-id

[接尾辞]
1 …の子, …の子孫, 「…王家に属するもの(子孫)」
2 (天文) 星座の名に付いてその星座から降る流星の名を表す, …型変光星
3 …類の一員[一片], …類に属する。 その科・群に属する動物,昆虫, 植物を表す名詞・形容詞を造る。
4 叙事詩の題名
5 ラテン語の動詞または名詞の語幹に付けて状態を表す形容詞語尾。
6 ギリシャ・ラテン語系の名詞語尾。
7 -ide の異形。(化学)化合物。 ...化物。
8 (病理) 皮膚湿疹。 ...疹。  例: syphilid (梅毒疹)



この接尾辞を持つ語
acid
[名詞]
1 《化学》酸
2 酸性物, すっぱい物
3 きびしい[しんらつな]意見[記事など]
4 [U]((俗))LSD, アシッド

[形容詞]
1(自然に)すっぱい, 酸味のある
2〔化学〕酸の, 酸性の
3〈態度・言葉・性格などが〉気難しい, 意地の悪い;辛辣(しんらつ)な 

(語源) ラテン語 'acidus'(酸っぱい) ← 'acēre' (酸っぱくする)に由来する。
acrid
[形容詞]
1〈味・においなどが〉ぴりっとする, 刺すような(pungent);苦い, ひどくからい
2〈気質・言葉などが〉きつい, とげとげしい, 辛辣(しんらつ)な

(語源) ラテン語 'ācer'(鋭い)に由来する。
adelgid
マツ科ツガ属の針葉樹を主食にし、蝋のようなものを分泌するカサアブラムシ. hemlock wooly adelgid ともいう。

(語源) ギリシャ語 'ádel(os)'(否定の'a-' + 'dêlos'はっきりした、目に見える)に由来すると推測される。ギリシャ語 'amelgein'(搾り出す, (液体を)吸う)の読み違いという説など諸説有り。
alcid
[名詞]《鳥》オーク, ウミスズメ:北方海洋産;潜水性(=auk)。古ノルド語に由来
arid
[形容詞]異常に乾燥した, 乾燥した, 不毛の, 無味乾燥な。

(語源) ラテン語 'āridus' ← 'ārēre' (乾燥した状態になる)
buprestid
[名詞]〔昆虫〕
1 タマムシ《タマムシ科の甲虫の総称;幼虫は木などに入り害を与える》
2[形容詞的に] タマムシ科の

牛に害のある甲虫が原義。
candid
[形容詞]遠慮のない, 気取らない, 腹蔵のない, 率直な, ぶっつけ本番の, 公平な。

(語源) ラテン語 'candidus' (鮮やかな, 純白な, 狡猾でない)← 'candēre' (輝く) に由来する。
carangid
[名詞]
〔魚〕アジ科の魚

[形容詞]
アジ科の

(語源) 近代ラテン語 'Carangidae'(科目) ← フランス語 'carangue'(サバ)← スペイン語 'caranga' ← 究極的にはラテン語 'cancer'(カニ)に由来するとも。
carotid
[名詞] 頚(けい)動脈。 = carotid artery
[形容詞]
頚動脈の

(語源) フランス語 'carotide' ← ギリシャ語 'karōtides' (頸動脈)← 'karoun' (まひさせる。頭が重くなる。⇒頸動脈を圧迫すると意識を失うことからギリシャの解剖学者 Galen がそのように名付けた。)
cerambycid
[名詞]カミキリムシ。ギリシャ語で長い角触を持つ昆虫が原義。
cervid
[名詞]偶蹄目シカ科に属する動物の総称でシカ、ヘラジカ、エルクを含む。ほとんどの雄はツノを持つが毎年生え変わる。ラテン語の「鹿」が原義。
chalcid
[名詞]
〔昆虫〕アシブトコバチ《アシブトコバチ科の昆虫の総称;〜 fly [wasp] ともいう》

(語源) 近代ラテン語 'Chalcis'(属名)← ギリシャ語 'khalkos' (銅):この蜂が金属の色をしているところから由来する。)
chironomid
[名詞]《生物》ユスリカ(=midge)。ギリシャ語で「手」+「慣習」。この蚊は休んでいる時、前足を宙に浮かせることに由来
chrysomelid
[名詞]
〔昆虫〕ハムシ《ハムシ科の甲虫の総称;コロラドハムシなど小さな楕円形の光沢のある甲虫》

