wegh-

行くこと、特に乗り物に乗って移動することを表す印欧語根。 1.weigh(1)の由来として、運ぶこと、または目盛りの釣り合い。 2,weightの由来として、重さ。 3.語幹viousを持つ語(obviousなど)、way, alwaysなどの由来として、道、旅程。 4.wagonの由来として、貨車。 5.vehicleなどの由来として、運ぶこと。

この語根 wegh- から派生した単語
Norway
[名詞] ノルウェー(王国)(Kingdom of Norway):Scandinavia半島西側;首都Osloオスロ
Norwegian
【adj.】
1 ノルウェーの. 2 ノルウェー人[語]の.

【n.】
1 ノルウェー人. 2 ノルウェー語.
advection
[名詞]
〔気象〕移流《空気が流れることにより熱エネルギーなどが運ばれること》
always
常に, いつでも.
印欧語根等はall,way参照
anyway
((米略式))-ways
[副詞] なんとしても;((文修飾))いずれにしても, どうせ, とにかく(anyhow), 不注意に, でたらめに, ((強意))いったい(=anyhow)
away
[副詞]
1(ある場所から)離れて, 去って;離れた所で。
2〈人が〉不在で, 留守で;(…を)休んで(from ...)
3(時間的に)離れて, 隔たって
4 よそへ, わきに, 別の方向に
5(しだいに)弱まって, 消えて, なくなって
6(休まずに)せっせと, どんどん, ずっと
7 (通例命令文) ためらわずに, さっさと
8 安全な場所へ;もとの場所へ
9 (俗)投獄されて;(精神科病院に)隔離されて

[形容詞]
1 (限定)〈試合が〉遠征地での, アウェーの(⇔home
2《野球》アウトになった
3《ゴルフ》遠球先打の.

[名詞]
遠征(試合)

(語源) 古期英語 'aweg' ('a-' (=on) + 'weg'(=way)
convection
対流, 伝達
convex
凸状の
ラテン語convexusから
convey
〈人_輸送機関などが〉〈品物_乗客を〉運ぶ, 運搬する
conveyance
運搬
convoy
護送(する),護衛隊
deviate
それる, 外れる, 落ちこぼれ, 離れる
deviation
逸脱, 脱線, 偏り, 偏差, 偏差値, 本筋からはずれること, 狂い
devious
遠回りの, 心の曲がった, 素直でない, 迂回した, うねうねした, 曲がりくねった, 踏み迷った, ごまかしの, ずるい, 正道を踏みはずした
earwig
盗み聞きをする, 人にこっそり入れ知恵をする
eigenvector
《独語》
[名詞]《数学》固有ベクトル。「自分が所有する、特有の」という意味の古高地ドイツ語eigan + vector参照
envoi
別れ[結び]の言葉[にすること], 公使
envoy(1)
外交使節, 個人の使節, 公使
evection
出差(しゅっさ)《太陽の引力の影響で月の運行が周期(31.812日)ごとに変動する現象》
foy
別れの宴[贈り物]《旅に出る人が, またはその人に対して行なうもの》, 収穫期や漁期の終りに行なう祭り
graywacke
硬砂岩《異種の粗粒を含む黒色砂岩. 微粒の礫(れき)岩質砂岩》
impervious
【adj.】(比較変化なし)[通例叙述]
1〔水・空気などを〕通さない, 不浸透性の〔to〕.
2〈人・心などが〉〔…を〕受けつけない, 〔…に〕無感覚な, 鈍感な, 動じない〔to〕.
invective
【n.】
1 悪口, ののしり, 毒舌(insult, abuse);激しい非難.
2 [通例 〜s] 悪口雑言, ののしりの言葉.

【adj.】
悪口の, ののしる;非難の.
inveigh
【v.】
〔…を〕痛烈に非難する, 激しく責める(criticize severely)〔against〕.
invoice
[名詞]
〔商業〕送り状, インボイス (商品の納品書・明細書を兼ねた代金請求書の機能がある)。 送り状記載商品。

[動詞]〈商品・値物〉の送り状を作成する;…に〔…の〕送り状を送付する。

(語源) 昔使われた 'invoyes' ('invoy' (送り状)の複数形) という語から形を変えた。 ← フランス語 'envoi' (送り状, 積み荷)←'envoyer' (送る) に由来する。 参照: envoy(1)
leeway
余裕, ゆとり, 大目に見ること, (自由裁量の)余地
lightweight
[形容詞]〈人・物が〉軽い, 軽量の, まじめさ[深刻さ]のない, (内容的に)軽い, 〈ボクサーなどが〉ライト級の

[名詞]((略式))つまらない人間, 小物, 標準重量以下の人, ライト級(選手)

印欧語根等はlight(2),weight参照
obviate
未然に防ぐ
obvious
(疑問の余地がないほど)明らかな, 明白な
obviously
当然, 明らかに, 明瞭に, 目立って
ochlocracy
[名詞]
暴民政治
ochlophobia
[名詞]
〔精神医学〕群衆恐怖症
ogee
[名詞]
オジー, 葱花(そうか)線繰形(くりがた)《S字形のように反転曲線をもつ繰形》

[形容詞]
オジーアーチの
ogive
[名詞]
1〔建築〕(丸天井の)対角線リブ 2〔建築〕尖頭アーチ, ランセットアーチ 3〔統計〕累加度数分布(曲線) 4〔軍事〕(ミサイル・ロケットの)頭部;弾丸頭部の湾曲した部分
pervious
【adj.】
1〔水・光などを〕通す, 透過させる〔to〕.
2 [叙述]〔影響・道理などを〕受け入れる;(議論・忠告などに)心を開いた〔to〕.
previous
【adj.】
1 [限定](時間・順序が)前の, 以前の(⇔ following)《◆earlier より堅い語;【略】 prev.》.
2 [叙述]((略式やや古)) 早まった, せっかちの(too hasty).

