| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| pelə-2 | 平らなこと(plain(1)など)、広がること(floorなど)を表す。 | |
| この接尾辞を持つ語 | ||
|---|---|---|
| 
axoplasm
 | 
    [名詞] 〔解剖〕軸索の原形質  | 
	|
| 
metaplasm
 | 
    【n.】 〔言語〕語形変異《音や音節の添加・削除・転置による語形変化》.  | 
	|
| 
metaplasm(2)
 | 
    [名詞]〔生物〕後形質(こうけいしつ)(↔protoplasm)。色素果粒やでんぷん粒など従来それ自体は生きていないと考えられていた細胞物質。 | |
| 
protoplasm
 | 
    [名詞]《生物》原形質(げんけいしつ)(↔metaplasm(2))。細胞の生きている部分を構成する基礎的な物質の総称。 | |
| 
toxoplasma
 | 
    〔動〕トキソプラズマ《Toxoplasma 属の原生動物で犬・猫・人間などに寄生しトキソプラズマ症の原因となる》. | |