| 印欧語根 | ||
|---|---|---|
| dhēs- | 宗教的な概念を表す印欧語根。おそらく語根dhē-の拡張。festivalなどの由来として、祝祭。fair(2)はもともと聖人祭の前後に開かれることから。 | |
| gᵂerə-4 | 飲み込むことを表す。 派生語は gorge, devour, regurgitate | |
| 接頭辞 | ||
|---|---|---|
| theo- | 「神(々)の」という意味を表す。 ( 異形として "the-" ) (語源) ギリシャ語 'theos' (神) に由来する。 |
|
| 接尾辞 | ||
|---|---|---|
| -ine(3) | 『化学』次の意を表す名詞を造る 1化学製品・薬品名 2ハロゲン化合物 3アルカロイドまたは窒素塩基名 4アミノ酸名 5炭化水素化合物 6『廃』= -yne | |