この語根 per-2 から派生した単語 | ||
---|---|---|
Euphrates
| [the 〜] ユーフラテス川《トルコに発しペルシア湾に注ぐ川;流域は古代文明の発祥地》 ギリシャ語で「渡ってもよい(川)」←アヴェスタ語に由来 |
|
Ferdinand
| ファーディナンド《男の名》 | |
Newport
| [名詞]1.ニューポート:イギリス,ウェールズ南東部の工業・港湾都市 2.米国,ロードアイランド州南東部にある港湾都市 印欧語根等はnew,port参照 |
|
Oxford
| [名詞] オックスフォード:イングランド南部,Oxford大学の所在地, =Oxfordshire, オックスフォードダウン種:英国産の大形で角のない羊 ((米))((通例~s))オックスフォードシューズ, [U]オックスフォード(シャーティング):細い縦じまの服地 ox, ford参照 |
|
Parvati
| 【n.】 〔ヒンドゥー教〕パールバティー, 雪山女(せつせんにょ)《インド神話の女神;Shiva 神の妃》. |
|
Petrograd
| 【n.】 ペトログラード《ロシアの都市 St. Petersburg の旧称(1914-24)》. 原義は「石の町」 |
|
Portland
| [名詞] 1 ポートランド. 米国オレゴンOregon州北西部の港市 2 ポートランド島 (the Isle of Portland):イングランド ドーセット(Dorset)州の半島 印欧語根等はport,land参照 |
|
airfare
| [名詞]航空料金[運賃] 印欧語根などはair,fareを参照 |
|
airport
| [名詞] 空港 air, port(1) 参照 |
|
aporia
| [名詞] 1〔修辞〕疑い(の表現), 疑点, 難点 2〔哲学・論理〕アポリア, 論理的難点 「通り抜けられない, 通行できない」というギリシャ語が原義 |
|
comport
| 一致する, 調和する | |
deport
| 追放する,輸送する | |
diapir
| ダイヤピル《地下からの注入作用によって生じた地質構造》 | |
disport
| [動詞]楽しませる, 誇示する, 処する, 息抜き, 遊ぶ [名詞]気晴らし, 楽しみ, 遊び 「(ふさいだ気分を)持ち去る→気を転じて楽しむ」意の古フランス語desporter→中英語disportenから |
|
emporium
| デパート, 大商店, 中央市場 | |
export
| [動詞]輸出する, 運び去る [名詞]1 [U]輸出. 2((通例~s))輸出品;輸出額(⇔imports). |
|
exporter
| [名詞] 輸出業者[国] 印欧語根などはexportを参照 |
|
fare
| [名詞] 1 乗車料金[賃] 2 乗客;(特にタクシーの)客 3 [U]((主に文))(レストランなどの)料理, 食事;(テレビなどの)出し物 [動詞] 1 行く, やっていく, 事が運ぶ 2 食事をする 3 ((古))旅をする 印欧語根には、導く、(…の上を)通る、(…を)越えていく、などの意味がある。ここから、古英語に、旅を続ける、何とかやっていくという意味で派生した。ここから、乗り物で旅をすれば運賃が必要なので、英語には、運賃、料金という意味で派生した。 |
|
fartlek
| [名詞]((英))ファルトレク:急走・緩走を繰り返す訓練法."speed play"(スピード競技)の意味のスウェーデン語に由来 | |
fere
| ((古))仲間, 連れ合い《夫または妻》 「旅行仲間」の意の古英語gefēraから. ge-は一緒の意の接頭辞 |
|
fern
| 《植物》シダ | |
ferry
| 自力現地輸送する | |
fieldfare
| ノハラツグミ(Turdus pilaris)《グリーンランドからユーラシア西部に生息するツグミ科ツグミ属の鳥;渡り鳥だが西ヨーロッパでは渡らない鳥もいる》 | |
firth
| 河口, 入り江, 湾 | |
fjord
| フィヨルド | |
ford
| 浅瀬, 歩いて渡れる部分 | |
fuhrer
| 指導者, 総統《Nazis の指導者としての Hitler の称号》 | |
gaberdine
| ギャバジン(布)《目の細かいあや織りラシャ》, (特に中世ユダヤ人男性が着た)ゆったりとした粗い布地の上衣 廃語のフランス語gauvardine ←古フランス語galvardine ←「巡礼の旅」の意の中期高地ドイツ語wallevart ←[古高地ドイツ語:「放浪」wallōn + 「旅」vart ←「行く」faran]から |
|
