kap-

しっかり握ること、持つこと(例have)、扱うことを表す印欧語根。語幹ceiveaccept, receiveなど)の由来。他の重要な派生語は、chase(1), heavy, occupyなど。

この語根 kap- から派生した単語
a(4)
[助動詞]
((略式・方言))=→have
accept
[動詞]
|他|
1
a〈人が〉〈贈り物など〉を快く受け取る, 受け入れる;〈招待・申し出など〉を受諾する, …に応じる;[SV to do]〈人が〉…することを受け入れる
b〈団体などが〉…を受理する
2
a〈人が〉〈説明・人など〉を〔…として〕受け入れる, 容認する〔as〕;〈人〉を快く思う, (喜んで)遇する;〈人が〉〔…であることを〕認める, 信じる;〈女性が〉〈男性〉の求婚に応じる
b〈理論など〉の正当性を信じる;〔…のために〕適当なものであると判断する, ふさわしいとする〔for〕
|自|
1[文脈から明らかな目的語を略して]〈人などが〉(招待・申し出などを)承諾する
2((古))〔申し込み・招待状などを〕受け入れる〔of〕
acceptable
[形容詞]
1〈決定などが〉(特にすぐれてはいないが)〔…にとって〕受諾しうる, (一応)満足できる, 無難な, まずまずの
2〈人・物が〉〔…にとって〕好ましい
3我慢できる, 耐えられる
acceptance
[名詞]
1受け入れ, 受諾, 承諾;賛成, 容認;支持, 同意, 信頼;受諾通知;採用[合格]通知
2〔商業〕(手形などの)引受け;引受け済み手形
3〔法律〕(契約の)承諾;受領.
acceptor
[名詞]
1〔商業〕手形引受人
2〔化学〕アクセプター, 受容体
3〔電子工学〕アクセプタ《純度を高めた半導体に正孔を増加する目的で加える不純物
4受け取る人[物];受諾者
5出走馬
anticipate
[動詞]
1 …を予想[予期, 予知]する。…を心配[楽しみに]して待つ, 待ち望む, 当てにする;…を確信する。
2 …を心配[楽しみに]して待つ, 待ち望む, 当てにする;…を確信する。
3 〈人・問い・要求・依頼などに〉事前に応じる, 言われないうちにする。
4 〈時期・事を〉早める
5 …を(入金を見越して)先に使う

(語源) ラテン語 'anticipāre' 「'anti-' ( = ante- 前に, あらかじめ) + 'capere' (取る) )に由来する。
anticipation
見越し, 予期, 予想, 先行
behave
〜の態度をとる, 振る舞う
behavior
行動, 態度, 挙動, 言動, 素行, そぶり, 構え方, 接し方, 対応の仕方, やり方, 行状, 振る舞い, 行儀, 品行 ( = behaviour)
behavioral
[形容詞]行動の

印欧語根等はbehave,behavior参照
behoof
[名詞]
((古))利益, 利点
behoove
ふさわしい, 必要である
cable
[名詞]1 太綱, 大綱;ケーブル 2 《電気》ケーブル, 被覆電線 3 ケーブルテレビ(放送) 4 《海事》錨索びょうさく 5 [U][C]海底電信,電報
[動詞] (海外)電報を打つ,…をケーブルテレビ・システムにつなぐ, …を太綱[ケーブル]で縛る.

後期ラテ語 'capulumn'(投げ縄) ← ラテン語 'capere'(つかむ, 捕まえる)に由来する。
cacciatore
[形容詞]
〔イタリア〕[名詞の後で] 〔料理〕カッチャトーレ味[風]の《トマト・オリーブ油・香辛料などで味付けした》
caitiff
[名詞]
卑劣な人, 臆病者