[形容詞]
ハムシ科の

(語源) 近代ラテン語 'Chrȳsomēlidae' (科目) ← 'Chrȳsomēla' (属名) ← ギリシャ語'khrūsomēlon' (マルメロ)(字義通りでは「金色のリンゴ」この虫の色と丸い形から名付けられた)。 'khrūso-'(chryso-金の, 金色の + 'mēlon'(リンゴ)
chytrid
[名詞]ツボかび(=chytrid fungus)。 世界的な両生類の数の減少はこのカビのせいと考えられている。カビの構造が壺に似ていることから、ギリシャ語の小さな壺に由来
cichlid
[名詞]
〔魚〕カワスズメ科の魚, シクリッド。鑑賞用の淡水魚

[形容詞]
カワスズメ科の

(語源) ギリシャ語 'kikhlē'(ツグミ。後にはベラの一種魚の名前となる。鳥の羽のようにきれいなひれをしていたことに由来する。)
corvid
[名詞]スズメ目カラス科に属する鳥の総称。カラス、オオガラス、カケス、カササギを含む。ラテン語の「オオガラス」に由来。
cupid
[名詞]
1〔ローマ神話〕キューピッド《Mercury と Venus との子で恋愛の神;弓と矢を持った裸の美少年;〔ギリシア神話〕の Eros に当る;blind god ともいう》
2[c〜]キューピッドの像・絵;(愛の象徴としての)美少年.

(語源) ラテン語 'cupīdō' (=desire 欲望)に由来する。
desmid
[名詞] チリモ《チリモ科(Desmidiaceae)の藻(そう)類の総称》。主として淡水に生息する接合藻類で。単細胞のものから、長く強靱な糸状体を形成するものまである。

(語源) 近代ラテン語 'Desmidiāceae'(科) ← 'Desmidium'(属)← ギリシャ語 'desmos' (結束), 'dein'(くっつける) に由来する。
elapid
[名詞]コブラ科 (Elapidae)に属する毒ヘビの総称

[形容詞]コブラ科の

(語源) ギリシャ語 'elops'(海の魚)→'en-lopos'(蛇も含めてウロコのある物)に由来する。
equid
[名詞]ウマ科の動物。ラテン語の「馬」に由来
eupatrid
[名詞]エウパトリデス《古代ギリシアの世襲貴族のメンバー;法の制定・執行権を持っていた》
[形容詞]エウパトリデスの

(語源)ギリシャ語 'eupatridēs' : 'eu-'(「良い」という意味の接頭辞) + ’patēr'(父) に由来する。あ
fetid
[形容詞] 悪臭のする, 臭い。 (また foetid)

(語源) ラテン語 'fētidus' ← 'fētēre'(悪臭を放つ)Ⅱ由来する。
flaccid
[形容詞]
1 (筋肉・茎などが)グニャグニャした, 柔弱な, たるんだ, 力のない, 弱々しい, 弛緩した, 弛緩性の, しまりのない, 弱くて柔らかい。
2 (考えが)軟弱な、(意志が)薄弱な。
3 (植物が)しおれた。

(語源) ラテン語 'flaccidus ← 'flaccus' (緩んだ) に由来する。
florid
[形容詞]
1 血色の良い, 赤らんだ, 桜色の, 健康的な。
2 〈音楽・彫刻・建築様式・文体が〉華麗な;ごてごてした;〈服装・風さいが〉はでな。

(語源) フランス語 'floride' ← ラテン語 'flōridus' ← 'flōs', 'flōr-' (花) に由来する。
fluid
[名詞]
流体, 流動体(液体・気体など);体液;流動物[食]; 分泌液。
[形容詞]
1 流動性の, 流体の。
2 〈状況・状勢・意見・考え・計画などが〉流動的な;移り変わる。
3 〈動きが〉滑らかな。
4 現金に換えられる。

(語源) 古期フランス語 'fluide' ← ラテン語 ' fluidus' ← 'fluere'(流れる) に由来する。
gelid
[形容詞]
1 極寒の,氷のように冷たい。
2 〈態度などが〉冷淡な, そっけない。

