この接尾辞を持つ語 | ||
---|---|---|
Scripture
|
聖書, 聖句 | |
adventure
|
[名詞] 1冒険(心);危険に出あうこと 2予期せぬ出来事[事件], はらはらする[珍しい]経験;危険な旅[冒険] 3(損失の危険を含む)商業的投機, やま [動詞] |他| 1((古))〈人・生命など〉を〔…の〕危険にさらす, …を〔…に〕賭(か)ける〔on, upon〕 2…をあえてする[言う] |自| 危険にもかかわらず進む;あえて危険を冒して〔…に〕乗り出す〔into, on, upon〕 |
|
agriculture
|
[名詞] 農業, 農耕;農芸, 農学(【略】 agr.) 印欧語根等はculture参照 |
|
aperture
|
開き口, 穴, すき間, 窓 | |
architecture
|
アーキテクチャ, 基本設計概念, 建設, 建築(術), 構造 | |
armature
|
[名詞] 1 よろい, 甲胄(armor). 2 《生物》保護器官;攻撃用器官(外皮・とげなど). 3 《電気》電機子. 4 《彫刻》骨組み. 原義は武装すること。ラテン語の「武器」に由来する。印欧語根等はarm(2)参照 |
|
brochure
|
《仏語》パンフレット, カタログ。古フランス語「焼き串、針」→「編み針」→(本を)「縫うこと」 | |
calenture
|
[名詞] 〔病理〕カレンチュア《熱帯特有の熱射病;日射病に似た症状を示す》 |
|
capture
|
捕らえる, 逮捕する, 捕獲する, ぶんどる, 占める, 獲得する, 得る, 乗取る, 生け捕る, 支配権を握る, 攻略する, 牛耳る | |
censure
|
[名詞]激しい非難, とがめ [動詞]告発する, 非難する, 攻撃する, 非を鳴らす 印欧語根等はcensor参照 |
|
cincture
|
ひも, 帯, 取り巻くこと, 周縁地域 | |
closure
|
閉鎖,締め切り,終了 | |
cloture
|
[名詞]討論終結 [動詞](討論を)打ち切らせて[打ち切って]すぐ採決にはいる フランス語。おそらくclosureの変形。closure参照 |
|
coiffure
|
[名詞]ヘアスタイル, 調整型, 髪結型 [動詞]髪を整える, を髪飾りで飾る. (フランス語)。ドイツ語起源→「ヘルメット」の意のラテン語→古フランス語→中英語に由来 |
|
composure
|
落ち着き, 沈着, 平静 | |
configure
|
[動詞] 1〔コンピュータ〕…を〔…に適するように/…として〕構成する, 環境設定する2〔…に適するように/…として〕…を作る, 設計する, 配置する |
|
conjecture
|
推量する, 推測する, 憶測する, 当てずっぽうを言う | |
couture
|
クチュール, ドレスメーカー, ファッションデザイナー | |
creature
|
生物, 動物 | |
culture
|
[名詞]文化, 文明, 教養, (土地の)耕作, 栽培, 養殖, 飼育, (微生物・組織の)培養 [動詞]耕作する, 開拓する, 養殖する, 培養する |
|
curvature
|
[名詞] 1屈曲, 湾曲(しているもの);〔医学〕(特に異常な)湾曲 2〔幾何〕(曲線・曲面の)曲率 |
|
departure
|
[名詞] 1 (…から)(…に)立ち去ること, 出発, 発車 2 辞任, 退任, 退場 3 (方針・方法・考えなどの新しい)出発, 発展, 試み 4 (標準・常軌などからの)離脱, 違反, 変更 5 [U]東西距離:船舶・航空機が走った距離を東西線上に投影した長さ 6 [U]((古))逝去 印欧語根等はdepart参照 |
|
disclosure
|
[名詞] 1 [U][C]露見, 発覚, 暴露, 摘発;公表;(企業内容の)開示, ディスクロージャー 2 暴露[摘発]されたもの, 露見[表面化]したもの;打ち明け話 3 (特許申請趣旨, 図面, モデルなどによる)発明の開示 印欧語根等はdisclose参照 |
|
discomfiture
|
挫折, 失敗, 当惑, 狼狽 | |
embouchure
|
河口, (渓谷から平地への)開き口, 歌口, マウスピース | |
embrasure
|
《城》朝顔形の狭間(はざま)銃眼, 《建築》朝顔口, 《歯学》鼓形歯間狭隙(きょうげき) 「広い開口部」の意のフランス語embraserから |
