この語根 pekᵂ- から派生した単語 | ||
---|---|---|
apricot
| アプリコット, アンズ(色)。「早く調理する→早く熟す」意のラテン語praecoquus→ギリシャ語praikokion→アラビア語al-barqūq→英語古形abrecockに由来。 | |
biscotto
| [名詞] 〔イタリア〕 ビスコッティ《木の実入りの小さな四角いビスケット》.印欧語根等はbiscuit参照 |
|
biscuit
| ビスケット, 素焼, 締め焼, 小型食パン. 「二度焼く」ことに由来する (語源) ラテン語 'bis' (二度)+ ラテン語 'coctus' (料理した) に由来する。 |
|
ceviche
| 【n.】《スペイン語》セヴィーチェ:生魚の小片をライムかレモン汁と薬味でマリネにした前菜. 「食べ物、スープ」の意の古イラン語→「酢+食べ物、スープ」の意の中期ペルシャ語→「酢で調理した肉」の意のアラブ語→スペイン語に由来 |
|
charcuterie
| [名詞] 〔フランス〕(特に豚肉の)肉加工食品;豚肉店。 (語源) フランス語 'chaircuicterie'='chair'(肉)+ 'cuict'(cooked、料理された)に由来する。 |
|
concoct
| 作り上げる, でっち上げる, 調合する | |
cook
| [動詞](他) 1 (熱を用いて)(目的の状態になるまで)料理する, 調理する, 煮る, たく, 焼く, 揚げる, 蒸す 2 ((略式))〈話・言い訳などを〉(特にあわてて)でっち上げる 3 ((俗))…をだめにする 4 ((通例受身))((英俗))〈人を〉疲れさせる (自)(←(他)) 1 料理を作る 2 〈食べ物が〉料理される, 煮える 3 〈人が〉(暑さで)うだる [名詞] 料理人, コック |
|
cookbook
| [名詞]((米))料理の本(((英))cookery book). [ドイツ語Kochbuchから] 印欧語根等はcook,book参照 |
|
cooker
| [名詞] 1 ((しばしば複合語))((英))(かまど・なべなどの)炊事用具, 調理道具;(料理用の)レンジ, こんろ(((米))stove) 2 ((通例~s))(生食より)料理に適した果物(特にリンゴ) 3 ((略式))(話などを)でっち上げる人 4 調理人 印欧語根などはcookを参照 |
|
cookware
| [名詞][U](なべ・かまなど)料理用具 印欧語根などはcookを参照 |
|
cuisine
| [名詞] 厨房, 料理(法), 料理場 (語源) フランス語 'cuisine' (キッチン, 料理(法))からの借入。← 古期フランス語, 俗ラテン語 ’cocīna', ラテン語 'coquere' (料理する)に由来する。印欧語根 'pekᵂ-' に同化された ’kᵂekᵂ-' (古期イタリア語やケルト語において)に遡ると考えられる。 参照: cook , kitchen |
|
culinary
| 台所の, 料理の | |
decoct
| 〈薬草など〉を煎(せん)じる, 煮出す;…を煮詰める | |
drupe
| 核果, 石果, イガレイシガイ《インド太平洋海域に生息する Drupa 属の巻貝の総称;こぶの多い殻をもつ》 | |
dyspepsia
| [名詞]消化不良 (語源) ラテン語からの借入。ギリシャ語 'duspepsiā'('dus-'(dys-..困難, 不良) + '-pepsiā'消化(作用))に由来する。 |
|
dyspeptic
| 消化不良の 参照: dyspepsia | |
erepsin
| エレプシン《小腸内に分泌されるタンパク分解酵素;アミノペプチダーゼ・ジペプチダーゼなどペプチダーゼの混合物の総称》.印欧語根等はpepsin参照 | |
escabeche
| 【n.】《スペイン語》エスカベーシュ。 1 スパイスなどの入った酢とオリーブオイルのマリネード。魚や鶏肉の保存に使われる。 2 魚や鶏のから揚げやゆでたものを1に浸したマリネ。通常冷やして出される。 「肉、小麦粉、酢で調理した食べ物」の意の古イラン語→スペイン語に由来。印欧語根等はceviche参照 |