(語源) ラテン語 'gelidus' ← 'gelū' (霜,寒気)に由来する。
gravid
[形容詞](文語)妊娠した, 身重の。 〔医学〕 〈子宮が〉受胎した。 〔動物〕 〈魚・虫が〉腹が卵でいっぱいの。 満ちた。 不吉な前兆の。

(語源) ラテン語 'gravidus' ← 'gravis' (重い) に由来する。
hispid
[形容詞]《植物・動物》 剛毛, (細いとげ針)のある[で覆われた]。

(語源)ラテン語 'hispidus' (毛むくじゃらの,毛深い) に由来する。
hominid
[形容詞][名詞] (ヒトとその祖先を含む)ヒト科(の動物)《現生人類とその祖先とされる直立類人猿の絶滅種》

(語源) ラテン語 'homō', 'homin-'(人)に由来する。
horrid
[形容詞]
1 恐ろしい, こわい, 忌まわしい。
2 (英話) ひどく不快な, ひどく感じの悪い。
3 (古)毛羽立った;ざらざらした。

(語源) 中期英語の 'horred'('horren' 毛を逆立てる) から転じた。 ← ラテン語 'horridus'( 逆立ってる, いらついてる)から影響を受けた。
humid
[形容詞]湿度の高い, 湿気の多い, 多湿の, 湿気のある, むしむしする

(語源) ラテン語 'hūmidus' ← 'hūmēre' (濡れる, 湿気る)に由来する。
hydatid
[名詞]
1 (病理) 胞虫嚢(のう),胞虫
2 水胞体《胎児期の特徴が見られる嚢胞痕跡》
3 胞虫症 (胞虫によっておこる人獣共通感染症)

[形容詞]
胞虫嚢の, 胞虫の

(語源) ギリシャ語 'hudatis', 'hudatid-'(水性の小嚢) ← 'hudōr', 'hudat-' (水) に由来する。
insipid
【adj.】
1 味[風味]のない(tasteless), 鮮度の落ちた.
2 面白味のない(bland), 覇気のない;刺激のない, 退屈な.
languid
[形容詞]
1 (虚弱・疲労から)ダラッとした, だるい, 元気がない。
2 〈会合・場所・産業などが〉活気のない, 沈滞した無気力な。
3 気力に欠ける, 興味のない, やる気のない。

(語源) フランス語 ' languide' ← ラテン語 'languidus' ← 'languēre' (活気ない)
limpid
[形容詞]
1〈液体・目などが〉澄んだ,透明な
2〈文章, 音楽などが〉はっきりした, 明晰めいせきな
3 悲しみ[心配]のない 
4 優雅に流れ, 動く

(語源) ラテン語 'limpidus' (澄んだ)に由来する。
liquid
[形容詞]
1 液体の, 流動性の
2 〈空・空気・水・目などが〉透明な, うるんだ
3 (文)〈音・調子などが〉快い, よどみない, 流ちょうな。 〈動作などが〉円滑な, 優美な。
4 〈方針・信念などが〉変わりやすい, 不安定な。
5 〈資産・証券などが〉現金化しやすい, 流動性の。

[名詞]1[U][C]液体, 流体. 2《音声学》流音

(語源) 古期フランス語 'liquide' ← ラテン語 'liquidus' ← 'liquēre'(液体になる)に由来する。
livid
[形容詞]
1 〈顔・皮膚が〉(打ち身・充血などで)変色した。青黒い。
2 (顔色などが) 青ざめた、灰色の。
3 激怒した。 

(語源) 中期英語 'livide' ← 古期フランス語、ラテン語 'līvidus' ← 'līvēre' (青みをおびる) に由来する。
lucid
[形容詞]
1 わかりやすい, 明快な。
2 明晰な, 正気の, 理性的な。
3 輝く, 光る, 明るい。
3 澄んだ, 透明な。

(語源) ラテン語 'lūcidus' ← 'lūcēre' (輝く)
lurid
[形容詞]
1 〈話・犯罪などが〉気味の悪い, 恐ろしい;いやな;まったくひどい;激烈[強烈]な;放らつな。
2 〈空・雷雲などが〉(…で)赤く輝く[光る]。
3 〈色などが〉どぎつい, 毒々しい。
4 〈顔色などが〉蒼白そうはく[土色, 鉛色]の。

(語源) ラテン語 'lūridus' (青ざめた;恐ろしいことや火山の噴火など人を青ざめされることを表現するのにも使われた)に由来する。
morbid
[形容詞]
1(精神が)病的な, 病的に過敏な;不健全な.
2 病気にかかった;病気に起因する[を起こす, に特有の];病理的な.
3 身の毛もよだつ, 恐ろしい.