|
enclosure
|
[名詞] 囲われた土地[場所], 構内, (囲うもの)さく;塀;壁, 包囲, 同封(物), 《英国史》囲い込み 印欧語根等はenclose参照 |
|
expenditure
|
[名詞] 1 [U][C](…に対する)費用, 経費 2 [U](金の;…への)支払い, 支出, (労力・時間の;…への)消費, 消耗 印欧語根等はexpend参照 |
|
failure
|
失敗, 怠慢, 不足, 故障 ラテン語→古フランス語→中英語に由来。印欧語根等はfail参照 |
|
feature
|
[名詞] 目だつ点, 特徴, 要点, (目・耳・鼻など)顔の造作(の一部);((しばしば ~s))顔つき, (催物などの)呼び物, (映画の)主要作品, (新聞・雑誌の)(…に関する)連載記事;(ラジオ・テレビの)特別番組, 《考古学》遺構 [動詞] 呼び物にする, 特色とする, 特ダネにする, 主演させる, ((略式))…を想像する |
|
figure
|
[名詞] 姿, 人物, (輪郭のはっきりしている)形, 図, 《スケート》フィギュア, 象徴, 数字, ((~s))計算 [動詞] 計算する, …を飾る(象徴する, 表す), 想像する, 〈…であると〉思う |
|
fissure
|
ひび, 割れ目, 亀裂, 分裂, 裂け目 | |
fixture
|
(天井,壁などに)取り付けた装備,備品 | |
foreclosure
|
[名詞][C][U]《法律》(抵当権・質権の)請け戻し権喪失, 抵当流れ;差し押さえ 印欧語根などはforecloseを参照 |
|
furniture
|
家具,(寝台などの)付属品 | |
garniture
|
装飾, アクセサリー, つま | |
geniture
|
誕生, 出生 | |
gesture
|
そぶり, ジェスチャー, 意志表示, 手振りすること, 手まね, 身振り | |
gravure
|
グラビア《凹版印刷法の1種;版の画像部がセルと呼ばれるインキ充填の小区画から構成されている》 | |
guipure
|
ギピュールレース《模様と模様をつなぎ合せた地網目のないレース》, ギピュール《ひも状の縁取り》 | |
imposture(1)
|
【n.】 (特に身分詐称による)詐欺(行為), ぺてん(cheating). |
|
indenture
|
【n.】 1 (正副2通の)契約書;(ぎざぎざの切り取り線のある)2枚続きの捺(なつ)印証書, 歯型捺印証書;証文;(正式な)証書[在庫目録], 証票;〔証券〕信託証書. 2 [通例 〜s](昔の)年季証文, 年季奉公契約書. 3 ((ややまれ))刻み目;刻み目を付けること(indentation). 4〔英法〕年季契約移民同意書《英国植民地への渡航と引き換えに一定期間労働に服するという同意書》. 【v.】 1〔歴史〕〈人〉を(契約で)〔…として/…に〕年季奉公させる〔as/to〕. 2 ((古))…をへこませる;…にしわを寄せる. 3 契約書によって合意する. indent(1)参照 |
|
jointure
|
【v.】 〔法律〕〈妻〉に寡婦資産(生涯年金など)を設定する. 【n.】 1〔法律〕寡婦資産《通常は生涯不動産権(life estate)》.2接合(された状態). |
|
juncture
|
【n.】((正式)) 1 接続, 連結(junction);接合点[線], 継ぎ目, 連絡箇所(【略】 JCT, jct.). 2 (重大な)時点, 時期. 3〔音声〕連接. |
|
legislature
|
[名詞] 議会(国会, 州議会, 地方議会など);立法府, 立法機関(議会・国会など) 印欧語根等はlegislator参照 |
|
leisure
|
[名詞]余暇, レジャー, 暇な時間 [形容詞]((限定))暇な, 有閑の, 用事のない 「許されている」という意のラテン語licēre→古フランス語leisir→ノルマンフランス語→中英語に由来 |
|
ligature
|
くくる[縛る]こと, ひも, 帯, 《医》結紮(けっさつ)(糸), 《印刷》連結線;合字, 《音楽》スラー | |
literature
|
印刷物, 学問, 文学(作品), 文学研究, 文芸, 文献 | |
manufacture
|
