men-1

考えること、心や思考のさまざまな状態に関係することを表す印欧語根。重要な派生語は、comment, mania, mental(1), mindなど。

この語根 men-1 から派生した単語
Ahriman
[名詞]
〔ゾロアスター教〕アフリマン《最高神アフラ=マズダーに対立する悪と闇の神;アンラ=マンユ (Angra Mainyu)ともいう》
Ahura Mazda
[名詞]
〔ゾロアスター教〕アフラ=マズダー《ゾロアスター教の至高神;賢き主の意味を持つ;悪霊のスプンタ=マンユに対立する;Ormazd, Ormuzdともいう》
Eumenides
[the 〜;複数扱い] 《ギリシャ神話》エウメニデス:復讐の女神たち. [ギリシャ語「親切な者たち」の意の逆説的表現]
Mazdaism
[名詞] ゾロアスター教, 拝火教。 Zoroastrianism 

(語源) ゾロアスター教の教典「アベスタ」を記す言語「アベスタ語」'mazdå' (善い原理) ← 'mazdå-'(賢い)に由来する。  参照: Ahura Mazda
Mentor(2)
【n.】
メンター《米国 Ohio 州 Cleveland の北東にある都市》.
Minerva
【n.】
1〔ローマ神話〕ミネルウァ《知恵・発明・芸術・武勇の女神;〔ギリシア神話〕 Athene に相当》.
2 ミナーバ《女の名》.
Mnemosyne
【n.】
〔ギリシア神話〕ムネモシュネ《記憶の女神;Zeus との間に Muses を産む》.
Muse(2)
[名詞]
1《ギリシャ神話》ミューズ, ムーサ:ZeusMnemosyneの娘で異なった芸術や学問をつかさどる9人の女神のいずれか
2((時にm-))((one's[the] ~))(詩人に霊感を与える)詩神;詩的[芸術的]霊感
3((m-))《古》詩人

ギリシャ語→ラテン語→古フランス語→中英語
Ormazd
[名詞]
〔ゾロアスター教〕オフルマズド《善と光の神;Ahura Mazda ともいう》
admonish
[動詞]
1〈年上・上位の人が〉〈人〉に〔…するように〕忠告[勧告]する
2〈人〉に〔危険などを〕警告する
3〈人〉を〔…のことで〕(穏やかに)しかる, 訓告する〔for〕;[伝達動詞]「…」と注意する
4〈人〉に〔…するよう〕熱心に勧める[説く]
ament(2)
[名詞]
〔精神医学〕精神薄弱者
amentia
[名詞]
[U]《精神医学》アメンチア:特殊な意識障害で, 特に幻覚を伴う。知的障害を意味することもあったが、この単語は現在は使用されていない。
「正気を失った」(out of mind)が原義
amnesia
記憶喪失(者), 健忘症, 記憶消失

(語源) ギリシャ語 'amnēsiā'(健忘性)に由来する。 a-1(否定の接頭辞) + 'mimnēskein', 'mnē-' (思い出す) + -ia
amnesty
恩赦, 大赦, 特赦.
amuse
[動詞]
1 〈人・物・行為などが〉〈人を〉(…で)おもしろがらせる, 楽しませる;((~ -self))〈人が〉(…を)楽しむ((with ..., by doing));〈人の〉気をまぎらす;おかしがらせる, 笑わせる
2 〈時間・暇などを〉楽しく過ごさせる, 忘れさせる
「熟考する」が原義。 古英語 'amuse' は、古フランス語 'amuser'( 'a-' (to,ラテン語'ad-')+ 'muser' (沈思黙考する))からの借入語
amusement
[名詞]1 (…を)楽しんでいる状態;楽しみ, おもしろさ 2 楽しみごと, 気ばらし, 娯楽 : amuse を参照
amusing
[形容詞] おかしい, 面白い, 楽しい, 人を面白くさせる, 愉快な, 陽気な ; amuse を参照
anamnesis
[名詞]
1追憶, 記憶能力
2〔医学〕病歴, 既往症
3〔キリスト教・カトリック〕記念唱;〔東方教会〕記憶詞《聖餐式の中でキリストの受難・復活・昇天を記念する祈り》
automate
[動詞]
(他)(自)(…を)オートメ化する, 自動化する. automatic, automationからの逆成
印欧語根等はautomatic,automation参照
automatic
[形容詞]
1 自動の, 自動式の
2 〈行動などが〉無意識の, 機械的な
3 《生理学》〈筋肉運動などが〉自動性の
4 〈罪などが〉不可避の