(語源) ラテン語 'morbidus' (病気にかかった, 病的な) ← 'morbus'(病気)に由来する。
muscid
【n.】
イエバエ《イエバエ科(Muscidae)のハエの総称》.

【adj.】
イエバエ科の.
mustelid
[名詞]
《動物》食肉目イタチ科の動物の総称。アナグマ、ミンク、カワウソ、スカンク、イタチなど。
新ラテン語でイタチ(おそらくネズミに由来)が原義。
noctuid
【n.】
ヤガ《ヤガ科(Noctuidae)のガの総称;owlet (moth) ともいう》.

【adj.】
ヤガ科の.
orchid
[名詞]
1〔植〕ラン(の花)《ラン科の植物の総称;((英))では一般に外国産を orchid, 自国の野生種を orchis と呼ぶ;花言葉は「美女」》2淡紫色

[形容詞]
ランの;淡紫色の

(語源) ギリシャ語 'orkhis'(睾丸)に由来する。この植物の塊茎の形が似ていることから。
pallid
【adj.】
1 (病弱・疲労などで)青白い(pale);〈色が〉淡い.
2〈演技などが〉退屈な.
parotid
[名詞]《解剖学》耳下腺(じかせん).parotid gland

[形容詞]耳の近くの

新ラテン語parōtis, parōtid- ←「耳の近くの腫瘍」の意のラテン語←ギリシャ語
pavid
【adj.】
((まれ))おびえた, 気の小さい.
placid
【adj.】
1〈人・動物が〉おとなしい;落ち着いた.
2〈海・顔などが〉穏やかな, 静かな(calm).
proglottid
【n.】
〔動〕片節《サナダムシなどの多節条虫類の分節の1つ;各片節が生殖器を持つ》.

その形から「舌の先」が原義
psyllid
[名詞]<<昆虫>> =psylla(キジラミ)

(語源) ギリシャ語 'psulla'(ノミ)に由来する。
putrid
【adj.】
1〈動植物が〉腐敗した, ひどく悪臭を放つ.
2 腐敗から生じる;腐敗の.
3 (道徳的に)堕落した;邪悪な.
4 ((やや古略式))つまらない;不快な, 面白くない.
pycnogonid
【n.】
〔動〕ウミグモ《ウミグモ綱(Pycnogonida)の節足動物の総称;比較的小さな体であるが足は非常に長い;sea spider ともいう》. 

(語源) ギリシャ語 'puknos'(濃い) + ギリシャ語 'gonu' (ひざ) に由来する。
rabid
[形容詞]
1 (言動などが)過激な, 凶暴な, 怒り狂った, 制御できないほど 、手に負えない。
2 〈犬が〉恐水[狂犬]病にかかった。
3 熱狂的な, 狂信的な。

(語源) ラテン語 'rabidus' ← 'rabere' ((狂人のように)夢中でしゃべる, わめく)に由来する。
rancid
[形容詞]
1 (油や油脂が腐って)悪臭のある, まずい, むかつくような。
2 気にくわない, 不愉快な。

(語源) ラテン語 'rancidus' (悪臭を放つ, 腐った)に由来する。
rapid
[形容詞]
1 速度が速い, 急速な, 早急の。
2 敏捷な, てきぱき働く, トントン拍子の, 頭の回転の早い人(早口の人)。
3 (坂が) 急な, 険しい, 急激な。
4 《写真》高感度の。

[名詞] (通例 rapids)早瀬,急流(の所)。

(語源) ラテン語 'rabidus' (剥ぎ取る, つかむ, 迅速な)に由来する。
reduviid
吸血昆虫, サシガメ(刺亀)科の昆虫
rigid
[形容詞]
1 堅い, 柔軟性のない。
2 固定した, 動かない。
3 (考えなどが)杓子定規な, 厳格な, ,かたくなな, 不屈の。
4 (行動が) 厳しい, 厳正な。
5 厳密な, 精密な。

