印欧語根 | ||
---|---|---|
bheg- | こわす[れる]、破る[れる]、折る[れる]、くずす[れる]、とぎれる[らす]ことを表す。 1.木づち、金づち、ハンマー(bang)。2.効率良くに仕事をする(bungle)。3.ベンチ (bench)。4.砂州(sandbank)。5.インド大麻。 | |
reup- | 強奪したり誘拐することを表す(robなど)。 | |
-ā- | 抽象名詞や集合名詞形成の接尾辞。 母音oで終わるほとんどの形容詞では女性名詞であることを示す。(英語の接尾辞では-cy, -ery, -y(1), -y(5), -ia, -essに派生) |
接尾辞 | ||
---|---|---|
-cy | 「性質・状態」(-t,-te,-tic,特に-nt の語幹を持つ形容詞から抽象名詞をつくる) 「行為・行動」, 「階級・身分」(語幹につけられることもある)などを表す抽象名詞を造る (語源) 中期英語 '-cie' ← 古期フランス語 '-cie', '-tie' ← ラテン語'-cia', '-tia',ギリシャ語 '-kiā', '-keia', '-tiā', '-teia' に由来する。 |