| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| trei- | 3の意を表す印欧語根(three, thrice, tripleなど)。語幹testを持つ語(contest, protestなど)の由来として、第三者の意味の証人・証拠。 | |
| dekm̥ | 10の意。100を表すこともある(hundred, percentなど)。December, dozenなどの由来。 | |
| bhegᵂ- | 走ることを表す。接尾辞-phobia, -phobeはギリシア語「恐怖から逃れる」こと。 | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| tri- | 「3の…」, 「3つある」, 「三重の」, 「3つごとの」。 〔化学〕「トリ…」, 「三…」 という意味を表す。 (語源) 中期英語 ← ギリシャ語, ラテン語 'tri-' (三) に由来する。 |
|
| deca- | 「10」, 「10倍」, 「デカ」という意味を表す。 《◆母音の前では "dec-" 。 "dek(a)-" という異形も 》 (語源) ギリシャ語 'deka' (10) に由来する。 |
|
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -phobia | …恐怖症[病];…嫌い(⇔ -philia 「…への傾倒」 )( cf. -phobe ) | |