(語源) 印欧語根には、到着する、届く、達する、手を伸ばす、伸びる、伸ばす、広げる、などの意味がある。伸ばされていることから、ラテン語 'rigidus' は、硬い、硬直した、などの意味に派生した。ここから英語には、硬い、堅い、頑固な、厳しい、などの意味に派生した。
sapid
[形容詞]
1 (食べ物などに)味のある, 風味のある。味のよい。
2 感じのよい, 人を引きつける。

(語源) ラテン語 'sapidus' ← 'sapere' (味わう, 賢明である)に由来する。
sciurid
[名詞](げっ歯類)リス科の動物。(リス、プレーリードッグなど)
silurid
[名詞]淡水に生息するナマズ科(Siluridae)の魚。長い尻びれを持つ。

[形容詞]ナマズ科の。

(語源) ラテン語 'silūrus' (大きい淡水魚) ← ギリシャ語 'silouros' (細長い大型ナマズ)おそらく 'ourà' (尾)に由来する。
solid
[形容詞]
1 固体の, 固形の。(数学) 立体(図形)の;立方の。
2〈物が〉中身の詰まった, 中空でない。
3 ぎっしり詰まった, 密で堅い。
4 (建物, 体格などが) しっかり[がっしり]した, 堅固な。 
5 (知識, 根拠, 情報などが)しっかりした, 信頼出来る。
6 切れ目のない, 連続した。 (例:twenty solid years 連続20年)
7 めっきでない, 無垢の(例:solid gold 金むく)。 (色が)濃淡のない、無地の。(例:solid blue 青一色)
8 真の、本物の。(例: solid comfort 真の安らぎ)
9 (打撃などが)強烈な, 勢いのいい。
10 (主に英)(意見などが) 完全に一致した.
11 (米話)(人と)親しい間がらで(with ...)
12 (俗)(音楽などが)素晴らしい。調子がいい。

[名詞] 立(方)体;固体。;固形物。(~s)固形食。

[副詞] 一杯詰まって。(満場)一致して。(話)完全に, 十分に。

(語源) 中期英語 'solide' ← 古期フランス語 ← ラテン語 'solidus'(堅い, 完全な, 無傷の)に由来する。
sordid
[形容詞]
1 (人・性格・行為・動機・欲望などが) モラルが低い。 あさましい, いやしい, 下劣な。 金に汚い。
2 (人, 場所・環境などが)汚い, むさくるしい。 みすぼらしい。

(語源) 中期英語 'sordide' (ただれる,化膿した) ← ラテン語 'sordidus'(汚い) に由来する。
splendid
[形容詞]
1 (光や色が)輝かしい, 華々しい。
2 (建物・衣装などが) 豪華絢爛で人目を引く。
3 褒めそやされるような, 華々しい。 輝かしい。
4 大胆不敵な, 清廉潔白な。事な, 立派な。
5 すばらしい, 申し分ない。 (例:splendid weather 申し分ない天気) 

(語源) ラテン語 'splendidus' ← 'splendēre' (輝く) に由来する。
squalid
[形容詞]
1 (貧困や手入れが行き届かず)汚い, 劣悪な。
2 下劣な, 卑しい, さもしい。

(語源) ラテン語 'squālidus' ← 'squālēre' (汚れる, 表面が汚れで覆われている) に由来する。 語根 '(s)kᵂal-o-' は「大きな魚」を意味し、魚が粘液に覆われていることに由来する。
stolid
[形容詞](通例けなして)無表情な, 無感動な。

(語源) ラテン語 'stolidus' (愚かな)
stupid
[形容詞]
1 学習能力, 理解力が低い。(生まれつき)馬鹿な。愚鈍な。
2 (行動などが)判断力に欠ける, 注意力に欠けた過ちをする。
3 (催しや本が)つまらない, くだらない。
4 (人が薬や飲酒などの影響で)ぼうっとした。
5 軽蔑, 非難, 激高を表すために使われる。(例: This stupid dog bit me. このクソ犬が噛みやがった。)

[名詞] ばか, まぬけ, のろま。

(語源) ラテン語 'stupidus' (麻痺している,ぼう然としている) に由来する。
synergid
[名詞] 助(胎)細胞:被子植物の胚嚢の卵細胞の両側にある2個の細胞

(語源)近代ラテン語 'synergida' ← ギリシャ語 'sunergos' (共同で働く)に由来する。'sun' (syn- + 'erogon'(work) )
tenebrionid
〔昆虫〕ゴミムシダマシ. 明かりを避けるものという意味のラテン語 'tenebrae' (暗闇)に由来する。
timid
[形容詞] 自信がない。物怖じする, おずおずした, 臆病な, 気の弱い, 気が小さい, 内気な, 人見知りする, 心臓が弱い。

