印欧語根 | ||
---|---|---|
beu- | bheu-とも表記。(to swell) ふくらむ、腫れること。I.1a.【医】 膿疱(のうほう)(pock) b.バッグ(poach(2),pocket,pouchなど) 2.吹き消す[消える],吹き飛ばす(puff) 3.大きい頭を持つ魚(pout(2)) 4a.泡、球体のもの, 護符, 魔よけ(bill(1),billet(1),bolaなど) b.泡, 沸騰すること(boil(1), bouillonなど) 5.頬(bocaccio,buckleなど) 6.腫れもの(bubo) II.1.軽四輪馬車(buckboard) 2.投石機(trebuchet) 3.腫れもの(boil) 4.自慢すること(boast(1)) |
接尾辞 | ||
---|---|---|
-y(4) | 次の意を表す形容詞語尾 1 名詞に付いて a 「…の、…の特徴をもった」 例: "icy" (氷のような, 冷淡な) b 「…の多い、…が一杯な」 例: hairy (毛むくじゃらの) c 『口語』「…みたいな、…じみた」 2 色彩などを表す主に単音節の形容詞に付いて「やや…の、…っぽい」 例: chilly (肌寒い), yellowy (黄色がかった) 3 動詞に付いて「…しやすい、…しがちの」 例:chatty (雑談好きの) 異形 -ey |