【n.】
((俗))前科.

via参照
subway
地下鉄, 地下道
thalweg
[名詞](分水界から河口までの)河床の谷底を結ぶ線. (ある地点の)凹(おう)線, 谷線. 〔国際法〕(国境となる)主要航行河川の中央線. ドイツ語で「谷の線」(valley way)が原義
trivia
[名詞]
1 (時に単数扱い)つまらないこと, どうでもよいこと。 (クイズゲームで)ノンセクション, 雑学。 「トリビアル・パスート」というボードゲームのこと。( 参照: trivial )
2 trivium の複数形。(中世の大学の七教養科目中の)三学科 (文法・修辞・論理)。
3 〔ローマ神話〕 "Trivia" トリウィア。ギリシア神話の Hecate のローマ名。

(語源) ラテン語 'trivium' ('tri-'(tri-) + 'via' (道))に由来する。
trivial
つまらない, 取るに足りない, 些細な, 普通の, 平凡な 参照: trvia
trivium
〔歴史〕(中世の大学の七教養科目中の)三学科《文法・修辞・論理》. 参照: trivia
underway
[形容詞]((叙述))進行中で, 〈船が〉航行中で

印欧語根などはunder, way参照
vector
[名詞]
1 《数学》ベクトル, 方向量.
2 (飛行機・ミサイルなどの)進路, 軌道.
3 《天文》動径.
4 《生物》病原媒介昆虫[動物].
5 衝動.

[動詞]
(他)〈航空機などに〉無電で進路を指示する.

「運ぶ物」の意のラテン語←「運ぶ」意のvehere, vect-から
vectorize
〔数学〕…をベクトルで示す.
印欧語根などはvectorを参照
vehemence
激しさ, 熱意, 熱情, 熱心, 猛威
vehement
激しい, 熱狂的な, 熱烈な
vehicle
[名詞] 車, 車両, 乗り物, (輸送)手段, 運搬具, 方法, 伝達手段, 媒体, 媒介物
vex
イライラさせる, 悩ませる, 苦しめる, 困らせる, 討論する
via
[前置詞]
1 …を通って, 経て, 経由で。
2 (主に米) …の媒介で, を通して, によって。

(語源) ラテン語 'viā' ('via'(道)の奪格)に由来する。 奪格とは, それ自体で「とともに」、「によって」、「から」、「において」といった意味を持つラテン語文法の「格」。
viaduct
(谷間などにかかる)陸橋, 高架橋《通例鉄道用》.
viatical
旅の, 道の.〈植物が〉道端に生える.
vogue
流行、はやり, 人気, 世間の受け。 印欧語根の、行く、乗り物で運ぶの意味から、古フランス語では船をこぐ、航行する、揺り動かす、揺らすなどの意味に派生し、船などに乗って流れて行くという事から、流行の意味に派生した。
voyage
航海, 航海記, 船旅, 飛行
voyager
[名詞]
1 ((文))航海者, 航行者;旅行者;(特に昔の)海の探検者
2 ((V-))ボイジャー:米国の無人宇宙探査機

印欧語根などはvoyageを参照
wag(1)
しきりに動く, 揺れ動く
waggish
いたずら好きな, おどけた, ひょうきんな
wagon
自動車, おもちゃの四輪車, ワゴン, 荷馬車, 四輪車, 食器台, キャスター付きの小テーブル, 台車, 配達用トラック, 犯人護送車, 乳母車, ベビーカー
wagon-lit
[名詞]((フランス語))(ヨーロッパ大陸の鉄道の)寝台車

印欧語根等はwagon,litter参照
wain
((古・詩))(大型の)農家用荷車.[the W〜]〔天文〕北斗七星
walleyed
〔眼科〕 外斜視の.角膜の濁った;白っぽい目の;((俗))目を大きく見開いた.〈魚が〉大目玉の.酔っ払った.
way
進路, 通り道, 道, 道のり, 道路, 方向, 距離, 進行, 手段, 方策, 流儀, (社会的な)習慣, 傾向
wayfarer
短期宿泊客, 徒歩旅行者, 旅人
wayfaring
徒歩旅行(の), 旅[道中](の)
waylay
待ち伏せる
wayward
わがままな, 気紛れな, 強情な, 予想外の
wee
(時刻が)早い, ちっちゃな, ちっぽけな
weigh(1)
(重さが)である, 〜の重さがある, 重荷になる, 重要である, 出航する
weight
[名詞]重さ, 重量, 体重, 重量単位系, おもり, 重荷, 影響力, 《統計学》加重値, 《音声学》重み

[動詞]…に重みを加える, 〈人に〉(重荷などを)負わせる, …を手加減して扱う
weighted
[形容詞]
1 重みのついた.
2 (…に有利[不利]に)偏って.

[動詞]weightの過去形、過去分詞形

印欧語根等はweight参照
weighty
[形容詞]
1 重い
2 ((文))重要な, 重大な, 重みのある, 重厚な
3〈人物などが〉影響力のある, 有力な
4 重苦しい;やっかいな

印欧語根などはweigh(1), weightを参照
wiggle
小刻みに動く, パクパクと動く


この語根 wegh- から派生した接尾辞
-way
= -ways


【戻る】
【TOP】