争い、けんか ( あらそい )


fight 戦い、暴力に訴える争いを表す一般的な語.
conflict 利害・意見などの衝突.
contest 勝利・賞・選挙などを争う格式語.
strife 不和、反目が激い敵対状態.
quarrel 口げんか.

参照:戦い


類義語印欧語根
conflict kom 特に(過去)分詞・集合・強調を表す前置詞として、「…の近くに」「…と一緒に」という意味などを持つ印欧語根。
重要な派生語は、enough, 接頭辞co-, com-, contra-を持つ単語(cooperate, complex, contradictなど)。
ゲルマン語の接頭辞ga-, gi-, ge-を持つ語(古英語接頭辞ge-, y-を含む)。
bhlīg- 叩くことを表す。(afflict,conflict,inflict など)。
contest kom 特に(過去)分詞・集合・強調を表す前置詞として、「…の近くに」「…と一緒に」という意味などを持つ印欧語根。
重要な派生語は、enough, 接頭辞co-, com-, contra-を持つ単語(cooperate, complex, contradictなど)。
ゲルマン語の接頭辞ga-, gi-, ge-を持つ語(古英語接頭辞ge-, y-を含む)。
trei- 3の意を表す印欧語根(three, thrice, tripleなど)。語幹testを持つ語(contest, protestなど)の由来として、第三者の意味の証人・証拠。
stā- To stand. 立つこと、さらに派生して立っているものや場所を表す印欧語根。その他に、種馬(例steed, stud(2))、主張(例obstinate)を表すこともある。他の重要な派生語は、語幹sistを持つ語(consist, existなど)、語幹stanceを持つ語(instanceなど)、語幹stituteを持つ語(constituteなど)、arrest, destiny, post(1)など。
fight pek-2 髪や毛を引き抜く、刈る、あるいはくしですくことなどを表す(fightなど)。
quarrel(1) kwes- あえぐこと、息切れすることを表す(wheezeなど)。quarrel(1)の由来として、愚痴を言うこと。
strife (印欧語根なし)