(語源) ラテン語 'timidus' ← 'timēre' (恐れる)に由来する。 )
torpid
[形容詞]
1 動きののろい, 活気のない, 動かない。
2 無関心な, 無感動な, 無気力な。
3 無気力, やる気をなくさせるような。(特に暑くて蒸し蒸しすような時に). (例: a torpid summer evening 暑くてけだるい夏の夜)
4 冬眠状態の, 麻痺した。

(語源) ラテン語 'torpidus' (麻痺した) ← 'torpēre' (硬直する)
torrid
[形容詞]
1 太陽の熱で干上がった。 炎熱にさらされた, 灼熱の。
2 (恋などが)熱烈な, 激しく燃える。情熱的な。
3 せきたてられた, あわただしい, 迅速な。
4 (英)(時期が)困難な, つらい。

(語源) ラテン語 'torridus' ← 'torrēre'(からからにする) に由来する。
trepid
[形容詞]小心な, 臆病な。恐怖で震えおののいている。 cf. intrepid

(語源) ラテン語 'trepidus' (怯えた 動揺した)に由来する。
tumid
[形容詞]
1 (体の一部や組織が)腫はれた,膨張した。
2 盛り上がった形の, ふくれたような。
3 (言葉づかいなどが)尊大な, 大げさな。

(語源) ラテン語 'tumidus' ← 'tumēre' (膨張する)に由来する。
turbid
[形容詞]
1 〈液体・色が〉濁った, よどんだ, 不透明な.
2 〈煙・雲などが〉濃密な, もうもうとした。
3 〈思考・発言などが〉混乱した。まごついた。

(語源) ラテン語 'turbidus' (混乱した, 乱れた, 濁った) ← 'turba'(騒ぎ, 混乱) に由来する。
turgid
[形容詞]
1 〈言葉・文体などが〉大げさな, ぎょうぎょうしい。〈物・空想などが〉ふくらんだ。
2 〈手足などが〉はれ上がった. (水分を溜め込んで)膨れ上がった。

(語源) ラテン語 'turgidus' (腫れ上がった, 膨らんだ) ← 'turgere' (膨れる)に由来する。
valid
[形容詞]
1 根拠のある, 正当な, 確かな。
2 効力のある。有効な。 
3 (法的に)有効な, 正当な手続きを経た, 合法な。
4 (論理学) 妥当な。結論が正しく前提から導き出されることを意味する。
5 (古語)壮健な, たくましい, 健康な。

(語源) ラテン語 'validus'(強い, 効力がある, 強力な) ← 'valēre' (強くなる)に由来する。
vapid
[形容詞]1 飲料などが〉味[風味]のない, 気の抜けた。
2 生気[活気]のない, ぴりっとしない;退屈な, つまらない。

(語源) ラテン語 'vapidus' ((ワインが)風味のない) に由来する。
vespertilionid
[名詞]ヒナコウモリ科(Vespertilionidae)のコウモリの総称《食虫性》.

[形容詞]ヒナコウモリ科の 

(語源) ラテン語 'vespertiliō' (コウモリ) ← 'vesper' (夜)に由来する。
viscid
[形容詞]
1 (液体が)ネバネバする, 粘着性の。
2 (植物の葉などが)粘着性の物質におおわれた。

(語源) 後期ラテン語 'viscidus'(ベトベトする) ← ラテン語 'viscum' (ヤドリギ, 鳥もち)に由来する。
viverrid
=viverrine
vivid
[形容詞]
1 輝くような, 鮮明な。 (色の明度, 彩度が)鮮やかな, はっきりした, 強烈な。
2 (描写などが〉真に迫った, 生きているような, 生命感あふれる。
3 〈記憶, 印象, 想像などが〉強烈な,鮮明な,生々しい。心にはっきりと浮かぶ。
4 〈人・性格などが〉活気[生気]にあふれた, 生き生きした, はつらつとした。(例: a vivid young man 活気あふれる青年)

(語源) ラテン語 'vīvidus' (元気のいい, 生き生きした) ← 'vīvere' (生きる)に由来する。


【戻る】
【TOP】