.】 1[or a 〜] (貧困・病気などによる)みじめさ, 悲惨さ, 不幸(な状態);窮乏;(精神的)苦痛, 苦悩. 2((やや古))[通例 〜ies] 不幸のもと, 苦難;憂うつ状態. 3((方言・やや古略式))(肉体的な)苦痛, 痛み(pain). 4((英略式))不平家, 不満家;陰気な人. 5((方言・やや古略式))病気, 病. 6((トランプ))《仏》ミゼーレ(=misère). 印欧語根などはmiserを参照 |
|
modesty
|
【n.】 1 [ほめて] 控えめ, 謙遜(⇔ vanity);((やや古))しとやかさ, 上品さ;内気. 2 適度, 節度. 3 モデスティ・ベスト(〜 vest). |
|
monotony
|
【n.】 1 単調. 2 退屈. |
|
panoply
|
【n.】 1 (騎士などの)よろい・かぶとのひとそろい(array);〔…の〕ひとそろい〔of〕. 2 完全装備;(一般に)立派な装い[飾り付け];(儀式用)正装. pan- + 「武器」の意のギリシャ語hoplon→複数形hoplaから |
|
parody
|
【n.】 1〔…の〕パロディ, もじり詩文〔of, on〕. 2〔…の〕へたな模倣, 猿まね〔of, on〕. 3〔音楽〕パロディ《15-6世紀に盛んだった, 既製の多声楽曲から素材を借用して作曲を行なう手法;特にミサ曲に広く用いられた》. 【v.】 …をもじる;…をへたにまねる. (語源) ギリシャ語 'parōidiā' ('para-'(~に従属する) + 'ōidē'(歌) ) に由来する。 |
|
pedagogy
|
【n.】 1 教育学, 教授法, 教職. 2 教育, 教授. |
|
penury
|
【n.】 貧乏, 赤貧, 貧窮(poverty);欠乏. 「欠乏」の意のラテン語pēnūriaから |
|
perfidy
|
【n.】 ((文))不誠実, 不実;裏切り, 背信(treachery). |
|
periphery
|
【n.】 1[通例 the 〜](物の)周囲, 周辺(border);外面, 表面, (問題の)皮相的な面;内[外]縁部(boundary);[the 〜](政治団体などの)非主流派. 2(円などの)外周, 円周;球面. 3〔解剖〕末梢(しょう). |
|
pharmacy
|
[名詞] 1 ((米))薬局, 薬屋;調剤[製薬]業 2 [U]薬(剤)学, 調剤術 |
|
philosophy
|
【n.】 1 哲学;(論理学・美学・倫理学・形而上学・認識論などの)学術的鍛練(【略】phil., philos.). 2 哲学体系;哲理, 原理;イデオロギー. 3((正式))人生観;考え方, 方針, 方向;学問. 4 達観, あきらめ. 5 知恵[知識]の探究. 6((古・文))自然現象の研究《錬金術・占星術・天文学など》. 中英語philosophie←古仏語←ラテン語philosophia←ギリシャ語philosophiā←philosophos「知識を愛する者」が原義。 |
|
phratry
|
【n.】 1 氏族《古代ギリシアの部族を小分けしたもの》. 2〔文化人類〕フラトリー, 胞族. |
|
plesiomorphy
|
[名詞]《生物》原始形質, 祖先形質。起源までさかのぼれる原始的な特徴のこと。起源が同系統であれば一部またはすべてで共通するが、その系統固有のものではない。 ギリシャ語で「近似の形態を持っている」が原義 参照:-morph , -y(1) |
|
poesy
|
【n.】 1 (1編の)詩;[集合的に] 詩, 韻文(poetry);詩作(法). 2 詩的霊感;詩才. 3 座右銘として詩句, 愛誦句. |
|
pottery
|
[名詞] 1 [U]陶器(類));製陶術[業], 陶芸;[C]製陶所, 窯元 2 ((the Potteries))ポッタリーズ:イングランドのスタッフォードシャーの製陶中心地 印欧語根等はpot,potter参照 |
|
prosody
|
【n.】 1作詩法, 韻律学[論]《詩行を構成する韻律構造に関する研究》.2〔言語〕韻律(【略】 pros.). (語源) ラテン語 'prosōdia' ( 音楽に合わせた歌 ; 'pros-' + 'ōidē' (歌)) に由来する。 参照: ode |
|
recovery
|
[名詞] 〔失ったものを〕取り戻すこと, 取り戻した状態,回復, 復旧,土地造成,(廃物による)再生利用 印欧語根などはrecoverを参照 |
|
sophistry
|
詭弁 | |
symmetry
|
相称, 対称, 調和, 釣り合い, 同情。 印欧語根には、(長さ・大きさ・量を)測る、という意味がある。ここからギリシャ語には、測る、規則、長さ、割合、調和、(詩の)音律、などの意味に派生した。 ギリシャ語から英語には、調和、均整、つり合い、の意味に派生した。 |
|
tenorrhaphy
|
〔病理〕腱縫合(術). ギリシャ語で「腱を縫う」が原義 | |
testy
|
短気な, 怒りっぽい, 怒った, 憤慨した 「強情な」意の中英語testifの変形←古フランス語testu←「頭」の意のteste←「頭蓋骨」の意の後期ラテン語testaから |
|
treasury
|
[名詞] 1 ((時にthe T-))国庫, 公庫, 金庫 2 (政府や公共・民間企業の)基金, 資金 3 ((the T-))((単数・複数扱い))(米国の)財務省(the Department of the Treasury);(英国の)大蔵省 4 貴重品室[箱, 保管所] 5 (知識などの)宝庫, 宝典((of ...));名作[珠玉]集 印欧語根等はtreasure参照 |
|
tyranny
|
圧制, 虐待, 専制, 専制政治, 暴虐, 暴虐行為, 暴政 中英語tyrannie←古フランス語←後期ラテン語tyrannia←ギリシャ語turanniā←「僭主(せんしゅ)」の意のturannosから |
|
warranty
|
正当な理由, 保証, 保証書 |