guar
| グアル《南インド産のマメ科の1年草;家畜の飼料にしたり種からゴムを採る》 | |
import
| 【v.】 1 [SVO(M)]〈人が〉…を〔…から/…に〕輸入する〔from/into〕(⇔ export) (【略】imp. [=import(ed)]);〈考え・情報など〉を〔…から/…に〕持ち込む, 移入[導入]する〔from/into〕;〔コンピュータ〕…をインポートする《他のアプリケーションで作成したデータを変換して取り込む》. 2 ((古))〈言葉・行為などが〉〔…(ということ)を〕意味する, 示す(mean, indicate)〔that 節〕;…を暗示する, 含意する(imply). 3 ((古))[しばしば It 〜s O to do]〈…(する)事が〉〈人〉にとって重要である. 4 [通例 it を主語;主に疑問・否定文で]〈事が〉重要である(matter). 【n.】 1 輸入(importation);輸入業;[通例 〜s]〔…からの/…への〕輸入品, 輸入額〔from/into〕(⇔ exports);((略式))(プロスポーツの)外国人選手, 助っ人;((カナダ))最近入国した外国人. 2 ((正式))[通例 the 〜] 趣旨, (含意もふくめた)意味(meaning). 3 ((正式))(相対的な)重要(性)(importance). 4 ((米俗))((学生語))(ダンスパーティーなどに)町の外から呼んでくる女の子. 5 [形容詞的に] 輸入の[に関する]. |
|
importance
| 【n.】 1 [時に an 〜]〔…にとっての/…のための〕重要性, 重大さ〔to/for〕(⇔ unimportance). 2 重要な地位[立場](にあること), 貫禄(かんろく), 重々しさ. 3 尊大さ, もったいぶること. 4 ((廃))意味, 意義;重要な事柄;(importunity). |
|
important
| 【adj.】 1〈物・事が〉〔…にとって/…するのに〕重要な, 大切な;価値のある, 評価の高い;重大な影響をもつ〔to, for/in doing〕《◆対象・方向には to, 目的の観念が加わると for》(⇔ unimportant). 2〈人・地位・肩書きなどが〉有力な, 地位の高い. 3 尊大な, 横柄な. 4 ((略式))[比較級・最上級で文修飾語として文頭で] より[最も]重要なことには. 5 ((廃))しつこい, 急を要する(=→importunate). |
|
importantly
| [副詞]重要に;もったいぶって;((文修飾))重要なことだが 印欧語根等はimportant参照 |
|
importer
| [名詞] 輸入業者[国] 印欧語根などはimportを参照 |
|
importunate
| 【adj.】 1〔要求などの点で〕しつこい〔in〕;〔…を〕せがんで〔for〕. 2 急を要する, 差し迫った. 3 ((まれ))やっかいな, 面倒な, うるさい, いやな, うっとうしい. 「港に向かって吹いている風ではない」→「不向きな、面倒な」が原義. |
|
importune
| 【v.】 1〈人〉に〔…を〕うるさくせがむ〔for〕, 〈人〉に〔…するように〕しつこく要求する〔to do〕, 〈人〉を〔しつこい要求などで〕悩ませる〔with〕. 2 ((廃))…を強制する, 無理強いする. 3〈売春婦が〉〈客〉を引く, 誘う. 4〈人が〉〔…を〕しつこくせがむ〔for〕. 5〈売春婦が〉客引きをする. 【adj.】 ((まれ))=→importunate 1, 2. |
|
inopportune
| 【adj.】 時機を失した, 折りの悪い, あいにくの, 不適当な. |
|
madrepore
| 【n.】 〔動〕イシサンゴ《イシサンゴ目 Madreporaria (=Scleractinia) 属のサンゴの総称;熱帯海域で大サンゴ礁を形成する》 ラテン語→イタリア語から。印欧語根などはmother(1), pore(2)を参照 |
|
opportune
| 適切な, 時宜に適って | |
opportunist
| 日和見主義者 | |
opportunity
| 機会, チャンス, 好機 | |
paan
| panともいう [名詞] 1 キンマ(betel)の葉 2 パン《インド・東インド諸島のチューインガムの一種;ビンロウジュの実(betel nut)と石灰・香料などを混ぜてキンマの葉に包んだもの》 サンスクリット語「羽」や「葉」→中インド語→ヒンズー語・ウルドゥー語「葉」 |
|
pan(2)
| =paan | |
parsley