[形容詞]
臆病な, 卑劣な
caloreceptor
[名詞]
〔生理〕熱受容器《熱で刺激される皮膚感覚器官》
印欧語根等はreceptor参照
capability
[名詞]
1.[U][C](…)できること;(…する)能力, 力, 才能
2.[U](…に対する)適応性, 性能
3.((通例-ties))(利用・発達の)可能性;(…としての)素質, 将来性
印欧語根等はcapable参照
capable
ができる, 手腕のある, 能力のある, 有能な
capacious
広々とした, (容量の)大きい, 包容力のある
capacity
(引き受けられる)仕事の量, 受け入れる能力, 受容能力, 引受能力, 適応力, 吸収力, 包容力, 最大収容力, (潜在)能力, 可能性, 才能, 素質, 度量, 力量, 理解力, 知的能力
capias
[名詞]
〔法律〕逮捕[勾引(こういん)]令状《執行吏に対する数種類の令状の総称;〜 ad audiendum judicium など》
capstan
[名詞]
1〔海事〕キャプスタン, 巻揚機《錨などを巻き上げる装置》 2キャプスタン《テープレコーダーのテープを送る車》
capsule
カプセル, 被膜, 莢膜
caption
キャプション, 短い説明文, (ページなどの)見出し, (記事などの)表題, 記述, 字幕, 説明文
captious
あら探しする, 人を迷わす, 揚げ足取りの, 理屈っぽい
captivate
心を奪う,魅惑する,夢中にする
captive
とりこ, 閉じ込められた, 捕虜(の)
captor
捕える人,捕獲者
capture
捕らえる, 逮捕する, 捕獲する, ぶんどる, 占める, 獲得する, 得る, 乗取る, 生け捕る, 支配権を握る, 攻略する, 牛耳る
catch
(動いているものを)つかまえる, 捕らえる, 追いつく
catchpole
[名詞]
1(債務不履行者を逮捕する)役人, sheriff の代理 2下っ端役人
cater
料理,サービスなどを提供する,仕出しをする
caterer
料理の仕出し屋, サービス係
chase(1)
[動詞]〜を追い払う, 追う, 追跡する, 追いかける

[名詞]追いかけること, 追跡
conceit
うぬぼれ, 自負心
conceivably
[副詞]
1 ((文修飾))考えられる[想像できる]ところでは, おそらく, たぶん
2 ((can, couldを伴い, 否定文・疑問文))どうしても, とても
conceive
〜を思う, 感情を心に抱く, 思いつく, 考える, 想像する, 着想する
concept
コンセプト, 概念, 構想
conception
概念, 概念作用, 観念, 構想, 構想力, 考え, 着想
conceptual
[形容詞]((形式))概念の, 考え方の;概念形成の;概念芸術の

印欧語根等はconcept参照
cop(1)
[名詞]
1((略式))警官
2((英俗))つかまること;盗作
cop(2)
[名詞]
1 捕まえる, 取る, 受ける。
2 盗む。(▼get, catch, takeの俗語)
copepod
[名詞]
[形容詞]
カイアシ類(の), コペポーダ(の), 橈(とう)脚類(の)《甲殻綱橈脚亜綱に属する海生または淡水生の微小節足動物の総称;ウオジラミ・イカリムシなど寄生性のものと, ケンミジンコなどプランクトン性のものがある》
copper(2)
[名詞]
((英俗))巡査
deceit
詐欺
deceive
嘘をつく, 人を欺く
deceptive
ごまかしの, 人をだますような
deceptively
一見, 外見的には
echt
《独語》
[形容詞]真正の, 本物の

[副詞]正真正銘
emancipate
解放する
emancipation
奴隷解放, 解放
encapsulation
カプセルに包むこと, 要約すること, 《コンピューター》外部使用を目的として構造を規格化すること
印欧語根等はcapsule参照
except
[前置詞]〜以外は, 〜を除いては, 〜を別にすれば, 〜がなければ

[接続詞]ただし, (…ということを)除いて((that節))

[動詞]((形式))(他)…を例外として(…から)省く((from ...));…を除外する, (…に)反対する

「外に取り出される」→「除く」意のラテン語に由来
exception
例外, 除外, 異論, 異議
exceptional
例外の, 異常な, 例外的な, 異例の, 特別に優れた, 異例な, 並外れて, まれな, 珍しい, ひときわ優れた, 別格の, 桁外れの
forceps
ピンセット, 鉗子, 《動物》(甲殻類の)はさみ
語源は「熱いものをつかむこと」にちなむ、とされている
forcipate
鉗子状の
gaff
魚かぎ, かぎざお, (縦帆上部の斜桁(しゃこう), ガフ
gaffe
《仏》失敗, しくじり, へま, 失言, 失策
haft
[n.]
(おの・刀・ナイフの)柄(え), つか

