| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| deu-1 | 不足していること、欠けていることを表す(tire(1)など)。 | |
| stom-en- | 様々な体の部分や開口部の意を表す。(stoma,stomachなど) | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| deutero- | 「第二の…」, 「再…」, 「第二義的」, (化学)「重水素を含む...」 という意味を表す。 《◆母音の前では "deuter-" 》 (語源) ギリシャ語 'deuteros' (第二の)に由来する。 |
|
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -stome | 「口, 口に似た器官をもつ有機体(生物)」, 「口のような器官」という意味の名詞を造る。 (語源) ギリシャ語 'stoma' (口)に由来する。 |
|