【n.】((正式)) 1 (機械による大規模な)製造, 生産, 製作;製造業;工場制手工業(【略】 manuf(ac)., mfr.). 2 [通例 〜s] 製品(product), 製作品. 3 (文学作品などの)乱作, 乱造. 【v.】((正式))(他) 1 [SVO]〈人が〉〈物〉を〔…に〕(機械で大規模に)作る〔into〕, 製造[生産]する(make, produce). 2〈話・口実など〉をこしらえる, でっちあげる(fabricate). 3〈文学作品など〉を乱作する. ━━(自) 製造[生産]する. |
|
mariculture
|
【n.】 海洋動植物の養殖 印欧語根等はculture参照 |
|
measure
|
[名詞] 1 [U](測定された)大きさ, 広さ, 寸法 2 測定, 計測, 測量, 計量(measurement) 3 度量(測定)器(物差し・巻き尺・ますなど);(小麦・油などの)一定の量 4 (度量の)単位, 標準(メートル・ポンドなど) 5 基準, 尺度, 判断の手がかり 6 [U][C](越えてはならない)限度, 限界 7 [U][C]分量;程度 8 ((通例~s))行動, 処置 9 法案, 条例, 議案 10 [U]《音楽》拍子, リズム;《詩》韻律, 歩格(meter(1)) 11 《印刷》行の長さ, 行幅 12 ((~s))《地質学》地層, 層 13 《数学》約数, 測度 [動詞](他) 1 〈長さ・大きさ・量などを〉計る, の寸法を取る((up)) 2 …を(ある分量に)計り分ける 3 〈量・価値などを〉(ある基準に照らして)見積もる, 判定する((up)) 4 …の尺度となる 5 〈計器が〉…を測定する 6 …を(…に)適応[適合]させる 7 〈人を〉じろじろ見る 8 ((古・詩))…を行く, 横断する ━━(自) 1 測る, 測定する, 寸法を取る 2 測定すると(…)ある 3 ((ふつう副詞を伴って))測[計]れる 4 (…と)比較できる, 比肩する |
|
miniature
|
【n.】 1 小模型, ミニチュア. 2 細密(肖像)画;細密画法. 3(印刷機発明前の写本に描かれた)彩飾画[文字]. 4(ウイスキーなどの)ミニチュアボトル. 【adj.】 [限定] 小型の, 縮小した. 【v.】 …を細密画にかく, 縮写する. ←「(小型)彩飾写本(画、文字)」の意のイタリア語miniatura←「採飾する」意のラテン語miniare←「赤に塗った」意のラテン語miniāre←「朱色、鉛丹」minium←おそらくローマ時代以前のイベリア語起源 |
|
mixture
|
【n.】 1 [or a 〜]((正式))混合, 混和, 調合(combination). 2 混合物;合成品;調合薬;混紡糸[織物];(内燃機関の)混合ガス;〔音楽〕(オルガンの)混合音ストップ《2本以上のパイプを同時に鳴らせる音栓》(【略】 mixt.). 3 [a 〜](感情などの)入り混じったもの, 交錯. 4 ((正式))混合作用, 混合状態. 5 (言動の)予測できない人. |
|
moisture
|
【n.】 湿気, 水分;(空気中の)水蒸気 |
|
nature
|
【n.】 1 ━a 自然(⇔art(1)), 自然界, 物質界《◆太陽・空・星・海・山・川・動植物など, 人工物を除くすべてを含む外的世界. 1, 2の意味では冠詞をつけない》. ━b 自然力[作用], 自然現象;[しばしば N〜] 自然の女神, 造化の神, 造物主《◆しばしば she, her で受ける. おどけて Mother N〜 ということがある》;自然の景観. 2 (文明と無縁の)原始的[自然]状態, 原始的[自然の, 野生の]生活. 3 ((正式))[しばしば the 〜](人・動物の)性質, 本性, 天性;性向;(物・事の)本質, 特質(quality);[修飾語を伴って] …の性質の人. 4 [a/the 〜;通例 of+形容詞の後で](性質から見た)種類《◆外面的なものでなく本質的な性質によるものをいう》. 5 (人・物・場所の)ありのままの[自然な]姿, 実物. 6 体力, 活力, 生命力[機能];[婉曲](排泄(はいせつ)・性欲などの)肉体的要求. 7〔神学〕神の恩寵(おんちょう)を受ける以前の人間の自然状態. |
|
nomenclature
|
【n.】 1 (学問・芸術の諸分野で用いる)用語体系, 用語法, 命名法;命名, 名づけ(【略】 nom.). 2 [集合的に] 学術[専門]用語. 3 学名, (分類学上の)名称, 呼称. |
|
nurture
|