[v.]〈おの・刀・ナイフなど〉に柄をつける
hath
[動詞]((古))haveの三人称単数直説法現在形
印欧語根などはhaveを参照
have
[動詞]
〜を持っている, 所有している, 備えている, 経験する, ((使役))〈人に〉…させる, してもらう, …される, 食べる[飲む], 主張[断定]する, 得る, 〈子を〉産む

[助動詞]
動詞の過去分詞形とともに現在完了、過去完了、未来完了時制を形成し動作が完了したことを示す

[名詞]
((通例~s))(富を)持っている人
haven
(避難)港, 安息所, 停泊所, 避難所
hawk(1)
タカ, タカ派, 強硬論者
heave
うなり声を出す, 溜息をつく, 胸が波打つ
heavily
[副詞] 大量に, たくさん, 濃密に, 厚く, ひどく, 激しく, きびしく, (眠りが)ぐっすりと;(呼吸が)苦しそうに;(動作が)重そうに, 重く, どっしりと
印欧語根等はheavy参照
heavy
重い, 重みのかかった, 重さのある, 権力がある, 大きい, ずっしりした, 深刻な, 耐え難い, 重要な, 大切な, 悲しい, 曇った,
heddle
綜絖(そうこう)《機(はた)の一部で横糸を通す杼(ひ)道を作るために縦糸を上下に分ける働きをする》
heft
[n.]
重量, 重要性, 大部分

[v.]
(持ち上げて)…の重さをはかる;…を(両手で)持ち上げる, 運ぶ

imperceptible
【adj.】(比較変化なし)
1 (微小[わずか]なために)〔…に〕感知できない, 〔…に〕気付かないほどの〔to〕(⇔ perceptible).
2 微細な, わずかな(subtle).
incapable
【adj.】
1 [通例叙述][S is 〜 of O [doing]]
a〈人・物が〉〈事〉をする能力[力, 適性, 法的資格, 理性など]を欠いている, …することができない(⇔ capable)《◆「ある特定の状況で…できない」は unable》;〈人が〉(誠実で)〈悪事など〉ができない.
━━b〈物・事が〉〈改善など〉を受け入れることができない, …される余地がない.
2〈人が〉無能[無力, 無資格]の.
incapacitate
【v.】
1〈病気・事故などが〉〈人〉から能力[健康など]を奪う, 〈人〉に〔…を〕できなくさせる〔for, from〕.
2〔法律〕〈人〉から〔…する〕資格[行為能力]を奪う, 失格させる〔from〕(⇔ capacitate).
inception
【n.】
1 [通例 the 〜] 初め, 開始, 発端(beginning, origin).
2 ((英))(中世の大学で)学位受領者が最初の講義をする儀式;学位授与式.
incipience
【n.】
初め, 発端;(病気などの)初期.
incipient
【adj.】
[限定](存在・出現の)始まりの;発端の;(病気の)初期の.
intercept
【v.】
1〈ボールなど〉を途中で奪う, 横取りする;〈通信・放送〉を傍受する, 盗み聞く[見る];〈人〉をつかまえる.
2〔主に物理〕〈光・熱など〉を〔…から〕さえぎる, 遮断[中断]する〔from〕.
3〈逃亡など〉を阻止する, 妨げる.
4〔軍事〕〈敵機・ミサイルなど〉を迎撃する, 要撃する;(敵の通信などを)傍受する, 盗聴する.
5〔幾何〕〈空間〉を2点[2線]で切り取る, 区切る.
6〔アメフト〕〈球〉をインターセプトする.
7 ((廃))…との連絡を断つ.

【n.】
1 妨害;阻止, 傍受;迎撃;〔スポーツ〕インターセプト(【略】int.).
2〔数学〕切片《2つの図形が交わって2分する点;原点から直線・曲線・面などが座標軸を横切る点までの距離》.
3 =→interceptor.
interceptor
[名詞]
1 妨害者, 途中で奪う人;障害物.
2 《軍事》要撃[迎撃]戦闘機.

intercept参照
intussusception
【n.】
1〔病理〕腸重積症;(管状器官の)陥入(invagination)《器官の一部が隣接部に陥入して通過障害を起す》.
2〔生物〕細胞伸長, 挿入成長《細胞壁に新微粒子が堆積し, 細胞の表面積が広がること》.

susceptible参照
municipal
【adj.】
1 地方自治の, 都市[町]の;市営の, 町営の(【略】mun.).
2 内政[国内]の.
3 一地方に限定された, 一地方だけの.