[名詞]
1 自動機械;オートマチック車
2 自動(小)銃;自動拳銃けんじゅう
automatically
[副詞]
自動的に;無意識的に, 機械的に
automation
オートメ, オートメーション, 自動化, 自動操作
automaton
オートマトン, ロボット, 機械的に行動する人, 機械的に行動する動物, 機械的に仕事をする人, 考えずに行動する人, 自動機械, 自動人形, 自動装置
balletomane
[名詞]
バレエ狂の人
cleromancy
[名詞]くじによる占い
comment
[名詞]論評, 批評, 注釈, 世評, 《コンピュータ》コメント

[動詞]論評する, 批評する, 注釈をつける
commentary
[名詞] (ラジオ・テレビの)実況放送, 時事解説;(映画などの)解説, ナレーション, 注釈, 注解, (ある事を)如実に表したもの,((通例-ies))事実[事件]の記録(集)
dement
[v.]
ぼける, 老人性痴呆(ちほう)症になる

[n.]
頭のおかしい人

demented
痴呆になった, 発狂した
demonstrate
実証する, 証明する, 明示する, 立証する, 行動で示す, 示威運動する
demonstration
デモンストレーション, 実証, 実物宣伝
erotomania
[名詞]色情狂, 性欲(異常)亢進(症)。

(語源) ギリシャ語 'erōtomaniā' に由来する。 'erōs','erōt-' (性愛) + '-maniā'(=-mania (狂))
gebrauchsmusik
[名詞]《独語》実用音楽。特定の使用や行事のために作曲された音楽。
kleptomania
[名詞]〔精神医学〕窃盗癖、,窃盗強迫, 窃盗狂.  mania参照

(語源)ギリシャ語 'kleptein'(盗む) + -mania (…狂)
kleptomaniac
[名詞] 1〔精神医学〕窃盗癖のある人.2[婉曲] 泥棒, 盗っ人(thief).
[形容詞]〔精神医学〕窃盗癖性の.
klepto (盗む)+maniac(....狂) kleptomania mania
maenad
【n.】
1〔ギリシア神話〕 マイナス, メナード《バッカス神の巫女(みこ);霊感を受けた予言者》.
2 ((文))熱狂[逆上]している女.
mandarin
【n.】
1〔歴史〕(中国清朝時代の)官吏, 役人.
2 [M〜] 北京官話《標準中国語;M〜 Chineseともいう》.
3 党首, ((英))高級官僚, 政府高官;(政界・財界・文壇などの)有力者, 大立者, 黒幕;反動[保守]的な人《◆ジャーナリズムで用いる》.
4 (中国服を着た)首振り人形;(中国服を着た人形で装飾された)磁器.
5〔植〕マンダリン(Citrus reticulata)《マンダリンオレンジの木》(〜 orange);濃いオレンジ色.(中国の官吏の服がこの果実の色をしていたことから)

【adj.】
1 (中国清朝時代の)官吏(風)の;〈ドレスが〉チャイナの.
2〈文体などが〉凝った, 形式ばった.
mania
[名詞]
1 異常な執心, 熱狂〔for〕。 ( 「人」の意味はない。日本語の「マニア」に相当するのは enthusiast, maniac)
2 熱中[熱狂]させるもの。
3 (精神医学)躁病

(語源) 中期英語 ← ラテン語 ← ギリシャ語 'maniā' (狂気)に由来する。
maniac
【n.】
1 ((略式))狂人 (madman).
2 ((略式))熱狂家, マニア, [複合語で] …狂(freak), …気違い(cf. mania).
3 ((廃))〔精神医学〕躁(そう)病患者.