【v.】 1〈子供・植物など〉を育てる, 養育[養成]する. 2 …をしつける, 教育する. 3〈子供・植物など〉に栄養物を与える. 4 …を促進する, 助長する;〈感情など〉をはぐくむ, 抱く. 【n.】 1 養育, 育成, 飼育;教育, しつけ;助長, 促進. 2 滋養物, 食物. 3〔生物〕(有機体の構造を決定する)環境要因. |
|
ordure
|
[名詞] 1糞(ふん), 排泄物;肥料 2((文))汚れ;下品[卑猥(ひわい)]な言葉[もの]. 「ぞっとする」という意味のラテン語horridusに由来 |
|
overture
|
序曲, 申し出, 申し入れ, 提案 印欧語根等はovert参照 |
|
parure
|
【n.】 (イヤリング・ブレスレット・ネックレスなど)ひとそろいの宝石・装身具. |
|
pasture
|
【n.】 1 牧草地, 放牧場(cf. meadow). 2 牧草. 3 (1区画の)牧場. 4 放牧. 5 ((俗))〔野球〕外野. 【v.】 1〈家畜〉を放牧する, …に牧草を食わせる. 2〈家畜が〉〈牧草〉を食う. 3〈土地〉を牧場に用いる. |
|
picture
|
【n.】 1 絵, 絵画(painting), 図画(drawing), 版画(print). 2 写真(photograph). 3 ((主に英略式))映画(cinema, ((主に英)) film), [the 〜s;複数扱い]((やや古)) 映画(館)(movies);[〜s] 映画界[産業]. 4 (鏡・水面に写った)像;(レンズを通して結ばれた)映像. 5 [the/a 〜](テレビ・映画・パソコンなどの)画面;画質. 6 [通例 a 〜] 心に映る[描く]もの, イメージ;理解, 合点. 7 [the 〜] 状況, 事態(situation), 全体像. 8 ((略式))[a/the 〜] 具現したもの;模範;生き写し;〔演劇〕活人画. 9 ((主に英))[a 〜](絵のように)美しい人[物] 【v.】(他) 1 …を絵[写真など]で表す, …を〔…として〕描く〔as〕. 2 [SVO/O doing/(that)節/wh節]〈人が〉〈人・物・事〉を[…だと]心に描く《◆imagine よりも「ありありと目に浮べる」》. 3 …をありありと描写する. 4〈小説・事件など〉を映画化する(picturize). 5 (新聞などで)〈写真〉を目玉にする. |
|
pleasure
|
【n.】 1 喜び, 楽しさ, 愉快, 満足(⇔ displeasure);[the 〜]〔…の/…する〕喜び, 光栄〔of/of doing〕《◆delight は pleasure より強い言葉・表情に表れた喜び. 2 楽しい事, 喜び[満足]を与えるもの, 娯楽, 慰み, [形容詞的に] 娯楽用の. 3 [婉曲](世俗的)快楽;肉体的快楽(sexual gratification). 4 ((正式))[通例 one's 〜](人の)意志, 希望;好み;(君主などの)慈悲深い要請. 【v.】(他)((古))…を(主に性的に)楽しませる, 満足させる;〈人〉と性交する. (自) 1〔…を/…することを〕楽しむ〔in / in doing〕. 2 ((略式))遊びに行く. |
|
posture
|
【n.】 1 [(the) 〜] (体の)姿勢;(モデルなどの)ポーズ;〔動〕(鳥・動物の意味のある)姿勢;産後姿勢[体勢]《◆出産に臨んでの心構えなども含む》. 2 [通例 a/the 〜] (精神的)態度, 心構え(attitude);(政府・会社などの)方針, 基本姿勢(stance);気どった態度. 3 [or a 〜] 状態, 形勢;地位(position). 【v.】 〔…の〕姿勢をとる, ポーズをとる;〔…を〕気取る, 装う〔as〕.…にポーズをとらせる;…という態度をとる[装う]. |
|
prefecture
|
[名詞]1(日本・フランス・イタリアなどの)県, 府. 2 [U][C]prefectの職[官舎]. 印欧語根等はprefect参照 |
|
pressure
|
