| この語根 paəwr̥ から派生した単語 | ||
|---|---|---|
| ekpyrotic | [形容詞]エキピロティック宇宙論の。ストア哲学で宇宙は周期的な災害、大火によりその都度破壊され再生されたという考えから。 | |
| empyreal | 最高天の, 天空の | |
| fire | [n.] 火, 火炎, (料理・暖房用の)火, 炉火, 炭火, たき火, かがり火 [v.] 発射する | |
| firebrand | たいまつ, 燃え木, 煽動者, 火付け役 | |
| fireplace | [名詞]1 暖炉, 炉床, (キャンプ地などの)野外炉 印欧語根等はfire, place参照 | |
| pyrargyrite | 【n.】 〔鉱物〕濃紅銀鉱(Ag3SbS3)《銀の主鉱石;ruby silver ともいう》. | |
| pyre | 【n.】 1(火葬用の)積みまき. 2 (一般に)まきの山. | |
| pyrene(2) | 【n.】 〔化学〕ピレン(C16H10)《コールタールから抽出される芳香族炭化水素》. | |
| pyretic | 【adj.】 熱病の;熱の(ある). | |
| pyrites | 【n.】 1 黄鉄鉱(pyrite). 2 硫化金属鉱物《黄鉄鉱・白鉄鉱・黄銅鉱など》. | |
| pyrolusite | 【n.】 〔鉱物〕軟マンガン鉱(MnO2), パイロルーサイト. | |
| pyromania | [名詞] 放火狂,放火癖。 (語源) pyro- (火) + -mania(…狂) | |
| pyromaniac | 【adj.】 ((略式))[おどけて] 放火狂癖の. 【n.】 ((略式))[おどけて] 放火狂癖の人. | |
| pyrope | 【n.】 〔鉱物〕苦礬(くばん)ざくろ石(Mg3Al2(SiO4)3)《深赤色透明なものは宝石として利用される》. (語源) ギリシャ語 'purōpos'(燃え立つ色) "pyro-" + 'ōps' (目) に由来する。 | |
| pyrosis | 【n.】 1〔病理〕胸やけ(heartburn). 2 ねたみ, 嫉妬. | |
| pyroxene | 【n.】 〔鉱物〕輝石《鉄・マグネシウムなどの珪酸塩鉱物》. | |
| pyrrhotite | 【n.】 〔鉱物〕磁硫鉄鉱(Fe1-xS)《硫化鉄の鉱物の1つ;magnetic pyrites ともいう》. | |
| pyruvic acid | 【n.】 〔化学〕ピルビン酸(CH3COCOOH)《無色で酢酸臭のある液体;生物体内における各種代謝の中間生成物》 印欧語根等はacid参照 | |
| この語根 paəwr̥ から派生した接頭辞 | ||
|---|---|---|
| pyro- | 1 「火」, 「熱」, 「高温」 2 火や熱によって引き起されること 3 〔鉱物〕熱を用いることによって変化する 4 「発熱」, 「熱狂」 5 〔化学〕(a)炎のような色の (b)酸2分子から水がとれて生じた (c) 加熱による脱水または脱炭酸で生じた 《 ◆ 母音の前では "pyr-" 》 (語源) ギリシャ語 'pūr' (火)に由来する。 | |