【n.】
((米))〔財政〕地方債.
nuncupative
【adj.】
〈遺言などが〉口頭の, 書面によらない.
occupancy
[名詞]
1[U][C]((形式))(土地・家屋などの)占有, 占拠;(ホテルの部屋の)使用;《法律》先占, 占拠
2 [U]占有期間

印欧語根などはoccupyを参照
occupant
《車》乗員, 占有者, 現住者
occupation
居住, 業務, 仕事, 従事, 職業, 占有, 占領
occupational
[形容詞]((限定))
1 職業(上)の;職業(意識)的な
2 ((主に米))占領[占有]の

印欧語根等はoccupation,occupy参照
occupy
〜に居住する, 〜を住まわせる, 借用する, 占領する, 占有する
participant
【n.】
1〔…の〕参加者, 関係者, 当事者〔in, to〕.
2〔言語〕(会話)参加者, 参与者(cf. interloculor).

【adj.】
〔企画などに〕たずさわる, 関与する〔in, of〕.
participate
【v.】
1[SV in O]〈人などが〉〈活動など〉に加わる(take part in), 参加する, 関与する;〈苦楽・利益など〉に〔人と〕あずかる(share in)〔with〕.
2[SV of O]〈物が〉〈性質など〉を帯びる, …の気味がある
participation
【n.】
〔…への〕参加, 加入〔in〕;〔…に〕あずかること〔in〕;[P〜] ((カナダ))パーティシペーション《健康と運動の普及活動を行なう民間団体》.
perceive
【v.】((正式))《◆進行形不可》
1 [SVO](五官, 特に目によって)〈人が〉〈人・物・事〉を知覚する, 知る, …に気づく(be aware of, notice);[SV (to) do/((やや古))SVO doing]〈人が〉〈人・物〉が…する[…している]のに気づく.
2 [SVO/that節/wh句・節]〈人が〉〈物・事〉を[…であると]理解する, さとる(understand);[SVO (to be, as) C/to do]〈人が〉 C〈人・物・事〉が…であることがわかる.
perceptible
【adj.】
1〔…に〕知覚[感知, 認知]できる(discernible)〔to〕.
2〔…に〕はっきりとわかるほどの, かなりの〔to〕.
perception
【n.】((正式))
1 知覚(すること), 認知;知覚力;視覚, 視力.
2 理解(力);〔…という〕認識〔that 節〕.
3 知覚[感知]されたもの.
4〔法律〕(賃貸料・農作物などの)取り立て, 占有取得.
perceptive
【adj.】
1 知覚の;知覚力のある.
2 知覚の鋭い, 鋭敏な(keen(1));〈事が〉〔…に〕よくわかっている〔of〕.
precept
【n.】
1 (行動・考え方の)指針, 規範;格言.
2 道徳的な教え, 教訓.
3〔法律〕命令状, 指令書;((英))地方税徴収書;地方税徴収書に示す税率[税].
4 (技術操作の)指示.
preoccupation
【n.】
1〔…への〕没頭, 夢中〔with〕.
2 夢中にさせるもの, 優先事.
3 先取り, 先占.
4 先入観.

occupationを参照
preoccupy
【v.】
1〈人・心〉を〔…で〕夢中にさせる〔with, by〕.
2 …を先に占有する, 先に取る

occupyを参照
prince
【n.】
1 [しばしば P〜] 王子, 親王, 王孫(【略】 P, P., Pr.)《◆呼びかけも可》.
2 [しばしば P〜](公国・小国の)公, 君主;(封建時代の)諸侯;(英国以外の国の)公爵《◆呼びかけも可》.
3 ((文))[a/the 〜;おおげさに]〔ある分野の〕第一人者(ace), 大家〔among, of〕;((略式))すてきな[魅力的な, 寛大な]人.
princess
[名詞]
王女, 皇女, 内親王, 女子の王孫;皇族の女子,王妃, 妃殿下, 親王妃, 《歴史》女王, ((the ~ motherで))皇太后

[形容詞]〈女性のドレス・コートなどが〉体の線にぴったり沿った

印欧語根等はprince参照
principal
【adj.】
1 主な, 主要な;最も重要な;第1位の《◆chief よりも堅い語》.
2 元金の, 資本金の.
3〔言語〕主要な.