| 【n.】 1 パセリ(の葉)(Petroselinum crispum)《セリ科オランダセリ属の植物;調味・香辛用;花言葉は「祝宴」「勝利」》. 2 セリ科の植物の総称. 「岩のセロリ(celery)」の意のギリシャ語petroselīnonが原義 |
|
passport
| 【n.】 1 旅券, パスポート;入場券, (通行)許可証;(特に戦時中商船に与えられる)通航(許可)証(sea letter). 2 ((正式))〔…の〕手段, 保障〔to〕. pass, port(1)参照 |
|
peroneal
| 【adj.】 〔解剖〕腓(ひ)骨の;腓骨部にある. |
|
petrify
| 【v.】(他) 1〈動植物など〉を石(質)化する. 2 …を堅くする, 硬直させる;〈感覚など〉を鈍くする(deaden);〈人〉を〔恐怖・驚きなどで〕すくませる;びっくりさせる;ぼう然とさせる;麻痺させる〔with〕;…を〔…に〕すくませる, びっくりさせる, ぼう然とする, 麻痺する〔of〕. ━━(自) 石化する;硬直する;感覚を失わせる;すくませる |
|
petrol
| [名詞][U]((英))ガソリン(((米))gasoline) 印欧語根などはpetroleumを参照 |
|
petroleum
| 【n.】 石油(rock oil)(【略】pet.). |
|
petrous
| 【adj.】 1〔解剖〕(側頭骨の)錐体部の(petrosal). 2 ((まれ))岩(石)のような, 岩状の. |
|
pier
| 【n.】 1 桟橋, 埠(ふ)頭;遊歩桟橋《しばしばレストラン・遊技場などがある》;((英))(空港の建物から突き出た)搭乗通路;防波堤, 突堤([類] jetty(1), wharf). 2 橋脚, 橋台(cf. abutment). 3〔建築〕窓間(まどあい)壁《ここに glass や table などを置く》. 4〔建築〕バットレス, 控え壁(buttress). 5〔建築〕(アーチ・丸天井・まぐさ(lintel)などを支える)支柱,;角柱, 門柱. 6 (大望遠鏡用などの)石[コンクリート, 鋼鉄]製の支え台. |
|
porch
| 【n.】 1a ポーチ, (張り出し屋根のある)玄関. b 車寄せ. 2 ((米))ベランダ(((主に英)) veranda(h))《◆「縁側」に porch をあてることもある》. 3 [the P〜](古代アテネの哲学者 Zeno が弟子に講義した)柱廊;ストア学派[哲学]. |
|
pore(2)
| 【n.】 1 毛穴;(岩石などの) 細孔;〔植〕(葉の)気孔 2 〔解剖〕(人体内の)導管 ギリシャ語poros→後期ラテン語porus→古フランス語→中英語に由来 |
|
poromeric
| 【adj.】 通気性の, ポロメリックの. 【n.】 合成多孔皮革《靴の甲用のポリウレタン製の革》. [「通路」の意のギリシャ語poros + (poly)meric]から. polymer参照 |
|
porous
| 【adj.】 1 (小)穴の多い, 多孔性[質]の;[比喩的に] 穴だらけの. 2 通気[通水]性の, 透過性の |
|
port(1)
| 【n.】 1[通例無冠詞で](客船・商船などの寄港する)港, 商港(【略】 p., pt, Pt);内陸部の港(inland 〜)《◆harbor は波風を避けるのに適した自然の港》. 2(税関のある)港町;通関港(〜 of entry). 3 避難港;[比喩的に] 避難所. 4((略式))空港;宇宙基地. 中英語←古英語←ラテン語portusから |
|
port(2)
| 【n.】 (船・飛行機の)左舷(げん)(larboard)《◆荷の上げ下ろしを左舷でするところから》(⇔ starboard) 【adj.】 左舷の 【adv.】 左舷に. 【v.】 ( …を[が])左舷に向ける[向く];(…を)取りかじにする |
|
port(3)
| 【n.】 1〔海事〕a 荷役口(cargo 〜);荷役口の覆い. b 舷(げん)窓, 丸窓(porthole);(軍艦の)砲門;銃眼. 2〔機械〕(パイプ・シリンダの)蒸気孔, 通気孔. 3((主にスコット))城門, 市門. 4〔コンピュータ〕ポート《パソコン本体と周辺機器とのデータ受け渡しのための接続端子》. 5((古))ふるまい, 挙動. 【v.】 〔コンピュータ〕〈ソフトウェア〉を他のシステムに変更せずに移す. 「門、砲門」の意の中英語←「門」の意の古フランス語←ラテン語portaから |
|
port(4)
| 【n.】 ポートワイン(〜 wine)《ポルトガル産の赤ブドウ酒で通例食後に飲む》. ポルトガルの港町Oport(=O Porto, the portの意)にちなむ |
