印欧語根 | ||
---|---|---|
ad- | 「…へ」「…で」「…のそばで」の意味の印欧語根。 | |
wekᵂ- | 話すことを表す(例 voice)。語幹vokeの由来として、呼ぶことを表す。さらに、言葉、歌を表すこともある。 |
接頭辞 | ||
---|---|---|
dis- | 1 動詞につけて欠如,否定,逆の意を示す。「無...」「...不」「...非」 2 名詞につけて「除去、奪取」の意を示す。 3 形容詞につけて「反対, 否定」の意を示す。 4 「分離」の意を示す。 5.(否定の)強意として。 ( "b", "d", "l", "m", "n", "r", "s", "v" および時に "g", "j" の前では "di-" の形をとる。また ラテン語 'dis-' を語源とするが "de-" の形をとる語もある。 例: defame ) 参照 : de- |
|
ad- | 「…に向かって」, 「…へ」, の意。移動, 方向, 変化, 完成, 近似, 固着, 付加, 増加, 開始, 強意などを表す。 "ad-" は b, c, f, g, k, l, n, p, q, r, s, t の前では同化してそれぞれ ab-, ac-, af-, ag-, ac-(k の前), al-, an-, ap-, ac-(q の前),ar-, as-, at-に置き換わる。 「近似, 付加」の意味の時は通例 "ad-" (例: adscititious )。 sc-, sp-, st-, gn- の前では "a-" となる。 |
接尾辞 | ||
---|---|---|
-al(1) | 「…に関する、…の性質の、…に特有の」などの意の形容詞を造る (時に名詞を造ることも) (語源) 中期英語 '-al' (古期フランス語 '-al'の借入語) ラテン語 '-ālis'(~に関する)に由来する。 |