【n.】 1 a 押すこと, 押されること;〔…への〕圧力〔on〕;圧縮, 圧搾;反作用. b〔物理〕圧力(【記号】 p, P;単位は pascal 【記号】 Pa);〔電気〕電圧;〔気象〕気圧;〔医学〕血圧. 2〔…からの/…への/…せよという〕(精神的な)圧迫, 重圧;強制(力)〔from/on/to do〕《◆stress の原因になる外的事情を表す》. 3〔…の/…のための〕困難, 苦悩;窮迫〔of/for〕. 4 (情勢・時間などの)切迫, 緊急;(仕事の)多忙. 5 触感, (他人が)触れたという感じ. 6 間断ない攻撃;悩みの種. 7 ((廃))刻印, 痕跡, 印. 【v.】 1 ((主に米))〈人〉に〔…するように/…を求めて〕圧力をかける〔to do, into doing/for〕;(圧力をかけて)…を獲得する(((主に英正式)) pressurize). 2 …を加圧[与圧]する;…を圧力がま[なべ]で料理する. |
|
primogeniture
|
【n.】 長子の身分;〔法律〕長子相続権[法]. |
|
procedure
|
【n.】 1〔…の〕手順, 順序;処置, 処分〔for (doing)〕;行動, 行為;外科手術. 2 (法律・議会などの)正式な手続. 3〔コンピュータ〕プログラムの一連の処理手続. 4 プロシージャ《犯罪小説の一分野で警察の捜査手続に焦点を当てたもの》. |
|
puncture
|
【v.】(他) 1 (とがった物で)…を刺す, …に穴をあける;(刺して)〈穴〉をあける;〈タイヤなど〉を〔くぎなどで〕パンクさせる〔on〕. 2〈信頼・誇りなど〉を台なしにする, 傷つける. ━━(自) 1 穴があく, 〈タイヤなどが〉パンクする(get a flat (tire)). 2 ((豪))疲れる. 【n.】 1 (とがった物で)刺すこと, 穴をあけること, パンク《◆「パンク」の意味では flat tire が普通;破裂によるパンクは blowout》. 2 (刺してできた)穴, 傷(hole);パンクしてできた穴. point参照 |
|
rapture
|
有頂天, 恍惚, 大喜び, 狂喜, 歓喜 | |
restructure
|
[動詞](他)…の構造を改革する 印欧語根等はstructure参照 |
|
rupture
|
[名詞] 1 破裂, 決壊, 裂け目 2 決裂, 国交断絶, 不和 3 《病理学》ヘルニア, (特に)脱腸 [動詞](他) 1 …を破る, 裂く, 破裂させる;〈腱けんなどを〉切る 2 〈友好関係などを〉裂く, 絶つ 3 ((~ -self))《病理学》ヘルニアを起こす ━━(自)破れる, 破裂する;ヘルニアを起こす |
|
sculpture
|
彫刻, 彫像, 彫塑, 彫刻作品 | |
sepulture
|
[名詞] 1((文))埋葬(burial), 納骨 2((古))墓所(tomb, sepulcher) 中英語←古フランス語←ラテン語sepultūra←過去分詞形sepultus←「死者を墓に葬る」意のsepelīreから |
|
signature
|
署名, サイン | |
stature
|
身長, 成長 | |
stricture
|
狭搾, 狭窄症, 拘束 | |
structure
|
[名詞]構造, 組織, 建造物, 体系 [動詞](他)…に構造[組織, 配列]を与える, を体系[組織]化する 「組み立てる」意のラテン語→「物を作る、建てる過程」の意の中英語に由来 |
|
suture
|
(頭蓋の)縫合線, 傷の縫い合わせ, 縫合, 縫合糸 | |
temperature
|
温度, 気温, 寒暖, 体温, 熱, 気質 中英語←「適切な処置」の意のラテン語temperātūra←temperātus←「混ぜる」意のtemperāreの過去分詞。印欧語根などはtemperを参照 |
|
tenure
|
在職期間, 終身的地位, 身分, 任期, 保有期間, 保有, 保有権 | |
texture
|
[名詞] 1 (織物の)織り方;織地, 生地;(一般に)織物 2 (視覚的・感触的な)手触り, 歯ごたえ 3 (意識・社会などの)組織, 構造 4 本質的[特徴的]な性格, 本質 5 (文学・音楽作品などの)テクスチュア [動詞]1 …を織って[織ったように]作る. 2 …に織り目[きめ]を出す 印欧語根等はtext参照 |
|
tonsure
|
剃髪, 頭髪を剃った部分 | |
vesture
|
覆い, 衣服, 衣類 | |
viticulture
|
ブドウ栽培 | |
wager
|
[名詞]賭けたもの, 賭け [動詞]〈人に〉〈金を〉賭ける, 〈…ということを〉請け合う, 保証する 印欧語根などはwageを参照 (語源) アングロノルマン語 'wageure' (誓約する) に由来する。 |