| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| kom | 特に(過去)分詞・集合・強調を表す前置詞として、「…の近くに」「…と一緒に」という意味などを持つ印欧語根。 重要な派生語は、enough, 接頭辞co-, com-, contra-を持つ単語(cooperate, complex, contradictなど)。 ゲルマン語の接頭辞ga-, gi-, ge-を持つ語(古英語接頭辞ge-, y-を含む)。  | 
    |
| bhā-2 | To speak.話すこと、宣言などを表す印欧語根。bee(1)の由来として、祈る者。 abandon, banishなどの由来として、宣言。fame, famousなどの由来として、評判・名声。他の重要な派生語は、fatal, 語幹fessを持つ語(confess, professionalなど)など。 | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| contra- | 1 「…に対して」, 「反対の」, 「逆の」   2 「程度, 度合いが低い」, (音楽)「1 あるいは 2 オクターブが低い」 という意味を表す。 異形として "contro-" も。 (語源) ラテン語 'contrā' (反対の) に由来する。  | 
     |
| 途中遷移語 | ||
|---|---|---|
| bannus | ラテン語 | 宣言 | 
| bannum | ラテン語 | 宣言 | 
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -and | = -nd(2) | |