|
port(5)
| 【n.】 1 〔軍事〕控え銃(つつ)の姿勢《銃口を左肩に寄せて体に斜めになるような銃の持ち方》. 2 態度, ふるまい, 挙動. 【v.】 〈銃〉を控え銃に持つ 「運ぶ、支え持つ」意のフランス語←古フランス語porter←ラテン語portāreから。名詞は中英語porte←古フランス語port←「支え持つ」の意のporterから。 |
|
port(6)
| 【n.】 1(スーツケースなどの)旅行かばん(portmanteau). 2(一般に)買物袋, ショッピングバッグ. port(5)を参照 |
|
portability
| 【n.】 携帯できること, 軽便. 印欧語根などはportable, port(5)を参照 |
|
portable
| 【adj.】 1 持ち運びできる, 持ち運びに便利な, 携帯用の. 2 移動[運搬]可能な. 3((古))耐えられる. 4〔コンピュータ〕〈データ・ソフトウェアが〉他のシステムに移植可能な. 5〈年金などが〉(異なる制度・職種間で)通算可能な. 【n.】 1 携帯用機器, ポータブル《携帯用テレビ・ラジオ・タイプライターなど》. 2 移動可能な建築物. 印欧語根などはport(5)を参照 |
|
portage
| 【n.】 1 ((主に米))連水運送《2つの水路の間で船・貨物を陸上運送すること》;連水陸路. 2 運送, 輸送. 3 運送費, 輸送費. 【v.】 (2つの運河の間を)(…を)陸上運送する. port(5)参照 |
|
portal
| 【n.】 1 (宮殿などの)門, 入口;(一般に)入口(entrance). 2 橋門. 3 ((正式))[〜s] a (会社・官庁などの)正門, 表玄関. b (物事の)発端, 初め. 4〔解剖〕門脈(〜 vein). 5〔建築〕ポータル(〜 frame). 6〔インターネット〕ポータル《インターネットへの入口となるサイト;各種情報や検索エンジンにリンクしている》. 【adj.】 肝門(部)の;門(静)脈の. port(3)参照 |
|
portamento
| 【n.】 〔音楽〕ポルタメント《音から音への移動をなめらかにすること、特に声や弦楽器についていう》.ラテン語→イタリア語「運ぶこと」が原義 |
|
portative
| 【adj.】 1 持ち運びできる《◆portable の方が一般的》. 2 運搬(力)の. |
|
portcullis
| 【n.】 1 (城門などの上下に開閉できる)落し格子(こうし)門, つるし門, 鬼戸. 2〔紋章〕落し格子《紋章院の下級紋章管や職位の badge に使用》. cullisは「ろ過する、漉す」意のラテン語cōlāreから. 印欧語根などはport(3), colander参照 |
|
porter(1)
| 【n.】 1 荷物運搬人;(駅・空港などの)ポーター, 赤帽(((米)) redcap), (ホテルの)ボーイ(((米)) doorman)(cf. janitor)《◆米英のポーター・ボーイにはチップが必要;通例胸に番号札のある制服・制帽を着用;必ずしも赤い帽子をかぶってはいない》. 2 ((米))(寝台車などの)ボーイ. 3 (ビル・会社などの)雑役夫, 掃除夫. 4 (病院で)器具や患者を移動させる人. 5 ((東アフリカ))肉体労働者. 6 ((古風))ポーター:黒ビールの一種(PORTER's ale). 【v.】 …をポーターとして運ぶ. port(5)参照 |
|
porter(2)
| 【n.】 1 ((主に英))(公共建築物やホテルなどの)門番(gatekeeper), 守衛(((米)) doorman);(大学の)門衛, 受付. 2〔カトリック〕=→ostiary 1. 「門」の意のラテン語portaから. port(3)参照 |
|
portfolio
| 【n.】 1 書類ばさみ, 折りかばん;(官庁の携帯用)書類入れ. 2 (紙ばさみ式の)画集, 写真集;代表作品選集. 3 ((主に英正式))大臣の地位[職(務)]. 4〔金融〕ポートフォリオ《銀行・個人などの所有する有価証券一覧表[明細表]》. port(5), foil(2)参照 |
|
portico
| 【n.】 〔建築〕柱廊(式)玄関, ポルチコ《列柱で支えられた破風つきの建物で, 通常は玄関として主建築に付属;porch は通例この様式の簡略なもの》. |
|
portière
| 【n.】 (戸口の)仕切りカーテン, のれん, とばり《戸口にドアの代りに, または装飾用に下げる》. |
|
portly