【adj.】
=→maniacal.
maniacal
【adj.】
〈叫び声・笑いなどが〉熱狂的な, 狂気のような;狂人の, 狂気の.
manic
[形容詞]
1 《精神医学》躁病そうびょうの, 躁状態の
2 ((略式))狂ったようなふるまいをする

[名詞]
躁病患者
mantic
【adj.】
1 占いの, 予言の.
2 予言力のある.
mantis
【n.】
〔昆虫〕カマキリ《カマキリ科(Mantidae)の昆虫の総称;praying 〜ともいう;強欲・残酷の象徴》.
mantra
【n.】
1〔ヒンドゥー教・仏教〕マントラ《ベーダ(Veda)等の真言》.
2〔…という〕(繰り返して言われる)呪文, お題目, 文句, 主張, スローガン(catchword)〔that節〕
megalomania
[名詞]
1 〔病理〕誇大妄想(狂), 誇大癖。
2(話)(強い)権力欲, 野心, 野望。

(語源) megalo-(巨大な) + -mania (…狂)
memento
【n.】
1 (小さな)記念物(souvenir), かたみ;警告となるもの.
2 [M〜]〔カトリック〕(ミサ典礼文の)死者の追悼の祈り.
mental(1)
【adj.】
1 [通例限定]精神の, 心的な(⇔ physical, bodily).
2 [限定] 知力の, 知的な;知能の.
3 [限定] 頭の中で行なう, そらでする;観念的な.
4 [限定]((略式))精神病(治療)の;精神病者のための.
5 [叙述]((略式))[けなして] 頭がおかしい(mad);ばかな;怒った.
6 精神感応の, 読心術の.

【n.】
((略式))精神病(患者);頭のおかしな人;((俗))ばか.
mentally
【adv.】
1 心(の中)で;精神的に;知的に.
2 [文修飾] 心理的に言えば, (〜 speaking).
mention
【v.】
1 [SVO]〈人が〉〈人・物・事〉を話に出す, 〈人・物・事〉のことを書く;(ついでに)〈人・物・事〉に言及する(refer to), (簡単に)ふれる;〈人・物〉を〔…であると〕言う〔as〕;〈出来事など〉を〔人に〕言う〔to〕;…の名を挙げる(name), 〈名前など〉を〔…として〕挙げる〔as〕.
2 〔…であると〕述べる〔that節, wh節, doing〕;[伝達動詞]「…」と述べる.
3 〈人〉の名を(功績・業績を認めて)公式に言及[表彰]する.

【n.】
1 言及(する[される]こと), 陳述;名を挙げること;[通例 a/the 〜] 寸評.
2 ((略式))[通例 a/the 〜](功績・業績の)表彰.
3 〔哲学・論理・言語〕(言葉で)表現される[する]こと.
mentor
[名詞]
1((M-))《ギリシャ神話》メントル:Odysseusの忠実な助言者.
2 信頼のおける相談相手, よき指導者, 師

[動詞](他)…に教える, を指導する
mind
【n.】
1a (意識・思考・意志・感情の座としての)心, 精神(⇔ body, 〔哲学〕 matter)([類] heart, spirit, soul)《◆関連形容詞 mental》.
b ものの考え方[感じ方];気質.
2 知力, 知性(intellect);考える力, 思考力, 頭脳(head)(⇔ emotion, will).
3a [通例 a/one's 〜] 意見, 意向;本心, 願望;好み.
b [one's 〜] 注意, 関心.
4 記憶(力);回想.
5 正気;平静, 理性.
6 (知性面からみた)人.

【v.】
1a ((主に英))[SVO/(that)節, wh 節][通例命令文で]〈人が〉〈人・物・事〉に[…するように]注意を払え, 用心せよ《◆節内は未来形にしない》;必ず…しなさい.
b 〈人・動物が〉〈人・忠告など〉を(注意して)聞く[に従う].
2 [通例否定・疑問文で][SVO/wh節]〈人が〉〈人・物・事〉をいやだと思っている, 気にする;[SV(O('s)) doing]〈人が〉 Oが…するのをいやだと思う《◆O's より O の方が口語的;進行形不可》;[SVOC]〈人が〉O〈人・物〉が…であるのを迷惑がる.
3 〈人・店など〉の世話[番]を(一時的に)する.
4 ((古・スコット))…を覚えている(remember);…を思い出させる(remind).
5 ((米・アイル))…に従順である.
6 [主に否定・疑問文で]
a [SV]〈人が〉いやだと思う, 気にする.
b 〔…のことを〕心配する, 気にする〔about〕.
7 注意する, 用心する;((主に米))言うことを聞く, 従順である.