【n.】
1 頭(かしら), 支配者;社長, 会長;[しばしば P〜] 校長(((英))head master);((英))学長, ((スコット))学部長(【略】 Prin, prin.).
2 (演劇などの)主役, 主演者;(介添人に対して)決闘する本人;〔法律〕(代理人に対して)本人;正犯, 主犯;(専門職で)完全有資格者.
3〔音楽〕(コンサートの)独奏者;(オーケストラの各楽器の)首席奏者;(オペラ一座の)首席歌手;(オルガンの)主要音栓;(フーガの)主題.
4 ((英))大臣より下位の役人.
5 ((正式))[通例 a/the 〜] 元金(cf. interest);(収入源となる)基本財産;基本借入金.
6〔建築〕大梁(ばり), 主材.
7 重要事項[案件].
8〔財政〕元本.
9 主たる債務者.
10 プリンシパル《バレエ団ダンサーの最高位》.
11 ((カナダ))見習い学生を指導する弁護士.
principally
【adv.】
主に, 主として(chiefly)
principle
【n.】
1 原理, 原則;公理, 法則(【略】 prin.).
2 主義, 信念, 信条;〔…という〕行動の基準, 根本方針〔that節〕.
3 [通例 〜s] 正道, 道義;高潔, 節操.
4 ((正式))本質;根源, 本源;根本原因, 素因.
5〔化学〕素, 精, 成分.
6 [〜s](料理などの)基礎, 定石.
proprioception
【n.】
〔生理〕自己[固有]受容《生体内で生じた刺激を受容すること》.
proprioceptor
【n.】
〔生理〕自己[固有]受容体, 自己[固有]受容器官《消化器官・血管・筋肉内にあって, 体調を伝達する感覚器官;cf. exteroceptor, interoceptor》.
purchase
【v.】
1 ((正式))[SVO]〈人が〉〈物〉を〔…のために/…から〕買う, 購入する(buy)〔for/from〕.
2 ((正式・古))[SVO]〈人が〉〈自由・名声など〉を苦労して得る, (努力・犠牲により)獲得する(gain).
3〔法律〕(相続以外の方法で)〈土地・財産など〉を取得する.
4〔海事〕(てこ・滑車などで)〈いかりなど〉を巻き[引き]上げる, 動かす.

【n.】
1 ((正式))購入, 買い入れ;取得, 獲得.
2 ((正式))購入品, 買物, 買った物.
3〔法律〕取得, 購入.
4 ((正式))[or a/the 〜]握り, 滑り止め;ひっかかり, 手[足]がかり.
5 てこ, 滑車, 起重装置, 巻き上げ機;(てこ・滑車による)増力作用.
6 ((古))(土地などからの)年収, 上がり高;価値.
7 力を強める[影響力を増す]手段;利点.

chase(1)参照
receipt
受け取ること, 受領(書), レシート, 領収書, 受理(証), 収益
receive
受ける, 受け取る, 受領する, 経験する, (忠告を)聞き入れる, 支える, 〜に耐える, 理解する, 知る, 信じる, 入手する
receiver
[名詞]
1 (電話の)受話器;((形式))(ラジオ・テレビなどの)受信[受像]機
2 受け取る人, 受領者, 受取人
3 《法律》管財人;《商業》会計係, 収納係
4 ((主に英))盗品故買屋
5 容器, 置き場, 貯蔵所, ガスタンク
6 《スポーツ》(テニス)レシーバー;(野球の)捕手, (アメフトの)レシーバー

印欧語根等はreceive参照
reception
受け取ること, 受信, 受信率, 受理, 受領, 収容, 聴取
receptive
よく受け入れる, 感受性の強い, 包容力のある, 理解力の強い, 受容的な, 受容性に富む
recipe
調理法,作り方,方法,秘訣
recipient
[名詞] ((形式))受取人, 受領者;容器

[形容詞] 受け入れる, 感受性のある
recover
正常な状態に戻る, 回復する, 直る
recovery
[名詞]
〔失ったものを〕取り戻すこと, 取り戻した状態,回復, 復旧,土地造成,(廃物による)再生利用

印欧語根などはrecoverを参照
recuperate
回復する
regatta
レガッタ, ボートレース, ヨットレース
susceptible
(〜に対して)感受性がある, 敏感な, 影響を受けやすい, 影響されやすい, 感じやすい, (〜に)陥りやすい, (病気などに)かかりやすい, (〜を)生じることが多い, 可能な, (〜を)許す


【戻る】
【TOP】