| 【adj.】 [婉曲・おどけて]〈年配の人が〉太った, かっぷくのよい. port(5)参照 |
|
portulaca
| 【n.】 〔植〕スベリヒユ科スベリヒユ属の植物の総称;(特に)マツバボタン (Portulaca grandiform). |
|
purport
| 【n.】 1 ((正式))[通例 the 〜](発言・文書などの)趣旨, 意味(meaning). 2 ((まれ))(行動などの)意図;目的(purpose). 【v.】 1 ((正式))(主に偽って)〔…であると〕称する(pretend)〔to be〕, ((非標準))〔…すると〕主張する, されている〔to do〕;[be 〜ed]〔…である/…する〕と思われている〔to be/to do〕《◆物・事が主語で, 不定詞は be 動詞の場合が多い》. 2 ((文))〈文書・話などが〉…を意味する(mean(1));〔…ということを〕表明する〔that節〕;〔…を〕意図する〔to do〕. 「前に運ぶ」が原義. port(5)参照 |
|
purslane
| 【n.】 1 スベリヒユ《スベリヒユ科スベリヒユ属(Portulaca)の植物の総称;特に P. oleracea;食用》. 2《植》クレイトーニア(claytonia). 【adj.】 スベリヒユ科の. |
|
rapport
| 《フランス語》一致, 調和, 疎通性, 調和的な関係, 親密な関係 | |
report
| [名詞] レポート, 報告, 調査報告, 成績通知表, 噂, 世評, 名声, 評判 [動詞] 〈返事などを〉(人に)伝える, 繰り返す, 〈…を〉報じる, 知らせる, 〈観察・調査結果を〉公表する, 報道する, 告げ口する, 出頭する, 〈演説・講義などを〉記録する, 報告をする |
|
saltpeter
| 硝石(potassium nitrate) 岩石のまわりに生じる。中英語salpetre←古フランス語←中世ラテン語sālpetrae←「塩」sāl+「石、岩」の意のラテン語petra←ギリシャ語petrā |
|
sport
| [名詞] スポーツ, 娯楽, 戯れ, 《生物》突然変異 [動詞] (気晴らしをして)楽しむ, スポーツをする, ふざける, 見せびらかす, 《生物》変化する disportの頭音消失。印欧語根などはdisportを参照 |
|
sporting
| [形容詞] 1 スポーツ[運動, 狩猟]好きの;スポーツ(用)の 2 正々堂々とした, 公正な;ほがらかな 3 賭かけの好きな;((略式))冒険的な [動詞]sportの現在分詞形 印欧語根等はsport参照 |
|
sportive
| 陽気な, ひょうきんな, ふざけた, 冗談の, 遊び戯れる | |
support
| [動詞] 〈構造物などを〉支える, 〈人・家族などを〉養う, 〈施設・事業などを〉支える, 支持する, 維持する [名詞] 支え, 支持, 扶養 |
|
supportability
| 支持可能性 印欧語根などはsupportを参照 |
|
supporter
| [名詞] 1 後援者, 後ろだて, 味方, 賛成[支持]者;扶養者;わき役, 助演者;(スポーツチームの)サポーター 2 支持物, 支柱, つっかい 3 (特に運動用の)サポーター;ガーター, 靴下留め 4 《紋章》盾持ち:盾の両側で盾を支えている動物[人] 印欧語根などはsupport参照 |
|
supportive
| [形容詞]支える, 支持する, 維持する, 援助する, 励ます 印欧語根等はsupport参照 |
|
transport
| 〈ものを〉〔…から〕〔…へ〕輸送する, 運送する〔from〕〔to〕 | |
transportation
| 輸送(機関), 運搬手段, 運輸, 配送機関, 運賃, 運送料, 送料 | |
wallah
| [名詞]((インド))…係, …関係者 | |
warfare
| 戦争状態,軍事行動,闘争 印欧語根等はwar, fare参照 |
|
wayfarer
| 短期宿泊客, 徒歩旅行者, 旅人 | |
wayfaring
| 徒歩旅行(の), 旅[道中](の) | |
welfare
| 快適な生活, 幸福, 繁栄, 福祉(事業), 福利, 福利厚生 印欧語根等はwell(2), fare参照 |
この語根 per-2 から派生した接頭辞 | ||
---|---|---|
petro-
| 1 「石, 岩石」という意味を表す。 2 「石油」, 「石油製品」, 「石油業の[に関連した]」という意味を表す。 《◆または "petri-" とも。 母音の前では "petr-" 》 (語源) ギリシャ語 'petros' (石) に由来する。 |