古英語gemyndから。ge-はゲルマン語集合接頭辞*ga-から派生
minikin
【n.】
小さい[きゃしゃな]人[物], 気取った人.

【adj.】
きゃしゃな, 上品ぶった, 気取った.
minnesinger
【n.】
[時に M〜]ミンネジンガー《中世ドイツの宮廷吟遊詩人;騎士道的恋愛歌を作詩・作曲し歌った》.
mnemonic
【adj.】
記憶の[を助ける].

【n.】
記憶を助けるもの《◆覚え歌など》.
mnemonics
[名詞]
[単数扱い] 記憶術。 記憶を発展, 促進するための体系。
monish
【v.】
((古))=→admonish.
monition
【n.】
1 注意, 警告.
2〔キリスト教〕訓戒, 戒め, 戒告.
3〔法律〕召喚状.
monitor
【n.】
1 ((英やや古))学級委員, 風紀委員;(public school の)級長, 上級生の監督生徒(prefect).
2 [監視装置[人]]
a (外国放送の)報告者, (製品・番組などについての意見を提供する)モニター, (主に外国)放送傍受者;公電傍受者《◆日本語のモニターは consumer reception tester, test user などという》.
b〔ラジオ・テレビ〕(音声・画像状態をチェックする)モニター(装置);監視テレビ, 受信装置(〜 screen).
c (原子力発電所などの)放射能汚染探知[監視]装置.
d スクリーン;〔コンピュータ〕モニター, ディスプレイ.
e〔コンピュータ〕監視プログラム(supervisor).
f (消火で)放水の方向をコントロールする装置.
g〔鉱業〕水圧探鉱器の筒口《◆giant ともいう》.
3 ((米))〔海軍〕モニター艦《南北戦争中に開発された装甲艦》.
4〔動〕オオトカゲ(〜 lizard).
5 ((古))戒告[忠告]者.

【v.】(他)
1 …をチェックする, 監視する, モニターする.
2〈外国放送〉を傍受する;〈人・事〉をひそかに探る[盗聴する].
3〔物理〕…の放射能を検査する.
━━(自) モニターとして働く;モニター装置を使う.
monster
【n.】
1 怪物, 化け物;(途方もなく)巨大なもの[人];極悪非道な人;(行儀のよくない)子供, がき;((略式))[形容詞的に] 怪物のような, 巨大な.
2〔生物〕(動植物の)奇形;〔病理〕(胎児・幼児の, 特に生存困難なほどの)奇形;((米俗))神経中枢に作用する麻薬.

【v.】
1 ((主に豪略式))…を〔…のために〕厳しく非難する〔for〕.
2 …をはやしたてる.

【adj.】
((俗))〈麻薬が〉強力な.
monstrous
【adj.】
1 怪物のような, 巨大な.
2 異常な形をした, 奇形の, ひどく醜い.
3 ((略式))ばかげた, 途方もない, 不条理な;ひどい.
4 ((廃))異様な, 不自然な.

【adv.】
((古))ひどく(extremely).
monument
【n.】
1〔…の〕記念碑[塔, 像, 建造物]〔to〕( →memorial);[the M〜](1666年の)ロンドン大火記念塔.
2 遺跡, 遺物, 記念物.
3〔学問などの〕不朽の業績, 金字塔;英雄的人物〔of〕;((正式))顕著な例〔of, to〕;〔…の〕極み〔of〕.
4 ((米))境界[測量]標《境界や測量点を示すための天然の地形または永続性のある人工のもの;石柱など》.
5 [婉曲] 墓石, 墓碑;墓.
6 ((古))古文書, 法律文書.
7 ((廃))彫像.
8 賛辞, 追悼文.
monumental
【adj.】
1 (比較変化なし)記念碑の(ような), 記念碑として建てられた, 堂々とした.
2 不朽の, 不滅の;注目すべき, 重要な.
3 ((略式))途方もない, たいへんな, ひどい.
4〈像などが〉実物大以上の.
5 墓の.
mosaic
【n.】
1 モザイク(画, 模様);モザイク(の手法).
2 [通例 a 〜] モザイク風の物, 寄せ集め.
3〔植物〕モザイク病(〜 disease).
4 (テレビカメラの)モザイク電極.
5〔測量〕モザイク(写真)《継ぎ合せた航空写真;photomosaic ともいう》.
6〔生物〕混合染色体, モザイク(chimera)《モザイク現象を示す組織》.

