| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| au-4 | To perceive. dhē-との複合形で「知覚する、気づく、理解すること」を表す。主な派生語は 1.ラテン語由来の聴くこと(audible,audience,audileなど)。 2.ギリシャ語由来の感じること(aesthetic,anesthesia など)。  | 
    |
| dhē- | はめることや置くこと、ここから箱や倉庫のこと、判断することなどを表す印欧語根。do(1)などの由来として単に動作を、接尾辞-fy, -ficなどの由来として、動作、特に作ることを表す(satisfy, terrificなど).他の重要な派生語は、fact, affair, effect, sacrifice, face, synthesisなど。 | |
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -orium | 次の意味を表すラテン語系名詞語尾 1「…のための場所・施設」 2「…用のもの、…のための手段」 | |