|
eupeptic
| 1 消化を助ける;消化良好の,消化力の盛ん 2 暢気な, 楽天的な ギリシャ語 'eupetos' ( 'eu-' (よい) + 'peptein' (消化) )に由来する。 |
|
kiln
| 【n.】 [しばしば複合語で](陶器・れんがなどを焼く)かま, 炉. 【v.】 …をかま[炉]で焼く[乾燥させる]. |
|
kitchen
| 【n.】 1 台所, キッチン;[形容詞的に] 台所(用)の《◆((英))では居間・食堂兼用の台所をさすことも多い;【略】 k., K, kit.》. 2 (ホテル・病院などの)調理場[部門];調理スタッフ. 3 ((俗))〔音楽〕(オーケストラの)打楽器部門. 4 料理法. 5 (部屋などに据え付ける)装備一式. 「料理する、料理」意のラテン語coquere, coquusから. cook参照 |
|
pakora
| [名詞]《インド料理》パコラ:野菜や肉のてんぷら;辛いソースを添えて食べる. 「彼は調理する」+「油で揚げたボール状の豆」の意のサンスクリット語→ヒンズー語、ウルドゥー語に由来。 |
|
panna cotta
| [名詞]《イタリア語》パナコッタ。生クリームと牛乳を温め、砂糖と風味をつけゼラチンで固めた冷たいデザート。キャラメルまたはフルーツソースを添えるのがふつう。イタリア語で「調理した(生)クリーム」が原義。 | |
pepo
| 【n.】 (複〜s)〔植〕瓜(うり);瓜状果, 瓜果(かか)《ウリ科植物の果実の総称;メロン・カボチャなど;外皮は堅くて果肉は水分を多く含み種子が多い》. |
|
pepsin
| 【n.】 1〔生化学〕ペプシン《胃液中にあるタンパク質分解酵素》. 2 ペプシン剤, 消化剤. |
|
peptic
| 【adj.】[限定] 1 消化の, 消化を助ける. 2 消化力のある. 3〔生化学〕ペプシンの. 【n.】 消化剤. |
|
peptide
| [名詞]《生化学》ペプチド 印欧語根などはpeptoneを参照 |
|
peptize
| 【v.】 〔化学〕…を解膠(かいこう)させる《物質をコロイド状態に分散させること》. |
|
peptone
| 【n.】 〔生化学〕ペプトン;ペプトン塩水溶液《細菌の栄養培地;〜 water ともいう》. |
|
precocious
| 【adj.】 1〈子供が〉(知的・身体的に)発達の早い, 早熟の;ませた. 2〔植〕早咲きの, 早なりの. |
|
pukka
| 【adj.】 1 本物の(genuine), 信用できる. 2 上等の, 一流の. 3 堅苦しい, フォーマルな《◆インドでの英国統治時代の英国人のマナーを形容していう》. |
|
pumpkin
| 【n.】 1a〔植〕カボチャ《ウリ科カボチャ属(Cucurbita)の植物の総称;大形の実はパイの材料;家畜の飼料にもする;果肉をさす場合は》. b ((英))〔植〕クリカボチャの実. c〔植〕ペポカボチャ(Cucurbita pepo)《ウリ科カボチャ属の1種カザリカボチャ》. d 濃い桃色. 2 ((米俗))[通例 some 〜s] 重要人物, ひとかどの人;かなりのもの;ばかなうぬぼれ男, 太っちょ;((米略式))カボチャちゃん《◆子供への愛情を込めた呼びかけ》. 3 ((米俗))頭;[the 〜s] 田舎町. |
|
quittor
| (馬蹄などの)蹄冠炎 | |
ricotta
| イタリア産の cottage cheese の一種,米国産のリコッタ風チーズ | |
sancocho
| [名詞]《スペイン語》肉やヤム芋、キャッサバなどの入った中南米やカリビアンのシチューやスープ。 「半生、少しだけ料理された」意のラテン語 'subcoctus' → 「半調理した食品」の意のスペイン語に由来。 |
|
terra cotta
| テラコッタ(素焼きの土器),テラコッタ色.「土を焼いたもの」の意 |