【adj.】
[限定] モザイク(模様)の;モザイク病にかかった.

【v.】
…をモザイク(模様)で飾る, モザイクにする.

ミューズ神に捧げられた洞窟にモザイクの装飾がなされていたことから. Muse(2)参照
museum
【n.】
博物館;記念館, 陳列館, 資料館, 標本室;((米))美術館(【略】 mus.)
music
【n.】
1 音楽《◆健康回復・豊饒(ほうじょう)・創造力・死などの象徴》;楽音, 楽曲(【略】mus.).
2 楽譜;[集合的に] 楽譜集.
3 美しい調べ, 快い響き《鳥の鳴き声・川のせせらぎなど》;好ましい情報.
4 音楽の鑑賞力, 音感.
5 ((古・まれ))楽隊, 合唱隊.
6 [形容詞的に] 音楽の[に関する].
musician
[名詞] 音楽家;作曲家;器楽演奏家, 音楽[楽器演奏]に秀でた人
music参照
muster
【v.】(他)
1〈兵士・船員など〉を(点呼・検閲に)招集する(up).
2〈勇気など〉を奮い起す(gather)(up)《◆しばしば can, could と共に用いる》;〈援助など〉を求める.
3 ((豪))〈羊・牛など〉を集める.
━━(自)〈兵士などが〉集まる, 応召する;〈物が〉集まる;((豪))〈羊・牛などが〉集まる.

【n.】
1 (閲兵のための)招集;点呼.
2 (動物・人などの)群れ, 集合(crowd).
3〔商業〕見本.
4 ((豪・NZ))(羊・牛の)寄せ集め;家畜集めをする人.
5 ((豪略式))(会合などへの)出席(人数).
6 クジャクの群れ.
necromancy
【名】((文))
1 降霊術, 占い.
2 (悪魔による)魔術, 魔法(evil magic).
oneiromancy
[名詞]
((まれ))夢占い
premonition
【n.】
1 予感, 虫の知らせ;前兆.
2〔…という/…の〕予告, 警告〔that節/of〕

monition参照
premonitory
【adj.】
[通例限定]警告の, 前兆の.
pyromania
[名詞] 放火狂,放火癖。

(語源) pyro- (火) + -mania(…狂)
pyromaniac
【adj.】
((略式))[おどけて] 放火狂癖の.

【n.】
((略式))[おどけて] 放火狂癖の人.
remind
〜に思い出させる, 〜に気付かせる, 催促する
reminder
思い出させる人[もの], 名残, 記念物, 注意, 助言, 催促状
reminiscence
回想, 記憶, 想起, 思い出, 追憶, 思い出させるもの
reminiscent
追憶にひたる, 昔を忍ぶ(ような), 思い出させる, 暗示する, 追憶の, 懐旧の, 連想させる
remonstrate
抗議[抗弁]する, 異議を唱える, 文句を言う, (人を)いさめる
rhabdomancy
(特に水脈・鉱脈を探るための)棒占い
semiautomatic
[形容詞]半自動(式)の;〈銃が〉自動装填式の

[名詞]自動装填火器[ライフル, ピストル]

印欧語根等はautomatic参照
summon
〜を呼び出す, 招集する, 勧める, 喚問する, 招致する, 命令する, 要求する, 奮い起こす


この語根 men-1 から派生した接尾辞
-mancy
…占い。  ギリシャ語 'mantis' (預言者)に由来する。
-mania
1. 〔精神医学〕 …狂,(性)癖,の強迫観念
2. ...熱, ...マニア 
3. 礼賛, 心酔

(語源) mania から。 中期英語で「狂気」という意味。後期ラテン語 ← ギリシャ語 'maniā'(狂気)に由来。


【戻る】
【TOP】